タグ

2015年10月3日のブックマーク (6件)

  • グッズ募金|京都府共同募金会

    akikonian
    akikonian 2015/10/03
    赤い羽根募金×初音ミク もはや通販
  • 「南京・慰安婦の存在、我が国は否定」 自民・原田氏:朝日新聞デジタル

    世界記憶遺産登録をめぐる中国の動きへの対策を検討する自民党の国際情報検討委員会は2日、合同会議を開いた。委員長を務める原田義昭・元文部科学副大臣は会議後、記者団に「南京大虐殺や慰安婦の存在自体を、我が国はいまや否定しようとしている時にもかかわらず、申請しようとするのは承服できない」と語った。発言は政府見解と相反する内容だ。 南京事件について菅義偉官房長官は昨年2月、「旧日軍の南京入城後、非戦闘員の殺害、略奪行為があったことは否定できない」と明言。被害者の具体的な人数について政府は「諸説ある」との立場だ。慰安婦についても、その存在を認めた河野談話の継承を表明している。

    「南京・慰安婦の存在、我が国は否定」 自民・原田氏:朝日新聞デジタル
    akikonian
    akikonian 2015/10/03
    政府見解と違う意見を発言=反日というネトウヨメソッドにより、見事に反日認定です。おめでとうございます。
  • SWITCHインタビュー 達人達(たち) - NHK

    4月5日放送より、古田新太さんが番組ナレーターをつとめます。市川実日子さんとお2人で番組を盛り上げてくださいます。お楽しみに! 古田新太 1965年 兵庫県出身。劇団☆新感線の看板役者。劇団公演以外の舞台にも積極的に参加するほか、ドラマ、映画、バラエティー、ラジオ番組への出演や、コラムニストとして書籍も出版している。 ■メッセージ ナレーションというお仕事をさずかりました。 自分以外の人のお話をうかがうということは非常に素敵なことです。 楽しんでやっていきたいです。

    SWITCHインタビュー 達人達(たち) - NHK
    akikonian
    akikonian 2015/10/03
    今夜はさかなクンなんだよ。見ないと。
  • Amazonが「Amazon Androidアプリストア」で使える2,000円分のクーポンを配布中 | オクトバ

    2,000円分のクーポンは、Androidスマートフォン版「Amazonアプリ」(Amazonショッピングアプリ)を利用しているにユーザーに配布されているもので、2015年10月31日(土)23:59までAmazonの「Androidアプリストア」で有料アプリの購入やアプリ内課金アイテムに利用できます。定期購読には利用できません。 ※Google Playストアではありません。AmazonAndroidアプリストアです。 クーポンが付与されたユーザーには、【Amazon.co.jp より「Amazonアプリ」最新版とクーポン付与のお知らせ】というタイトルのメールが配信されています(筆者には10月2日の午前9時頃に届きました)。 「Amazonアプリ」がアプリ内閲覧速度の改善などの機能改善やバグ対応を行った最新バージョンになったことのお知らせと、感謝の意を込めてクーポンを付与したという内容

    Amazonが「Amazon Androidアプリストア」で使える2,000円分のクーポンを配布中 | オクトバ
    akikonian
    akikonian 2015/10/03
    きてません!はよはよ。
  • 電通から出向、エンブレム責任者を事実上更迭 : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2020年東京五輪・パラリンピックの大会エンブレムが白紙撤回された問題で、大会組織委員会は2日、エンブレム作成の責任者を務めていたマーケティング局の槙英俊局長と、企画財務局の高崎卓馬・クリエイティブディレクターが同日付で退任したと発表した。 2人は大手広告会社の電通から出向していたが、「業務遂行の見直し」を理由に2人の出向協定が解除され、事実上の更迭となった。マーケティング局長は当面、布村幸彦・副事務総長が兼任する。 組織委によると、槙局長は、マーケティング局がインターネット上の他人のサイトから写真を無断で使用した問題で戒告処分を受けていた。高崎ディレクターは、旧エンブレムを作成したアートディレクターの佐野研二郎氏の原案修正に関与した。

    電通から出向、エンブレム責任者を事実上更迭 : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    akikonian
    akikonian 2015/10/03
    トカゲの尻尾もそろそろなくなるんじゃない?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「初診は2年後になります」親が絶句する児童精神科の実態 子どもの発達障害なかなか診ず…実はパンク状態、その深刻な背景

    47NEWS(よんななニュース)
    akikonian
    akikonian 2015/10/03
    あきれて言葉が見つからない。