タグ

2023年12月22日のブックマーク (4件)

  • 「学歴」と言えるのは博士号から…「日本の大卒は海外の中卒と同レベル」という不都合な真実 日本のマスコミが低レベルなのも「低学歴」だから

    マスコミの世界は文系出身者だらけ テレビや新聞など、いわゆるマスコミの業界は、大学の文系学部出身者が多く、科学を苦手とする人が目立って多い業界です。理系出身者が入ってくると、文系出身者たちの無知さ加減が露呈してしまうのを恐れてか、科学記者といった狭い分野に押し込められてしまうと聞きます。 文系の、特に左派政党を支持する人たちは、そのイデオロギーのために思い込みの強い人が多いものです。「資家と労働者の利害は常に対立する」というマルクス経済学のイデオロギーから抜け出せず、「株価が上がると資家が儲かり労働者が損をする」と信じ込んでいたりするわけですが、こんな見方をしていれば、現実の経済については絶対に理解などできません。 しかし、実はこうした人たちがマスコミを牛耳っているのが実際で、ニュースや時事解説はこうした人たちによって発信されています。 経済を理解できない人が情報を発信している 理系に

    「学歴」と言えるのは博士号から…「日本の大卒は海外の中卒と同レベル」という不都合な真実 日本のマスコミが低レベルなのも「低学歴」だから
    akikonian
    akikonian 2023/12/22
    マスコミ叩きをするために学歴だの文系だのという話を持ち出しているようですが、髙橋先生がお勤めの嘉悦大学は偏差値が40~47らしいということを申し添えておきます。
  • CO2回収サブスク賛否 手がける村木風海さんの主張と専門家の批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    CO2回収サブスク賛否 手がける村木風海さんの主張と専門家の批判:朝日新聞デジタル
    akikonian
    akikonian 2023/12/22
    “科学の尺度だけで計れないビジネスの話をやっている”全員科学の話をしているのに一人だけビジネスの話をしているのに気が付いてください。
  • 【独自】日大アメフト部、新しい部も「競技スポーツ部」に所属へ 「学生部」へ格下げせず スポーツ推薦も引き続き可能に(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

    一連の薬物事件を受け、廃部が決定した日大学アメフト部について、来年度に向け新しく作り直される部が引き続き「競技スポーツ部」の所属となることがわかりました。 ▼日大アメフト部 現役部員が“存続”訴えるも「廃部」決定 “新たな部”作り直しへ 日大学アメフト部は、今月15日、大学の理事会でいったん廃部となることが決定しています。 日大は来年度に向け部を新しく作り直したい考えですが、関係者によりますと、先日行われた大学の「競技スポーツ運営委員会」で、新しいアメフト部は「学生部」に格下げせず、引き続き「競技スポーツ部」の所属とすることが決まったということです。 「競技スポーツ部」の所属となれば、新体制となっても一定の活動費が確保できるほか、寮も使用でき、スポーツ推薦制度なども引き続き適用されることになります。 日大は今後、新しい部の入部条件などを精査していく方針です。

    【独自】日大アメフト部、新しい部も「競技スポーツ部」に所属へ 「学生部」へ格下げせず スポーツ推薦も引き続き可能に(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    akikonian
    akikonian 2023/12/22
    廃部にする意味よ・・・・
  • 人口も観光資源も十分なのになぜ? 大阪・金剛バスが路線廃止になった根深すぎる理由

    金剛バスは、12月20日に全15路線を一斉に廃止。以降は、同社が路線バスを走らせていた富田林市、太子町、河南町、千早赤阪村が10月1日に結成した「富田林市、太子町、河南町及び千早赤阪村地域公共交通活性化協議会」によって、バスが運行されることになった。具体的には、主要5路線で近鉄バス・南海バスを一部各自治体がサポートする形で運行。残りの路線は各自治体が手分けして運行する。 金剛バスの突然の廃業は、各自治体ともに寝耳に水の出来事であり、非常に驚いている。そうした中で、急きょ担当者が集まり、何とか路線バスを継続できることとなった。人手不足などの理由により、従来と比較して減便や路線の短縮を余儀なくされるケースも多いが、需要が少ない路線は廃止される一方、一部で新設される路線もある。ひとまず地域の足は確保されたので、住民は安心したのではないだろうか。 金剛バスのターミナルがある、近鉄・富田林駅前で路線

    人口も観光資源も十分なのになぜ? 大阪・金剛バスが路線廃止になった根深すぎる理由
    akikonian
    akikonian 2023/12/22
    ちょっと調べたら金剛バスの求人案内は出てくる。要大型二種免許で基本給19万で諸手当ついて平均30万から35万、賞与年2回。基本給が安すぎるわね。それでいて変則勤務なのでしんどいかもね。