経済に関するakikusa_kabochaのブックマーク (99)

  • 賃上げ、大企業は基本給引き上げより一時金対応が主流 中小企業はほぼ同数 - MSN産経ニュース

    生命保険は17日、日銀が4月に導入した大規模緩和策後の物価と賃金に対する企業の対応についての調査結果を発表した。 賃金の現状について、全産業では「前年同水準」が70.7%と最多だったが、賃金上昇の内訳では、「一時金が増加」が15.7%、「基給引き上げ」が12.5%と分かれた。これが中小企業では一時金の増加が14.1%、基給引き上げが15%とほぼ同数となったが、大企業では一時金増加が19.8%、基給引き上げは5.9%にとどまった。 今後1年間の賃金の方向性についても、「基給の引き上げを視野」と回答した大企業は4.8%で、中小企業の14.3%を大きく下回った。 調査結果を分析したニッセイ基礎研究所の櫨(はじ)浩一専務理事は「大企業は非製造業が多い中小企業に比べ、一度賃金を上げると(雇用)調整が難しい」と指摘。「今後物価が上がればその分賃金も上がるだろう」と予測する。 賃上げを実施す

    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/09/18
    国内の経済が回復しても、世界を見渡せば幾らでも安く使える労働力はあるから、雇用賃金自体が改善するのは難しいような気がしますね。賃金じゃなくて別の労働者優遇策を考えた方が良いんじゃないかなあ。時間とか
  • 日本企業、中国から東南アジアへ

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324255404579072072408593170.html

    日本企業、中国から東南アジアへ
    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/09/17
    生産はアジアの親日国へ。中国には最小限の販売拠点で十分。というのは、現在の世界情勢や中国の反日具合をみるに当然の成り行きでしょう。
  • 相次ぐ上場企業の本社移転 メガフロアを賃貸する方式が主流

    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/09/17
    集約化はコスト削減というのもあるけど、集めることで、自分たちが全体としてどんな仕事をしているか見えやすくなるという効果があると思います。そして、その方が社員のやる気は当然出るでしょうね。
  • サンマもカキも柿も…秋の味覚、今年は異変続き : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/09/15
    農作物も漁業も秋の収穫は低調の様子ですね。そういえば最近野菜なんかも高いですねえ。
  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/31772187.html

    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/09/09
    遡及法を平気で持ち出す韓国という国をみればわかるように、どんなルールや協定を作っても、それらを守る気がないメンバーを入れればルールや協定自体が有名無地化する事になるでしょう。
  • 愛媛県、女性が活躍しやすい職場環境づくり支援 - 日本経済新聞

    愛媛県は働く女性が活躍しやすい職場環境づくりを支援する。担当者が県内企業を直接訪問し、活躍状況など実態を聞き取るとともに職場改革の相談を受ける。20社程度をモデル企業にして女性活用の計画作りなどをしてもらう。労働力人口が減少するなか、女性の社会進出は地域経済の活性化に重要。訪問を通じ、企業に女性活用を促す。訪問先は従業員300人以下で、育児休業制度の整備など従業員の子育てに一定の配慮をしている

    愛媛県、女性が活躍しやすい職場環境づくり支援 - 日本経済新聞
    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/09/08
    「労働力人口が減少している」という表現は一面の事実ではありますが、事実のすべてを言い表しているわけではありません。より正確に言うと「“安い”労働力人口が減少している」と言うべきでしょう。
  • 沖縄「基地出ていけ」 米軍「分かった」 沖縄「借地料無くなるの?やっぱ出て行かないで」

    1: カーフブランディング(新疆ウイグル自治区):2013/09/06(金) 23:11:29.64 ID:ZzZ8ByNfP 日米両政府がアメリカ軍のキャンプハンセンの一部を名護市に返還することで 合意したことについて、これまで返還の延期を求めてきた名護市の稲嶺市長が 沖縄防衛局を訪れ、改めて返還を延期するよう要請しました。 日米両政府が、5日、名護市に返還することで合意したキャンプ・ハンセンの一部は、 土地の大半を所有する名護市が、▼借地料が支払われなくなる一方で、▼山の斜面にあり、 返還されても跡地利用が難しいなどとして、返還の延期を要請し、これまで3回にわたって返還が 延期されていました。 名護市の稲嶺進市長は、6日沖縄防衛局を訪れ、武田博史局長に対し、返還を延期するよう、 あらためて要請しました。 これに対し、武田局長は、「日米地位協定では『アメリカ軍が使用する施設や区域は、 必

    沖縄「基地出ていけ」 米軍「分かった」 沖縄「借地料無くなるの?やっぱ出て行かないで」
    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/09/07
    「米軍出ていけ」と言いながら「米軍がいなくなるとお金が入ってこなくて困る」と言い出す沖縄。
  • 海外「日本は想像を超えてた」 東京が旅行者満足度で世界一の都市に

    今回は「旅行者による世界の都市調査」で東京が1位になった話題から。 調査は旅行口コミサイトの「トリップアドバイザー」が行ったもので、 2012年に世界の主要40都市に訪問した、 7万5000人の旅行者を対象にしています。 「街の清潔さ」や「公共交通機」など、 10項目を0~10点で採点してもらい、 その点数の平均値でそれぞれの都市を評価。 2位のシンガポールを抑え、東京が1位に輝いています。 各項目の東京の評価は以下 1:地元の人たちは親切だったか? 2位 2:タクシーの運転手は親切だったか? 1位 3:タクシーのサービスの総合的な評価は? 1位 4:街中は清潔だったか? 1位 5:街中での移動のしやすさは? 7位 6:公共交通機関の評価は? 1位 7:コストパフォーマンスは? 26位 8:ショッピングの満足度は? 5位 9:行く前に期待した以上だったか? 10位 10:安全と感じたか?

    海外「日本は想像を超えてた」 東京が旅行者満足度で世界一の都市に
    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/09/05
    物価が高いからコストパフォーマンスが低い評価なのでしょう。最近円安に振れたから、その部分も少し評価が上がっているのかも。
  • 内部留保を引き出し景気刺激 投資減税の主なポイント - MSN産経ニュース

    自民党税制調査会が格的な検討に入った企業向け投資減税の主なポイントをQ&A方式でまとめた。 Q 通常、年末に行う税制改正の議論がどうしてこの時期に行われるのか A 安倍晋三首相は今年6月の「成長戦略」の中で、企業の設備投資を向こう3年間で1割増やし、70兆円規模に回復させることを目標に打ち出した。その柱となるのが企業の設備投資を引き出す投資減税で、首相は具体策を秋に打ち出すとした。投資減税に関して自民党税調は、首相の指示で年末の税制改正とは切り分けて、前倒しで議論することにした。具体策は「産業競争力強化法案」に盛り込み、10月中に開かれる臨時国会に提出する。 Q 成長戦略に税制改正の議論が必要なのはなぜか A 設備投資は日の国内総生産(GDP)の約2割を占め、景気に与える影響は大きい。政府は、企業が抱える約280兆円にのぼる内部留保を設備投資として引き出すには、減税措置が欠かせないとみ

    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/08/29
    自分的には銀行からの融資が引き出しやすくなる政策が欲しいです。
  • ベトナム「日本さん中国用に巡視船ちょうだい」 日本「規則がなぁ」 ベトナム「分かった組織変えるよ」

    ベトナムが海上警察をこれまでの海軍内の一部局から、独立した司令部を持つ「沿岸警備隊」に格上げする組織改編を決めたことが28日、分かった。ベトナム国防省筋などが明らかにした。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377706091/ ソース:http://www.47news.jp/CN/201308/CN2013082801002069.html

    ベトナム「日本さん中国用に巡視船ちょうだい」 日本「規則がなぁ」 ベトナム「分かった組織変えるよ」
    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/08/29
    船を他国にあげるなんて無駄遣いだと騒ぐ人もいるかもしれないけど、むしろ経済的な一手だと思います。
  • わかやま新報 » Blog Archive » 和歌山県の輸出額6期連続増 ことし上半期

    和歌山税関支署がまとめた県の2013年上半期(1~6月)の貿易概況によると、輸出額は6期連続増加して前年同期比15・2%増の3040億円、輸入額は2期連続減少して同17・6%減の3391億円だった。輸出入を合わせた貿易総額は6431億円で、リーマンショック以前の08年上半期(7035億円)の水準へと回復基調にある。 貿易総額はリーマンショック以後、09年下半期に4245億円まで落ち込み、12年上半期に6752億円まで回復した他は、4千億~5千億円台で推移していた。 【輸出】品目別では、軽油や重油といった「石油製品」(20・5%増、1080億円)、「鉄鋼」(7%増、1472億円)、「繊維機械」(74・2%増、194億円)が前年同期より増加。「非鉄金属」(62・6%減、14億円)、「科学光学機器」(50%減、3億円)などが減少した。地域別では、アジア(台湾を含む)や中東(アラブ首長国連邦を含む

    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/08/29
    和歌山県の輸出額で繊維機械がかなり増加しているのは島精機製作所などの自動編み機関係かな? 円安で、この機会に購入しておこうという所が増加したせいですかね。
  • 東京都立川市で「オクトーバーフェスト」開催 -30種類以上のビールを堪能

    オクトーバーフェスト実行委員会は8月2日~11日、「立川オクトーバーフェスト2013」を開催する。 全30種類以上のドイツビールを味わえる オクトーバーフェストは、ドイツ・ミュンヘンで開催される世界最大のビールイベント。ドイツでは、毎年9月半ばから10月上旬に開催されており、毎年世界中から600万人以上が会場を訪れるという。 同実行委員会が開催する日でのオクトーバーフェストも毎年多くの人々が訪れ、5月に開催された「日比谷オクトーバーフェスト2013」では7万7千人、そして今年初開催となった「駒沢オクトーバーフェスト2013」には9万人が来場した。 会場の立川は、今回が初の開催となる。会場では、同イベントでなければ飲めない、限定ビールを用意。ジャーマンソーセージやアイスバイン(豚のすね肉のロースト)、プレッツェル、伝統的なスイーツなど、フードも充実している。 また、ドイツ民族音楽団のラ

    東京都立川市で「オクトーバーフェスト」開催 -30種類以上のビールを堪能
    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/08/25
    昨今、オクトーバーフェスト何々とやらも、色んな場所で行われている気がします。クリスマスとかもそうだけど、無節操に色々な文化を取り込めるのも日本の大きな力なのかもしれません。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/08/24
    景気が良くなっても、その影響がなかなか来ないと思われる中国地方などの地域でも、こういうニュースがあるという事は、実体経済も結構よくなっているのかな?
  • http://ryutsuu.biz/topix/f080121.html

    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/08/24
    ヤマダ電機って、いきなり日用品を販売し始めたりして、すごく迷走しているイメージがあります。突然つぶれても驚かない企業のひとつ。
  • 徳島県、美波町にIT企業など4社進出 過疎オフィス事業 - 日本経済新聞

    徳島県は7日、過疎地にIT企業などを誘致し、地域活性化につなげる過疎オフィス事業に基づき、システム開発の鈴木商店(大阪市)など4社が美波町に進出すると発表した。各社は豊かな自然環境を生かして社員の創造性を高めるほか、全国有数のブロードバンド環境を生かした新ビジネスの開発を目指す。鈴木商店は古民家を改修したサテライトオフィスを9月に開設する。3人の社員が常駐し、クラウドコンピューティング関連のシ

    徳島県、美波町にIT企業など4社進出 過疎オフィス事業 - 日本経済新聞
    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/08/23
    日本のインフラは大抵の地域で整っているから、色々な地域で日本企業だけではなく海外企業の誘致があってもおかしくないけど、やっぱりネックは言葉ですかね。
  • 山口県で「山口七夕ちょうちんまつり」。約800個のちょうちんツリーも!

    山口県ふるさとまつり実行委員会は8月6日・7日に、山口市中心商店街やパークロード、竪小路、湯田温泉にて「山口七夕ちょうちんまつり」を開催する。 日三大火祭りのひとつ 同イベントは、日三大火祭りのひとつ。室町時代に守護大名の大内盛見が先祖の冥福を祈るため、お盆の夜に笹竹の高灯籠に火を灯したのがはじまりと伝えられている。 今年も山口市中心商店街などに、紅ちょうちんのトンネルが誕生。長竿竹1に約40個の紅ちょうちんを付けて飾るものだが、アーケード内でろうそくに火が灯されるのは全国的にも珍しいという。8月6日・7日の19時から中心商店街、パークロード、堅小路で開催。7日は湯田温泉街、錦川通り、湯の町通り、足湯で19時30分から開催する。 約800個のちょうちんを飾った高さ15メートルの"ちょうちんツリー"は、6日に市役所前庭に登場。提灯御輿(みこし)は、県道204号線、パークロードに巡行する

    山口県で「山口七夕ちょうちんまつり」。約800個のちょうちんツリーも!
    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/08/23
    提灯ってお土産には手軽だけど、買っても使う機会って無いんですよね。室内用の照明インテリアとして規格統一して、ジャケット着せ替えランプみたいな形で売り出しても面白いかもしれません。
  • 埼玉県越谷市で、暑さを乗り切る「ご当地かき氷祭」開催

    埼玉県越谷市のショッピングモール、イオンレイクタウン噴水広場特設会場で、「ご当地かき氷祭」が開催される。日時は8月13日~18日、10時~19時30分まで。 粉雪のようなかき氷など、各県のご当地カキ氷が集結! 同イベントでは、"旅先でしか味わうことのできないかき氷"をコンセプトに、地域の文化を背景として誕生した「ご当地かき氷」を紹介する。秋田県からは、粉雪をモチーフに誕生した「秋田雪」(進藤冷菓)、東京都からは抹茶の味付け氷玉を削り出し、白玉や小豆で仕上げた「ふわふわ雪氷<抹茶>」(よ兵衛)、静岡県からは、特産のいちご、お茶、安倍川などの天然素材で手作りしたシロップでべる「静岡かき氷」(おがわ)などを販売する。 なお、かき氷のほか「おがわ」の静岡おでんなど、各店の看板メニューを同時展開。その土地の文化も同時に体験できる企画にしている。

    埼玉県越谷市で、暑さを乗り切る「ご当地かき氷祭」開催
    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/08/23
    かき氷って、簡単に氷が作れる冷凍庫ができてからの食べ物なのでしょうけど、世界的な食べ物なのかな?世界の事情がちょっと知りたいです。
  • 10年間の企業ブランド評価発表! 総合1位はGoogle、日本企業1位は?

    日経リサーチは7月19日、過去10年間のデータに基づいて企業ブランドを多角的に評価した「ブランドX(テン) - ブランド戦略サーベイ10年分析」の結果を発表した。 日企業は「ヤマト運輸」の4位が最高位 同ランキングは、2003年に始まった企業ブランド調査「ブランド戦略サーベイ」で、2012年までの10年間にわたって継続してブランド力を測定した主要277社のデータを分析し、10年間全体を評価した企業をランク付けしたもの。総合1位に選ばれたのは「Google」だった。 今回は、10年間を総合的に評価するに当たり、新たに上昇幅や上昇回数というスコアの「勢い」も加味した独自の新指標「企業ブランド・ディケード(BD)指数(Brand decade index)」を開発。その総合スコア(BD指数)を元に、「力」と「勢い」を兼ね備えた企業ブランドのランキングを算出した。 総合1位となったのは、「Goo

    10年間の企業ブランド評価発表! 総合1位はGoogle、日本企業1位は?
    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/08/20
    どっちかというと現在では落ち目なユニクロが評価されてしまう時点で、既存マスコミのスピード感の無さが露呈される記事ではありますねえ。
  • ( ^ハ^)「中国経済・上半期のGDP出たよーw」(デタラメ) ン?(`ハ´; 三 ;`ハ´)エッ? (ネーヨw) 【中国の反応】 | ( `ハ´)中国の反応ブログ

    上半年国内生产总值248009亿元 同比增长7.6% 上半期国内総生産は248009億元となり、去年より7.6%の増加 国家統計局は今日上半期の経済のデータを発表し、上半期の国内総生産の値は24.8万億元となり、去年より7.6%の増加となった。都市と農村部の住民は平均して13649元の収入を占めていて、価格要素などを差し引くと実際の成長は6.5%となる。 初歩の計算では、上半期国内総生産は248009億元となり、比較可能な価格にもとづいて計算すると、同時期と比べ7.6%の伸びとなった。この中で、一季は7.7%の増加、二季は7.5%の増加となっている。産業別でみると、第一次産業が18622億元で3.0%、第二次産業が117037億元で7.6%、第三次産業が112350億元で8.3%とそれぞれ増加している。二季目の国内総生産のは1.7%となった。 翻訳元 http://finance.qq.c

    akikusa_kabocha
    akikusa_kabocha 2013/08/20
    もう誰も信じなくなっていますね。発表している当人たちも、まったく神事ではいないでしょう。