タグ

図書館問題に関するakimaruworksのブックマーク (46)

  • 「図書館で文庫本貸さないで」文芸春秋社長が訴え 「文庫は借りずに買ってください!」

    「どうか文庫の貸し出しをやめてください」――文芸春秋の松井清人社長が、10月13日の「全国図書館大会 東京大会」でこんな訴えを行うことが分かった。図書館での文庫貸し出しが文庫市場の低迷に影響しているとし、読者に対しても「文庫は借りずに買ってください!」と訴える。 図書館大会は12、13日に「国立オリンピック記念青少年総合センター」(東京・代々木)で開催。松井社長は「公共図書館の役割と蔵書、出版文化維持のために」と題した分科会で報告を行う予定で、その原稿がWebに掲載されている(PDF)。 講演原稿によると松井社長は、「確たるデータはないが、近年、文庫を積極的に貸し出す図書館が増えている」と指摘。「それが文庫市場低迷の原因などと言うつもりは毛頭ないが、少なからぬ影響があるのではないか」と考えているという。文庫市場は2014年以降、年率約6%減(金額ベース)と大幅な減少が続いているという。 文

    「図書館で文庫本貸さないで」文芸春秋社長が訴え 「文庫は借りずに買ってください!」
  • 指定管理から直営復活 視察相次ぐ 小郡市立図書館試行錯誤の30年 読書活動推進策にも力 [福岡県] - 西日本新聞

    11月で30周年を迎える小郡市立図書館。試行錯誤を重ねながら、あるべき公共図書館像を模索している 写真を見る 新木館長(右)と一緒に、絵に出てきた材を使った「ものがたりレシピ」の給を楽しむ子どもたち 写真を見る 今年11月、開館30周年を迎える小郡市立図書館(新木秀典館長)に視察が相次いでいる。いったんは指定管理者制度を導入したが、3年で市の直営に戻した珍しい公共図書館だからだ。近年では、学校給との連携など、独自の子どもの読書活動推進策も注目されている。さまざまな試行錯誤を重ねながら、あるべき公共図書館像を目指す姿を追った。  「絵に出てきたタケノコだ!」。4月下旬、市内の市立全8小学校と5中学校の給に「ものがたりレシピ」が登場した。メニューは、給前の授業で読み聞かせがあった絵「ふしぎなたけのこ」にちなんだ、たけのこご飯。東野小1年の秋山結愛さん(6)は「絵のタケノコがお

    指定管理から直営復活 視察相次ぐ 小郡市立図書館試行錯誤の30年 読書活動推進策にも力 [福岡県] - 西日本新聞
  • 図書館の書棚、満杯であるべき? 和歌山市議の指摘に賛否の声

    和歌山市の戸田正人市議が、和歌山市の市民図書館分館について投稿したツイートをきっかけに、書棚の運用方法をめぐって議論が起きている。

    図書館の書棚、満杯であるべき? 和歌山市議の指摘に賛否の声
    akimaruworks
    akimaruworks 2017/05/02
    除籍であんだけモメてるってのに開館当初から棚パンパンにしとけとか…あと開館当初書架いっぱいなのはヤバい。利用者来てないってことだけど…
  • 【2017.4.28_2325追記】死後の人文学者の蔵書問題~「桑原武夫蔵書 遺族に無断で1万冊廃棄 京都市が謝罪」(毎日新聞より)から考える~ - 仲見満月の研究室

    記事の目次> 1.はじめに 2.「桑原武夫蔵書  遺族に無断で1万冊廃棄 京都市が謝罪」の内容および桑原武夫と蔵書の問題 2-1.ニュース記事の冒頭 2-2.桑原武夫について 2-3.桑原武夫の蔵書と死後の人文学者の膨大な蔵書問題 3.自治体の図書館で人文学者の膨大な蔵書を管理・維持する困難さ 3-1.京都市の自治体図書館について~市立図書館がない理由~ 3-2.桑原武夫の蔵書破棄はどうして起こったのか? 4.人文学者の死後の蔵書はどうすべきか~結びに替えて~ 5.関連するtogetterまとめ(2017.4.28_2325追記) 1.はじめに 日も様々なニュースが、私のところに届けられました。その中でも、人文学者の死後の蔵書を遺族や弟子等の周囲がどうしたらいいのか、私が考えさせられたのが、次のニュースでした: mainichi.jp 桑原武夫蔵書:遺族に無断で1万冊廃棄 京都市が謝

    【2017.4.28_2325追記】死後の人文学者の蔵書問題~「桑原武夫蔵書 遺族に無断で1万冊廃棄 京都市が謝罪」(毎日新聞より)から考える~ - 仲見満月の研究室
  • 私が司書を辞めた理由を吐き出す

    もうずーっと前の話になる。でも、あの時の私は傷ついてそれがまだ癒えていないんだと思う。だから、ここを借りて書いてみる。 7年。学校で、司書として働いた。給料は最後の一年の毎月の手取りはフルタイムで働いて8万9千円ぐらい。薄給なのは覚悟してしたし、やりがいが当に大きかったのでそれだけを心の支えに頑張っていた。 ああもう無理だわ、と思ったのは、保護者から給料が高いんじゃないかと全体の場で指摘されたときだった。 そうか。保険やら何やらで差っ引かれて手取りがこれだけしかなくて、給料は上がる気配は全くないから、これから先もどんどん少なくなっていく状況だっていうのにこの人は高いと思っているのか。 もちろん、私の手取りが少なくなっていくなんてことをその人が知っているはずもない。それも理解しつつも呆然としている私の横で、事務職員がぼそりと言った。 「来年は厳しいかもねー」 誰より何より、私の給料の状況を

    akimaruworks
    akimaruworks 2017/04/05
    何より怖いのが雇用側すら司書の仕事がわかってないってこと。学校司書時代も公共時代も他の人たちは全く仕事の内容がわかってなかった。利用者さんや子どもたちの方が知ってた。
  • 非正規の乱「図書館員」編 ツイッターで怒りの「辞めた理由」相次ぐ

    全国の図書館で非正規職員の数が増え、賃金などの待遇が酷いと訴える声がネット上で相次いでいる。その声をツイッターでまとめる動きも出てきた。 「保育園落ちた日死ね!!!」という匿名ブログは、子供を預けてもらえなかった母親らの間で大きな反響を呼んだ。そして、保育園不足の背景に、酷い待遇で保育士をやる人がいないという問題がクローズアップされ、ツイッター上では、「#保育士やめたの私だ」のハッシュタグまで作られた。 「#図書館やめたの私だ」に投稿が次々寄せられる これに対し、図書館の事情に詳しい元産経新聞記者の猪谷千香さんが2016年3月7日に「#図書館やめたの私だ」のハッシュタグを作り、今度は図書館員の声を集め始めた。 猪谷さんは、その理由について、「正規雇用がどんどん減っていて、べていけないぐらいの低賃金で働く現場の方はいらっしゃいます」と述べ、図書館の未来のためにも人を確保することの重要性を

    非正規の乱「図書館員」編 ツイッターで怒りの「辞めた理由」相次ぐ
    akimaruworks
    akimaruworks 2016/03/12
    今に始まった問題ではないのだけど、ネットで声を上げたら拾ってくれるメディアが増えたというのは大きな変化だと思う。後進が少しでも働きやすくなったらいいなあ。ひいては利用者のためになる
  • 図書館さん、新刊を無料で貸し出すのはもう止めてあげて - ポジ熊の人生記

    2015-10-28 図書館さん、新刊を無料で貸し出すのはもう止めてあげて 現在、出版業界は未曽有の大不況らしいが、その原因のひとつに図書館で起きているこが関係しているそうな。 新刊を貸出す とある書籍で得た知識だが、現在、図書館では発売したばかりの(新刊)を、あまり間を開けずに貸出しするそうだ。しかもそれは僅かな数ではなく、相当量という。市場のことを考えれば、これで問題になることは容易に想像できるだろう。 出版社や作者が煽りを受けるということだ。 せっかく出した、しかもベストセラーで利益が出そうなを、半年もしないうちに官が無料で貸し出ししてしまう。これでは出版した会社も筆者もたまったものではない。理不尽にもほどがある。 ゲーム業界で例えてみる 長い月日をかけて、ゲームを制作する。待望のリリース日を迎え、販売のペースは順調だ。しかし、ここで行政が運営する「ゲーム館」にて、3か月後

    図書館さん、新刊を無料で貸し出すのはもう止めてあげて - ポジ熊の人生記
    akimaruworks
    akimaruworks 2015/10/28
    図書館用上製本の出版社とかもっとあってもいいと思うのだけど、それだけじゃ商売成り立たないのも分かるし、これから電子化したらもっと別の形が出てきそう。
  • 「電子図書館」進まぬ普及…少ない「冊数」許諾も壁 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 全国学校図書館協議会|全国SLA制定の各種基準|全国学校図書館協議会図書選定基準

    全国学校図書館協議会  1980年 9月15日 制定 1988年10月 1日 改定 2008年 4月 1日 改定 会の実施する図書選定の基準を次のとおりに定める。 会は1951年以降、各学校図書館来の目的を達成するための蔵書構成を行ううえで必要かつ適切な資料を提供するべく図書選定を実施してきた。この基準は、従来の図書選定基準を長年にわたる選定実務の経験を加味し、検討および整理をほどこし改定したものである。 Ⅰ 一般基準 1 内容 学校における教育課程の展開に寄与し、児童生徒の学習活動や健全な教養・レクリエーションに役立つものであるか。 1) 知識を得るための図書 (1) 正しい知識や研究成果が述べられているか。 (2) 新しい知見や方法が紹介されているか。 (3) 主題の取り扱い方は、新鮮で創意や工夫がみられるか。 (4) 一貫した論理で体系づけられ、論旨が明確であるか。 (5) 

  • クローズアップ現代「広がる“読書ゼロ” ~日本人に何が~」(あるいは国谷VS立花隆)感想まとめ

    12月10日に放送されたクロ現「広がる“読書ゼロ” ~日人に何が~」の感想ツイートをまとめました。国谷キャスターVS立花隆っぽい構図になっていて味わい深い内容でした。

    クローズアップ現代「広がる“読書ゼロ” ~日本人に何が~」(あるいは国谷VS立花隆)感想まとめ
  • 来たゾ!図書館の逆襲!? - 放送内容 - NHK総合

    知らなきゃ損!? 図書館がスゴイ!今回は"図書館 活用術"ですっ こんなところがあったのか!?       居心地の良い"滞在型図書館" 3年前にオープンした東京・武蔵野市の図書館。4階建ての建物は吹き抜けになっていて、明るく開放的なつくり。を探すスペースもゆったりとしています。1階フロアの中央にあるのは、なんとカフェ!館内のはすべて持ち込み自由。貸出し手続きも必要ありません。読書をしながら事をすることもできます。ここは、いわゆる「滞在型」と呼ばれる図書館。利用者が長い時間、心地よく過ごせる工夫が随所に施されています。お子さん連れには「こどもライブラリー」。静かなエリアと分かれているので、少しくらい騒いでも大丈夫です。 さらに地下には、小学生から二十歳までの青少年だけが使えるフロアが。おしゃべりしたりカップ麺をべたり。まさに子どもたちの解放区。でもこんなに賑やかで、勉強、大丈夫?「

    来たゾ!図書館の逆襲!? - 放送内容 - NHK総合
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    akimaruworks
    akimaruworks 2014/09/30
    利用者に「行かなくていい」と思われちゃったら実績取れないからね…あと赤ちゃんタイムはちょっといいな
  • アニメの音に異変アリ!第1回 東映アニメ1万本の音を護る、タバックの活躍に迫る | Stereo Sound ONLINE

    読者諸氏の中には、昔楽しんだアニメ作品がブルーレイディスクでパッケージソフト化されるのを楽しみにしている方も多いだろう。しかし、ソフトが作られるまでに待ち受ける困難については、意外に知られていないのではないだろうか。そこで今回は、アニメの中でも特に「音」にスポットライトを当て、過去の作品をファンに届けるために奮闘する制作現場をリポートする。ナビゲーターはアニメの音響監督としても活躍した経験を持つ潮晴男さんだ。(編集部) 潮 今日は株式会社タバックの代表取締役社長、市川修さんにアニメーションの音についてお話をうかがいます。まず、タバックさんはどんなお仕事をされている会社なのでしょうか? 市川 かつて東映アニメーション、--当時は東映動画という名称でしたが--その中に技術課という部署があり、そこに録音と編集、撮影部門が属していました。ある時、録音と編集だけを分離させようという話になり、1973

    アニメの音に異変アリ!第1回 東映アニメ1万本の音を護る、タバックの活躍に迫る | Stereo Sound ONLINE
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/09/18
    東映アニメを見ていると必ず出てくるタバックさんの音声アーカイブの話。どこもアセテートのテープには苦労してるんだなあ… 熱加工で安定するのは知らなかった。
  • 無人図書館、実験へ 司書おかずICタグで管理 神奈川:朝日新聞デジタル

    図書館に職員を配置せず、入退室から図書の貸し出し・返却に至るまでの手続きをICタグを使って一元管理する「無人図書館」の実証実験が神奈川県秦野市で始まる。市によると、個々の手続きを省力化するシステムは他でも実用化しているが、情報通信技術を使って図書館の運営を完全無人化する試みは国内初という。 「図書無人貸出サービス」実験は、全国で図書館運営などを手がける図書館流通センター(東京)と秦野市が連携して、来年2月から約2年間、同市の町公民館図書室(蔵書数約6500冊)で行う。 構想では利用者カードと蔵書にICタグを使い、貸し出しや返却は専用機器を使って利用者人にしてもらう。図書室出入り口の自動ゲートとも連動させ、入退室の管理のほか、手続き前の蔵書を持っていると扉が開かないようにする。図書室は常時無人だが、インターホンで同じ階の公民館事務所と連絡が取れるようにしてサポートもする。 市は「新しい図

    無人図書館、実験へ 司書おかずICタグで管理 神奈川:朝日新聞デジタル
  • 図書館の非正規職員が何か言ってる

    U40の参加条件にからんで何か言ってる。図書館で正規職員として働いていた私から見ると、非常に見苦しいし、かわいそうだと思う。 図書館の非正規職員なんて、 1.正規職員を目指しながら経験をつんでいる段階。 2.正規職員を目指すが、無理だったので、あきらめて図書館と関われる職場として働いている 3.なんとなく。楽だから働いている(一番だめなやつ)。 のどちらか。なので、正規職員がうらやましくて仕方ないんだろう。だからといって正規職員に噛み付くのは筋違い(上記の2に該当する人がそういう事をする)。まだ自分の中で折り合いがついていないんだろうね。でも正規職員に噛み付いたところで、非正規の待遇は向上しないし、司書を安売りする事で、いいことなんておきっこない事に気づけばいいのに。 それから、まず「専門性のある非正規職員」なんてほとんど居ない。専門性なんて、じっくりと働ける場で、研鑽に励むことで初めて生

    図書館の非正規職員が何か言ってる
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/07/29
    公共はそもそも司書としての募集がほとんどないし役所との異動もあるので職業としての司書を選ぶと非常勤しかない現状というのがあるはずなんだけど、どこの人なんだろう?うちは非常勤の参加は逆に上が喜んでくれた
  • さよなら、図書館。アタシは幸せだったかもしれません。 - Es ist GUT !

    謹啓 アタクシ、このたび、図書館業界から足を洗いました。 勤務していた大学図書館において、アタシをはじめとするスタッフがほとんど総入れ替えに至るまでのさまざまな事柄については、聞くところによると業界の噂にもなってるらしいですが、おおむね、うわさは合ってます。 対利用者、対大学、対直接指揮命令者、対パートナー会社。 要するに、どちらを向いて仕事をしていけばいいのかわからなくなってしまった、というのが一緒に退職した仲間の辞職理由の根底に共通するものだと思います。 詳しいことはお約束により書けませんが、この業界を巡る派遣とか業務委託とか非正規雇用とか正規職員以外の働き方のシステムは、ここらへんできちんと考えないと、ありとあらゆるひずみが極限まできている気がしています。 アタシ自身は、つぎつぎに辞めていく仲間の仕事を、やっと入ってきた新人に的確に移譲するまでの間、自分自身の仕事にプラスしてしなけれ

    さよなら、図書館。アタシは幸せだったかもしれません。 - Es ist GUT !
  • こんなふざけた内容の求人があって良いのか? 国際文化会館図書室・司書

    図書館協会掲載の求人情報を見ていたら、職務内容と時給が見合わない、理不尽な求人がありました。まずは、求人案件の内容を見て下さい。(一部省略しています)※2014年7月28日当時の募集掲載内容を再現しています。募集は終了しています。

    こんなふざけた内容の求人があって良いのか? 国際文化会館図書室・司書
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/07/29
    司書というものがどういうふうに捉えられているのか端的に表している求人だと思う。時給はバイト程度でいいけど、これぐらいはできて当然的な。
  • 日本政治のセクハラ、子を持つ女性に世界最悪の賃金差別=男性のわずか39%、OECD30カ国平均の半分(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    佐々木亮弁護士による「都議会で塩村議員に向かってセクハラ野次を飛ばした都議は、名乗り出て、謝罪し、そして辞職すべき」という指摘に同感です。 政治の世界で女性へのセクハラが横行することと、日社会における女性へのハラスメント、不当な女性差別がリアルに横行し続けていることは連動していると思います。それが雇用実態の中でも顕著にあらわれているのです。下のグラフは、『OECDジェンダー白書――今こそ男女格差解消に向けた取り組みを!』を見ていて、私が最も衝撃を受けたデータをわかりやすく私がグラフにしたものです。 グラフを見てわかるように、子どもを持つ女性労働者の賃金差別が最も激しいのが日です。16歳未満の子どもを持つ25歳から44歳の男女のフルタイム労働者の平均賃金で男性賃金を100とした場合の女性賃金で、日はOECD30カ国中、最低の数字で男性賃金のわずか39%、OECDの平均78%の半分という

    日本政治のセクハラ、子を持つ女性に世界最悪の賃金差別=男性のわずか39%、OECD30カ国平均の半分(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/06/24
    みんながそれぞれのお仕事を適正な時間と賃金でできればいいんだけどね…それだと不都合な人たちが多いのだろうか
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 図書館事業本部 |ヴィアックス

    図書館をゆめいっぱいに人々の“ゆめ”をかなえる機会を、資料や情報、そして語らいの場を通じてつくります。 ヴィアックスは、図書館を「どうすればそれぞれの地域の人たちに役立ち、喜んで利用してもらえる図書館になるのか」、また会社として「サービスを支える人材(財)を育てるためにはどうすればよいのか」を考え、真摯に取り組んできました。 これからも、利用者の皆さまのみならず、まだ図書館を利用したことがない地域の人たちに、図書館の「魅力」や読書の「楽しさ」などを知っていただけるように、努めてまいります。 実績 目指す図書館像 5つの約束 事業内容

    akimaruworks
    akimaruworks 2014/05/30
    記事としてとても面白そうなんだけどいかんせん背景と文字の色調のせいか読みにくい