タグ

炎上に関するakimaruworksのブックマーク (54)

  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    akimaruworks
    akimaruworks 2017/08/26
    下の子を産んで退院してから1週間、初めての検診で家から通りに出たとたん知らないおばさんに「こんな小さい子を連れて出かけるなんて!」と怒られた思い出。
  • 独身税と子なし税を作ろう!

    独身税と子なし税を作って エゲつないほどの税金をかけよう! 最低でも高齢年金の支給条件にしよう。 子なし税の方に限っては、里親になることで回避できる。 これで不妊体質の男女も安心。ようは子育てで社会貢献しろってこと。 あと、34歳以下の子持ち世帯は 一度のみ国公立大学の入学料&授業料を無条件で免除。 生活費の援助として6万4000円/月を支給する。夫婦で約14万な。 軽くバイトするくらいで学業優先に出来るだろ。 ところで、非モテだとかコミュ障とか言い訳になるか。 お前らの親以上の世代は明らかにブサイクやらコミュ障でも結婚してる。 なぜなら一定の年齢を超えると半強制だったから。 自分で相手を探したい人は適齢期を過ぎる前に結婚/中田氏妊娠してる。 (追記) 社会が強制できなくなったのなら、政府が強制するしかない。 強制になれば民間から優れたマッチングサービスがたくさん提供されるよ。 それかNE

    独身税と子なし税を作ろう!
    akimaruworks
    akimaruworks 2015/03/07
    こういう対立軸を煽っていく政策は互いのヘイトを高めるだけなのでかえって下策だと思う。ただでさえ電車乗るのに申し訳無さそうにしろとか言われてるのに、今度は税金泥棒っていわれるぞ
  • 精神童貞はなぜ「本当は女子にこんな本を読んでいて欲しいのだ」とクソリプマウンティングするのか - 妖怪男ウォッチ

    2015-01-07 精神童貞はなぜ「当は女子にこんなを読んでいて欲しいのだ」とクソリプマウンティングするのか モンスター図鑑 見下し男 精神童貞 非モテ 未年は2015年だというのに、2014年に牧場主(ヤリチン)と羊(メンヘラ)について書きまくって時代を先取りしすぎたことを内省し、2015年はすがすがしく童貞の話からいきましょう。 ほら童貞って捧げものになれるから!書き初めも筆下ろしも似たようなもの。幸い、新年の生贄にちょうどいい童貞案件がありましたので、 あけまして 全力で屠りましょう。 2014「文庫女子」フェアが色々ひどすぎた - 田舎で底辺暮らし 「東野圭吾や村上春樹しか知らないのは勿体無い」に反感!? 紀伊國屋書店渋谷店の女子向けフェアが炎上 | ガジェット通信 紀伊国屋書店渋谷店の男性書店員たちがつくった「当は女子にこんなを読んでいて欲しいんだ」フェア、もとい「女子

    精神童貞はなぜ「本当は女子にこんな本を読んでいて欲しいのだ」とクソリプマウンティングするのか - 妖怪男ウォッチ
  • あんまり責めないでやってください

    「文庫女子」フェアが色々ひどすぎた - 田舎で底辺暮らし 言い出した奴が頭おかしくて怖いからというのを差し引いても「ダサピンク」という言葉は嫌いで、あの言葉にはもはやただただ相手を侮辱するだけの機能しか残ってないんだよね。「放射脳」とか「太宰メソッド」とかと同じ。いや、心情自体はわかる気もするのよ。先に足踏まれたのはこっちなんですけどみたいなさ。それはわかるんだけど、でもそれを「ダサピンク」みたいに戯画化して攻撃しちゃったらもう相互理解の可能性ってなくなっちゃうじゃない。「ポリティカルコレクトネス」っていう言葉も急速にそうなりつつあるよね。すくなくとも日のネットではPCって単語は他人を攻撃する文脈でしか出てこなくなりつつあるように感じる。 いや別にいいんですよ。「女性に読んで欲しい」というアングルがムカつくと。客を舐めとんのかと。その「足を踏まれた」という情動それ自体はかくれもせぬ真っ

    あんまり責めないでやってください
    akimaruworks
    akimaruworks 2015/01/04
    PCとかよくわからないけどあれは"女子"あるいは"東野圭吾と村上春樹しか読んでない"どちらかであれば炎上しなかっただろうになあ…と残念な気持ちになる
  • Yahoo!ニュース - 山田優、深夜の赤ちゃん連れ居酒屋に批判殺到「母親失格」「理解不能」 山田擁護も多数 (Business Journal)

    山田優、深夜の赤ちゃん連れ居酒屋に批判殺到「母親失格」「理解不能」 山田擁護も多数 Business Journal 12月22日(月)22時30分配信 日に日に寒さが深まる今月のある夜、女優・山田優が生後2カ月の長女を連れて居酒屋へ行き長時間滞在していたと報じられ、議論を呼んでいる。「女性セブン」(小学館/12月25日・1月1日号)によれば、山田は自身の母親と長女と共に夜7時半〜10時前まで居酒屋で時間をすごしたといい、記事内では「赤ちゃんはいったん風邪などのウイルスに感染すると、重症化する可能性がある」(医師)、「お子さんの体調や性格、行動などに影響が出てくる可能性が高くなります」(教育学者)など山田の行動に批判的なコメントが紹介されている。 この報道を受け一部インターネット上では、「母親は息抜きをしたらいけないのか?」「人の子育てに口を出すな」「くだらない難癖」「過保護な風潮が恐ろ

    Yahoo!ニュース - 山田優、深夜の赤ちゃん連れ居酒屋に批判殺到「母親失格」「理解不能」 山田擁護も多数 (Business Journal)
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/11/04
    これ、書いてあるとおりに全年齢で主催側がやっているとすると最悪同人系のイベントで会場を貸してもらえなくなるな
  • 池上彰さん:「朝日新聞社内外の空気、無視できず」…津田大介さん - 毎日新聞

    akimaruworks
    akimaruworks 2014/09/04
    “今後この反動で朝日新聞社内で記者ツイッターを制限する圧力が高まるようなら意味はない”
  • 「家事ハラ」、キーワード誤用した企業は原著者に謝罪。真の問題は?(治部れんげ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月27日(日)の深夜、このような記事を書きました。この記事は原著者への取材に基づく「続報」という位置づけです。 「からの家事ハラ」に女性たち+まともな男性が怒る理由。このままだと“逆マーケティング”に まず、問題の要点をお伝えします。 書籍「家事労働ハラスメント」読者からは好評昨年、元朝日新聞社編集委員で和光大学教授の竹信三恵子さんが書籍『家事労働ハラスメント』(岩波新書)を出版しました。書は、主に女性に家事育児介護などの家庭責任が当たり前のように押し付けられ、それが「見えないこと」にされている問題を提起したものです。私は書を読んだ知り合いから、肯定的な感想を多く聞きました。女性だけでなく男性も、家事育児を主体的に担っている人は書を高く評価していたのが印象的です。 問題が起きたのは今月中旬のこと。旭化成ホームズ・共働き家族研究所が発表した調査で、が夫の家事にダメ出しすることを「

    akimaruworks
    akimaruworks 2014/08/04
    旭化成ホの家事ハラ続報
  • “全裸女児盗撮ツイート”で非難殺到 プラネタリウムクリエイター大平貴之氏の問題発言に物議|ウートピ

    プラネタリウムクリエイターの大平貴之氏のツイッターが物議をかもしている。 「小学高学年か中学生くらいの女の子が全裸で水浴び」とツイート 大平氏は、7月28日に 今ららぽの噴水で小学高学年か中学生くらいの女の子が全裸で水浴びしてるの見かけたんだけどあれ大丈夫なのかな。 とりあえず写真撮っといたが、アップするのはやめておこう。 まだ水浴びやってるな。テラスで焼きそばべなから見てるが、なかなか微妙なところだな発育具合とか。好きな人にはたまらん光景だろうね。 どうだお前らうらやましいだろう。 まじめにこつこつやってるとな、神様はこういうご褒美くれるんだ。サボって文句ばかり言うやつは思い知れ。 と連続ツイート。 これを見た人々が、「通報していいレベル」とツイートし、実際に通報した人もいるようだ。 ツイート内容をネタだと反論、フォロワーの不安も煽る これに対し、大平氏人は、 さっきからあんまり見た

    “全裸女児盗撮ツイート”で非難殺到 プラネタリウムクリエイター大平貴之氏の問題発言に物議|ウートピ
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/07/29
    ホントかウソかはわからないけど唯一わかるのはそういったことをネタにしちゃう品性だよね
  • | 梅宮アンナ オフィシャルブログ「anna style」Powered by Ameba

    梅宮アンナ オフィシャルブログ「anna style」Powered by Ameba 梅宮アンナ オフィシャルブログ「anna style」Powered by Ameba

    | 梅宮アンナ オフィシャルブログ「anna style」Powered by Ameba
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/07/29
    これは清々しいまでの炎上案件
  • 団地の公園で19:00になっても遊んでいる子どもと談笑しているお母さんに関する推理。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    ぼくはいわゆる団地に住んでまして、そこにちょっとした公園スペースがあるのですが、保育園から息子を連れ帰る19:00ごろであっても、すべり台や砂場で子どもたち(3歳から小学校低学年くらいまでが多いです)が楽しそうに遊んでるんです。そして、傍らのベンチにはそのお母さんとおぼしき女性たちが談笑しています。 このことについて、まず個人的な見解を書きますが、率直に思うのはなんでこの時間にそんなに余裕があるの!?ということです。というのも、我が家は子どもたちを21:00に寝せることを目標にしていて、19:00に帰ってきたらもうあと2時間しか残されておらず、その2時間のなかでお風呂に入れご飯の準備をし、もちろんべさせて、寝る準備をしなくちゃいけません。これを夫婦で取り組んでいますが、正直言ってこの2時間で間に合わない日がほとんどです。だから、19:00になってるのに子どもを遊ばせて自分たちも談笑してい

    団地の公園で19:00になっても遊んでいる子どもと談笑しているお母さんに関する推理。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/07/27
    5時に晩御飯、寝る前にお風呂としてそれまでの涼しい時間に遊ばせる→似たようなリズムの家と顔見知りになる→談笑する の流れかもよ?
  • セクハラ野次@都議会事件に関する一般論による解説(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    akimaruworks
    akimaruworks 2014/06/21
    議会野次についての記事だと思ったらビッチには議員の資格が無いというトンデモ飛躍だった
  • ペットみたい・虐待だ…子ども用ハーネス巡る論争 | ヨミドクター(読売新聞)

  • やまもといちろう氏と迷子紐

    「とくダネ!」で子供用ハーネス(迷子紐)特集。スタジオ出演者は否定的なコメントでツイッターではこの取り上げ方に怒り・疑問の声多数。この事態にコメンテーターとして出演していたやまもといちろう氏がなぜか絡みにいきます。

    やまもといちろう氏と迷子紐
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/05/30
    いつでもひも握って犬みたいに歩かせてる親のいもしない藁人形案件。ワイドショーは主婦層を敵に回してなんかメリットあるんだろうか?
  • ツイートの無断転載本は有りか無しか?『アホ男子かるた』大炎上のその後 | おたくま経済新聞

    5月26日、Twitter投稿物の出版について、日国内である事例を作った一冊のが発売される。スペクト社から出版されるそののタイトルは『#アホ男子母死亡かるた』。このは2012年にTwitterで流行した人気ハッシュタグ、「#アホ男子母死亡かるた」をにまとめたもの。 編者にはハッシュタグ発案者のイシゲスズコさん、TwitterまとめサービスTogetterに投稿をまとめた福嶋祐子さんらが名を連ねている、正真正銘の“元祖”だ。情報に鋭い方はここまでの説明で既にお気づきかと思われるが、このは、今年1月に世間を騒がせた、ツイート無断転載『アホ男子かるた』に関わるなのである。 一連の騒動を乗り越え、“元祖”が出版されるまでの経緯を、今回改めて紹介したいと思う。 <経緯> ■発端 2012年10月、イシゲスズコさん発案のハッシュタグ「#アホ男子母死亡かるた」がTwitterで人気を

    ツイートの無断転載本は有りか無しか?『アホ男子かるた』大炎上のその後 | おたくま経済新聞
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/05/21
    twitterまとめ本を作成する場合参考になりそうなことがたくさん書いてあった。取材の丁寧さが文章によく出ている
  • 任天堂「トモダチコレクション」同性婚問題はなぜ大騒動になったのか - エキサイトニュース

    「任天堂は『トモダチコレクション』の中で、どのような形での社会的主張も行うことは意図していません。ゲームのリレーションシップオプションは面白い別世界でのもので、現実をシミュレートするものではありません。 作を風変わりで面白いゲームとしてとらえ、そこには何の社会的主張も存在しないことをファンの皆さんに理解して欲しいと思っています」 これは、当初任天堂が「トモダチコレクション」について表明したものだ。 任天堂の「トモダチコレクション」は、ゲーム世界に自分や友達アバター(Mii)を作り、彼らの生活や人間関係を深めるようすを楽しむ大ヒットゲーム。2009年の一作目は3ヶ月でミリオンセラーに。2013年4月に二作目の「トモダチコレクション 新生活」が発売され、現在180万新仕様としての売り上げ。今年6月には北米展開も予定されている。 「トモダチコレクション 新生活」は、新仕様として「出産」要素

    任天堂「トモダチコレクション」同性婚問題はなぜ大騒動になったのか - エキサイトニュース
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/05/14
    日本は黙殺というか黙認の文化だから、そのへんの踏み違いが裏目に出てしまった、ってところなのかな
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    akimaruworks
    akimaruworks 2014/05/12
    夢の定義にもいろいろあるし、ただ子供に語る時、ちゃんとしたビジョンとしての夢と、ふわっとした「こうなったらいいな」の夢は本当は分けるべきだよなって思うことはある
  • https://anond.hatelabo.jp/20140426155637

    会社の後輩(女性)が結婚する。結婚式は親族のみであげるそう。ちょっとそれは…と思ったので、後輩を事に誘って、『結婚式は「これからもよろしくお願いします」と挨拶する場。式をあげないならまだしも、式をあげるのならばせめて旦那さん側の職場の人は呼ばないとおかしいよ。呼ばないと、「あの人たちは世話になるつもりがないのか」と延々と言われ続けることになるよ』と教えてあげた。後輩は、双方の両親が病気なので親族のみでひっそりとやりたい、と言ったが、「実際にお世話になってお金をくれるのは会社でしょ?親戚がお金をくれることはないんだよ」と教えてあげたら、「教えていただいてありがとうございます」と帰っていった。その日から後輩がちょっと冷たい気がする。どう、旦那さんの職場の人は呼ぶことにした?と聞いても、はぐらかされる。姑(2ちゃんでいうなら良トメ。私の実両親は毒親)にそれとなく相談してみたら、「増田ちゃんの言

    akimaruworks
    akimaruworks 2014/04/27
    「どんな親だって育ててくれたあなたの親なのよ、悪いこと言わないから親御さんにはまめにご挨拶に行きなさい」って言ってるのとかわらんのだけどなあ…本人にはわからないものなのかも
  • 片思いはセクハラにしてほしい

    私男だけど当にそう思う。子供の頃に「片思いはいけないこと」って教わってさえいれば、これまでの数々の悲劇は全てなかったはずなのに。あんな目で見られなくても済んだはずなのに。小6で同じクラスだった高見、高校の吹奏楽部のめぐ(一度もこう呼べなかったけど)、大学で英クラが一緒だった朋ちゃん、サークルの後輩のりーさ、前の会社の先輩の吉岡さん、そしてその度に気を遣わされた周りの人達、当にごめんなさい。俺は片思いしてる自分に酔ってたみたい。人や周りの迷惑なんて考えずに、恋愛小説の主人公みたく突っ走ってしまった。あの時の吉岡さんの表情は一生忘れられないだろう。サークルでりーさが俺のことを周りに相談しまくってるって聞いた時の、冷や汗が吹き出たあのイヤーな感じも、心から消えることはないだろう。俺のおかげで、あの子は自分の魅力に気づけたかもしれないなんて、あの時気で思ってしまってた。なんで気づけなかった

    akimaruworks
    akimaruworks 2014/04/26
    片思いが悪いんじゃないよなこれ…失敗しても顧みて何が悪かったかとか考えない人なんだってのはこの短い文でもよくわかった。なんだか生きにくそうな人だなあ
  • ごはんはちゃんと残しましょう。 - 文鳥社とカラスの社長のノート

    「ごはんはちゃんと残しましょう」 という記事を昔Facebookで書いたらみんなから怒られました。 なんてもったいない!何を言ってるんだ!!!と。 もう少し賛同してくれる人がいてくれてもいいと思ったのでけっこう凹みました。 僕の文章がヘタだったのもあるのだと思う。 なので、もう一度チャレンジしたいと思った次第です。 -------------------------------------------------- 「ゴハンは残さずべましょう」 そういう教えがこの日には確実に存在している。 (世界ではそうでない国もたくさんあると聞きますが) それがどこから始まったのかは、浅学の僕は知りません。 でも僕はこの教えが、小さい頃から理解できなかった。 「自分にとっての適量を自分の机の上に用意するように努力すべきだ」という教えなら、よく理解できます。僕だってできるだけその努力をしている。家で

    ごはんはちゃんと残しましょう。 - 文鳥社とカラスの社長のノート
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/04/26
    それ「たんとお食べ」って三人前出してくるばあちゃんの前で言えんの?/それとは別にあの給食に始まる拷問は食ハラとしてきちんと広めていくべき