ブックマーク / egaosouzoku.hateblo.jp (227)

  • 山林の引き継ぎ - 私、今『相続』で困ってませんので!

    山林の相続は、できれば相続前に売却したい?寄付したい? そうお考えの方もいらっしゃれば、反対に、タケノコ、山菜、カキ採りなどを楽しみにしている方もいらっしゃると思います。 山林を開拓して太陽光とかミニキャンプ場とかヒノキを育てるとか何かに使いたい方もいらっしゃるのではとも思います。 ですので、頭から決めつけて物は申せません。 ただ、考えているうちに万一が発生したら・・ 山林問題は、実は私自身の問題でもあります。 もう何十年も前に亡くなった私の母方の祖父から、父が引き継いだ山の斜面の一部があります。 ですので、極めてほんのわずかです。 ですが、両親のこの山林に対する思いも大変深く、山の話になるとうるさいほどに状況を伝えてきます。 私から生前に云々とは言えない状況でもあり、心情的にことを起こす気持ちも起きません。 これこそ目に見えぬ相続でしょうか。 さて仮に、この山林を私が相続したら大きく3つ

    山林の引き継ぎ - 私、今『相続』で困ってませんので!
  • 我が町の文化祭 - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    鳥取県に生まれ育ち、高校まで生活し、一時数年でも地元で社会人生活を送ったのにもかかわらず、第二次、神戸市、芦屋市民生活が18年続いていざ地元に帰るも浦島太郎状態です。 同じ町内の集落名さえもわずかに記憶がある状態です。 感性、地元慣習にまだまだ慣れない部分も正直あります。 生まれ故郷と言えども、住んでみますとやはり違いは感じます。 こうなりますと、仕事以前に、まずは今の地元を知ることから始めようと試みています。 その一つですが、地元、鳥取県大山町(だいせんちょう)の「大山町総合文化祭」に初めて行ってみました。 行く目的は幼なじみがミニコンサートで歌うらしく、それを見るためです。 会場は町の農業者トレーニングセンターであるようです。 すごい所だな~。それはさておき。 コロナ禍ですから入場エリアで体温を測ってもらい、名前、電話番号、集落までの住所を記載してから入れました。 あちこちで「あら、こ

    我が町の文化祭 - 私、田舎に住んで困ってませんので!
  • 久しぶりに、夜、外食しました。 - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    先日、お話ししました”町”の事券を使い、今度は”夜”?いやいや”夕方”?に外をしてきました。 そこは台湾人が経営する中華料理屋さんです。 こんな片田舎に外国人が経営する店が出来ようとは、私が学生の頃から考えますと想像できなかったことです。 私が若かった頃、当に遠くに行きたいと思い、北京語を専攻した学生時代。 今は世界がネットでつながり、ZOOMなどを使えば海外在住者とリアルタイムで話もできます。 そもそも前職で中国人やアメリカ人と一緒に働いてましたので、今は特に心躍るようなことはありませんが、ただ、台湾の方とは交流はありませんでした。 話がそれました。 ありがたいことに、”町”の事券を使い、18時頃、どこか開いている店はないかと近くの堂を訪ねました。 1件目・・普通の堂。19:00までとネットで記載あり。行くと→「すみません。昼しか開けてないんですけど。」 2件目・・海鮮料理

    久しぶりに、夜、外食しました。 - 私、田舎に住んで困ってませんので!
  • やはり必要でした! エンディングノート - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    今日は?今日も短く? 簡単にしてでも、とにかく読んでもらいたいからです。 先日、あることが重なりまして、ここに書きたい?いや、書くべきかなと思い書いてます。 そう、それは「エンディングノート」。 関西の知人、A君から。 このような問い合わせがありました。 そう言えば、以前、「エンディングノート」をブログで勧めてたよね。 どんなのがいいの? それは、財産だけでなく、生き様や心情を・・、薄くて、書きやすいほうが・・ 突然、どうしたの? 親が突然亡くなったら、自分(子供)のことをどう思っているか知ることができなくなるから。 財産のこと?どこに何があるか?が知りたい? う~ん、音言えばそれもあるけど、純粋に親はどう思っていたのか後々でも知りたくて。 法律的に効力がないのは知ってる? 知ってる。でも、それがあったら、それに従えるから。少なくともどう思ってたかは知ることができるから。 ちょっと親戚に

    やはり必要でした! エンディングノート - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    akira2013web
    akira2013web 2021/10/19
    エンディングノートというものがあるんですねぇ(´・ω・`)
  • 住んでる町から粋な贈りもの - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    私が住んでます鳥取県の大山町というところ。 一部、何分の一かは、大山隠岐国立公園域にはいっております?かかってます。 なんと言っても「大山町(だいせんちょう)」ですから。 そんな大山町から粋なはからいがありました。 同じ大山町内の登録された事業者(協賛事業者)で使用できます「ありがとう!大山みんなで応援券」という券です。 「宿泊・お事券」6枚と「共通商品券」6枚です。 大山町のHPを拝見しますと、新型コロナウイルス感染症への地域の経済対策としてだそうです。 大山町に住所がある全町民が配布対象です。 この施策に賛否両論あるとは思います。 ただ、今回は町内のお店を知るいいキッカケになったのは事実です。 普段あまり外しないのですが、仮に外するときでも近くの米子市で済ませています。 調べてみますと、住んでいる町にも心ひかれるお店はたくさんあるようです。 なかなか普段外に行けないのですが、こ

    住んでる町から粋な贈りもの - 私、田舎に住んで困ってませんので!
  • 法務局に行ってきました - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    これといって法務局に用はなかったのですが、近くまで寄る機会がありましたので、米子市内の法務局に寄ってみました。 入り口に様々なパンフレットが並べてありまして、そのなかでも、カンガルーの絵が載っている「自筆証書遺言書保管制度」のチラシが目にとまりました。 早速、手に取りますと・・。 「自筆証書遺言書保管制度」の概略が記載されておりました。 要は自筆証書遺言を法務局で保管しますよというサービスです。 チラシにも記載されてましたが、ご予約の上、遺言を書かれたご人が法務局に出向かないといけません。 遺言書の内容の相談はできません。ここがやはり自筆証書遺言の弱点でしょうか。トラブルの可能性は残ります。 ただ、最大のメリットは遺言者人が保管しなくていいところでしょうか。 紛失したり、他の方に見られる危険性がありません。 しかも、死亡した際に、遺言書を保管していることを通知してもらえます。 そして、

    法務局に行ってきました - 私、田舎に住んで困ってませんので!
  • これって○○の仕業? - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    当に呪われているのではと思う程に電化製品が壊れます。 プリンターが1ヶ月前に壊れました。 そして、またもスマートホンが朝起きると電源を入れても起動しなくなってました。 いや、正確には電源さえも入らない状態です。 前日から”充電ランプの明りが付いているのに、いくら充電しても電池残量が増えないなぁ~”と気にはなっていたのですが、充電すればするほど放電しているように見え、いよいよ使えなくなりました。 以前、このブログにも記載しましたが、わずか3ヶ月前に au から別のスマートホンを送ってもらったばかりです。 スマートホンの画面は真っ黒な状態のまま。 電源ボタンを押しても全く起動しません。 こんなこと思ってはいけないのですが、古いもの?長期展示品?を送られたのかな?と疑念を抱きました。 このままでは仕事できないし、かなり焦りました。 急いで前回行ったauショップに行きました。 auショップ 米子

    これって○○の仕業? - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    akira2013web
    akira2013web 2021/10/04
    家電製品は高いので、できれば長持ちして欲しいですよね。
  • その相続の常識は正しい?! - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    私の身近な方々に「相続」の話をすると、ほとんどの方から下の言葉が返ってきます。 その方々がお持ちの常識論です。 でも、それって当でしょうか? ■『うちには財産が無いからもめない』 この言葉は、実際よく耳にします。 「金持ちケンカせず」の言葉通りなのか定かではありませんが、相続分割事件の中で、5,000万円以下の遺産分割でもめている件数が、全体の76%を占めています。 1000万円以下で争ってる件数が33%も占めています。 結論:財産が少ないほどもめる可能性が高いといえます。 ■『うちはみんな仲がいいからもめない』 当にそうでしょうか。 片親がお亡くなりになったときは、まだ、争いは表面化しないかもしれません。 問題は・・ つづきはコチラから ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ souzoku-consultant-hidamari.com

    その相続の常識は正しい?! - 私、田舎に住んで困ってませんので!
  • 相続だけじゃない生前対策 - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    これまでは亡くなった後の話、つまり相続の話が中心でした。 今回、生前はどうなの?といった話になります。 頭はしっかりしているけど、身体の自由がきかない・・ だれか銀行に行ってくれないかな。 当事者間の合意のみで、内容も自由に決めることができます。 それは「財産管理委任契約」。 定期的に電話をくれたり、うちの自宅に訪問してもらいたいな。健康状態や生活状況を確認してもらいたい。 「見守り契約」ですね。 将来、認知症などで自分の判断能力が低下した場合に、自分の後見人になってもらうことをお願いしたい。 ただ、積極的な投資や運用は必要ないかな。 でも、認知症の後の身のまわりの”手続き”、例えば、生活、介護などに関する”手続き”をしてもらいたい。 つまり「任意後見契約」。 お任せ先の権限は契約で自由に設定することができる。 身の回りの世話は不要だけど、積極的な財産活用を任せたい。 二次相続を想定した相

    相続だけじゃない生前対策 - 私、田舎に住んで困ってませんので!
  • Aくんの母親介護 - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    私の友人にAくんがいます。 Aくんは社会人になってからずっと、ほとんどが営業畑でした。 そばで見ていて話しかけやすい人柄で無理に商品を勧める感じが一切ない人です。 どこの会社でもそれなりの成績を収める人でした。 しばらくぶりにAくんと話をする機会がありました。 Aくんは認知症の母親の面倒を看ているとのことでした。 Aくんは母親との2人住まいです。 朝、早く起き事を作り、母親に事を取ってもらい、朝、デイサービスに送り出します。 その後、自分の田んぼの仕事を午前中に済ませます。 時間があれば、歩いて体調を管理しています。 午後からは、時間に都合のつく”軽くはない”労働をこなしています。 一定の時刻になったら、もしくは、母親の状態が悪くなったら施設から連絡が入りますので、帰宅しています。 その後、晩ご飯を作るらしいのです。時には作ることがつらくなり、最寄りのスーパーに買い物に行くそうです。

    Aくんの母親介護 - 私、田舎に住んで困ってませんので!
  • 長男の奥さんにも遺産を渡してあげたい - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    今回はやっと生命保険の話から離れようと思います。 天の声:「離れられるものなら・・」 えっ?なんでしょうか。 2019年から相続人以外の被相続人の”親族(6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族)”が無償で被相続人の療養看護等を行った場合、相続人に対して金銭を請求できる制度ができました。 その名は「特別寄与料」。 それには長男の配偶者、つまり、相続人でない長男の奥さんも含まれます。 相続人に対して金銭を請求できるという・・。 ● 被相続人に対して療養看護の提供をされましたか? ● 被相続人の財産の維持又は増加について特別の寄与をされましたか? ● 無償でされましたか? 相続の開始及び相続人を知った時から6ヶ月を経過したとき、又は相続開始の時から1年を経過したときは、請求できなくなります。期間内ですか? ただ、相続税の課税対象になり、相続税額の2割加算が適用されます。 もう一度言います。 特別

    長男の奥さんにも遺産を渡してあげたい - 私、田舎に住んで困ってませんので!
  • 相続発生のときスムーズにお金が出せる? - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    またまた保険に関してのお話です。 どこまで続けるの?ですよね。 私は保険会社の者ではございません。ホントに! でも、これだけ生命保険のことを書いていると言うことは、それだけ相続に保険が深くかかわれることが言いたいのです。 現在、遺産分割されるまでは預貯金があっても生活費や葬儀費用に払い戻すことはできなくなりました。 その対応の一つとして、家庭裁判所の判断を経なくても金融機関の窓口で支払いを受けることができるようになりました。 どれだけ引き出せるのでしょうか? ●相続開始時の預貯金残高×1/3×法定相続分が上限額です。ただし、各金融機関ごとに150万までです。 これにも注意点がありまして・・ (1)所定の書類が必要になります。 一般社団法人全国銀行協会のHPに必要書類詳細が記載されています。(※2021年9月16日現在) www.zenginkyo.or.jp 令和3年9月時点で、上にも記載

    相続発生のときスムーズにお金が出せる? - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    akira2013web
    akira2013web 2021/09/16
    なかなか、難しいものなんですねぇ(´・Д・)」
  • くどい?でも保険は大切! - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    私、保険業界の回し者のように見えますね(^^;) でも、生命保険が相続に大切なのは当なんです。 ただ、同じような内容を長々と書きますと飽きられますので簡潔にします。 相続”税”対策ではなく、生命保険を使った「相続対策」のひとつ 遺留分対策です。 ※遺留分とは、兄弟姉妹以外の法定相続人が主張すればもらえる最低限の割合。 生命保険で遺留分対策するとこうなります。ほんと簡単な例で失礼します。 相続人:長男、長女 遺留分:1/4づつ 仮に、実家は長男が住む前提で、後継ぎの長男に全財産を相続したら。 (a)保険を使わないケース 相続財産:実家1,500万、預金500万、合計2,000万。相続税はかかりません。 → 長女は長男に、2,000万×1/4=500万を遺留分侵害額請求できます。 → 長男:家1,500万。長女:遺留分侵害額請求した場合、500万。 (b) 生命保険を使うケース 相続財産:実

    くどい?でも保険は大切! - 私、田舎に住んで困ってませんので!
  • 生命保険は相続になくてはならないもの?! - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    前回、相続”税”対策としての「生命保険」(以下「保険」)の大切さを記載しました。 「保険」だけで相続対策ができるとは言いません。 ただ、「保険」も「相続対策」にも生きてくることを知って頂きたいと思います。 重要なことですので、あれもこれもと欲張らずに、当たり前のことを書いて行きます。 死亡保険金は、相続税の計算にカウントされますが、指定された受取人、その方の”相続”財産ではなく、受取人の方の財産そのものになります。 ズバリ!遺産分割の対象にならないのです! 下品な言い方をすれば「私のもの!」です。 極端な例えにはなりますが、 被相続人には500万の貯金と5000万の借金がありました。 相続人が相続放棄しますと、何も入ってきません。当然です。 ところが、 被相続人には、長男受取人の500万の生命保険と5000万の借金がありました。 相続人である長男は、相続放棄をしました。ただ、長男は500万

    生命保険は相続になくてはならないもの?! - 私、田舎に住んで困ってませんので!
  • 相続における生命保険の代表的な機能のひとつ - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    皆さんは「保険」とお聞きになられますと、どういうイメージをお持ちでしょうか? ・・・ キツいイメージの仕事? どうしても営業のイメージが強く感じられる方もいらっしゃるのではと思います。 今は来店型店舗も増えたり、ネットで情報があふれている時代ですので、以前よりは変わってきているとは思います。 では、この「保険」そのものはどうなんでしょうか? 実は・・かなりの優れものなんです。「保険」って。 例えば、偶然の事故に対しての損害保険。 車を購入して車の損害保険に加入しない人は、ほとんどいらっしゃらないのではと思います。 「そんな保険に入って!」と車の損害保険加入を悪く言う人も、いらっしゃらないのではと思います。 実は、相続の学習をすればするほど、こんなに「生命保険」(以降「保険」)と相続は切り離せないものなんだと悟りました。 確かに「保険」だけで相続対策ができるとは言いません。 が、「保険」は相

    相続における生命保険の代表的な機能のひとつ - 私、田舎に住んで困ってませんので!
  • 相続の根底には「●●」が流れています - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    こんにちわ!いつもお世話になります。 突然ですが、土地の相続をイメージしてください。 土地などの不動産を遺産分割する方法は大きく下記に分けられます。 ●現物分割(現物をそのまま分ける) ●代償分割(1人が不動産を相続する代わりに、他の相続人に対して現金を支払う) ●換価分割(不動産を売却し、その売却代金で分割する) ●共有(1つの土地に、複数の所有者がいる形で相続する) でしょうか。 ざっとこれだけ分け方があるんだなぁ程度で次にお進みください。 遺言書などなく生前に相続対策されていない場合、通常、すべての相続人が集まって遺産分割協議を開くことになります。 どの分け方がいいのか、どのような割合でわけるのかなどの話し合いをされることになります。 仕事をしながら、ご家族全員が異なるところに住みながら、中には遠方の県外にいながら対応していかなければなりません。しかも、コロナ禍で以前のように気軽に出

    相続の根底には「●●」が流れています - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    akira2013web
    akira2013web 2021/09/03
    土地の相続は、もめそうな所ですよね((((;゚Д゚)))))))
  • ワクチン2回目接種しました - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    今回、相続の話ではありませんが、以前のお約束通り、私のコロナワクチン接種後状況をご報告させて頂きます。 8月26日(木)、前回と同じところで、午前11時頃、2回目のファイザー製コロナワクチン接種を受けてきました。 前回同様、すんなり受付手続き完了して、いざ接種ブースへ。 このスムーズさは、ご関係者方々の前準備のご尽力と察しました。頭下がります。当にスムーズ。 そして、接種。 これも前回同様、接種自体は痛いという感じはなかったです。2回目のほうが痛かったかな~というレベルです。 接種後2時間程度経った頃からでしょうか、接種した腕が痛くなってきました。これも前回と同じですね。 夕方、痛いなぁ~という感覚。 腕を肩より上に上げようとすると、痛くて上げれませんでした。 夜、21時頃、なんとか腕は上に上がる。ただ、腕を後ろに上げると痛くなる。一瞬、前回よりましかなと。 翌日27日、真夜中の午前1時

    ワクチン2回目接種しました - 私、田舎に住んで困ってませんので!
  • FPの私的視点 - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    実は、私、ファイナンシャル・プランナーです。 独身のときに証券会社に勤めておりました。 当然、株式も投資信託も扱ったことがあります。 とは言いましても、だいぶん昔の話です。 お金仕事からは15年以上遠ざかっていましたが、その後、ご縁でFP資格を取ることになりました。 そこから、再びコツコツと金融に、そして相続学習にはまっていくのでした。 最近でもファイナンシャルプランを作成する学びも継続はしています。 そんな中、私自身の生活体験から、ふと気づいたことがありました。 普通のサラリーマン人生で一番大きく自分のフトコロに影響を与えるものは何だろうと。 貯蓄?もちろん大切です。いろいろな要因が重なります。その中でも・・。 ズバリ、家賃などの「不動産」固定費でした。 いくら毎日のお金節約しても、肝心の不動産出費でその努力が消える可能性があると気づいたのです。 そのすべての原因が「不動産」の固定費

    FPの私的視点 - 私、田舎に住んで困ってませんので!
  • 実家こそが相続問題? - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    実際に相続案内で何軒か回らせ頂いた正直な感想とは。 それは、多くの方々が最初におっしゃる言葉が「相続?いまのところ、問題になってない。」です。 それは当たり前で、相続が実際に起きていないから、目に見えた問題になっていないだけです。 ただ・・よくお聞きすると 「家や田んぼをつぐもんがおらん!」と。 そうそう、それこそが相続問題の一つです! 鳥取県の空き家率は、平成30年調査で、15.5%(「住宅・土地統計調査」)となっています。 全国平均でも13.6%。 これって、実は恐ろしい数値です!! 鳥取県では、ざっくり、6.5軒のうち1軒は空き家だということです。 周りの家を見渡してください。どこかの家が空き家になっていても不思議ではない状態だと言えます。 都会部の神戸市でも兵庫区とか長田区は、空き家があって驚いたことがあります。 そう簡単に、相続問題はうちには関係ないと決めつけられない状況だと思い

    実家こそが相続問題? - 私、田舎に住んで困ってませんので!
  • 相続コンサルタント宣言 - 私、今『相続』で困ってませんので!

    『相続の専門家って鳥取県にいらっしゃいますか?』 はい、もちろん、いらっしゃいます! 行政書士さん、司法書士さん、税理士さん、弁護士さんのような士業さん。 不動産会社さん、保険会社さん。 あっ、そうそう銀行さんに、信用金庫さん。JAさん。 このように、たくさん、たくさんいらっしゃいます。 それで、私、山根が言う『相続コンサルタント』って何をする人なのでしょうか? 行政書士さん、司法書士さんのような士業さんみたいな仕事をするのでしょうか? それとも不動産や保険商品を扱う仕事でしょうか? まさか、銀行員みたいな仕事はしない・で・す・よね。 そもそも、上記の様な仕事はできませんし、今更、真似するつもりもございません。 では、どんな仕事なんでしょう? 私が言ってます『相続コンサルタント』とは・・ 以前、このブログでも書かさせて頂いております。⇓ ⇓ ⇓ ⇓ souzoku-consultant-h

    相続コンサルタント宣言 - 私、今『相続』で困ってませんので!