タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (21)

  • エクスプローラーの「応答なし」がデスクトップ全体を道連れにしないようにする【Windows 10トラブル対策】

    エクスプローラーが「応答なし」になるとデスクトップも使えなくなる デスクトップは、エクスプローラーと同じプロセスで動いているため、エクスプローラーのフォルダーウィンドウが「応答なし」になると、デスクトップも反応しなくなってしまう。こうした状態の頻度がある程度高い場合、フォルダーウィンドウのプロセスをデスクトップと分離するとよい。その方法を紹介しよう。 「Windows 10」を使っていて、「エクスプローラー」でファイルをコピーしている途中やアプリケーションを起動しようとした際に、「応答なし」になってハングアップした状態になってしまった経験は誰にでもあると思う。しばらく待つとエクスプローラーの反応が戻り、作業が継続できることも多い。 この「しばらく待つ間」に別の作業をしようと、[スタート]ボタンを押しても、[スタート]メニューが表示されない。また、エクスプローラーの右上の[×]アイコンをクリ

    エクスプローラーの「応答なし」がデスクトップ全体を道連れにしないようにする【Windows 10トラブル対策】
    akira655
    akira655 2021/01/21
  • 第1回 ASP.NET MVCフレームワーク 基本のキ

    従来とはまったく異なる手法でASP.NET Webアプリを構築するASP.NET MVCとはいかなるものか? 新しいフレームワークを基礎から学ぶ。 連載目次 いまさら声を大にしていうまでもなく、ASP.NET技術はWebアプリケーション構築のための優れた、また、魅力あるアーキテクチャだ。開発生産性、管理性、拡張性などなど、ASP.NETの魅力を表すキーワードについては、すでに多くの記事によって語り尽くされているところでもあり、稿であえて繰り返すまでもない。詳細については、連載「プログラミングASP.NET」や「Visual Studio 2005でいってみようDBプログラミング」などを併読していただくとよいだろう。 もっとも、そんなASP.NETにも問題がないわけではない。 1つに、単体テストの実施が容易でないという点。諸兄もご存じのように、Webフォームは基的にページ(Pageオブジ

    第1回 ASP.NET MVCフレームワーク 基本のキ
  • JNIより簡単にJavaとC/C++をつなぐ「JNA」とは(1/4)-@IT

    インターネットの普及に加えて、リッチクライアント/RIAの発展とともに、アプリケーションの形態は、C/S(クライアント/サーバ)システムから、Webアプリケーションシステムにシフトしています。一般の情報発信システムだけではなく、企業の基幹情報システムまで、盛んにWebアプリケーションで構築するようになりました。 この変化の主役であるといわれる、Java技術は、Webアプリケーションシステムの発展とともに、ネットワークの親和性や、プラットフォーム適用の多様性で、広く受け入れられて、Webアプリケーションシステム開発の基盤技術になっています。 これまでのC/Sシステムでは、サーバロジックはC/C++で実装されるケースが一般的でした。C/SシステムからWebアプリケーションシステムにシフトする際に、Java技術を導入することを決めた場合、Java技術で、すべて新規開発するのは1つの選択肢ですが、

  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/fdotnet/dotnettips/703mathfloorceiling/mathfloorceiling.html

  • DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる

    DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(11)(1/3 ページ) 無料のEclipseプラグイン「ERMaster」とは データベースのテーブル設計を行うときに皆さんは、どのようにしているでしょうか? いくつかの無料で利用できるツールが提供されているので、筆者はそれらを利用していましたが、最近「ERMaster」と呼ばれるEclipseプラグインの存在を知りました。 ERMasterは、ほかのツールに比べ、直感的で分かりやすいUI(ユーザーインターフェイス)に、カスタマイズ可能な、Excelで出力できるテーブル定義書、辞書機能など痒いところに手が届くERモデリングのツールです。稿では、このERMasterについてご紹介します。 ERMasterの主な特徴、8つ ERMasterには、主に次のような特徴があります。 【1】直感的で使いや

    DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる
  • Windowsフォームを多言語対応にするには?

    連載目次 「TIPS:[ASP.NET]リソース・ファイル活用で国際化対応サイトを構築するには?」や「TIPS:[ASP.NET]国際化対応サイトをプログラムレスで実現するには?」では、ASP.NETのWebフォームを多言語対応させる方法、つまりカルチャ/ロケールの設定(=ユーザー環境の言語コードの設定)に従って表示するメッセージを切り替える方法が紹介されている。 稿では、Windowsフォームを多言語対応(国際化対応)にする方法を紹介する。なお、稿ではVisual Studio .NET(以降、VS.NET)を使うことを前提とする。 Windowsフォームに多言語の文字列や画像を設定する方法 Windowsフォームに多言語の文字列や画像を設定するには、VS.NETWindowsフォーム・デザイナ上でフォームを選択し、[プロパティ]ウィンドウにある次のプロパティをそれぞれ設定すればよ

    Windowsフォームを多言語対応にするには?
  • LINQ(リンク)の基礎知識

    VS 2008最大の新機能LINQを分かりやすく解説。C#コードでDBやオブジェクトを検索。LINQを始めるにはまずここから。 連載目次 Visual Studio 2008(以下、VS 2008)にはさまざまな新機能が追加されていますが、最大の新機能といえばやはり「LINQ」(「リンク」と読みます)でしょう。 LINQとは、 Language INtegrated Query の略で「統合言語クエリ」と訳されますが、もう少し分かりやすくいい換えれば、 言語(C#やVisual Basicなど)のコード内に記述できるクエリ となります。クエリとは「問い合わせ」です。開発でクエリといえばデータベース検索に使われるSQL文が代表的ですが、LINQではSQL文に似た構文によりクエリを記述し、データベースをはじめ、さまざまな対象から、データの検索や集計、取得などが可能になります。 LINQによるク

    LINQ(リンク)の基礎知識
  • GoogleのMapReduceアルゴリズムをJavaで理解する

    GoogleMapReduceアルゴリズムをJavaで理解する:いま再注目の分散処理技術(前編)(1/2 ページ) 最近注目を浴びている分散処理技術MapReduce」の利点をサンプルからアルゴリズムレベルで理解し、昔からあるJava関連の分散処理技術を見直す特集企画(編集部) いま注目の大規模分散処理アルゴリズム 最近、大規模分散処理が注目を浴びています。特に、「MapReduce」というアルゴリズムについて目にすることが多くなりました。Googleの膨大なサーバ処理で使われているということで、ここ数年の分散処理技術の中では特に注目を浴びているようです(参考「見えるグーグル、見えないグーグル」)。MapReduceアルゴリズムを使う利点とは、いったい何なのでしょうか。なぜ、いま注目を浴びているのでしょうか。 その詳細は「MapReduce : Simplified Data Proc

    GoogleのMapReduceアルゴリズムをJavaで理解する
  • 「Javaに並列処理と関数型言語の要素を」、ティム・ブレイ氏 ― @IT

    これまでCPUはムーアの法則に従って高速化してきたが、今後、CPUは高速化よりも並列化が進む。「これまでは動作の遅いプログラムでも、来年には高速に動くというのが常識でした。しかし、これはもはや現在の状況には当てはまりません」。サン・マイクロシステムズでWebテクノロジー関連のディレクターを務めるティム・ブレイ(Tim Bray)氏は、近い将来にプログラマが直面する問題は、CPUのコア数が増えてハードウェアの並列化が進むのに対して、現在使われている言語の多くで並列プログラミングのサポートが十分でないことだという。 「UltraSparc T1では8コア32スレッドの並列処理が可能です。IBMやAMD、インテルもCPUのコアの数を増やしつつあります。JavaEEを使えばスレッドサポートによる並列化の恩恵にあずかれますが、そうでない言語も多くあります」。 ブレイ氏は、こうした問題に対して2つの方

  • 連載:[完全版]究極のC#プログラミング - @IT

    第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26) ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21) Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基の「キ」をマスターしよう 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19) C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える Presentation Translator (2017/7/18) Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテー

    akira655
    akira655 2009/10/08
  • 「リストコントロールの使い方について」(1) Insider.NET - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

  • @IT:.NET TIPS Win32 APIやDLL関数を呼び出すには? - C#

  • 確実な終了処理を行うには?

    連載目次 .NET Frameworkは、ガベージ・コレクションの機能により、使用済みのメモリ領域を自動的に回収する。それが単なるメモリ領域なら、使用可能なメモリ容量に余裕がある限り、回収されずに放置されるケースがあってもそれほど問題とはならない。しかし、極めて限られた資源や、特別な特徴を持った資源は、使い終わったらすぐに解放してやらねば不都合が起きる場合がある。その1つの例は、ファイルである。ファイルを開いて読み書きすることは容易であるが、.NET Frameworkで何のオプションも指定せずにファイルを開くと排他的な共有モードになるため、それを閉じるまでそのファイルにアクセスすることができなくなる。つまり、ファイルの読み書きが終了しても閉じないで放置すると、ほかの用途で開けないという弊害が発生する。 以下はファイルを閉じないことにより不都合が生じる例である。この場合、OpenTextメ

  • Excelファイルにアクセスするには?[C#、VB]

    連載目次 .NETには「COM相互運用」と呼ばれる機能があり、COMコンポーネントを手軽に呼び出すことができる。一方、ExcelをはじめとするOffice製品は、その機能をマクロ(VBA)などからも活用できるようにCOMコンポーネントとして実装されている。このため、COM相互運用を使えば.NETアプリケーションから容易にExcelやWordのファイルを開き、それをさまざまに操作することが可能だ。稿ではその基的な記述方法として、Excelファイルをオープンしてワークシート上のセルの内容を参照する例を紹介する。 参照の追加 アプリケーションからExcelにアクセスするには、まずExcelが公開するCOMコンポーネントへの参照をプロジェクトに追加する。これには[参照の追加]ウィンドウで[COM]タブを選択し、「Microsoft Excel 12.0 Object Library」(Exce

    Excelファイルにアクセスするには?[C#、VB]
  • @IT:連載 改訂版 C#入門

  • @IT:CD-ROMの内容をISOイメージにするには

    $ mkisofs -r -l -J -o /tmp/disk1.iso /mnt/cdrom (省略) Total translation table size: 0 Total rockridge attributes bytes: 65094 Total directory bytes: 116736 Path table size(bytes): 250 Done with: The File(s)                          Block(s)    330141 Writing:   Ending pad block                     Start Block 330268 Done with: Ending pad block                     Block(s)    20 Max brk space used 7

  • 最短3分! ゲストOSの効率的なインストール

    最短3分! ゲストOSの効率的なインストール:実践! Xenで実現するサーバ統合(4)(1/3 ページ) 仮想化ソフトウェアの「Xen」を用いてサーバ統合を実践していく手順を具体的に紹介します。第4回は多数のゲストOSを効率的にインストールする手順を紹介します(編集部)

    最短3分! ゲストOSの効率的なインストール
  • @IT:仮想化技術の大本命「Xen」を使ってみよう ~ Xen対応カスタムカーネル構築編 ~(3/3)

    仮想化技術の大命「Xen」を使ってみよう ~ Xen対応カスタムカーネル構築編 ~ みやもとくにお<wakatono@todo.gr.jp> 2005/4/5 xmコマンドとxensv Xenには、仮想マシンの管理用にxmコマンドとxensvが用意されています。 xmコマンドは、Xen上で動作する仮想マシンの管理に必要なコマンドであり、xendが動作している環境で機能します。xensvは、Xenやその上で動作する仮想マシンをWebブラウザで管理するためのプログラムであり、これもxendが動作している環境で機能します。

    akira655
    akira655 2008/07/31
  • sshでセキュアネットワーク構築

    sshでセキュアネットワーク構築 宗近龍一郎(ハンドル名:まいパパ) 株式会社デジタルデザイン Project BLUE 2000/12/15 昨今は家庭でもインターネットに常時接続できる環境が整ってきました。職場や学校から自宅のサーバへリモートでログインしておられる方も多いのではないでしょうか。そのような場合皆さんはどういった方法でログインされていますか? Windowsマシンからtelnetコマンドを使ってログインしていませんか? ちょっと待ってください。現実社会と同じように、ネットワーク社会にも悪者はたくさんいます。彼らはあなたのログインアカウントやパスワード、特にrootのパスワードを虎視眈々と狙っています。そして、入手したアカウントであなたの大事な情報を盗んだり、はたまたあなたのサーバを踏み台にして別のサーバに悪戯をしようとたくらんでいます。そうならないためにも、安全な方法を使っ

  • メモリ・リークの発見

    記事は、HP-UX Developer Edgeに掲載された記事を株式会社アットマーク・アイティおよび記事の筆者が独自の判断のもとに加筆・修正したものです。 Javaパフォーマンス・チューニングのポイントにメソッド・コールの調査、メモリ・リークの発見があります。 メソッド・コールを調査することによって、実行時間やリソースの大半を消費しているメソッドを見つけ出し、その原因を特定し、パフォーマンス向上の糸口とすることができます。 その分析にはプロファイリング・ツールを用いるのが有効ですが、HPの「HPjmeter」(用語解説参照)も、こうした分析作業に最適な機能を備えています。 図1は、HPjmeterを利用し、Javaプログラム中のメソッドを呼び出し回数が多い順に一覧表示した画面です。この例では、「bel」メソッド(画面の最上行)の実行回数がほかのメソッドに比べて非常に多いことが示されて

    メモリ・リークの発見