タグ

ブックマーク / capitalp.jp (4)

  • registerBlockStyleでブロックに独自のスタイルを追加する – Capital P – WordPressメディア

    これまでブロックの作成方法などについて触れてきたが、Twenty Twentyなどに見られるように、WordPressコアやプラグインの提供するブロック機能に依存し、あくまでスタイルの拡張に徹底するというのも一つの戦略ではある。 カスタムブロックについて「自分はプログラマーではないのでちょっと……」などと思っている人でも手軽にできる、ブロックスタイルの追加方法を説明する。 スタイルの登録 Gutenbergのデフォルトブロックのうち、たとえば区切り線は「スタイル」という概念がある。 区切り線、要するに hr はスタイルを選ぶことができる。 この実装がどうなっているかというと、スタイルを選ぶごとにCSSのクラスが付与されるという形だ。hrを例にとると、デフォルトで以下の3種類。 上から順に、次の様なクラスが割り当てられている。 クラスなしあるいは is-style-defaultis-sty

    registerBlockStyleでブロックに独自のスタイルを追加する – Capital P – WordPressメディア
  • JavaScript敗北者のためのPHPブロック製造手法が続々登場 – Capital P – WordPressメディア

    Gutenbergで導入されたブロックは、WordPressの投稿編集体験を根底から覆すものであり、それはとくに投稿画面に多くのメタボックスを作成していたカスタムフィールド製造業者に打撃を与えた。これまで投稿文(多くの場合は消されている)+メタボックスというレイアウトだったものが、すべてブロックの並びとしてブロックエディターに統合されてしまったからである。 では、これまでメタボックスを作成していた人々はどうなるのかというと、JavaScriptReact + ESNext)での開発に移行していくことになる。Capital Pでもこれまで何度かに渡ってその手法をお伝えしてきた。 しかしながら、TypeScriptで敗北することはおろか、それ以前のJavaScriptに敗北してしまってなかなかGutenbergに移行できていない人は多いのではないだろうか。そんな悩みは万国共通のようで、PH

    JavaScript敗北者のためのPHPブロック製造手法が続々登場 – Capital P – WordPressメディア
    akira_maru
    akira_maru 2019/05/23
    [WordPress: Gutenberg][WordPress: プラグイン]
  • Before Gutenberg – 再利用ブロックの使い道を考えよう – Capital P – WordPressメディア

    この再利用ブロックはおそらくカスタム投稿タイプとして登録されることになるようだ。 「JSONからインポート」とあるとおり、JSONでインポート・エクスポートできる。 次回以降はこの再利用ブロックはブロック一覧から呼び出すことができる。 さて、以上で再利用ブロックの作り方については終わりだ。続いて、その使い道を考えよう。 再利用ブロックの使い方 再利用ブロック=作るのが面倒なブロック まず考えられるのが、「作るのが面倒なブロック」として登録していくことだ。「面倒」の定義も色々あるのだが、たとえばコンタクトフォームのようなものを考えてみよう。 筆者やCapital Pの読者のような方々にとって、「コンタクトフォームを作成してショートコードを貼り付ける」という作業はそれほど大変だとは思えないだろうが、文章を書くことをメインにしているライターなどにとっては触るのが怖い作業のはずだ。 普通の人はこれ

    Before Gutenberg – 再利用ブロックの使い道を考えよう – Capital P – WordPressメディア
  • WordPressキャッシュプラグインを選ぶために知っておくべきこと – Capital P – WordPressメディア

    WordPressPHPアプリケーションであるため、キャッシュプラグインがよく利用される。多くのキャッシュプラグインは「高速化」という言葉と一緒に紹介されることが多いため、それならば試してみようと思うことが多いが、実は高度な技術であるため、ある程度の知識が必要とされる。この記事では前提知識を含めた上で、いくつかのおすすめプラグインを紹介しよう。 そもそもキャッシュとは? キャッシュとはコンピューターシステムの専門用語で、「ある領域から他の領域に情報を伝送する際にその中間で作用し遅延を隠蔽するシステム」のことだ。図示すると、このようになる。 情報転送の中間に位置していい感じにするのがキャッシュである 「情報の伝送」だと少し具体性にかけるので、PHP(スクリプト)とMySQL(データベース)を例にしよう。 キャッシュがオンでヒットした場合、データベースにはアクセスしない キャッシュとは、そも

    WordPressキャッシュプラグインを選ぶために知っておくべきこと – Capital P – WordPressメディア
  • 1