タグ

絵本に関するakirahsのブックマーク (17)

  • 広島県観光ホームページ/メルヘンの国のマイスター「ハンス・フィッシャーの世界」展~わが子に贈った絵本たち~

    akirahs
    akirahs 2012/07/12
    『こねこのぴっち』のハンス・フィッシャー。奥田元宋・小由女美術館にて。
  • 藤城清治さんの影絵で楽しむ『セロ弾きのゴーシュ』 | 科学と生活のイーハトーヴ

    宮沢賢治の童話『セロ弾きのゴーシュ』が、藤城清治さんの美しい影絵で絵になりました。 これがとっても素敵で、子供も何度も繰り返して読んでいます。 これまで、わたしの中のゴーシュは、無骨で、いかつい顔立ちをしていて、その中にちょっと気の弱さを秘めているような、そんな男性でした。 でも、藤城さんの描くゴーシュは、驚くほど今どきの青年の表情をしています。そして、それがとてもぴったりくるのです。 たとえばバンドに打ち込む少年や青年たちの表情の中に、このゴーシュのような表情を見たことがあるような、そんな既視感をおぼえました。 ゴーシュが動物たちにセロを聴かせたり、合奏したりするのは、いつも夜更けから夜明け前です。 その青い光に満ちた時間の美しさといったらありません。 夏の夜、稽古で肌が汗ばむような感覚と、それを涼しいイーハトーブの風で心地よく冷やされていくような感覚を味わえるです。

    akirahs
    akirahs 2012/06/04
    こどもの頃から大事にしている茂田井武さん画のゴーシュが家にあるんだけど、こっちにも惹かれる。
  • 書店フェア“わたしの好きな福音館の絵本・童話 50人の50冊”のお知らせ: 福音館創立60周年記念ブログ

    俳優、ミュージシャン、作家、映画監督……。各界で活躍する著名人の方々50人が福音館書店のおすすめ絵・童話を紹介してくださいました。 6月上旬より全国の書店で、それぞれのおすすめを展示販売するとともに、50人の方々のおすすめのコメントを掲載したリーフレットも配布します。 フェア開催書店はこちら→ それに先立ちこのブログで、だれがどんな理由でおすすめしているか、少しずつお伝えしていこうと思います。子ども時代に夢中になった絵や、今の職業を志すきっかけになった絵など、あの人はどんなエピソードを語ってくれるでしょうか? さてその50人とは…… 松居直、岡尾美代子、原田知世、椎名誠、竹内海南江、高橋克典、皆川明、尾木直樹、しまおまほ、木佐彩子、岡田利規、辻口博啓、秋山あゆ子、松長絵菜、穂村弘、松浦弥太郎、なだいなだ、井上あずみ、名久井直子、アン・サリー、森見登美彦、西加奈子、カジヒデキ、祖父江

  • 篠原ウミハル『図書館の主』 - 紙屋研究所

    『モジャ公』を与える 4歳の娘に「マンガの英才教育」を施そうと、全集版で出た藤子・F・不二雄の『モジャ公』を買い与えた。この寒いのに、「早くフロに入りなさい」という親の忠告もそっちのけで、脱衣場で裸になったまま『モジャ公』を広げて読みふけっている。 母親であるつれあいは、マンガに夢中になる娘にイヤな顔である。絵を読まなくなったらどうしよう、というわけだ。 そういえば、保育園の先生たちはどう思うんだろう、と考えた。 連絡ノートに「昨日、娘にYouTubeでSMAPの『ベスト・フレンド』を聴かせていると…」と書くと「電子音はまだ早いので、大きくなってからの楽しみにとっておきましょう」と書いてくるほど、「発達段階にふさわしい保育」への強烈なこだわりがある。もちろんわが娘の担任だけでなく、園全体の方針だ。 「文集ではテレビやアニメキャラクターの話題は書かないでください」とか「歯ブラシやコップには

    篠原ウミハル『図書館の主』 - 紙屋研究所
    akirahs
    akirahs 2012/02/26
    『いやいやえん』の「チューリップほいくえん」でしげるがやぶった"やくそく"が列挙されるところは、うちの娘にもものすごく受ける。著者は子どもが何に反応するのか、よくわかっているのだなあと思う。
  • Good night, Posterous

  • 科学と生活のイーハトーヴ » ここ1年くらいに読んだ絵本、児童書の中から

    最近、子供と私が特に楽しんでいるをご紹介。 ちいさいモモちゃん モモちゃんとアカネちゃんの(1)ちいさいモモちゃん (児童文学創作シリーズ—モモちゃんとアカネちゃんのほん)posted with amazlet at 11.02.10松谷 みよ子 講談社 売り上げランキング: 11572 Amazon.co.jp で詳細を見る 言わずと知れた、「モモちゃんとアカネちゃんのほん」シリーズの第一作。 もう内容は忘れてしまったという大人の方でも、「あめこんこん ふってるもん うそっこだけど ふってるもん」や、「おねえちゃんだもん おおきいんだもん おちゅうしゃだって なかないし おくすりだって のめるのよ」といった可愛らしい歌を、ご自分のメロディーでおぼえている方は多いのではないでしょうか。 親になってから読んで、どきりとしたのは「モモちゃん、おこる」。 お仕事で帰りが遅くなってし

    akirahs
    akirahs 2011/02/11
    「モモちゃん、おこる」はほんと身につまされる話でしたね。そういえば家には普通の魚図鑑がないな。『食材魚貝大百科』っていうのはあるんだけど(笑
  • 100万回生きたねこ・試論

    今私の手元に一冊の絵がある。『100万回生きたねこ』と題されたその絵は1977年に出版 され、作者は佐野洋子(谷川俊太郎氏夫人)である。最初にこの絵を手に取る人は、その奇妙な タイトルに興味を持つだろうし、私もたぶんその一人であったと思う。学生時代、北海道旅行して いて、偶然泊まったユースホステルのミーティングは一冊の絵の朗読だった。その時にペアレント さんの息子の朗読で読まれたのがこの絵である。その不思議な読後感は旅の後半の私をしばし ば放心状態にした。京都の下宿に帰ってから、書店めぐりをしてその絵を買い求めたのはいうま でもない。  その絵の書き出しはこうである。 「100万年もしなないねこがいました。100万回もしんで、100万回も生きたのです。りっぱなと らねこでした。100万人のひとが、そのねこをかわいがり、100万人のひとが、そのねこがしんだ ときなきました

  • 日本の児童書:世界へ 国際子ども図書館で企画展 - 毎日jp(毎日新聞)

    世界的なブームとなった「ハリー・ポッター」シリーズのように、海外から入る絵や児童書は子どもたちにとって身近な存在だ。近年は日の児童書もさまざまな言語に翻訳され、世界の子どもに読まれているという。国立国会図書館国際子ども図書館(東京都台東区)で、世界に羽ばたいた日の児童書が見られると聞き訪ねた。【木村葉子】 ◇絵、文化に合わせ変身/洋の東西で人気に違い 明治時代に建てられたネオ・ルネサンス調の帝国図書館を改修し、00年に開館した国際子ども図書館では、開館10周年と国民読書年を記念した展示会、「日発☆子どもの、海を渡る」が開かれている。日の原書と30以上の国と地域で出版された翻訳など約300点が見られる。 海外の絵は、日製と微妙に雰囲気が異なる。展示を担当した小林直子さんによると、現地の子どもに好まれるよう表紙の絵が描き直されたり、生活習慣の違いで絵の一部が変更されたりするこ

    akirahs
    akirahs 2010/09/04
    アジアでは人気のある「ぐりとぐら」は欧米では人気がないという意外な事実。五味太郎や安野光雅は欧米でも人気とのこと。
  • http://www.city.takehara.hiroshima.jp/machitukuri/manabi/museum/tokubetuten_3_2_2.jsp

    akirahs
    akirahs 2010/09/01
    たけはら美術館特別展。9/20まで。子供が好きなので連れて行きたい。
  • イベント情報 - 公益財団法人 奥田元宋・小由女美術館

    冬の長い北欧の国々では、家の中で過ごす時間を大切にし、器などの生活雑貨に優れたデザインを取り入れてきました。心豊かな暮らしを演出する北欧デザインは、現在では世界中で愛されています。このたびはデンマークとスウェーデンに焦点をあて、19世紀末から20世紀の陶磁器、銀器、ガラス器を中心とした北欧デザインの作品を紹介します。 デンマーク王立磁器製作所を起源とする『ロイヤル コペンハーゲン』は、上質な磁器の生産で早くから国際的な評価を獲得し、北欧アール・ヌーヴォーの先駆けとなりました。その同時代に人気を競い合った窯には、彫塑的表現に定評のあった『ビング オー グレンダール』があり、そこで陶工としてキャリアをスタートしたジェンセンは、のちに芸術性と実用性を兼ね備えた銀製品で名高い『ジョージ ジェンセン』を創業しました。 スウェーデンでは北欧最古の陶窯とされる『ロールストランド』が品格ある製品を送り出

    akirahs
    akirahs 2010/07/12
    奥田元宋・小由女美術館 リサとガスパール&ペネロペ展(2010.7.2-8.15)。
  • 展覧会情報 | 美術館・博物館・展覧会ならミュージアムカフェ

    akirahs
    akirahs 2010/07/12
    東広島市立美術館 第25回現代絵本作家原画展(2010/07/09~2010/08/15)。
  • ようこそ尾道へ

    akirahs
    akirahs 2010/07/12
    尾道市立美術館、開館30周年記念特別展 「スズキコージの祝祭画」展(平成22年6月26日(土)〜8月22日(日))
  • Hiroshima Museum of Art : 「いわさきちひろ展」概要

    akirahs
    akirahs 2010/07/12
    ひろしま美術館 わたしが選んだ いわさきちひろ展 ~こどもたちへのまなざし~  2010 年7月24日(土)~8月29日(日)
  • 今週の本棚:小島ゆかり・評 『ぼくの宝物絵本』/『絶叫委員会』 - 毎日jp(毎日新聞)

    akirahs
    akirahs 2010/07/05
    昨日の毎日新聞書評欄のこの記事を読んで、穂村弘『ぼくの宝物絵本』を注文した。
  • 私が全力でオススメしたい「オトナも子供も楽しめる絵本」 - なんでかフラメンコ

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    私が全力でオススメしたい「オトナも子供も楽しめる絵本」 - なんでかフラメンコ
    akirahs
    akirahs 2010/04/19
    かこさとしさんの本は良いですよね。サブダの仕掛け絵本も素晴らしいけど、壊されるのが怖くてうちの娘にはまだ見せていない。
  • 『新作!「ぶたのたね」シリーズ第3弾』

    出ました 「ぶたのたね」シリーズ最新作、「また またぶたのたね」 また ぶたのたね/佐々木 マキ ¥1,260 わが家の3冊。 ぶたより走るのがのおそいおおかみ。 一度もぶたをべたことがありません。 だって逃げられちゃうんだもの くやしくって泣いていると、きつねはかせがやってきて ぶたのたねをくれるんです。 ぶたの実がなるという、ぶたのたね。 おおかみは、それはそれはたのしみに育てて、 さぁいよいよ、たくさんのぶたが… ところが、おおかみに襲い来るハプニング。 おおかみは、悲願は叶うのか… この絵、フェリシモの年間予約で届いたものです。 おもしろで、一年間、毎月アハハと笑おう 記事はこちら です。 続編が出ていることを知り、購入してみました。 続編といっても、「その後」を描いているのではなく 別バージョンといったほうがいいかもしれません。 そして、なんと第3弾が出る というのを知り

    『新作!「ぶたのたね」シリーズ第3弾』
    akirahs
    akirahs 2009/12/19
    またまた出るのですね。これは買わないと。
  • Amazon CAPTCHA

    下に表示されている文字を入力してください 申し訳ありませんが、お客様がロボットでないことを確認させていただく必要があります。最良のかたちでアクセスしていただくために、お使いのブラウザがクッキーを受け入れていることをご確認ください。

    akirahs
    akirahs 2009/12/08
    せなけいこさんのオバケは可愛くて、僕も娘(2歳)も大好きなのだが、怖いと感じる子もいるのだろうね。『おばけのてんぷら』や『めがねうさぎ』に出てくるオバケはちょっと間抜けで愛らしいのでおすすめ。
  • 1