2020年12月13日のブックマーク (21件)

  • 小型船舶(ボート)免許更新。合格が危うかった合宿免許… - 🍀tue-noie

    今月、5年に1度の更新日がやってきましたので、更新手続きをしてきました。 (写真は桜島フェリー。イメージ写真です。) 私が所持している小型船舶操縦士免許は1級です。 船舶免許というと、2級か水上バイクを想像する方が多いかもしれませんね。 1級と2級は、操縦できる船の大きさに違いはなく、航行可能な距離が異なるだけです。 ですので、手軽にマリンレジャーを楽しむだけなら、2級でも良かったのですが、どうせ取るなら1級!ということで取得しました。深い意味はありません。笑 若かりし時…30代前半の時です。 航行可能区域 1級:すべての海域(動力船の場合制限有) 2級:平水区域及び海岸より5海里(約9.26㎞)以内 つまり、船長として、世界一周も夢ではないんですよ、1級だと。 ちなみに水上バイクは、1級・2級免許では操縦できませんので、別に専用の免許(特殊免許)が必要です。 なぜ、船舶免許を取得したか

    小型船舶(ボート)免許更新。合格が危うかった合宿免許… - 🍀tue-noie
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
  • 冬キャンプでも暖かくグッスリ快眠!最新寝袋事情とは!? - 格安^^キャンプへGO~!

    寒い冬キャンプで重要なのは快適に暖かくグッスリと眠れるかという事です。 そして、寝袋については年々色んなタイプが発売されていますが、最新の寝袋事情を紹介していきます。 冬キャンプで暖かくグッスリ眠ろう! 寝袋の種類とは? 封筒型寝袋の特徴! メリット デメリット マミー型寝袋の特徴! メリット デメリット 封筒型寝袋とマミー型寝袋の差! 最新のオススメ寝袋事情! ハイブリット寝袋とは! Tooge「冬用ダウンシュラフ」 KOOLSEN「オールシーズン封筒型防水シュラフ」 実用系寝袋とは! LFS「マミー型寝袋」 Bears Rock「センタージップ シュラフ」 人型寝袋 ! 人型あったか寝袋 None-Branded「クマ型寝袋」 ヒーター内蔵電気寝袋! HUOFU「電熱寝袋」 FIRSERMO「usb充電加熱寝袋」 最新の寝袋事情とは!? 冬キャンプで暖かくグッスリ眠ろう! 冬キャンプは

    冬キャンプでも暖かくグッスリ快眠!最新寝袋事情とは!? - 格安^^キャンプへGO~!
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
  • 先生との距離が縮まった1日 - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)

    こんばんは! まずはこちらをご覧ください。 何が写っているかわかりますか? 正解は先生です! 今朝、奥さんが私の上に先生を乗せてくれた時の写真です。いつもは1分くらいで退いてしまうのですが、今朝はずっと私の上に乗ったままでした。 すごく幸せでしたよ( ‾•ω•‾ )/ そろそろ朝ごはんを作ろうと思い、『先生、ご飯作りたいから降りてくれるかな?』とお願いしても降りる気配がありません。 仕方がなく、ツンツン突っついてみたのですが、一向に降りる気配がありません。 そうかそうか、そんなに僕のことが好きなのか…。 甘えん坊さんで仕方がない子だ( ‾•ω•‾ ) ちょっと先生との距離が縮まったような気がした、そんな日曜日でした笑。 それでは皆様、今日も1日お疲れ様でした! クリックよろしくお願いします! にほんブログ村

    先生との距離が縮まった1日 - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
    先生可愛いですね。ウチは触るとすぐに逃げてしまって1分も乗っていません。うらやましいです!
  • 【うさぎ日記】ウサギが突然眠りに落ちるまでの様子(-_-)zzz - あきののんびりゲームブログ

    #55 突然眠りに落ちるまでの様子 こんにちは(^_^) 今日の動画はプッチが眠りに落ちるまでの様子を編集してみました。 良かったら観てみてくださいm(__)m www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/ その他のブログはこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work

    【うさぎ日記】ウサギが突然眠りに落ちるまでの様子(-_-)zzz - あきののんびりゲームブログ
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
  • エゾリスが庭にやって来ました。 - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんばんは! ウサピリカです。 今日の朝、自宅の庭にかわいいお客様がやって来ました。 家族で車に乗り込もうとしていたところ、すぐそばでエサを探すエゾリスを発見! 人間慣れしているのか逃げません。 クルミを探すエゾリス 裏庭へ走るエゾリス 戻ってきたエゾリス お別れの時 クルミを探すエゾリス 最初に夫が発見したのですが、その時はクルミを両手に持ってカリカリべていたそうです。ああ、可愛い…。 ウチの庭にはクルミの木はないので、どこからか手に入れて埋めに来ていたんですね。隠しておいた場所を忘れていなかったのね\(^o^)/ エゾリスについてはこちら↓↓↓↓↓↓ www.akirosso.com www.akirosso.com 南天の木の根元でクルミを探すエゾリス。 土をホリホリしています(笑) こんな姿を私たちに晒してくれるなんて、なんと太っ腹なエゾリスさんなんでしょう! このあと無

    エゾリスが庭にやって来ました。 - 搾りたて生アキロッソ
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
    皆様、コメントありがとうございます。 北のベーア (id:keyakinamiki67)様、ブログ名を褒めていただきありがとうございます!時間がかかるかと思いますが、いつか記事にするつもりですので、お待ち頂けると嬉しいです!(^^)!
  • ヘスティア嬢は、本日も最大出力 Love♥ 全開!!! - 移動要塞 Petit Rabbit 号の冒険

    ヘスティア嬢は、本日も最大出力 Love♥ 全開!!! - 移動要塞 Petit Rabbit 号の冒険
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
    メッセージ付きのタコ焼きは珍しいですね(笑) ヘスティア嬢様のお姿、今日も安定の可愛いさです!(^^)!
  • ママのオムツ交換するよ - 🍀tue-noie

    先日、小学校で、長男(小5)の個人面談がありました。 個人面談は年1回と思っていたのですが、高学年は1学期毎に1回になったのかな? 小学校は、前半はコロナでバタバタでしたので、いまいち学校スケジュールが把握できていない我が家です。 仕事との両立ですと、一方が忙しくなると、もう片方がお粗末になる傾向があります。どちらかに意識が集中してしまうので。 胸を張って、「両立できている」と言える状態ではないな〜といつも思っています。 何か気になることはありますか? 期末テストはもう少し頑張って欲しかったですが、良い子に育っていると思っているので、特に何も心配していません。親バカすみません…。 こんな風に面談で答えたのは、少し前の長男との会話を思い出したからです。 まだオムツが外れていない次男が、ママ、オムツ交換してーと寄ってきた時、長男に言いました。 たまには、やってみる〜? えー、やだよー。 そんな

    ママのオムツ交換するよ - 🍀tue-noie
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
  • 波切港でジギング - 海釣(カイチョウ)倶楽部

    波切港でジギング #ジギング #メタルジグ #ワーム #カサゴ #メバル 波切港でジギング 名古屋からジギングポイントを探しに来ていた若者、気に入ったら下記をクリックしてチャンネル登録も宜しくお願いします。 ⇒ http://www.youtube.com/channel/UCcNtu... 人には不可能はない何事も前向きに考えて不可能を可能にすること

    波切港でジギング - 海釣(カイチョウ)倶楽部
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
  • 私の好きな洋楽バラード - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 久々に音楽についての記事です。 最近の洋楽はあまり聴く機会がないのですが、今までに聴いた狭い範囲 での「お気に入り洋楽バラード」を勝手にご紹介したいと思います。 年代によっては「???」の方もおられるとは思いますが・・・ まずはバンド「ヨーロッパ」の『carry/キャリー』(ぱみゅぱみゅじゃないよ) からお聴き下さいませ🎶 80年代に大ヒットした「ファイナル・カウントダウン」の方が有名だと思います が、このヨーロッパと同時期に「ボンジョヴィ」がいて、ハードロックの全盛時代 を牽引していました。 このヨーロッパは北欧出身ですが、その北欧系のバンドの曲は、曲調が日人の好みに合うという側面もあって、そのせいもあってかデビューはなんと日からとなっていました。 この動画は残念ながら「口パク」になっています。 ヴォーカルのジョーイ・テンペストはこの年代の頃か

    私の好きな洋楽バラード - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
    ジャーニー!懐かしいですねヽ(^o^)丿
  • 【不動産投資】2棟目取得プロジェクトが頓挫!銀行さんから新築建売は買わない方がいいとのメッセージですかね。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

    みなさん、こんにちは。 ゴルフを継続するために不動産投資を行っていて、運用状況も毎月ブログで報告させていただいてます。 今年の夏ぐらいから2棟目の取得を目指し活動していました。 今月になって新築建売のセールスから決算サービスの提案をいただきましたので、取得に向けて動いていたのですが、銀行さんからとても飲めない融資条件を付けられ、断念しました。 銀行さんから、新築建売は買わない方がいいとのメッセージだと思って、自分を納得させています。 検討していた物件は? 銀行からの条件とは? 2件目の投資はどうするの? 検討していた物件は? 詳細は書きませんが、東京23区内のJRの最寄り駅から10分以内の新築木造アパート。 新築建売なので、利回りはイマイチ。 ただ、2棟目で目標としていた法人での物件取得、しかも、業者は商談段階では提携ローンなので1%台後半でのフルローンが可能と説明。 利回りはイマイチです

    【不動産投資】2棟目取得プロジェクトが頓挫!銀行さんから新築建売は買わない方がいいとのメッセージですかね。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
  • おちょやん【女中見習い】里子(さとこ)役の子役・奥野此美(おくのここみ)ちゃんを深堀! - okasora

    朝ドラおちょやんで岡安の女中見習いの里子(さとこ)の役柄と子役の奥野此美(おくの・ここみ)ちゃんをどこよりも詳しく深堀します! 里子の子役、奥野此美ちゃんのプロフィール 出典:himawari.net まずは、ここみちゃんのプロフィールと過去の出演作品から紹介します。 プロフィール 生年月日:2009年8月4日(11歳)※2020年12月現在 出身地:大阪 特技:水泳、暗唱、英会話 出演作品 2018年~2019年:朝ドラ「まんぷく」(香田吉乃役) 2018年:映画「のみとり侍」(長屋の子供役) おちょやん・里子(さとこ)ってどんな役? 里子は芝居茶屋・岡安の女中見習いで、ふだんは大人しく、おっちょこちょい。千代の子ども時代とは違い、飲み込みが悪く、女中頭・かめにしょっちゅう叱られています...。 そんな子役を演じる奥野此美ちゃんは、昔と今とでは身のこなしが違い演じるのが難しかったと語って

    おちょやん【女中見習い】里子(さとこ)役の子役・奥野此美(おくのここみ)ちゃんを深堀! - okasora
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
  • 【韓国3大歌謡祭を生中継】KBS歌謡祭、SBS歌謡大祭典、MBC歌謡大祭典の韓国3大歌謡祭をコンプリート! - あきののんびりゲームブログ

    スカパー!は韓国3大歌謡祭を生中継 ★☆★特集ページ★☆★ https://www.skyperfectv.co.jp/special/hang-ryu/kayousai/ 生放送!2020KBS歌謡祭 <12/18(金)19:45〜> チャンネル:CS317 KBS World https://www.skyperfectv.co.jp/channel/detail.html?cid=317 韓流ファンの方、必見! 最新ドラマや音楽、バラエティ、ニュースなど朝から晩まで韓国を 24時間、まるごと満喫できます! 日独占生中継!2020 SBS歌謡大祭典 <12/25(金)17:00〜(予定)> 再放送、字幕完全版あり(予定) チャンネル:CS314 女性チャンネル♪LaLa TV https://www.skyperfectv.co.jp/channel/detail.html?cid=

    【韓国3大歌謡祭を生中継】KBS歌謡祭、SBS歌謡大祭典、MBC歌謡大祭典の韓国3大歌謡祭をコンプリート! - あきののんびりゲームブログ
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
  • リラックスできるオススメお風呂グッズ7選|いつものお風呂が癒し空間に大変身!

    記事では、毎日のお風呂でストレス解消ができる、お風呂の快適グッズを紹介していきます。 自宅のお風呂を癒しの空間に変えて、ストレスフリーで豊かな人生を実現しましょう!

    リラックスできるオススメお風呂グッズ7選|いつものお風呂が癒し空間に大変身!
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
  • 【言葉でわかる性格傾向】「一応・とにかく・~みたいな・要するに」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

    次の言葉を会話でよく使う人はどんな人? 「いちおう」「とりあえず」「とにかく」「つまり」「要するに」「~みたいな」「なにげに」 よく観察すると一定の性格傾向や心理状態がわかります。 言葉や文は人の内面を教えてくれます。 口癖から性格と心理傾向がわかる 【言葉でわかる性格傾向】いちおう・とりあえず 自分の弱点を相手に隠す防御反応 自分の考えを曲げない頑固者 完璧主義者は「いちおう」が好き 【言葉でわかる性格傾向】とにかく・つまり・要するに 理屈っぽくプライドが高い 「とにかく」は「まとめワード」 【言葉でわかる性格傾向】あいまいな表現で自己防衛 「~みたいな」「~っぽい」「~っていうか」「~ふうに」 「なんか」「なにげに」「ある意味」「わりと」 問い詰めない方が得策 まとめ【言葉でわかる性格傾向】一応・とにかく・~みたいな・要するに 【言葉でわかる性格傾向】いちおう・とりあえず 自分の弱点を

    【言葉でわかる性格傾向】「一応・とにかく・~みたいな・要するに」 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
    私の上司が「一応」の人です。他の人と比較にならないくらい完璧な人なので、部下に求める仕事の内容もメチャクチャハードルが高いです(笑)
  • 人生の節目と電化製品 - 私の不思議な体験

    昨年8月10日、長年勤めた会社を退職した。 退職後、三日ほど北陸へ一人で旅行へ出掛けたり、しばらくはのんびりしていた。 8月中旬、私が5年前に購入したiPadの調子が悪くなり始めた。 夜、充電を100にし、翌日使おうとすると、昼前の時点で充電が50にまで落ちていた。 私は「?」と思った。 もしかしたら、内蔵バッテリーの劣化かなと思った。 その後も、充電を100にしても、数時間で半分か、それ以下にまで落ちてしまう。 さすがにこれは、ヤバいなと思い、全国チェーンの修理店へ持ち込んでみた。 スタッフさんは、その日に持って帰れると言っていたのだが、結局、預からせて欲しいと言われた。 そして一週間後、やっと電話がかかってきた。 私は、修理店にiPadを取りに行くと、内蔵バッテリーは劣化しておらず、おまけに故障の箇所も確認できなかった、と言われた。 iPadを見ると、見た目には異常は無さそうだ。 修理

    人生の節目と電化製品 - 私の不思議な体験
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
    息子が中学生の時に、息子専用の電化製品が故障しまくりでした。不思議に思っていたので興味深く読ませていただきました。
  • 野生の子が、おててから食べてくれると嬉しい♪ - 移動要塞 Petit Rabbit 号の冒険

    野生の子が、おててからべてくれると嬉しい♪ 手にハフハフと温かい鼻息がかかると、 この子たちも生きてるんだなぁって感じる瞬間です。 野生の子が、おててからべてくれると嬉しい♪

    野生の子が、おててから食べてくれると嬉しい♪ - 移動要塞 Petit Rabbit 号の冒険
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
    コメントありがとうございます! いつもうさぎがてんこ盛りのブログに癒されています(^_^)/ 記事更新を楽しみにしています(^_^)/
  • 旭川市 外出自粛要請、ニュースで出てるけど、、、 - とーちゃん子育てと釣り日記

    北海道旭川市がたくさんニュースに出ています。最近外出自粛要請が出た様です。自分には直接関係ないかな?と思っていましたが、そうでもなさそうですね。 最近テレビやラジオでも旭川市、外出自粛要請!とニュースに出ています。その中で旭川駅前から人が消えた、とか、旭川駅前から人が減った。みたいな感じのニュースが流れていますね。いやいや、いつもと変わりませんから!いつも買い物行く場所です。旭川駅前イオン、家のそばです。よく行きます。通勤、通学の時間帯は少し人がいます。でも、みんな寒いからイオンの中を通って駅に行きますよ。だから駅のすぐ前には歩く人は少ないです。でも、たしかに観光の人は少ないです。かなり減ったのが現実です。知人の観光関係者もお客様が減り泣いています。難しい問題です。 上の写真は、12月2日の夕方、通勤通学の時間帯です。よくテレビに映る場所で、ニュースで見た人もいると思います。もとからこんな

    旭川市 外出自粛要請、ニュースで出てるけど、、、 - とーちゃん子育てと釣り日記
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
    ニュースって怖いですよね。映像の切り取り方、伝え方で全く違う内容になってしまうのが。
  • 連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その5)今回はヤマタノヲロチの登場です! - 時の化石

    どーも、ShinShaです。 今回は連載記事「古事記を読もう」第5回記事です。二度目の追放を受けたスサノヲは、高天の原から追われて出雲へ。今回はいよいよ、ヤマタノヲロチ退治の物語です。 舞台は天から地上へ。第2幕のスタートです。古事記では、ここから面白い物語が展開していきます。これからが楽しみです。 今回も記事が長くなってしまいました(涙)。過去に連載記事を読んだことがある人は1章、2章の毎回掲載部分を飛ばしても大丈夫です。また、テキスト引用部分は、軽く流して読んでもらえば良いかなと思います。 古事記の面白さ ブログで古事記をご紹介する方法について 古事記を読もう【その5】 穀物の種 ヲロチ退治 あとがき 古事記の面白さ 古事記は、およそ1500年前に書かれた現存する日最古の歴史書です。語り言葉を生かした漢文体で書かれています。日書紀は、古事記ができてから8年後に、格的な歴史書を作

    連載記事『日本最古の歴史小説 古事記を読もう』(その5)今回はヤマタノヲロチの登場です! - 時の化石
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
    読んでいて楽しかったです(*^▽^*)
  • 優待券:ゼンショー・トリドール - 本紹介・株・食べ歩きなどのサラリーマンブログ

    今回のネタは優待のお事券です This story is a special meal voucher ゼンショーは「すき屋」が有名ですがその他「なか卯」や「はま寿司」等々使えそうですね! Zensho is famous for "Sukiya", but it seems that you can also use "Nakau" and "Hamazushi"! トリドールHDは「丸亀製麺」が日頃行けそうな店舗ですね! Tridor HD is a store where you can go to "Marugame Seimen" on a daily basis! (100円単位で払えるのもうれしいですね) I'm glad that you can pay in units of 100 yen ではまた! See you!

    優待券:ゼンショー・トリドール - 本紹介・株・食べ歩きなどのサラリーマンブログ
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
  • ふりかえり旅、兵庫・京都編!城崎温泉、川口屋城崎リバーサイドホテル、日本三景天橋立、対橋楼、夜の伏見稲荷大社〜城の崎にて〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    どうも!ふりかえり旅の記事も残り3回で終わりそうです!! さて、日は旅をふりかえる!! エクストリームふりかえり旅!兵庫・京都へーーーーーーーん!!!!! 天橋立!!!! 「海の京都」天橋立観光ガイドー天橋立観光協会|日三景| 弾丸旅行なので京都駅からすぐ乗り換えて辿り着きました! そうここは城崎温泉駅!!! さぁここで問題です! この写真の中に隠れている生き物はなんでしょうか? ※人ではありません ちなみに皆さんは城崎温泉を知ってますか? 自分は学生の頃に文豪志賀直哉の城の崎にてを習った時に知りました😅 最近まで兵庫県行った事ないって思ってたのは秘密🤫 とっても風情がありますよね✨ 雪がちらつく城崎温泉の街並み最高ですね! 寒いけど…🥶 泊まった宿は川口屋城崎リバーサイドホテルです! 内観も温泉もとっても素敵でしたが、何と言っても事でしょう😋 松葉ガニ、但馬牛、のどぐろ等を

    ふりかえり旅、兵庫・京都編!城崎温泉、川口屋城崎リバーサイドホテル、日本三景天橋立、対橋楼、夜の伏見稲荷大社〜城の崎にて〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
    akirosso
    akirosso 2020/12/13
  • 心理学~近距離恋愛より遠距離恋愛の方がうまくいく理由とは? - ありのままの自分が大好きです

    皆さんこんにちは。今日は日曜日。 ゆっくりと休んでください。 今日は恋愛について、書かせていただきます。 (目次) 。遠距離の方が危険性は低い? 。空想は相手を美化する 。遠距離のままの方が幸せ 遠距離の方が危険性は低い お互いに遠くに離れた場所に住みながら お付き合いする事を、遠距離恋愛と言います。 遠距離恋愛をしているカップルは、お互いに 「いつでも一緒にいたい」と思うものです。 けれども、晴れて近くに住むことができるように なったときこそ、実は最も危険なタイミングなんです なぜなら、遠距離恋愛が終わったときこそ 恋愛も終わりになる危険があるからです。 「何で?遠距離が終わったら良くなるよ」 「幸せ一杯じゃない」 そう思うのが、常識ですが。 なんで?お互い会うことができない 時期の方が浮気をする可能性も高い。 そう思うのが普通なんですが? ところが現実には「遠距離恋愛が終わった直後」

    心理学~近距離恋愛より遠距離恋愛の方がうまくいく理由とは? - ありのままの自分が大好きです
    akirosso
    akirosso 2020/12/13