2024年12月24日のブックマーク (3件)

  • クリスマスにサンタさんから枯れ木をもらった者です。今でもトラウマです..

    クリスマスにサンタさんから枯れ木をもらった者です。今でもトラウマです。 朝起きると枕元に紙袋が置いてありました。中を覗くと枯れ木の束と手紙がありました。 手紙を読むと「サンタです。お母さんの言うことを聞かなかったから今回は枯れ木です」と書かれていました。 私はそれを読んで大泣きしました。 可哀想に思ったのか、その後親がプレゼントを買ってくれましたが、やはりトラウマはトラウマです。 自分なりに親の言うことを聞いてがんばっていたつもりだったので、認められなかったんだというショックが大きかったです。 子供のためにも、こっそりプレゼントをあげてもらえたらと思います。

    クリスマスにサンタさんから枯れ木をもらった者です。今でもトラウマです..
    akisibu
    akisibu 2024/12/24
    枯れ木の束と手紙、よく燃えそうだからどんど焼き向き。フライングでお家で焚き火してさっさと供養するくらい手が早いと発明家向きかもしれない。
  • 成績が悪いからサンタがこない

    すみません吐き出させて下さい。 子どもは小学3年生です。 主人が、今年はサンタは来なかったことにしよう、と言い出してしまいました。 理由は学校の成績が悪かったからと言っています。 私は休まず学校に行っていることも立派だと話しているのですが聞く耳を持ってくれません。 さらにはお前が甘いからそうなるんだ、などと職場からずっとラインが来て当にしんどい気持ちになっています。 なぜこんな懲罰的なことをしたがるのでしょうか。 クリスマスプレゼントがないことで、落ち込ませる以外の目的はあるのでしょうか。 せっかくのクリスマス会なのに、夫が帰ってくるのが素直に嫌でたまりません。

    成績が悪いからサンタがこない
    akisibu
    akisibu 2024/12/24
    サンタ来なくていいからドイツ版なまはげKrampus(クランプス)に親を懲らしめてもらいたい子供もいると思う。
  • 40代にやっておいてよかったこと - 勘と経験と読経

    50代のおっさんエンジニアになってたので、雑に40代にやっておいてよかったことなどを振り返ってみた。思い出補正があるかもしれないので参考にしようとする人は注意。 運動習慣をつけた 資格学習を継続した 読書習慣を維持した 仕事と関係ない勉強を始めた IT勉強会コミュニティへの参加をやめた ブログを書き続けた 運動習慣をつけた 40歳になったころに人間ドックでメタボ判定を1度受けたことをきっかけに、運動をするようになった。現在も続けているので習慣化に成功しており、おおむね健康を維持できている。 ゴルフを含めてスポーツの趣味はない(今もない)。ゴルフは誘われるけど、興味がない(週末に会社の人と遊ぶような思考を持ち合わせていない) ダイエットするなら事改善というのは理解しているけど難しそうなので、筋肉つけて代謝を高める方向性を選択 コロナ禍以前は会社帰りに福利厚生で安く使えるジムのプールで泳いで

    40代にやっておいてよかったこと - 勘と経験と読経
    akisibu
    akisibu 2024/12/24
    それ、ギュムナシオン。身体を鍛える鍛練場に、精神を耕す哲学や音楽、文学などの講義やディスカッションも行って、併設の図書館もあるような。