editorに関するakisutesamaのブックマーク (3)

  • 第35回 テキストエディタの活用(4):vi/vim その2 | gihyo.jp

    今回も前回に引き続き、vi/vimの使いこなしについてのレシピをお届けします。特に、複雑なテキスト編集が必要な場合や、ログの整形、コーディングなどには大きな効果を発揮するでしょう。普段他のテキストエディタを使っている人にこそお勧めです。 同じ操作の繰り返し vi/vimの基的な操作の中には、「⁠直前の操作を繰り返す」というものがあります(⁠[⁠.]を使います⁠)⁠。この機能を使いこなすことで、複雑な操作を楽に行うことができます。 たとえば、各行で行頭の8文字を削除したい、という操作を行いたいとしましょう。全ての行に処理するのであればsedやawkで処理した方が楽ですが、今回は「人間の目にはすぐわかるが、正規表現で表現しにくい、特定行の行頭の8文字だけを削除したい」という操作だと思ってください。 こうした削除操作をgeditやKateなどで行うと、「⁠問題の行へ移動する→行頭へ移動する→[

    第35回 テキストエディタの活用(4):vi/vim その2 | gihyo.jp
    akisutesama
    akisutesama 2008/09/11
    矩形範囲選択とか正規表現置換も出来たんだ・・・知らなかった。あと「直前の動作を繰り返す」ってのは面白そう。ただ、ここの例で採り上げられているような処理はコピペですんじゃう気がする
  • 第9回 Emacsエディタ入門

    Emacsは,LinuxをはじめとするUNIX系OS上において,前回に紹介したvi(「viエディタ入門」を参照)と並んで人気の高いエディタです。 Emacsは,しばしば「単なるエディタではなく,一つの環境である」といわれます。その理由は,ソースコードの編集,コンパイル,デバッグはもちろん,メールやWebブラウジングまでEmacsの中で完結できてしまうという,拡張性の高さでしょう。 今回は,Emacs入門を紹介します。 Emacsの概要 Emacsは,今から30年以上前,GNUプロジェクトの創始者であるリチャード・ストールマン(Richard Stallman)氏によって原型となるエディタが作られました。その後,様々なEmacsの実装が作られましたが,その中心となるのは,リチャード・ストールマン氏によるGNU Emacsです。この連載で取り上げている「Ubuntu(Ubuntu 8.04 L

    第9回 Emacsエディタ入門
    akisutesama
    akisutesama 2008/09/09
    Emacsの入門記事。大学時代にずっと使っていたけど結局何がいいのかさっぱり分からないまま使わなくなってしまった・・・いまどきEclipseすらLinux上で動くし、GUIが無いときならviしかないし・・・
  • editra.org

    This domain may be for sale!

    akisutesama
    akisutesama 2008/08/21
    マルチプラットフォームで幅広い言語に対応している開発用テキストエディタ
  • 1