2009年4月26日のブックマーク (9件)

  • ■咲の呟きに、キュンとくる■ - 550 miles to the Future

    『バトルスター・ギャラクティカ』シーズン3、まだ半分も進んでないのに、想像を絶する展開になっている。宿敵サイロンにのみ感染する病原菌が発見され、それを生物兵器として使用すべく大統領が命令を下す。作戦が成功すれば、サイロンを根絶やしに出来る。しかし、そもそもサイロンと人間との差は何なのか? 人間を人間たらしめているものは、果たして何か。このドラマは、深遠から問いを発しつづける。 地上波でやってるシーズン1に飽きてきちゃった人、何とか我慢してシーズン2へたどり着いてください。 ■ 『ギャラクティカ』ほど同時代性のあるコンテンツって、日にあるのかな……と嘆きつつ、『東のエデン』第2話。神山健治監督、大健闘している。惚れちゃいそう。実は第5話までシナリオを読んでいるのだが、「こういうニュアンスの映像になるのか」と唸らされる。 桟橋で朗と別れそうになった咲が、「まだメアドも交換してないのに……」と

    ■咲の呟きに、キュンとくる■ - 550 miles to the Future
    akita_kia
    akita_kia 2009/04/26
    ”地上波でやってるシーズン1に飽きてきちゃった人、何とか我慢してシーズン2へたどり着いてください””実写映画は「カメラの前で起きたことの記録」だが、アニメは「すでに起きたことを、ゼロから作り出す」”
  • アニメーションでたとえるニュースサイト論 - 萌え理論ブログ

    概要 萌え情報Blog 上記のニュースサイトを始めました。まだ開始二日目ですが、アクセスは24時間で約500PV程度、「livedoor Reader」の「注目度ランキング」で(瞬間的ですが)4位に入るなど、滑り出しはそこそこ順調に行っています。先走っているようですが、ニュースサイトよりニュースサイト論のほうを先に以前から書いていたので、ニュースサイト論を展開しつつ、最後に今後の運営も考えていきます。 アニメーションとしてのニュースサイト 一般的な羅列型ニュースサイトでは、Webページへのハイパーリンクを並べることで、ニュースを伝える目的を果たす。そのことを、ここではアニメーションという比喩で捉えてみたい。どういうことか? ニュースサイトは継続的に見ることで利便性が出てくる。言い換えると、365日全て違うニュースサイトを見続ける、という利用の仕方は、面倒なために想定しにくい。そして、毎日見

    アニメーションでたとえるニュースサイト論 - 萌え理論ブログ
    akita_kia
    akita_kia 2009/04/26
    前回はニュースサイトを流通に喩えていたが、今回はアニメの動画に喩えている。思考の方法に関する試み。
  • アイスランドで議会選挙 連立政権側が過半数の勢い (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】金融危機で経済が破綻(はたん)したアイスランドの議会選(1院制、定数63、任期4年)が25日、行われた。有権者数は22万7896人。早ければ投票終了の25日午後10時(日時間26日午前7時)直後に大勢が判明する。2月に連立政権を発足させた議会第2党・社会民主同盟と左翼環境運動(緑の党)の両党が過半数を確保する勢いだ。 事前の世論調査では社会民主同盟の支持率が29%。左翼環境運動は27%。金融危機を招いた責任を問われている第1党・独立党は24%と低迷している。シグルザルドッティル首相(社会民主同盟)の人気は高く、選挙後、再び首相に指名される可能性が大きい。 同国では金融自由化策が裏目に出て昨年秋、国内大手3銀行が国有化され、国際通貨基金(IMF)の緊急融資を受けた。失業率は8.9%。国民は雇用を生み出す公共事業の実施を求めているが、新政権は財政支出の削減、富裕層への増

    akita_kia
    akita_kia 2009/04/26
    これから数年は世界中でこうしたことが起こるのだろう。
  • 「オタクはすでに死んでいる 」を読んだ

    オタクについて 僕はオタクとしてはまさしく第二世代。 高校生の頃、宮崎勉の事件に対するテレビ局の扱いのひどさをパソコン通信に文句を書いて、自分たちの存在ってなんなんだ!と言ってた。まさに、「普通の人」と自分は違うと言うアイデンティティを持っている世代。 ■Webでの世代について。 Webの世界も結構似たような分類ってあるかなぁと思っています。 1.学校を卒業した時に、今の形のWebがなかった世代 2.大学にいたときに今の形のWebが注目されて生かし始めた世代 3.中学生、高校生の頃から今の形のWebを普通に使っていた世代 今のところはここまでかな。今後は生まれたときから〜とか小学生から〜というのが出てくるから、日でも12歳でベンチャー企業とかはあってしかるべきでしょう。 僕は1の世代。堀江元社長などのように相当先見の明があった人以外で同世代で新卒からネット業界にいるのは、DTPやマルチ

    akita_kia
    akita_kia 2009/04/26
    ”第一世代””貴族とは、「高貴なる義務」を持った人達”
  • ネットオタどもは自分の来た道を常に振り返るべき〜グランズウェル

    このは、企業がblogやSNS、その他ソーシャルテクノロジーを生かして、ユーザーとどうやってうまい関係性を作っていくか?について言及しただ。 グランズウェルという聞き慣れない言葉は、「大きなうねり」という言葉で、いわゆる群衆の知であったり、CGMであったり、クラウドなどと言った言葉に似ている。 クラウドがネットに繋がる無数のコンピューターやストレージの事を表すのに対して、グランズウェルは、ネットに繋がる多くの人間の意志や感情の集合がもたらす動きのことを表している。 「ネットに繋がる多くの人間」と考えると、とても雲を掴むような話に見えるが、コミュニケーションのアプローチのために、まずユーザーの種別を分類している。 ・創造者 ・批評者 ・収集者 ・加入者 ・観察者 ・不参加者 という括りだ。 これはとてもわかりやすい。マーケティングの世界には、キャズムやアーリーアダプターと言ったユーザーの

    akita_kia
    akita_kia 2009/04/26
    "ユーザーの種別/・創造者・批評者・収集者・加入者・観察者・不参加者"”直接的な売り込みがユーザーの反感を買うようなデリケートな商品は、そこに隠されている問題を解決するようなコミュニティを作る。”
  • WebLab.otaのkarimikarimiがけいおん!を語る - karimikarimiのラジオ用

    akita_kia
    akita_kia 2009/04/26
    ネトラジ、掲示板にk・ワーク氏、ゲストにいずみの氏。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    akita_kia
    akita_kia 2009/04/26
    本音も入ってるかもしれないけど、これ基本的にはネタでしょ? ずっと仕事してないそうなんだから。
  • アニオタ OFF - また君か。@d.hatena

    先日、全国に遍在するアニオタたちのごく一部が結集する…つまりわりとローカルな…アニオタ OFF 会が行われていて、おれはそのような会合に参加できるほどアニメ功を積んでいないわけだけど、一応見学にでも来てみればと誘われて、行きたいなあと思っていたのに、風邪をひいてしまったので、せっかくの日曜日に布団かぶってゴロゴロしていて、残念だった。そういうわけで、再びアニメに詳しい界隈のひとたちが集まる会をやるという今回のお誘いには乗らないわけにはいかないのだった。 とりあえず集合地は池袋で、会場とかは人数もそんな多くないので適当に、予算は絞って、というかんじだったので、「孤独のグルメ」で有名な駅ビル屋上の軽コーナーに行って昼から夕方までひまをつぶし、そこから先日別の OFF 会(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20090218#p2)でも利用した喫茶店に移動して、さ

    アニオタ OFF - また君か。@d.hatena
  • ブログ『萌え情報Blog』開始 - 萌え理論ブログ

    概要 萌え情報Blog 2009年4月25日、当ブログの管理人は、新ブログ『萌え情報Blog』の運営を開始いたしました。そこでは、美少女コンテンツを中心に、マンガ・アニメ・ゲーム・Webなどの情報をお伝えします。なお、使用したブログサービスは、「FC2 BLOG」です*1。 詳細 すでに先行したニュースサイトが多数あり、しかもRSSリーダが普及してきた現状で、後発のニュースサイトは十分なアクセスを得られない可能性も大きいことでしょう。しかし、新ブログでは、ブログの運営で得たノウハウをもとに、既存のニュースサイトとの差別化を図り、以下の指針を立てました。 速報性より包括性を重視 まず、ニュースサイト運営で半ば常識化している、速報性と網羅性(または専門性)の追求は、あえてしない方針です。なぜでしょうか。 たとえると、既存の羅列型ニュースサイトは、(テキストサイトが「製造」だとすれば)実は「卸

    ブログ『萌え情報Blog』開始 - 萌え理論ブログ
    akita_kia
    akita_kia 2009/04/26
    後発ブログの差別化戦略の明確化。