タグ

習慣に関するakizukidのブックマーク (13)

  • ビジネスでの勝ちグセはどのように作られるのか:成功者たちの8つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Jeff Haden(ジェフ・ヘイデン)氏は製造業で働く中でビジネスや技術について学び、ビジネスに関する記事を書いているひとり。スタートアップメディアの「Inc.」のこの記事では、普通の人とちょっと違う「大成功を収めている人」の働き方を、8つのポイントにまとめました。ちょっと極端かもと思う点もありますが、参考になる記事だったので、紹介します。 Inc.:幸いにも、私は大成功を収めた人を何人か知っていますが、みな特徴的な考え方や信念を持っています。また、いくつか特徴的な習慣があることにも気づきました。 1.失敗した時のための代案を立てない 代案を立てておけば、つらい時期でも心が休まるし、夜もよく眠れるでしょう。しかし代案がなければどうでしょうか。「もしも」の時のための安全策がない場合、人は想像以上に一生懸命、仕事に取り組むのです。 もしも、何かひどいことが起こった場合も(ほとんどの場合は想像

    ビジネスでの勝ちグセはどのように作られるのか:成功者たちの8つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
    akizukid
    akizukid 2013/07/15
    代案を考えないというのは新鮮
  • 一日を消費者ではなく「生産者」としてスタートしよう! | ライフハッカー・ジャパン

    あなたが朝一番にPCに向かってすることは何ですか? お気に入りの「インターテイメント」のチェックでしょうか? 筆者のClay Johnsonは「朝一番に絶対やってはいけないことは消費者的な行為だ」と言っています。彼は「Reddit」で次のような書き込みを発見。これは彼が『The Information Diet: A Case for Conscious Consumption』で書いたアドバイスととても似ています。 私は毎日を消費者としてではなく、生産者として始めることにしています。 朝起きると、まずはシャワーを浴びて朝べるという人が多いと思います。しかし、少しでも時間を見つけるとすぐさまブログなどをチェックしたり、いつもやっているゲームを開いたり、Facebookの未読を見に行ったりするのではないでしょうか? これらは全て後回しにしましょう。 朝一番に時間ができたら、あなたが

    一日を消費者ではなく「生産者」としてスタートしよう! | ライフハッカー・ジャパン
  • 飽きと闘う術 | シゴタノ!

    仕事においても生活においても、日々直面するのは、飽きとの闘いです。 どんなに楽しい仕事でも、夢中になれたゲームでも、そしておいしくべられた料理でも、いつかは必ず飽きがやってきます。それを知った瞬間から飽きのプロセスがカウントダウンを始め、しかるべきタイミングが来ると、突然「何でこんなことがおもしろいと思ったんだろうか?」「これのどこがおいしんだろう?」という疑問が次々と去来します。 飽きとの闘いと言っても、まともに闘える相手ではないので結果として、逃げるが勝ちということでひたすら逃げ続けることになります。逃げるすべとなるのが新たな刺激。 先日何となくつけていたテレビで、お笑いタレントのアンタッチャブルがマグロ1匹をひたすらべ続けるという企画をやっていました。 最初の方は脂ののった中トロ・大トロのとろけるような味わいに大喜びの2人でしたが、そんな贅沢な刺身も「わんこそば」のように次から次

    akizukid
    akizukid 2006/10/03
    いつもの習慣を変えてみる。その際に評価はしないこと。
  • ネタフル流早起きする方法 - ネタフル

    栗先生が早起きというエントリーで、自分の早起きの方法を書いています。 早起きをする一番手っ取り早い方法は、 ・携帯の目覚ましをしっかりチェックして寝る(マナーモードの解除をしておく) ・目覚ましが鳴ったら起きる ・起きなくちゃと思ったらウダウダせずにすぐ起きる だけじゃないすかね。 栗先生って実は、雨が降ればいつもより早くを家をでたり(電車が遅れたりすることを見越して)、待ち合わせの時間よりも早く到着してたり、当に真面目な人なんですよね。根が真面目でマメ。だからモテるんだろうなぁ。 それはさておき、元ネタになっている早起き生活にシフトするコツというエントリーでは、早起きのコツが次のように書かれています。 ・早く寝る(夜更かしをしない) ・そのためには早くベッドに行く ・ベッドではすぐに眠る体制に入る(だらだらとテレビを見ない) 早起き派ブロガーとしては「早く寝る」は賛成です。ただ、そのた

    ネタフル流早起きする方法 - ネタフル
    akizukid
    akizukid 2006/09/22
    私はアルコールが入ると寝付きはよくなるのですが、深夜に目が冴えて眠れなくなるのであまり飲まないようにします。
  • 新しい習慣をうまく“インストール”する:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

  • 先延ばししている仕事に取り組む(4):仕事を“習慣化”するための方法 (1/2) - ITmedia Biz.ID

    ステップ4からは、行動が習慣になることを目指す。行動することが楽しくなる環境設定や、行動そのものと快・苦痛を結びつける方法、仕事に目盛りをつける、など、今すぐ活用できるヒントを紹介しよう。 ステップ1で当にやるべきものを取り出し、ステップ2でネガティブな要因を取り除きました。そしてステップ3では、とにかく機械的に行動したわけですが、これだと無味乾燥です。ステップ4からは、習慣になるように、行動することが楽しくなるようにしていきます。 そのためには、4つのポイントがあります。まず1つ目は、「その行動ができる快適なセット&セッティングを作る」ことです。セットは心の状態、セッティングは周りの状態を表します。 快適な心の状態と環境を作る 「言われたから、○時から○時までコレをやらなきゃいけない」というのだけでは無味乾燥で面白みがないので、自分が気持ちよく、楽しくできる心と周りの状態を作ります。好

    先延ばししている仕事に取り組む(4):仕事を“習慣化”するための方法 (1/2) - ITmedia Biz.ID
  • この不快感は単なる疲れ?それともストレス?  専門家でなくとも実践できる療法:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    この不快感は単なる疲れ?それともストレス?  専門家でなくとも実践できる療法 2006年7月10日 月曜日 大橋 悦夫,佐々木正悟 【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifeh

  • 何となく続けている作業 | シゴタノ!

    日々の仕事の中には特にこれと言って強烈な目的意識もなく「何となく続けている作業」というものがあります。毎日やっていることであり、毎日やっているだけにたやすくできてしまうことがさらに後押しします。 日経済新聞の2006年6月28日付け朝刊に以下のような記事が載っています。 「東証、2009年で大納会消える?」 こちらのブログで引用してくださっているので詳細は割愛させていただき、ポイントだけ抜粋すると以下のようになります。。 ●大納会と大発会は午前で取引を終えるのが長年の慣習になっている ●この日は通常とは別のシステム対応が必要(終値管理など) ●対して「たった2日間のために対応を変えるのは余計な負担では?」 ●それゆえ「通常通り午後3時まで取引を続けた方がいいのでは?」 ●いやいや「システムの間尺に合わせて何でも改めるのは長年積み上げたものが消えてしまう…」 この記事を取り上げているブログ

  • 43 Folders管理人が明かす“わたしのGTD”

    Lifehack系ブログとして有名な43 Foldersのマーリン・マン氏が、毎日使うソフトとサイトを披露。「最近はみんな、がらくたをたくさん持ち歩き過ぎです」。(Lifehacker) 【この記事は、2006年5月11日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 生産性アップの達人でライター、世界中のライフハッカーに刺激を与えるマーリン・マンは、拡大を続けるGTDムーブメントの重要な立役者だ。マーリン自身はどんなツールを使って仕事をこなしているのか。 LH: 毎日使うデスクトップ・ソフトウェアは? マーリン Mail.app、MailTags、Mail Act-On、Mail Template これらを併用しているときの(MacOSの)Mail.appは、電子メール軍団の侵略を打ち負かす優れものです。併用しないときは、まあマジノ線くらいかな。つま

    43 Folders管理人が明かす“わたしのGTD”
  • 時間に対する愛情ある配慮 | シゴタノ!

    「♪よーく考えよぉー お金は大事だよぉー」というCMを見るたびに無意識に心の中でつぶやいている一言があります。それは、「お金より大事なものがあるだろー」。 ドラッカーの『プロフェッショナルの条件』の次のくだりを読むたびに、「時間も大事だよぉー」という歌声が聞こえてくるような気がしています。 成果をあげる者は、時間が制約要因であることを知っている。あらゆるプロセスにおいて、成果の限界を規定するものは、もっとも欠乏した資源である。それが時間である。時間は、借りたり、雇ったり、買ったりすることはできない。その供給は硬直的である。需要が大きくとも、供給は増加しない。価格もない。限界効用曲線もない。簡単に消滅する。蓄積もできない。永久に過ぎ去り、決して戻らない。したがって、時間は常に不足する。時間は他のもので代替できない。 他のあらゆる資源と比べたとき、時間という資源の際立った特徴は、放っておいても

  • 習慣を定着させるノウハウ 挫折しないコツ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

  • あえて逆をやってみる | シゴタノ!

    わかっていてもどうにもうまくいかないことがあります。スケジュールも立てたし今やるべきこともわかっている、という状況に身を置いても──「そういう状況になりさえすれば必ずできるはず」とできなかった頃に思い描いていたまさにその通りの状況になっているのに──できないのです。 このような、がんばらねばいけない状況なのにがんばれない。がんばろうとすればするほど空回りしてしまうというこの状況は、どのようにしたら打開できるでしょうか? リラックスと積極思考を心がけよう(メンタル・タフネス) まずは、自分の心身のコンディションについて、自分自身でチェックします。自分がどんな感じで行動した時、結果が良いのか、あるいは悪いのかに気づく必要があります。良い結果をもたらす心身のコンディションづくりをするためです。 次に、心身のリラックスと積極的な思考を心がけましょう。これらがメンタルタフネスを発揮する基だからです

    akizukid
    akizukid 2006/06/15
    追い込まれたらニコニコして、楽な時に必死な形相でやる
  • 「わざと」を「気づいたら」に | シゴタノ!

    先日のセミナーでも、ブログを生活にうまく組み込んでいる好例として(勝手に)ご紹介させていただいたブログ「お掃除大好き化計画」で、思わず目に留まったのが以下のくだりです。 風呂掃除を習慣で楽に 「毎日」と「週1回」、どっちが楽だと思いますか? 「毎日」といっても、5分もかからない作業です。 毎日拭いていると、ヌルッとしませんので素手で作業ができ、気がすごく楽です。 髪の毛だって、素手でヒョイとつまめます。 これが、1週間も放っておくと、ヌルつくどころか、ところどころ汚れが黒く付着してきます。 たぶんカビですね。 こうなったら、気持ち悪くて素手では触れませんから、ゴム手袋をして、洗剤を片手に「サーッ、やるぞー」ってことになってしまいます。 という問題意識です。 これを読んで、日々の自分の生活でも似たようなことがあることに思い当たりました。 例えば、洗濯物。特に干し終えて取り込んだ洗濯物を畳んで

  • 1