タグ

言葉に関するakkun_choiのブックマーク (62)

  • #22667 replaced occurrences of master/slave terminology with leader/follower by fcurella · Pull Request #2692 · django/django · GitHub

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    #22667 replaced occurrences of master/slave terminology with leader/follower by fcurella · Pull Request #2692 · django/django · GitHub
    akkun_choi
    akkun_choi 2014/06/02
    racially-charged
  • 「quality」という単語の意味は日本と韓国と中国で変わる? - YAMDAS現更新履歴

    Same word. Different places? Different meanings. | Derek Sivers Derek Sivers が面白い文章を書いている。 彼は現在シンガポール在住だが、日韓国中国に計13年住んだことのある Benjamin Joffe と話していて、この三つの国に住んで学んだ一番重要なことは何か尋ねたところ、Joffe は「quality」という単語の意味の違いを挙げた。 「quality」という単語、通常「質、品質」と訳されるが、この単語の意味を聞かれ、Derek Sivers は「quality と言ったら、機能するということだ。しっかり作られてること。それが継続すること」と答えている。アメリカ人にとって「quality」という単語の意味は、基的に「機能する(It works)」ということである。 それが日韓国中国では違うのか?

    「quality」という単語の意味は日本と韓国と中国で変わる? - YAMDAS現更新履歴
  • Problem vs. us - ITエンジニアのひとりごと

    最近少し気になっているのが、「Problem vs. us」という言葉だ(http://www.objectclub.jp/download/files/pf/ProjectFacilitation20070314.pdf)。 つまり、何か問題があってもその問題を起こしてしまった人を責めるのではなく、問題そのものに対処しよう、という考えだ。その話だけを聞くととても同感できるし、納得できるのだが、深く考えると何かおかしいという気がしてくる。 もともと問題の原因が何かを考えず、問題だけに場当たり的に対処すればよいとも聞こえてしまう。問題そのものしか見ていないとおそらく同じような問題は将来にも頻発するだろう。なぜ、問題がおきたのか、そしてその問題を再発させないためにはどうしたらよいのかを考慮することも非常に重要だ。そのことを忘れてよいといっているように聞こえてしまうのだ。 ここまで言うと、「じゃ

    Problem vs. us - ITエンジニアのひとりごと
  • ヤ行の濁点

    ヤ行に濁点を付けた音がジャ行になってくれれば分かりやすいのにー、と、日語を勉強する米国人から聞いた。 「要は ja をラテン読みすると ya になるってことでしょ?それは日文化じゃなくない?」と聞き返したら 「関西出身の芸能人の発音って『~じゃないか』のことを『~やないか』って言うよね?」という答え。 なるほど、おもろい。

    ヤ行の濁点
  • 虚構新聞のこと - REV's blog

    なんていうか、虚構新聞って、それ自体は「ジョークグッズ屋さん」みたいなものかな。"火のついたタバコ"のようなシールとか、"小銭"に見えるシールとか、そんなのが置いてある。「銀行」とか「煙草やさん」じゃなくて、「ジョークグッズ屋」と看板には書いてあり、店内も、ジョークグッズが並んでいるので、お店に入る人にはジョークグッズであることは自明。 で、「意識の高い人」が、「意識の高い人」同士、学校の教室とか、部室で遊ぶ分にはいいんだけど、それを不用意に切符自販機の小銭返却口に貼った人が出ると、騙されてムカつく人が出る、みたいな。まあ、ブラックゼウスを探すのが平和でいいよね。

    虚構新聞のこと - REV's blog
    akkun_choi
    akkun_choi 2012/05/31
    ジョークグッズ屋
  • 事実、真実、真理 | 数学屋のメガネ

    かつて多勝一さんが、表題にあるような3つの言葉の違いについて考察した評論を読んだことがある。多さんは、ジャーナリストという仕事の中で、優れた実績をあげることによって鍛えられた見事な弁証法を駆使する人として僕は尊敬していた。客観的事実というものを論じた際の、主観を通した客観しか存在し得ないという主張を読んだときに感じた、その弁証法性の見事さは、ジャーナリストとしてのルポだけではなく評論においても優れていると感じたものだ。 多さんは、表題の3つの言葉に意味の違いはないと結論していた。違いがあるとすればニュアンスに違いがあるだけだと。いずれも意味としては「当のこと」という「当」に重点がかかった意味になる。その「当」の判断の対象になるものが微妙にニュアンスが違って来るというのが多さんの主張だったと記憶している。 事実というのは、過去の出来事の中で「当にあったこと」というようなニュア

    事実、真実、真理 | 数学屋のメガネ
  • 日本には「どうも」という万能の挨拶がある : 2chコピペ保存道場

  • ことわざデータバンク【一覧】

    《2018年最新》収録数5,249語!世界最大のことわざ情報サイト。 ことわざの意味や使い方、同義語(類義語)・反対語(対義語)、人気度まで一覧でコンパクトに紹介しています。

  • 皮肉について

    まず、言い訳から書く。 来、この文章は一ヶ月前に書かれるべきものだった。 一ヶ月ほど前から、私は——たぶん神さまからだと思うんだけれど——この文章を書くようにうながされていた。 何度も何度もこのテーマを思い出させられ、 文章の順序、構成を考えさせられてきた。 文章をエディタで入力する前から、私は文章の全貌がどうなるかわかっていた。 でも、さまざまな都合により、入力する時間がとれず、 ついつい先延ばしになってきたのだ。 きっと誰か——私の知らない誰か——に向けてこの文章は書かれているのだと思う。 この文章は皮肉について書かれていて、 例によって、もっともらしくて優等生風の文章です。 けれども私は、この文章を特定の人に向けて書いているわけではない。 この文章を読んで「結城さんは私にあてこすりをしているのだ」と思わないでください。 私はこの文章をただ書いている。 というか、書かされているのであ

    akkun_choi
    akkun_choi 2011/11/05
    皮肉は二重の意味を持つ、逃げられる、賢さを曲がった目的のために使っている
  • 元通産官僚が明かす「霞ヶ関文学」という名の官僚支配の奥義 (神保哲生の「マル激トーク」)

    マル激トーク・オン・ディマンド 第467回(2010年03月27日) 霞ヶ関文学入門 ゲスト:岸博幸氏(慶應義塾大学大学院教授) プレビュー 民主党政権が目指す「政治主導」がどうも思わしくない。公務員制度改革関連法案では肝心の天下り規制や人件費の2割削減が先送りされてしまったし、地球温暖化対策基法案も民主党の選挙公約から大きく後退してしまった。一見政治主導を装いながら、どうも鳩山内閣の政務三役が、霞ヶ関官僚に手玉に取られている感が否めない。 そこで今週のマル激では、民主党が唱える脱官僚・政治主導が実現できない原因の一つとして、官僚が政治や立法過程をコントロールするために駆使する霞ヶ関の伝統芸とも呼ぶべき「霞ヶ関文学」に注目してみた。 霞ヶ関文学とは、法案や公文書作成における官僚特有の作文技術のことで、文章表現を微妙に書き換えることで別の意味に解釈できる余地を残したり、中身を骨抜きにするな

  • デニムかジーパンか、揺れるファッション情報を統一データ化--ヤフーとZOZO提携で共同事業

    ヤフーとスタートトゥデイは11月24日、ファンション関連事業において業務提携することを発表した。両社は提携により、ファッション製品データベースの整備、ECサイトの連携、ファッション関連メディアのプロデュース、ファッション製品の2次流通を共同で実施する。 ファッション製品データベースは、Fashion Data Base(FDB)事業と呼ばれる。スタートトゥデイが運営するECサイト「ZOZOTOWN」で取り扱う製品情報をはじめ、国内で流通するファッションブランドの製品情報も集めて、日最大級のデータベースを構築するのが目的だ。これまでファッション製品は、それを取り扱うサイトごとにばらばらのフォーマットを持っていた。書籍やCD、家電のように統一された規格がないために、色の呼び方や採寸の方法もサイトごとに異なっており、販売時に、ユーザーが戸惑うケースも多々あった。 スタートトゥデイ代表取締役の前

    デニムかジーパンか、揺れるファッション情報を統一データ化--ヤフーとZOZO提携で共同事業
  • 何で既に知っていることをわざわざ難しく定義するの? - 発声練習

    学生から受けた質問をメモ。 質問:「定義はわかったのだけど、何故それを定義する必要があるのかわからない」 回答:「今、議論している枠組みの中にその概念は存在しないから」 数学では世界を一から作る 高校までの数学や常識として「同等である」という概念は、既に学んでいる、あるいは、当たり前のこととして私たちは受け止めている。ところが、大学で集合論やら、線形代数論やらを学ぶたびに、毎回「AとBが同等であるとは、〜ということである」とその分野における同等という概念を定義する。なんで、そんなことをしないといけないのか? 中二病的に言うと、数学では世界を一から作るため。その世界には、定義として定めたことがら、公理として導入した事柄、定義と公理、そして既知の定理より証明された事柄以外は、存在していない。 たとえるならば、「むかしむかし、あるところに山があり、おじいさんとおばあさんがいました。」と世界を定義

    何で既に知っていることをわざわざ難しく定義するの? - 発声練習
  • 乙武洋匡「僕は、カタワです」

    乙武洋匡 @h_ototake よく考えたら、「アホの坂田」って、すごい通称だよなぁ。そんな名前で親しまれるって、ホントに人柄だと思う。うーん、僕だったら…「カタワの乙武」?これじゃ、テレビ出れないか(^o^; 2011-06-20 16:11:25 円谷千鶴 @tsubu7 (カタワ)何て言葉を使うの、やめて下さい悲しすぎます “@h_ototake: よく考えたら、「アホの坂田」って、すごい通称だよなぁ。そんな名前で親しまれるって、ホントに人柄だと思う。うーん、僕だったら…「カタワの乙武」?これじゃ、テレビ出れないか(^o^;” 2011-06-20 17:09:24

    乙武洋匡「僕は、カタワです」
  • 大事なことなので2度言いました/ 同人用語の基礎知識

    「大事なことなので2度言いました」 とは、同じフレーズや意見、文章をそのまま2度繰り返し、強調するための言い回しです。 「大切なことなので2度言いました」 となったり、「2度」 が 「2回」 の場合などもあります。 当に大事なこと、大切なことを強調する意味がありますが、わざわざその後に 「大事なことなので2度言いました」(2回言いました) とつけるのは、ネタ として、あるいは些細でどうでもいいことを、ことさらに大仰に喋るようなネタとして使うケースも多いようです。 例えば スク水は旧タイプ以外認められない スク水は旧タイプ以外認められない 大事なことなので2度言いました なんて感じです。 2008年にブログなどのエントリーや 掲示板 などで広まり、ちょっとした ネット の流行語になりました。 「大事なことなので2度言いました」 元ネタは、「除菌力のタフデント」 ところで 「大事なことなので

    akkun_choi
    akkun_choi 2011/05/16
    CMが元ネタか
  • 小論文の添削でしょっちゅう指摘したこと - らいおんの隠れ家

    ナミビアの砂漠 冒頭カナ(河合優実)が「どうしたの、元気ないね、べてないじゃん」と女友達のドリンクを一口すくって差し出すのは自分もやりそうだと思う、何となく。「ぼく?」「すぐに?」とハヤシ(金子大地)の言葉をそのまま繰り返すのも自分がやりそうだと思う、分かってい…

    小論文の添削でしょっちゅう指摘したこと - らいおんの隠れ家
  • 流行語に敏感な若者の文章 : 2chコピペ保存道場

    akkun_choi
    akkun_choi 2011/03/05
    ところどころわからん言葉あるw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    akkun_choi
    akkun_choi 2010/08/27
    「人間同士が会話のキャッチボールをしている背後で、スタンド同士がドドドドドドドと擬音つきで殴りあっているようなもの」恐ろしい国だわ、日本は
  • 世界一ロマンチックでない「I love you」は日本語=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    [ロンドン 12日 ロイター] 英ロンドンに拠点を置く翻訳会社トゥデー・トランスレーションズが言語の専門家320人以上を対象に実施した調査で、フランス語で「愛」を意味する「amour」が、世界で最もロマンチックな単語に選ばれた。 イタリア語で同義の「amore」は僅差で2位、イタリア語とスペイン語で「とても美しい」を意味する「Bellissima」が3位、イタリア語とスペイン語で「最愛の人」を意味し呼び掛けに使われる「tesoro」が4位にランクインした。 最もロマンチックな言語ではイタリア語が1位に選ばれた。 一方、ロマンチックではない響きがする「I love you」の言い方では、SFシリーズ「スタートレック」で使われるクリンゴン語だという「qaparha」などを抑え、日語の「私はあなたを愛します」が1位となった。

    世界一ロマンチックでない「I love you」は日本語=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters
  • 自由と責任

    ひところ「自己責任」という言葉が流行ったが、なんだかよくわからないうちに流行が終わってしまった。この言葉の意味を当に知ってほしい一部の人は「無知な大衆によるよくわからないバッシング」としか受け取っていないような気がするし、逆の立場の人は腹が立ったから難癖をつけただけのようにも見えた。自己責任を振り回す人や、「責任を取れ」と言ってはばからない人にも、自由と責任について考えてほしい。 「自由に振舞うには、責任を果たすという代償を払わなければならない」と考える人が結構いる。しかし、これは間違いである。自由はもっと根源的なものであり、誰かに許されたり与えられたりする必要のないものである。人が「自由である」というのは事実であり、何者もそれを変えることができない。人ができるのは、自由を奪うことだけである。 そして、ある行為が自分の自由によるものであるという認識が「責任」である。だからこそ、責任は「問

  • 広告β:ナントカ感の正体

    仕事をしていると、たまに謎ワードを聞くことがある。「登場感が欲しい」とか。これはかなり謎だ。わかるようで、わからない。登場感、何となくわかるような気がするが、じゃあそれを作るためには何が必要なのかと考え始めると苦しい。これに限らず、ナントカ感、とつくような言葉がある。スピード感、緊張感、劣等感・・・「感」がつくことによって、どういう変化があるのだろう。 女性が言う、もてる男の条件に「清潔感」というものがある。これは清潔とは違う。単に風呂に入り、歯磨きをしてもだめだ。清潔感にはおそらく二つ条件がある。ひとつは、「手入れをしていることがうかがえる感じ」。無精ヒゲとか、衣服のしわ等がマイナス要因になる。無造作ヘアというのは、ぼさぼさ髪と紙一重だけれど、手入れをしている感じがうかがえればOKだ。もう一つは、「健康であることの表示」。適度な日焼けや、吹き出物などがない肌というのがポイントになる。こ