タグ

2006年1月19日のブックマーク (19件)

  • Yahoo! 足あとちょう(ver.302) :: ぼくはまちちゃん!

    Yahoo! 足あとちょう (ver.302) ※IE系のブラウザかつ、Yahoo!ログイン済みだったら、うまくいけば↓にYahoo! IDが表示される…! きみのYahoo! IDをとってこれるってことは、他の情報もとってこれるかもしれないね! それどころか、 掲示板への書き込みとか、メールとかの、何らかの操作もできちゃうかもしれない! きみのIDで…!(できるかどうかは調べてないけど) もし単にIDの文字がとれるだけだったとしても、 人によってはヤフオクの履歴(評価)なんかはすごい個人情報だったりするから、注意しないとね! 架空請求とかに利用されたらきっと怖いよ! 下のリンクにある、他の足あとちょうと組み合わせたりするのも、かなりヤな感じ…! mixiの誰それさんは、xxx県在住で、ヤフオクでxxxxを買っている とかね。 これも CSSXSS っていうIEのセキュリティホールを使った

    akkun_choi
    akkun_choi 2006/01/19
    ちょ、これ危険wIE使うなってことで
  • スピードネーター:メガネっ娘図鑑オールスターズ

  • 良いハック・悪いハック | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    サトウマサシさまより、CSS Nite Vol.3に寄せてCSSハックに関するご質問をいただきました。ちなみにCSSハックとは、Webブラウザ間でのCSS仕様の解釈の相違やバグの有無を振り分けの条件として利用し、特定のブラウザに対しスタイルを適用あるいは非適用とする手法のことです。 2005年10月13日の[IEBlogより:お使いのCSSハックを一掃してください]で取り上げていた良いHACK、悪いHACKについて、具体的に解説いただけたら嬉しいです。 MicrosoftのIE開発チームが、「Call to action: The demise of CSS hacks and broken pages」のなかで使用を控えるよう呼びかけた「悪いハック」には、以下のものがあります。 html > body 子供セレクタを利用するCSSハックです。子供セレクタを解釈するかどうかを振り分けの条件

    akkun_choi
    akkun_choi 2006/01/19
    なんで?
  • Yahoo!ニュース - スポーツ報知 - Cocco5年ぶり復活 2・22シングル発売 イメチェンポップ「音速パンチ」で再出発

    akkun_choi
    akkun_choi 2006/01/19
    やべー
  • マネックス・ショック: 極東ブログ

    昨日ボケなエントリを書いているさなか、東証が全面安で売買停止となった。あれま。世の中では、ライブドア・ショックということになっているらしい。ま、それはそうかもしれないんだが。しかし、これはマネックス・ショックでしょ。 時事としてはロイター”[焦点]信用取引の投げで連鎖安、東証システム問題も加わり予断許さず”(参照)がわかりやすい。 <マネックス・ショックの余震も継続> 一部の証券会社が17日にライブドアの株券について、信用取引の担保掛目をゼロとする措置を実施したことも、影響が継続している。マネックス・ビーンズ・ホールディングス<8698.T>傘下のマネックス証券は、ライブドア<4753.T>および同社と関連のあるライブドアマーケティング<4759.T>、ライブドアオート<7602.T>、ターボリナックス<3777.OJ>、ダイナシティ<8901.Q>の計5銘柄の代用有価証券掛目をゼロに引き

  • Standard Template Library プログラミング on the Web

    1985年、AT&TのBjarne StroustrupがC++をこの世に送り出しました。その後C++は様々な拡張を繰り返しながら進化してきました。 1991年、ISOはC++の国際標準(standard C++)を定める作業を開始しました。標準C++の最終草案は1997年にISO C++標準化委員会に承認されました。 標準C++が規定するのは言語仕様だけなく、C++標準ライブラリも規格の中で明確に定められています。それまでC++のライブラリといえばiostreamぐらいのものでしたし、それもあくまで"事実上の標準"でしかありませんでした。 そしてそのC++標準ライブラリの一部として組み入れられたのがSTL(Standard Template Library)です。すなわちSTLは標準C++の仕様の一部ということです。 僕がSTLを知ったのは1995年、いくつかのコンパイラがtemplat

  • Movable Type Read Me

    Thank you for choosing Movable Type, the premiere solution for your blogging and website management needs. This file will explain how to get up and running; click on the highlighted sections for more information on that subject. Before You Begin Movable Type requires the following applications: Perl 5.8.1 or greater; A web server like Apache or Windows IIS; Access to a database like MySQL; The fol

  • 株価下がると何がいけないのか

    許されざるマネックス証券 知り合いに 「株価が下がると何が悪いの?」 とか言われてびっくりした。 んで、株価と信用取引のことを 書こうとおもってたら 保田さんが、もうエントリ上げてた。 うわーい。 資料集めて、書いてた文章が一気に意味がなくなったぁ。 というわけで、信用取引については保田さんのエントリを 皆様どうぞ。 ものすごく、上記のエントリを短くまとめると 「証券会社からLD株を担保にしてお金借りて株買った」 ↓ 「LDショックで担保価値が0になったんで別のお金もってこいと 証券会社に言われた」 ↓ 別の金を作るために株の投売り祭り。 という流れで、新興市場大荒れ。 そして、株の投売りが波及して、他の株価まで 下がったために、他の株、とくに信用取引で使われていた株まで 下がってしまい、市場に大ショックを与えてしまったわけです。 もう止めようも無い連尊です。最悪。 信用残高の多かった株な

    株価下がると何がいけないのか
  • http://chou.seesaa.net/article/11880922.html

  • http://blog.livedoor.jp/luke_luke/archives/50334743.html

    akkun_choi
    akkun_choi 2006/01/19
    ライブドアショック
  • 名無しのVIM使い

  • 使いやすくなったWeb――7年前と何が変わったか

    最近の調査によれば、あなたがこの次にアクセスするWebサイトで当初の目的を果たせる可能性は3つに2つだという。わずか7年前にはこの可能性が5つに2つに過ぎなかったことを思えば、これは悪くない数字だ。ただし、この調査から分かったのは明るいニュースばかりではない。インターネットの新規ユーザーは依然として情報過多に悩まされており、またサイト独自の検索には多くの改善が求められている。 この調査の結果は、ほかの調査結果とともに今週開催のUsabilityWeek 2004カンファレンスで披露された。この調査は2003年後半にNielsen Norman Groupが実施したものだ。 この調査は、69人のユーザーに25のWebサイトを訪問してもらう形で行なわれた。調査参加者のうち57人は米国在住、12人は英国在住で、男性と女性はほぼ同数、年齢は20代から60代まで。参加者には、例えば特定の情報を検索す

    使いやすくなったWeb――7年前と何が変わったか
  • 高齢者のWeb操作は画像重視

    マミオンは12月14日、「シニア・シルバー層の視点から見たWebサイトのユーザビリティ評価」に関する調査結果を発表した。 同調査は、投資信託/百貨店/リフォーム/銀行/証券会社/旅行代理店の6業種50社のWebサイトをとりあげ、実際にシニア・シルバー層に利用してもらい、不便に感じる部分や操作を間違った・迷った部分などを確認すると共に、好感度やイメージ、表現、デザイン、操作性などを評価してもらった。調査対象は、55歳以上のインターネットユーザー30人(男性:6人、女性:24人)。 ユーザーテスト時間、クリック数、ヒューリスティック調査、ユーザーテスト終了後の満足度アンケートより総合して算出した得点による総合ランキング(263点満点)では、「住友林業ホームテック」(228.1点・リフォーム)が1位を獲得。2位は「東急アメニックス」(227.4点・リフォーム)、3位は「三井住友銀行」(227.0

    高齢者のWeb操作は画像重視
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Rico & Coco: 新しいPC購入!?

    会社のPCが調子悪いので、新しいPCを購入しました。 私にしては思い切りました! 性能はイマイチですが、 良い味だしてます(゚∀゚) ・・・( ̄_ ̄) キーボード一つ一つに文字を書く気力はありませんでした。 リターンキーのみです。 ブラインドタッチの方なら問題ないかと・・・ _| ̄|○ とまあ、性能がイマイチなら自立もできてません。 爪楊枝さんアリガトウ( ̄人 ̄;) そして。 私にしては思い切りました! 弁当投入♪ 液晶部分は、入りきらなかった材を積み上げて支えてるんですが・・・ 見えませんか? ほらほら♪ もうちょっと斜めから覗き込んで〜ヾ( ̄ε ̄ヾ) ・・・( ̄_ ̄;)すんません ささ! お遊びはこれくらいにしてと。 PCも弁当も 蓋閉めときました( ̄‥ ̄) ・・・て これじゃタダのIBMおにぎりか _| ̄|○ あ、そういえば15日は年賀状お年玉くじの発表がありましたね。 めったなこ

    akkun_choi
    akkun_choi 2006/01/19
    おおすごい。食べたい
  • 来週公開「Blog Keyword Visualizer」--流行ブログワードがぐりぐり動く

    ソニーコミュニケーションネットワークは、So-net10周年を記念したプレス向け懇親会で、検索ツール「Blog Keyword Visualizer」を公開した。同ツールは、様々なブログでどんな話題が盛り上がり、集中し、分散していくか、その様子をグラフアニメーションで見せるリアルタイムサービス。現在のところ無料提供される見通しで、来週からベータ版が公開される予定。 デモンストレーションで公開されたのは、2005年12月31日から2006年1月1日にかけての記録。内容を読み取ると、NHKジャニーズ、PRIDE、紅白歌合戦……と、年末特番に話題が集中。これらも時間を追うごとにどんどん分散されていき、いずれ新しい「ホットな話題」が出現する Blog Keyword Visualizerは、RSSを介し、ブログサイトに投稿された記事を収集、それらをサーバーで解析し、キーワードを抽出したうえでア

    akkun_choi
    akkun_choi 2006/01/19
    わ、おもしろそう
  • ■90年代以降のシンフォニックロック名盤特集

    シンフォニックロック新世代 90年代以降のシンフォ名盤77選 90's〜Symphonic Rock Selection はじめに 「シンフォニックロック」の起源がGENESISであるのかYESであるのか といった議論はじつはあまり意味をなさない気がします。 なにしろかつてプログレ全盛の70年代においては、 「シンフォニック」などという呼び方は存在しなかったのですから。 しかし、現在においては「シンフォニック」「シンフォニックメタル」なるジャンルは確実に存在し、 多くのバンドがその手のハイレベルのアルバムを発表し続けているのも事実です。 かくいう私もその「シンフォニックロック」のファンの一人であり、 「シンフォ」と書かれたたたきを見るとつい指が動いてしまう人間であることは このHPをご覧の方には周知の事実でしょう(笑)。 そこで今回は、「シンフォニックロック」が

  • 2006年1月 - Walrus, Visit.

    akkun_choi
    akkun_choi 2006/01/19
    wikiの活用法について。よくまとまってる
  • d.y.d - instanceof

    21:40 06/01/31 修論 第一稿submit!やほー!学科内発表も最終稿締め切りもまだまだ先に控えてますが、 だいぶ気が楽になりました。 塔 Re: Block Tower。 同じ直方体を2度通らないという制約が、簡単そうに見えてなかなか厄介に思えます。 普通のダイクストラ法なら各頂点でそこまでの最短経路さえ覚えとけば済むんですけど、 同じ直方体を2度使わないようにするためには、各頂点ごとに 「ある直方体Xを通う最短経路」「使わない最短経路」を両方計算しておく必要が あって、それを計算するには「直方体X,Yをどっちも使わない経路」やらなにやら、 理論的には最終的に全ての頂点集合2n個について、それを使わない 最短経路が入用になったりと。 あーでも、実際にはほとんどの「使わない経路」は共有できるからうまくやれば行けるかな? 古くから、風が吹くと桶屋が儲かるとは申しますが、それと

    akkun_choi
    akkun_choi 2006/01/19
    あるクラスが別のクラスの派生クラスかどうか実行時に判定するための効率的な実装の話