タグ

2006年12月10日のブックマーク (14件)

  • 「ちょっと、ちょっとちょっと」を見下す人々 - ユルス

    ザ・たっちの「ちょっと、ちょっとちょっと」というネタを見て、誇らしげに「全然面白くない」とか言ってる人、けっこういるんですよね。面白くなくて当たり前なのに。 流行ギャグって、人を笑わせる能力が欠如している人でもトッピング的に簡単に導入できる魔法の道具ですよね。人を笑わせる術を持っていなくてもすぐに使える、日常会話の中ですぐにでも何度でも使える、って特徴があるからこそ流行する。ギャグを流行させるのは笑いに敏感な人々ではなく、自分オリジナルで人を笑わせる能力がない人々ですから。 たとえば波田陽区のギター侍も大流行しましたけど、彼の演じるあのネタの面白い部分は「〜〜って言うじゃない」という内容とその抑揚、「〜〜ですから!」という内容とその抑揚、「〜〜斬り!」という内容とその抑揚だったわけじゃないですか。でも多くの人たちが真似てたのって「残念!」と「切腹!」なわけですよね。「残念!」ってのを、自分

    「ちょっと、ちょっとちょっと」を見下す人々 - ユルス
  • S2Base.PHP5とS2Dao.PHP5で作るWeb2.0風アプリケーション 前編:CodeZine

    はじめに Web開発では、効率よく開発するためにWebフレームワークの選定に悩みがちです。 今回はSeasar.PHPで開発が続けられているS2Base.PHP5とS2Dao.PHP5を使ったWeb2.0風なWebアプリケーションを作成する手順を導入から動作まで紹介します。今回紹介する方法ではS2Base.PHP5のごく一部の機能とS2Dao.PHP5の一部の機能しか使っていませんが、効率よく開発するためにフレームワークを探している人や、S2Base.PHP5を用いたWeb開発を考えている方への参考になれば幸いです。 対象読者 PHP5を使ってWeb開発をしている方 フレームワークの導入を検討する立場にいる方 S2Base.PHP5を導入しようと思っている方 S2Dao.PHP5を使ったことのある方 必要な環境 PHP5(必要なバージョンとしてはPHP5.1.6以上を対象とします) S2B

  • 「無料で見れるホームページ100」 :: イノミス

    「無料で見れるホームページ100」 Posted at 2006/12/09(Sat) 17:17 in misc ブログたるもの、アクセスを集めるには記事タイトルが大事な要素の一つらしい。いかに読者を惹き付け、リンク先から飛んでもらうか。そのノウハウについて書かれているエントリもちらほらと出てきている。 じゃぁそのノウハウを応用すれば、すごい普通のことでも魅力的なタイトルが出来るんじゃないだろうか。 「ジャンケンに勝つために出す3つの手」 「傘を使って雨に濡れなくなる方法」 「アクセルを踏むと車が走り出すムービー」 「たった1つのボタンでパソコンを起動する方法」 「日人は吉野家の豚丼並を単品でべるために平均330円払っている」 「映像で見る、笑っていいとも増刊号」 そりゃ、映像で見るわ。

  • Opera が純正の開発者ツールをリリース - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 先日公開された Opera の開発者向け情報サイト Dev.Opera にて、 Opera 純正の開発者ツールが公開されました!今回公開されたのは以下の 3 つです。 DOM Console インタラクティブに DOM ツリーを表示し、スタイルや属性などの状態を調査できます。 DOM Snapshot 現在の DOM ツリーのスナップショットを別ページに表示します

    akkun_choi
    akkun_choi 2006/12/10
    やったー
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • bookscanner記 -  フォークソノミーで論争

    http://www.dlib.org/dlib/november06/peterson/11peterson.html Beneath the Metadata Some Philosophical Problems with Folksonomy ってのが、発表されてんだけど、日じゃ、あんまし読まれてないよーな気がする。おもろいよ。(del.icio.usを見ると、300人以上がブックマークしてんだけど、はてなは2名だけ。Livedoorクリップはゼロだった。) 内容としては、 昔ながらの分類(Taxonomy)と、最近はやってるフォークソノミー(Folksonomy)を比較して、 A traditional classification scheme will consistently provide better results to information seekers. っ

    bookscanner記 -  フォークソノミーで論争
  • Beneath the Metadata: Some Philosophical Problems with Folksonomy

    D-Lib Magazine November 2006 Volume 12 Number 11 ISSN 1082-9873 Beneath the Metadata Some Philosophical Problems with Folksonomy Elaine Peterson Associate Professor / Information Resources Specialist Montana State University <elainep@montana.edu> Background People have been trying to classify and organize information for thousands of years. There are many examples of cataloged items in ancient rep

    akkun_choi
    akkun_choi 2006/12/10
    traditional classification "A is not B", folksonomy "A is relative to B". "relative to what ?". no facts, only interpretations.
  • CLOCKWORKs|クロックワークス

    CLOCKWORKs|クロックワークス [sasajima mayu, morita toru, nakahara hironori]

  • 能動型検索、受動型検索、そして無意識型検索2 - 記憶の彼方へ

    昨日のエントリー「能動型検索、受動型検索、そして無意識型検索」には多くの方から反響があった。 CLOCKWORKSのnakaharaさんからは「『受動型』想起に使えそうなサイトをつくりました。タグでdel.icio.us、Hatena Bookmark、Flickr!、YouTubeの情報をまとめてチェックできます。」という嬉しいコメントをいただいた。早速覗いてみて、びっくりした。不特定多数の人々が付ける多種多様な膨大な量の「タグ」が一覧できた。しかも一時間おきに更新されているらしい。まるでウェブの「鼓動」を聴いているかのような感覚にとらわれる非常にスマートなインターフェースだ。そのとてもいい感じのサイトTagSight↑↓には、次のような魅力的な言葉があった。 TagSightは「タグを通して眺めるもう一つのウェブの風景という意味の造語です。検索とは違うルートで、世界中のユーザがタグを付

    能動型検索、受動型検索、そして無意識型検索2 - 記憶の彼方へ
  • フォームの入力ボックスを動的にリサイズできるブックマークレット:phpspot開発日誌

    The Man in Blue > Experiments > FormTextResizer FormTextResizer is a bookmarklet that allows you to resize any textarea or text input on any webpage. This way, you won't be confined to a teensy little comment box or e-mail field. Just activate the bookmarklet, then click-drag on the textarea or text field that you want to resize. Simple! フォームの入力ボックスを動的にリサイズできるブックマークレット。 サイトを巡回していると、フォームの入力ボックスが小さく

  • http://rsthree.com/2006/12/02/ruby-for-php-programmers/

  • ITmedia Biz.ID:グループで仕事を進めるためにWikiを活用する【問題編】

    みんなでアイデアを出し合うツールとして、Wikiを使い始めたヒロシ主任とタカフミ君。あれこれ使っていく中で、いろいろと発見があるようです。 ヒロシ主任 いやぁ、Wikiおもしろいなー。 タカフミ君 誰か特定の人に宛てて書くのが前提のメールと違って、自分のためのメモみたいな感じで書き込めるのがイイですね。 ヒロシ主任 なるほど、自分でしょうもないと思っていたことでも、とりあえず書いておくと、意外なツッコミが入ったりするわけか。 タカフミ君 そうそう。書いてみることによって、考えていただけでは気づけなかったようなことが見えてくることもありますしね。 マサヨシ課長 おお、さっそくやってるな。 タカフミ君 はい、イイ感じですよ。 ヒロシ主任 さっきも話してたんですが、自分のためのメモ代わりに書いていることでも、ちゃんと見てくれている人がいる、というのは不思議な感覚です。ツッコミが入って初めて、あ、

    ITmedia Biz.ID:グループで仕事を進めるためにWikiを活用する【問題編】
  • opera:configを拡張する | 暴満館 ~The House of full Violence~

    FirefoxとOperaには、通常のオプションでは設定できない細かい設定を行う為の措置が施されていて、Firefoxならabout: config、Operaならopera:configとアドレス欄に入れて移動するだけで、簡易的だが各種設定を行うことができる。 設定できるといっても、名前から判断できない項目がズラっと羅列されるだけで、設定したい対象を予め調べなければいけないので手間がかかってしまう。 Operaの場合、Opera6.ini の設定 なんてページが用意されているので、ある程度は内容を把握することができる。が、それでもタブを2つ並べて両方見比べるといったことが必要になるので面倒には変わらない。(余談だが、.comの方はちゃんとopera:configの該当項目へのリンクが張ってあるのでいくらかマシだったりする。) Operaが流行らない理由の一つである、できることが多すぎて思