タグ

2011年10月1日のブックマーク (5件)

  • Javaだって関数型言語に負けないぐらい魅力的:オブジェクト指向だけで計算してみる - ようじょと結婚したい

    HaskellやScalaなどで一躍大人気となった関数型言語には、その根底に型付きラムダ計算という計算体系の理論が存在しています。この型付きラムダ計算の理論のおかげで、関数型言語では型安全なプログラミングが出来るのです。 ではオブジェクト指向言語にはそのような理論は存在するのでしょうか。 Javaについては、割と最近ですが、Javaをモデル化した計算体系を扱った、 Featherweight Java: a minimal core calculus for Java and GJ [Igarashi et al., 2001] という論文が存在します。この論文では、JavaJava 5.0以降で採用されたジェネリクスという仕組みをモデル化したオブジェクト指向の体系を定義し、この体系上での型安全性の証明を行っています。 この論文の体系では構造化定理で言う条件分岐と反復が定義されていません

    Javaだって関数型言語に負けないぐらい魅力的:オブジェクト指向だけで計算してみる - ようじょと結婚したい
  • ニンニクを10秒以内で簡単に剥く方法(動画) | naglly.com

    すいません。まだ試してないのですが、この方法通りにやると、ニンニクが10秒以内で簡単に剥けるそうです。気持ちよさそうなので、早く試してみたいです。 How to Peel a Head of Garlic in Less Than 10 Seconds on Vimeo https://vimeo.com/29605182 このビデオを紹介している記事は下記です。 VIDEO: How to Peel a Head of Garlic in Less Than 10 Seconds - Saveur.com http://www.saveur.com/article/Kitchen/video-How-to-Peel-a-Head-of-Garlic-in-Less-Than-10-Seconds ニンニクの剥き方が箇条書きになっていたので以下に掲載します。 ボウルを2つ用意して下さい。

    ニンニクを10秒以内で簡単に剥く方法(動画) | naglly.com
  • 素のPHPをテンプレートエンジンとして使うときのコーディング規約

    プログラムとしてPHPを書くときのコーディング規約は、PEARやZendなど代表的なものがたくさんありますが、テンプレートエンジンとしてPHPを使う場合にはそのまま適用しにくいものです。 テンプレートエンジンのコーディング規約って、検索してもあまり見つからなかったので、個人的に採用しているものを晒してみます。あんまり語る人を見たことがないので、「俺はこうしてるよ」とか「ここキモくね?」とかご意見いただけるとうれしいです。 目指すところ 複雑なロジックをテンプレートに書かない / 書けないように規約で縛る 少しでも読みやすさを追求する できあがりのHTMLの美しさも追及する <%= $this->doctype() %> <html> <head> <%= $this->headMeta() %> <%= $this->headLink() %> <%= $this->headTitle()

    素のPHPをテンプレートエンジンとして使うときのコーディング規約
  • 人生をつまらない物にしてしまう人の4つの思考

    当てはまる人は自分を見つめなおして早めに直すといい。 主題となる人生をつまらない物にしてしまう人の思考とは 深読み思考極度の反省思考優柔不断思考受動的・非積極的思考の4つである。 尚、ここで挙げる4つの思考は殆どがマイナス思考の一部と思ってもらっていい。 1つずつ説明していこう。 深読み思考これはあらゆることを必要以上に深読みしてしまう思考のことである。 「相手がこのように言ってきた。率直に意味を汲み取るとAという解釈が出来るがもしかしたらBということを伝えたかったのかもしれない。」 これがプラス的なことだったらいいかもしれないが、マイナス的に深読みしてしまった場合、精神的に来てしまう。 極端な例を挙げる。 貴方の友人に挨拶をしたら頷いて返してきた。 いつもは言葉をかけてくれるのに今日は頷くだけであった。 もしかしたら嫌われたのかも…… これが深読み思考である。以前の私はこの傾向が顕著であ

    人生をつまらない物にしてしまう人の4つの思考
    akkun_choi
    akkun_choi 2011/10/01
    ふむ。全部当てはまるが、つまらなくないです。
  • 「抗うつ薬が自殺を増やしている論」に強く反論申し上げたい。

    1998年以降抗うつ薬の売り上げ増加と自殺者激増が一致 自殺者が一向に減らない。問題として取り上げられると、その都度、「不景気」や「ストレスの多い社会」がその原因とされてきた。そして早い段階で医師に診察してもらうことが自殺を未然に防ぐことにつながると言われている。だが、今、そこに大きな疑問符がついている。むしろ、真面目に医者に通えば通うほど、死へ近づいていくのではないかと疑念を抱かせる状況があるのだ。医療ジャーナリストの伊藤隼也氏が追及する。 自殺予防のための内閣府による早期受診キャンペーンを目にしたことはないだろうか。 「お父さん、眠れてる? 眠れないときは、お医者さんにご相談を」 人口にこそ膾炙しているが、その成果は見る影もない。今年も9月10日から自殺予防週間が始まったが、日の自殺者は一向に減っていないからだ。1998年以降、自殺者は常に3万人を超えており、先進国のなかで最悪の道を

    akkun_choi
    akkun_choi 2011/10/01
    駅前病院も総合病院も同じだと思ってる。薬だけで治療することが間違ってる。