タグ

2015年11月27日のブックマーク (4件)

  • 箸が止まらない!「塩そば」は口に入れたとたん頭の中まっしろのうまさ【西原理恵子の「おかん飯」with枝元なほみ】 - ぐるなび みんなのごはん

    今回の料理:塩そば ◇箸が止まらない 西原 塩そばってどんなものか想像つかない。 枝元 今年できたてのレシピなんです。まず、豚肉をゆでこぼしてからさっと煮ます。 西原 うまそうやねえ、豚肉。 枝元 そばは流水で洗ってすませがちですけど、その後、冷水の中でもんで、表面の「にゅる」っていうのを洗うと、そばが一皮むけて、締まる。何となく「粋」になる感じがします。 西原 おお、冷たい。 枝元 しばし我慢です。ほら、すすいだ後でもこんなに水が濁りますもんね。塩そばには、このさっぱりが必要。 西原 昔の彼氏がうちに来てそばを作ったときに、冷蔵庫開けて、コンビニで買った氷を使って洗いやがったの。200円の氷で! やっていいことと悪いことがありますよね!? 【この後は毎日新聞ニュースサイトでお読みください】 西原理恵子と枝元なほみのおかん飯、単行発売中! 毎日新聞朝刊で連載中の『西原理恵子と枝元なほみの

    箸が止まらない!「塩そば」は口に入れたとたん頭の中まっしろのうまさ【西原理恵子の「おかん飯」with枝元なほみ】 - ぐるなび みんなのごはん
    akoakoty
    akoakoty 2015/11/27
    蕎麦の香りが台無しのような。でもやってみる!
  • オリーブオイルを楽しむレシピ8選。オレイン酸効果で健康にも◎ | Kajimo[カジモ]

    オリーブオイルには「オレイン酸」と呼ばれる成分が含まれており、「オレイン酸」が血液中のコレステロールを減らして血液がサラサラになると言われています。 血液がサラサラになって血行が良くなる事で便秘やむくみが解消されて身体の中の基礎代謝が良くなり、結果として脂肪を燃やしやすい身体になるのです。 そんなダイエット効果も期待できる?!オリーブオイルを使ったレシピをまとめました! オリーブオイルを気軽にとりたい。でも特別な料理はめんどくさい。そんなあなたにおすすめの取り入れ方です。 オリーブオイルを適量、納豆に加えて納豆に混ぜ込みます。たったこれだけでOK! お好みで大根おろし、ねぎ、しょうが、みょうが、かいわれ、焼きのりなどを加えると毎日の卓にバリエーションを作る事が出来ます。 味付けも納豆のタレや醤油、梅肉、塩麹など、変化をつけると飽きにくく長続きします。

    オリーブオイルを楽しむレシピ8選。オレイン酸効果で健康にも◎ | Kajimo[カジモ]
  • ミニーマウスな母と堅物娘の話 - おのにち

    友達が茶色のポニーテールを揺らし煙草をふかしていた頃の話を聞いた。 羨ましいと素直に思った。 私は若い頃から今まで、ヒョウ柄ミニスカピンヒール、派手な化粧や茶髪とは無縁な所で生きてきた。 いいおうちの生まれだとか、育ちがいいとかそういう話ではない。 私の母は娘の小学校の入学式に真っ赤なボディコンスーツで登場するような人だった。 ザ・派手。 髪は茶髪のワンレンロング、煙草は今でも手放せない。 (最近も娘の職場付近を赤白水玉ワンピで歩き回る。あだ名はミニー。) ( 過去記事参照) yutoma233.hatenablog.com 目立つことが何より大事。他の人と被る服は着ない。ユニクロなんてもってのほか。 そんな派手好みの母を持った娘は若い頃から『中庸』を目指すようになった。 目立つのは駄目。地味過ぎても浮くから駄目。露出は少なめ。 ベーシックがメイン、そこに取り入れやすい流行を足す程度。とに

    ミニーマウスな母と堅物娘の話 - おのにち
    akoakoty
    akoakoty 2015/11/27
    母と娘は難しい。私もいつか母について書けるようになれたらいいな。
  • 今週の忘れ物チャンピオンはばんばんさんです。 - おうつしかえ

    「今週の忘れ物チャンピオンはばんばんさんです」 わたしの机の右上に貼られたシールは、今日も右下には届いていない。 このクラスの忘れ物ルール。それは忘れ物をすると机の右上からシールを1枚ずつ貼ることだ。先生が作った忘れ物シール。正方形で緑色をしたシール。それを忘れ物1つにつき1枚ずつ机に貼る。毎日いくつか貼っていくと、机の奥の右上から手前の右下までがシールで埋まることになる。クラスの中にはあと1枚で右下まで届きそうな机もある。 だけど、わたしの机の右上に貼られたシールは右下には届かない。 届いたことがない。 今週もわたしの机に貼られているシールは5枚しかない。 今週もわたしの机の右上に貼られたシールは右下には届かない。 それでもわたしは「今週の忘れ物チャンピオン」だ。 [広告] わたしの机に貼られるシールは2種類。 緑と黄色。 黄色のシールが貼られる子は、クラスに3-4人しかいない。 レア黄

    今週の忘れ物チャンピオンはばんばんさんです。 - おうつしかえ
    akoakoty
    akoakoty 2015/11/27
    昔の先生ってなぜあんなに忘れ物に厳しかったのかなあ。怒るだけじゃなくて、どうしたら忘れ物をしないかを教えてあげることが大事なんじゃないかなあ。