タグ

2005年8月8日のブックマーク (13件)

  • *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」 - ペアプロと上司でないマネージャはすっぱいブドウ

    開発者が楽しく仕事できる環境とはを読んで。 ペアプロについて 以前いた会社を辞める前に、引継ぎとして(そして個人的な実験を兼ねて)ペアプロをしてみたことがある。確かに効率的だった。近藤さんのおっしゃるような効能を容易く体感できる。僕は何一つドキュメントを書かなかったが、しかしこの引継ぎは「xxx引継ぎ資料20050806.doc」なんていうWordファイルを書いてこれを元に1時間プレゼンして、このファイルをファイルサーバの奥深くに格納するよりもはるかに効果的だった。 ヒント:そういう引継ぎはやらないよりは幾分ましだが、せいぜい「話題の映画のあらすじを教えてもらったから世間話ができる」という程度のご利益しかない。大事なことはいつだって行間に書いてあるのだ。 ペアで作業を行うため仕事以外の事は一切できない(一人で作業しているとついついメールをチェックしたりウェブを見たりしてしまいます) 「これ

    *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」 - ペアプロと上司でないマネージャはすっぱいブドウ
    akton
    akton 2005/08/08
  • 開発者が楽しく仕事できる環境とは:近藤淳也の新ネットコミュニティ論 - CNET Japan

    立って会議をするだけでなく、はてな社内では他にも色々なことを試みています。その中でも、開発者が楽しく仕事ができるように、という観点でいくつか紹介してみたいと思います。 まずはペアプログラミング。これは、2人1組になってプログラムの開発を行うスタイルで、XP(エクストリームプログラミング)のプラクティスの一つとしても提唱されているものです。 2人でプログラムを開発するというのは、1人がプログラムを書き、もう一人が横からそれを見ている、という方法です。この方法を聞くと、1人がそれぞれの作業を行うよりも作業量が2分の1になってしまいそうな気がするものですが、実際はそれぞれが別々の作業をするよりも効率が上がる、という興味深い逆説的な現象が発生します。 ペアプログラミングの様子。こういうときはなぜかコーラが似合います。 なぜ2人1組でプログラミングをする方が1人ずつでやるよりも効率が上がるのでしょう

    akton
    akton 2005/08/08
    なるほど。楽しそうだ。
  • ついに日本の音楽業界に風穴を開けてくれたアップル - CNET Japan

    音楽配信の世界標準」が日に上陸 去る8月4日、ついに日音楽配信業界に、かねてより噂されていた「黒船」が来襲した。米Apple Computerによる「iTunes Music Store(iTMS)」が始まったのだ。 iTMSは元々米国で2003年4月に始まった音楽配信サービス。大手レコード会社のほぼ全ての楽曲を網羅する豊富なカタログ、1曲99セント、1アルバム9.99ドルというわかりやすくリーズナブルな料金体系、「5台のパソコンまでコピー可能」「同社の携帯デジタル音楽プレイヤーであるiPodに無制限でコピー可能」「CD-Rへ無制限でコピー可能(同一のプレイリストを焼く場合、7回までという制限あり)」というユーザーにとって非常に使い勝手の良いDRM(デジタル著作権管理:音楽配信の場合、著作権保護機能やコピープロテクトという意味で使われることが多い)といった諸条件は非常に魅力的だった

    ついに日本の音楽業界に風穴を開けてくれたアップル - CNET Japan
    akton
    akton 2005/08/08
  • カシス-i アイディアレシピ大募集!

    カシス-i A50 20日分を15名様にプレゼント!カシスで癒しキャンペーン!カシス-i A50 20日分を15名様にプレゼント

  • PukiWiki.org

    akton
    akton 2005/08/08
  • Wikiの書き方 - livedoor Wiki(ウィキ)

    akton
    akton 2005/08/08
    livedoor wiki使い方
  • ブログとアフィリエイトがECを変える? - ネタフル

    ブログやアフィリエイトがECの流れを変える――NILSレポート1という記事より。 ケンコーコムの後藤氏によれば、同サイトの集客は、以前は検索サイト経由が7割だったが、その割合は年々減少し、現在は45%程度だという。検索エンジン偏重の時期は過ぎたということか。 詳しくは記事を読んで頂くとして、個人的に気になったのは↑のくだり。 むしろ、検索エンジン偏重の時代の方が、ECサイトとしては攻略しやすかったのではないでしょうかね。SEO、キーワード広告に力を入れていけば、例えばケンコーコムの場合はそれで7割の集客ができた訳ですから。 しかしそれが、ケンコーコムの場合は45%になっていると。ということは、25%が別のところにシフトしている訳ですが、ブログやアフィリエイトになっているのは言うまでもないでしょう。 ブログ+アフィリエイトの場合は、マーチャントとアフィリエイターの良好な関係作りが大切になりま

    ブログとアフィリエイトがECを変える? - ネタフル
    akton
    akton 2005/08/08
    以前は検索サイト経由が7割だったが、その割合は年々減少し、現在は45%程度だという
  • あなたはふだんからRSSを活用していますか? - ネタフル

    VistaがRSSを標準でサポートするそうですが、あなたはふだんからRSSを活用していますか?というアンケートが、Yahoo!トピックスにありました。 普段なら気づかないところなんだけど、寝る前に布団の中でPSPでネットサーフィンしていたら偶然発見。面白い。 2005年7月31日23時23分現在、2005年7月28日より計56,526票です。内訳は、 ・よく使っている   2% 1635 票 ・たまに使っている   3% 1772 票 ・使ったことがない   7% 4279 票 ・使うのをやめた   1% 1041 票 ・そもそもRSSを知らない   84% 47799 票 という感じで、大方の予想通り(?)「そもそもRSSを知らない」が圧倒的大多数です。 マーケットとしては非常に注目されていますが、 ・どうしたら立ち上がるのか ・何がきっかけで立ち上がるのか ・いつ頃から立ち上がるのか

    あなたはふだんからRSSを活用していますか? - ネタフル
    akton
    akton 2005/08/08
  • ブログの書き込みは90万/日を突破! 日中韓で増加も、週末はやや減少傾向 | ネット | マイコミジャーナル

    Technoratiは、世界的なブログの利用状況などを分析した調査レポート「State of The Blogosphere」の最新版も発表した。新たに立ち上げられるブログおよびブログへの書き込みが、共に急増傾向にあることなどが明らかになっている。 同社は、リアルタイムにブログを検索できるサービスの提供を行っているとされ、ブログが更新されて5分以内に同サービスの検索結果へ反映されるという、スピーディな情報提供がアピールポイントとされている。 David L. Sifry氏 今回の発表レポートによれば、今年7月末の時点で、同社が検索対象とするブログの数は1,420万を突破して、リンク情報の数は13億を超えたという。同社CEOのDavid L. Sifry氏は、世界のブログの数が、5カ月半ごとに倍増する勢いで急速に増加してきたことを明らかにしており、ブログの増加は、米国内のみならず、日、中

  • mixi、100万人突破 - ネタフル

    「mixi」のユーザー登録数が100万人を突破、「GREE」は20万人を突破という記事より。 2004年9月16日に10万人を、2005年4月3日には50万人を突破しており、今回の100万人突破はサービス開始から17カ月2週間で達成したという。 mixiはどこまでいくんでしょうね、もう。開始から1年半弱で100万人の会員を集めました。しかも、とりあえず登録している薄い会員ではなく、 1日に約20万件の日記が更新されている。コミュニティ数は22万5,000件となり、トピック総数は159万6,000件で1日約1万件が、書き込み数は1,506万件で1日約10万件が新たに書き込まれているという。 と、このように非常に濃い会員が集まっているのが凄いと思います。パソコン通信をインターネットに持ち込み、さらに改良を続けているサービスだと思うのですが、どうやって飽きがこないように持続させるか、というのは今

    mixi、100万人突破 - ネタフル
  • 【緊急インタビュー】会員数が百万人を突破した、mixiの笠原社長に聞く

    2004年2月にサービスが開始された「mixi(ミクシィ)」。昨年来からブームとなっているソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の草分け的存在だ。8月1日にはユーザー数が早くも100万人を突破し、国内のSNSでトップを独走する。mixiを運営するイー・マーキュリーの笠原健治社長に現状と今後の展望を聞いた。 ■ユーザー数の推移はどうなっているのか。 ユーザー数は、1日5000~5600人程度の幅で増え続けている。100万ユーザーへの到達は、予想よりもやや早かった。この増え方が続くと仮定すれば、年内には160~180万ユーザーくらいに達するだろう。メッセンジャーやメーリングリストといった、各種コミュニケーションツールは、先行事例などを見ると、500万ユーザーがひとつの目安。mixiもそのくらいまでは達するのではないかと見ている。 ■ユーザー層についてはどうか。 ユーザーの属性は、だいぶ変

    【緊急インタビュー】会員数が百万人を突破した、mixiの笠原社長に聞く
  • naoyaのはてなダイアリー - onsubmit で submit ボタンを disable にしてユーザビリティを良くする

    先の Yahoo! Shopping のアプリケーションで、今度ちょっとやってみようと思ってたことを実装してみた。 http://bloghackers.net/~naoya/ys/app.cgi ボタンを押したときに、そのボタンが disable になります。この方法を使うとボタンが押されて次の処理に入ろうとしているというのが直感的に分かるのと、二重送信防止にもなるということでユーザビリティが改善できます。 仕掛けはすごく簡単で、form の onsubmit ハンドラに、その form に紐づく submit ボタンを disable になるような JavaScript を登録しておくだけ。 function disableSubmit(form) { var elements = form.elements; for (var i = 0; i < elements.length;

    naoyaのはてなダイアリー - onsubmit で submit ボタンを disable にしてユーザビリティを良くする
    akton
    akton 2005/08/08
    なるほど
  • あえて法人化しない週末起業家へ 会社を作らず起業するノウハウ - [起業・独立開業]All About

    1円株式会社、日版LLP――会社設立の敷居がますます低くなりつつありますが、「業のことを考えると法人化はちょっと」という人も多いはず。そんな場合、どのようなことに気をつければよいのかについてご説明します。   週末起業家の大半は法人を作らずにスタートする 週末起業家の多くが、特に法人などを設立せずに、事業をスタートさせています。理由は「設立のための法的な手続きが要らない」「設立、維持に費用がかからない」「会計処理が簡単・容易」など。 もちろん個人事業でも、従業員を雇うことができます。また個人名で活動しなければならないというわけではなく「屋号」をつけて活動することもできます。ただし、この屋号は登記をしていないために、法律で守られたものではありません。また屋号の中に会社とか、法人とかの文字を入れることはできません。 なお、銀行口座も屋号を入れて作ることができます。その場合の名義は「屋号+個