ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (8)

  • 革命的メディアVICE、年商1200億円?!:日経ビジネスオンライン

    篠原 匡 ニューヨーク支局長 日経ビジネス記者、日経ビジネスクロスメディア編集長を経て2015年1月からニューヨーク支局長。建設・不動産、地域モノ、人物ルポなどが得意分野。趣味は家庭菜園と競艇、出張。 この著者の記事を見る 長野 光 日経ビジネスニューヨーク支局記者 2008年米ラトガース大学卒業、専攻は美術。ニューヨークで芸術家のアシスタント、日系テレビ番組の制作会社などを経て、2014年日経BPニューヨーク支局に現地採用スタッフとして入社。 この著者の記事を見る

    革命的メディアVICE、年商1200億円?!:日経ビジネスオンライン
    akttkc
    akttkc 2016/02/19
  • 男にとってのビールは、女にとってのコスメだ!:日経ビジネスオンライン

    田端 信太郎 デジタルメディア活動家 1975年石川県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。リクルートでフリーマガジン「R25」を立ち上げる。2012年、NHN Japan(現LINE)執行役員に就任。2014年から現職。 この著者の記事を見る 山口 義宏 インサイトフォース社長 1978年東京都生まれ。ソニー子会社にて戦略コンサルティング事業の事業部長、リンクアンドモチベーションにてブランドコンサルティングのデリバリー統括などを経て、2010年に「インサイトフォース」設立。 この著者の記事を見る

    男にとってのビールは、女にとってのコスメだ!:日経ビジネスオンライン
    akttkc
    akttkc 2015/02/17
    ページ割り過ぎでめんどくせーと思いながら全3回読んでしまった。面白かった。
  • コーヒーの「実」を売るベンチャー:日経ビジネスオンライン

    嗜好飲料として世界中で愛されているコーヒー。国際コーヒー機関(ICO)によると2012年における全世界のコーヒー豆の消費量は約850万トンに達するという。その取引量は、石油に次いで世界で2番目との指摘もあるほどだ。 もちろん日での消費量も多い。国別での使用量はブラジル、米国、ドイツに次ぐ第4位(ICO調べ)。筆者自身、取材時にコーヒーを出していただくことも多く、1日に一度は口にしている。嫌いでない限り、コーヒーを飲む機会がないビジネスパーソンは少ないだろう。 コーヒーの「実」を有効利用 もはや説明の必要はないが、コーヒーは焙煎・粉砕したコーヒー豆を湯や水を使って抽出した飲料。つまり、コーヒー豆は果物で言えば「種」の部分を使用している。 その一方で、果物で言う「実」の部分は、料としてほとんど利用されていない。「種」であるコーヒー豆を得た後に廃棄物として処分されている。その量は、コーヒー

    コーヒーの「実」を売るベンチャー:日経ビジネスオンライン
    akttkc
    akttkc 2014/08/21
    コーヒーフラワー。「最大の特徴は、含有する食物繊維の多さだ。その含有量は、小麦粉に比べて4倍程度」「コーヒー生産時の廃棄物の問題を解決するだけでなく「コーヒー農家に新たな収入をもたらす可能性がある」」
  • 夏休みの宿題は早めに - 小田嶋隆のア・ピース・オブ・警句 | 日経ビジネスオンライン

    毎年、この季節はちょっとだけ忙しい。 「この季節」とは、「出版社や新聞社が夏休みに入る直前の一時期」のことで、具体的には8月の第1週を指す。 出版の世界には、「お盆進行」「年末進行」「ゴールデンウィーク進行」という3つのイレギュラーなスケジュールが設定されていて、業界内の人間は、それぞれ、1週間程度の連続休暇を実現するべく、印刷所の停止期間から逆算したしわ寄せの作業を、順次、先取りしてこなす決まりになっている。 「しわ寄せは歩いて来ない」 と、だから、古い出版人は、毎年この時期が来ると、歌ったのだと言う。 「だから走って行くんだよ」 と。うそだけど。 そんなわけで、現在私が直面している「お盆進行」は、前方から倒れこんで来る月刊誌の〆切と、夏休み特集向けのゆるふわ企画取材が重なって、なかなか油断のならない暑苦しい1週間を形成している次第だ。 もうひとつ、盛夏のメディア業界には、「戦争回顧」と

    夏休みの宿題は早めに - 小田嶋隆のア・ピース・オブ・警句 | 日経ビジネスオンライン
    akttkc
    akttkc 2014/08/08
    ”私が問題を感じるのは...「コピペ」を怠った部分に対して...たとえば、「憲法」への言及が無い…戦後の首相としてははじめて、「アジア諸国に向けた謝罪のメッセージ」および、「不戦の誓い」を省略した原稿を読み上
  • 人が集まる「本屋」の価値を活かせ:日経ビジネスオンライン

    橘川 幸夫 デジタルメディア研究所代表 1972年、音楽雑誌「ロッキングオン」創刊。78年、全面投稿雑誌「ポンプ」を創刊。その後も、さまざまな参加型メディア開発を行う。現在、阿佐ケ谷アニメストリート商店会会長、未来学会理事などを勤める。 この著者の記事を見る

    人が集まる「本屋」の価値を活かせ:日経ビジネスオンライン
    akttkc
    akttkc 2012/04/26
    "書店というのは、異種雑多な人が集まる空間なんだけど、地域の中で問題意識のある人が集まるんですよね" 本当かね。なんか全体的に本というものに対してロマンめいたものを抱きすぎの気がする。
  • 「潰れる恐怖から店をオシャレにしました」 ザ・ダイソー矢野社長の“進化”:日経ビジネスオンライン

    ―― ブランド・ジャパン2012で、ダイソーが初めて10傑入りしました。今回、9位です。 矢野:ブランドっちゅうとあれじゃろ、モカとか、キリマンジャロとか… ―― それはブレンド。とにかく、この順位急上昇は驚きです。確かに、ウェブサイトもすっきりと明るく刷新し、新しいお店はパステル調中心で、以前とはかなり変わりました。丸の内ブランドフォーラムの片平秀貴代表は、ウェブサイトを見て「社員に自由に仕事をさせている雰囲気が伝わってくる」とおっしゃっていました。 矢野:確かにそれはあるでしょうね。私自身は最近、当に劣化が激しくて。取材でもあまり話さんようにしているんですよ。昔はそれなりの自信というか、強さがありましたが、最近はあまり自信がなくなった。 ―― 日課にしていた朝の商品の搬出作業は、まだ続けていらっしゃるのでしょうか。 矢野:実はつい最近まで、人材派遣会社に外注していたのですが、3月から

    「潰れる恐怖から店をオシャレにしました」 ザ・ダイソー矢野社長の“進化”:日経ビジネスオンライン
    akttkc
    akttkc 2012/04/05
    これは面白いなー。"人には基本的人権がある、人間らしい人生を送る権利があると言うけれど、そんなことはないんですよ。" "僕の考え方は、過去の積み重ねからきた理論なので、今の世の中では全く通用しない。"
  • なでしこに群がったテレビの人たちの明日:日経ビジネスオンライン

    なでしこの優勝については、ほかのところに書いたので、ここでは簡単に触れるのみにとどめる。 優勝は、久々のグッドニュースだった。思い出すたびに笑いがこみあげてくる。こんな気持ちになったのは何年ぶりだろう。私はほぼ半日にやにやしていた。 が、翌日になってみると、果たして、喜びは半減していた。私の心の中の幸福感があった場所には、おなじみの不機嫌が居座っている。いつものことだ。祭りの後の虚脱。私は無表情になっている。 静かにかみしめていれば半月は楽しめたはずの余韻を、私たちは、よってたかって台なしにしてしまった。反省せねばならない。選手のみなさんにはサッカーファンを代表して謝罪しておきたい。悪気はなかったのだ。ただ、この快挙を機にサッカーの注目度を確保しておこうという下心があったことは認めなければならない。その、われわれのうちにあったわずかばかりの邪心が、結果として、会見場に芸能レポーターを呼び寄

    なでしこに群がったテレビの人たちの明日:日経ビジネスオンライン
    akttkc
    akttkc 2011/07/25
    この人のコラムはほんとにけっこう興味深いし面白いなあ。"何かを変えるためには、自分が座っている木の枝を切り落とすみたいなタイプの決断が要る。"
  • 「草食化」という思考停止が招く「少子化」:日経ビジネスオンライン

    ここ数日、とあるレアな商品(←内緒だよ)を求めて、都内のショッピングセンターをいくつか巡回していたのだが、目当てのブツは、しかしと言うべきか、やはりと言うべきなのか、見つからなかった。 代わりに、違うものを見つけた。いつもそうだ。私は探しているのとは別のモノを見つける。気がつくと、意図した目的地とは違う場所にたどり着いている。そして、夢に見ていたのとは微妙にズレた感じの人と出会い、予定の人生とは異なった、よりぬかるんだ道を歩むことになるのだ。BGMはロング・アンド・ワインディング・ロード。あるいは、ステアウェイ・トゥー・ヘブン。断じてマイ・ウェイではない。 私が店頭で発見したのは、「ホワイトデーの終焉」だった。ほかにも気づいた人がいるかもしれない。自分の目で売り場を見て回った人は感知したはずだ。それほど、今年のホワイトデー商戦は、ショボかった。 なにより、特設売り場の規模が小さい。例年、エ

    「草食化」という思考停止が招く「少子化」:日経ビジネスオンライン
    akttkc
    akttkc 2011/03/11
    面白かった。“恋愛は、田舎者の娯楽になった気がするのだね。” あとフェイク礼賛したハワイ人女性の話が気持ちいい。“「誰も気づかないのよ。で、みーんな《素敵》とか言うわけ。大笑いよね」”
  • 1