2014年7月19日のブックマーク (11件)

  • 妊婦は席を譲ってもらうのが当たり前?~いつもの通勤電車にあったあるオジサマの優しさ~ | STORYS.JP

    みなさんはマタニティマークを知っているだろうか。妊娠・出産に関する安全性と快適さを目指し作られたものであるのだが、近頃このマタニティマークの在り方が話題になっている。出産を終えた母親がネットで売却し、妊婦ではない女性がつけていることがあり問題になった。にわかには信じられないが、マタニティマークを付けていてお腹を殴られたという声もある。そういったこともあり、マークはあまりつけないように指導する産婦人科もあるようだ。「妊婦である」ということをアピールするマタニティマークに対して、その捉え方は様々だ。新しく生まれる命に対して温かい感情を抱く人もいれば、境遇によってそうではない人もいる。ただ、困っている人に対して手を差し伸べる、そんな単純な優しさに溢れる社会を、誰しも求めているのではないだろうか。その一つのきっかけとして、マタニティマークがあれば。そんなストーリーを一つ、STORYS.JPから紹介

    妊婦は席を譲ってもらうのが当たり前?~いつもの通勤電車にあったあるオジサマの優しさ~ | STORYS.JP
    akupiyo
    akupiyo 2014/07/19
    “朝の通勤電車は殺伐として、みんな赤の他人の顔をしているけど、 実はみんな多かれ少なかれ、このオジサマみたいな優しさを持っていたりするんじゃないか。”
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    akupiyo
    akupiyo 2014/07/19
    ”従来の自由市場礼賛型「右派」でも、伝統的な「左派」でもない、比較的新しい政党の綱領に、ベーシックインカムが掲げられてきている。”
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    akupiyo
    akupiyo 2014/07/19
    “「必要なのに保護を受けられていない人」と「必要でないのに不正に保護を受けている人」の割合はどちらが多いだろうか。”
  • トラウマ治療が男性ジェンダーの欲望と暴力を隠す(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース

    下記NHKサイトよりNHKニュース「声なき声」届けて性暴力なくせ ■「声なき声」 Facebookのコメント閲覧を、僕はすべての「友だち」のコメントを見ることができるように設定している。 そうすると、全員のコメントをざっと見るだけで30分はかかってしまうが、僕が見落としている記事なんかに注目している「友だち」がおり、ありがたい。 たとえば上のNHKニュースなどは、「PTSD治療が、我々の社会の特徴である『男性ジェンダー権力社会』の問題を結果として隠蔽してしまうという皮肉」について考えさせてくれ、ありがたかった。 この記事にあるように、女性への暴力は、メディアで伝えられる数よりもはるかに多い。ということは、その被害者数も莫大なものになり、多くが「声なき声」として潜在化している。 これは当の女性たちも含む我々の社会では、暗黙の了解事項あるいはタブーなのかもしれないが、これが顕在化できない理由は

    トラウマ治療が男性ジェンダーの欲望と暴力を隠す(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース
    akupiyo
    akupiyo 2014/07/19
    性被害だけではなく、精神治療が現代社会の諸問題を押し隠すっていう立場? 治療しないで被害者のイコンとして法廷闘争とか社会運動とかしろって薦めてる? 意味がわからないわ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【1月11日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町、世羅町

    47NEWS(よんななニュース)
    akupiyo
    akupiyo 2014/07/19
    新城市の財政問題を話し合ってる時に、議員が「住民製の税率ちょろまかしてはどうか」って言ったらどうなるかって考えたらわかるかしら?
  • 国政ではなく、「地方議会・地方議員」にこそ注目すべき!(原田 謙介) @gendai_biz

    一部の地方議員に対して危機感をもっている 最近、地方議員の不祥事や、お粗末な地方議会のニュースが続いています。世界中から反響がある例もあり、「こんな議員がいていいのか?」「税金をもらっておきながら何をやっている」というような厳しい声が多く見受けられます。 しかし、自分はこの状況を聞いても特に驚きません。なぜなら、その程度のレベルにいる地方議員が多くいることをすでに知っているからです。もちろん危機感をもっており、この状況を変えたいと思っています。 自分は国会議員事務所でのインターン時代・学生時代の活動(学生団体ivote)、現在のNPO法人YouthCreateの活動などを通じて、多くの議員と接点を持ってきました。その過程で地方議員・地方議会のレベルの低さを感じているのです。政策をつくり、有権者の生活を支え、まちの未来をつくるという政治家としての能力だけでなく、一人の人間としてもどうかと思う

    国政ではなく、「地方議会・地方議員」にこそ注目すべき!(原田 謙介) @gendai_biz
    akupiyo
    akupiyo 2014/07/19
    ”選挙で当選する能力と、政治家としての能力に大きく開きがあることは、地方選挙に限らずいまの公職選挙法の大きな課題となっています。”
  • 保育NPO、社会起業家という生き方 -対談:フローレンス代表理事 駒崎弘樹×田原総一朗

    ここ数年、補助金やボランティア頼りではなく、ビジネスの手法を活用して社会変革を目指す「社会起業」というスタイルで起業する若者が目立っている。その先駆けが、病児保育事業を展開するNPO法人「フローレンス」代表の駒崎弘樹氏だ。若き社会起業家の目に、日はどう映っているのか。田原総一朗が音に迫る。 病児保育の仕組みに行き着いたわけ 【田原】駒崎さんは、病児保育をNPOで行っています。これは、どういうサービスですか。 【駒崎】一般の保育園は、子どもが熱を出すと預かってくれません。親が看病できればいいのですが、仕事があってどうしても休めない場合もあります。そのとき保育園に代わって子どもをお預かりするのが病児保育です。 【田原】病児保育をNPOで始めるようになった経緯をお聞きしたい。駒崎さんは、最初、どこかに就職されたのですか。 【駒崎】いえ、大学3年生のときからITベンチャーを経営していたので、就

    保育NPO、社会起業家という生き方 -対談:フローレンス代表理事 駒崎弘樹×田原総一朗
    akupiyo
    akupiyo 2014/07/19
    駒崎弘樹氏 “そんなことが経済大国の日本で起こっていいのかと耳を疑いました。子どもが熱を出すのは当たり前だし親が看病するのも当たり前でしょう。当然のことをして親が職を失うなんてありえない。”
  • 「家事ハラ」という言葉で共働きの妻を叩く旭化成ホームズ

    メンタルヘルス・ハラスメント対応に強い社労士事務所です。 お問合せはお気軽に。初回ご相談は無料です。 TEL 028-652-7208 (個人的な内容の無料相談はお受けしておりません) 旭化成ホームズの「の家事ハラ白書」画面キャプチャ。 「ハラスメント」という言葉の使い方 「セクシュアル・ハラスメント」「パワー・ハラスメント」を通して、「ハラスメント」という言葉は、すっかり一般的になりました。 いままで泣き寝入りしていた人たちに勇気を与え、職場のコミュニケーション対策を会社が考えるようになるなど、大きな効果があったことは確かです。 一方で「セクハラ」という言葉が、揶揄やポルノに使われたり、「パワハラ」という言葉で、とくに問題のない上司からの指導への不満を表したり、ということも、よく目にします。 言葉が多くの人の口にのぼるようになると、元の意味を離れていろいろな使い方をされるのは、ある程度

    「家事ハラ」という言葉で共働きの妻を叩く旭化成ホームズ
    akupiyo
    akupiyo 2014/07/19
    “家事のやり方を指導されたことについて「文句付けられたからやる気がなくなった」という理由で、夫が家事をネグレクトしたら、そのほうが妻に対するハラスメントでしょう。”
  • 「永住外国人生活保護訴訟 最高裁判決」判決文(全文掲載) - 荻上チキ・Session-22

    様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。 あなたもぜひこのセッションに参加してください。 永住資格を持つ中国籍の82歳の女性が、生活保護申請を却下した大分市の処分は違法だとして、市に処分の取り消しを求めていた訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷(千葉勝美裁判長)は7月18日、外国人には生活保護法は適用されないという初めての判断を示しました。「デイリー・ニュース・セッション」のコーナーで取り上げたこの判決ついて、番組で判決文を書き起しましたので、以下にその全文を掲載します。 === 平成24年(行ヒ)第45号 判決 当事者の表示   別紙当事者目録記載のとおり 上記当事者間の福岡高等裁判所

    akupiyo
    akupiyo 2014/07/19
  • 生活保護のケースワーカーだけど質問ある? : 資格ちゃんねる

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/26 13:51:29 ID:d5ApZx3m0 最近話題なので需要があるかと思い立ててみました 細かい知識に誤りがあったり、自治体によって取り扱いが異なる部分もあるかもしれないのであしからず レスは遅いのでご了承願います

    生活保護のケースワーカーだけど質問ある? : 資格ちゃんねる
    akupiyo
    akupiyo 2014/07/19
    “自治体によるが、「大学卒業」をもって社会福祉主事の資格を持ってるものとみなす=ケースワーカーに配属できたりする つまり、誰でもなれる”
  • ノルウェーの高出生率の裏側~男の二極化 - Think outside the box

    少子化対策の参考例としてよく引き合いに出されるのが北欧諸国です。下は日とノルウェーの合計出生率(TFR)ですが、日男女雇用機会均等が進んだ1980年代半ば以降、両国のTFRに差が付いたことが見て取れます。*1 北欧諸国が比較的高い出生率を維持している理由としては、 徹底した男女の雇用機会均等→女が子育てしながら働き続けることが容易な社会制度整備 結婚した夫婦と非婚同居(cohabitation)カップルの地位の同等化(→婚外子割合の増大:2013年には非婚カップルから生まれた婚外子の割合が44%と、夫婦の43%を上回る。残り13%はシングル。) 子育てにフレンドリーな社会の空気 などが挙げられています。 全体の数字からは、国民の大多数がハッピーに見えますが、詳細に見ると、「遺伝子を残す」ことに関して、男の二極化が進んでいることが判明します(→性淘汰)。*2 ノルウェーの政府統計機関(

    ノルウェーの高出生率の裏側~男の二極化 - Think outside the box
    akupiyo
    akupiyo 2014/07/19
    日本は第三次ベビーブーマーまるまるなくなったのに、高出生率ノルウエーと「男の1/4が生涯子無し」は同じですね! (生涯未婚率を近似値として利用すれば…)