2015年12月14日のブックマーク (6件)

  • 津崎克彦「在留外国人統計に見る外国人労働力の性質と変容 」.pdf

    四天王寺大学紀要 第 58 号(2014 年 9 月) - 125 - 在留外国人統計に見る外国人労働力の性質と変容 津 崎 克 彦 要旨 稿は日に在留する外国人を対象とした公的統計である在留外国人統計を用いて、 外国人 労働力の性質とその変化を記述し、 その労働市場の分析に関する今後の実証的な課題を検討し ようとするものである。 同統計を用いて外国人の年齢、性別、国籍、在留資格、地域という 5 つの要因について調査 データを整理していく中で、一方では 1990 年代前半を中心とした外国人労働者をめぐる一連 の政策とそれに基づく外国人労働者の受け入れ態勢が、社会政策のコストを回避しつつ、とり わけ人口の少ない地域へと外国人を供給するものであったことが確認された。しかし、2005 年から 2010 年の間を境に、①在留外国人の伸び率の低下と人口規模の大きな地域への集積傾 向、②属性におけ

    akupiyo
    akupiyo 2015/12/14
    ①在留外国人の伸び率の低下と人口規模の大きな地域への集積傾向、②属性における多国籍・アジア化、女性化、③就労制限のない在留資格に基づく在留者の量的増加と規制のある在留資格に基づく在留者の割合的増加。
  • 1分で理解する「日本人の国際結婚と国際離婚」知られざる7つの実情 | マダム・リリー

    婚活アプリ「マッチアラーム」の会員4,566名を対象にしたアンケートによると、「国際結婚はあり?なし?」という質問に対して、「あり」と回答した人が男性で59.0%、女性で69.2%と、男女ともに半数以上、特に女性の約7割は国際結婚に対して好意的であることがわかった。 「恋愛に国籍は関係ない」、「国際社会では自然なこと」といった好意的な意見が寄せられる一方、「なし」と回答した人からは、「言葉の壁」、「文化の違いが難しい」という意見が目立った。 それでは、日人の国際結婚や国際離婚の実態とはどういったものだろうか。そこで今回は様々なデータを元に意外と知られていない「国際結婚と国際離婚の実情」を7つにまとめてみた。あなたはどんな国際結婚がアリだと思いますか? 1.国際結婚は減少傾向 国際結婚件数は当然増加傾向にあるのかと思いきや、2006年をピークに減少傾向にあることがわかった。30年前(198

    akupiyo
    akupiyo 2015/12/14
    「国際結婚」って急減なんだ。しらなかった。
  • 自閉症に男女差があるのはなぜか

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324826304578468022782321746.html

    自閉症に男女差があるのはなぜか
    akupiyo
    akupiyo 2015/12/14
    "性差を理解することは重要だと指摘する。同教授によれば、自閉症の特徴に対する専門家の理解は主に男児の研究に基づいており、女児が対象から除外されていたり、誤診されていたりする可能性がある”
  • 低所得者ほど米・パン摂取 厚労省調査、野菜・肉類は少なく - 日本経済新聞

    世帯の所得が低いほど米やパンなど穀類の摂取量が増え、野菜や肉は減少することが9日、厚生労働省がまとめた2014年の国民健康・栄養調査で分かった。所得が低いと健康診断を受けていない人や喫煙者の割合が高くなることも判明。厚労省は「生活にゆとりがなく、多くの材を使うなど手間をかけることを避けている可能性がある」とみている。調査は昨年11月、無作為抽出した全国の約5400世帯を対象に実施。有効回答を

    低所得者ほど米・パン摂取 厚労省調査、野菜・肉類は少なく - 日本経済新聞
    akupiyo
    akupiyo 2015/12/14
    金、時間、知識、技術、心の余裕、そしてなによりも意欲。ディスエンパワメント社会ではこういうものがぎりぎりとすり減らされていく。そしてさらに精神を含めた身体をむしばむ悪循環。
  • LGBTと「異常動物」のゆくえ――差別発言の報道をめぐって/遠藤まめた - SYNODOS

    LGBTと「異常動物」のゆくえ――差別発言の報道をめぐって 遠藤まめた 「やっぱ愛ダホ!idaho-net」代表 社会 #LGBT#差別報道 昨今、LGBTなどの性的少数者に対する発言が物議をかもしている。 11月29日には海老名市議がツイッター上で、同性愛者について「生物の根底を変える異常動物だということをしっかり考えろ!」などと書き込み、批判を受けてツイートを削除。酒を飲んでいたせいだと弁明した上で「同性愛は個人の自由だと思うが、基的には男女の別があるので少しおかしい」と述べた。12月3日、海老名市議会は同市議に対する辞職勧告を賛成多数で可決した。 また、11月29日、岐阜県庁の職員もツイッター上に「同性愛は異常でしょ」などと書き込み、他にも信用失墜行為のあったことから、県は同職員の処分を検討。さらに、12月10日、岐阜県議が会議の最中に「同性愛は異常」とヤジをとばし、翌日に謝罪会

    LGBTと「異常動物」のゆくえ――差別発言の報道をめぐって/遠藤まめた - SYNODOS
    akupiyo
    akupiyo 2015/12/14
    「平等には、二つあるんだ。法的な平等と、生身の平等だ。どれだけ法律や制度が変わっても、感情が変わらなければ安心して生きやすい社会にはならないだろう」
  • 僕が軽減税率には絶対反対な理由 - それ、僕が図解します。

    消費税10%とともに、軽減税率が導入されることが与党間で同意されています(導入内容・時期などの詳細は未定)。僕は導入に絶対反対の立場です。理由は税務大学校の高田教授によるこちらの論文がその主なものですが、ここでわかりやすく説明したいと思います。 軽減税率とはなにか。 消費税は、金持ちにも貧乏人にも分け隔てなくかかりますから、「貧乏人の負担が大きい」(逆進性がある)と、されています。そこで、料品などの生活必需品に対しては消費税を軽減しよう、というのが「軽減税率」です。 EUでは多くの国で採用されており、軽減も半額程度から全額まで様々です。 料品だけではなく、新聞や、交通機関などが対象になることもあります。 反対の理由1 コストが掛かり過ぎる 店舗はレジの設定を、ウェブサイトはシステムの設定を、その他、様々なところに影響が出ます。しかも、一時的にではなく、仕入れと販売があるかぎり永続的に

    僕が軽減税率には絶対反対な理由 - それ、僕が図解します。
    akupiyo
    akupiyo 2015/12/14
    “今回、軽減される税金の額が、1兆円。この金額を、貧困世帯数で割ると、1世帯あたり10万円です。消費税の負担を軽くするより、貧困世帯に10万円配るほうがよっぽど救済になります。 ”