2015年12月13日のブックマーク (8件)

  • 「部屋とYシャツと私」と夫婦別姓 平松愛理さんは今:朝日新聞デジタル

    ♪お願いがあるのよ あなたの苗字(みょうじ)になる私…… 1992年の大ヒット曲「部屋とYシャツと私」を歌ったシンガー・ソングライターの平松愛理さん(51)はその後、結婚、出産、離婚を経験した。いま、夫婦別姓の問題をどう考えるのか。最高裁が16日に出す判決を前に聞いた。 ――印象的なタイトルでした。 結婚したら変わるものを並べました。「部屋」は住む場所、「Yシャツ」はが毎日アイロンを当てる。「私」は名字。曲の主人公は、名字が変わることに喜びを感じているわけです。 ――自分の思いを詞に反映させたのですか。 主人公は私自身ではありません。だけど、結婚にあこがれ、自分もこんなかわいらしい女性でありたいと思って作ったので。文化人から「男女共同の時代に逆行する」とたたかれましたが(笑)。 ――個人的には名字は同じほうがいいですか。 曲を書いた責任を少し感じながら言いますが、親に育ててもらって、親し

    「部屋とYシャツと私」と夫婦別姓 平松愛理さんは今:朝日新聞デジタル
    akupiyo
    akupiyo 2015/12/13
    ”♪お願いがあるのよ あなたの苗字(みょうじ)になる私…1992年の大ヒット曲「部屋とYシャツと私」を歌ったシンガー・ソングライターの平松愛理さんはその後、結婚、出産、離婚を経験した。”
  • 上野千鶴子さんの最新刊『おひとりさまの最期』(朝日新聞出版)/「在宅ひとり死」という選択  - みどりの一期一会

    あすは新聞休刊日。 小さい子たちを預かっていたので、 あふれるエネルギーとどっぷりつきあって、 二日分の新聞がたまっています。 そうそう、 先週の日曜日の朝日新聞の読書欄「著者に会いたい」は、 上野千鶴子さんの『おひとりさまの最期』でした。 上野さんから届けていただいたも読み終えたところ。 を読んでから紹介しようと思っていて、 日がたってしまいましたが、紹介させていただきます。 「おひとりさま」の親族の女性が亡くなったばかりだったので、 深く考えさせられる内容でした。 (著者に会いたい)『おひとりさまの最期』 上野千鶴子さん 2015年12月6日 朝日新聞 ■独居のままでも家で死ねます 上野千鶴子さん(67歳) シングル女性らの老いを論じて、大ベストセラーになった「おひとりさまの老後」(2007年)の「完結編」。といっても、「おひとりさま」の意味合いは少々違っている。 「女も男も、結婚

    上野千鶴子さんの最新刊『おひとりさまの最期』(朝日新聞出版)/「在宅ひとり死」という選択  - みどりの一期一会
    akupiyo
    akupiyo 2015/12/13
    「同居はしないで、仕事も辞めないで。自分の家で逃げも隠れもできず、家は介護職場になってしまう。フルタイムでなくていい。家族はパートタイムでいいじゃないですか!」
  • (書評)『緊縮策という病 「危険な思想」の歴史』 マーク・ブライス〈著〉:朝日新聞デジタル

    ■機能しない「ゾンビ経済学」? 「債務が多すぎるから今のうちに削減しておこう」という主張は、欧州はじめ様々な国で叫ばれた。この手の緊縮策は、「痛みを伴う」「身を切る」といったフレーズと共に、日の一部でも人気だ。だが、書は緊縮策を「危険思想」と断ずる。答えは単純。緊縮策は、実際に機能してこなか… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (書評)『緊縮策という病 「危険な思想」の歴史』 マーク・ブライス〈著〉:朝日新聞デジタル
    akupiyo
    akupiyo 2015/12/13
    ”必要なのは成長、緊縮は回復を妨げる。そう論証していく本書は、緊縮策に共感を示す人には劇薬だろう。だが求められるのは、覚悟や勇気より、確かな効果。”
  • 「明日の食費がない」「子育ては苦しみばかり」【ルポ】シングルマザーの貧困(フライデー) @gendai_biz

    貧しさゆえに、母親が自分の子供を殺してしまう――そんな悲愴な事件が全国で発生している。母子家庭の2世帯に1世帯が貧困にあえいでいるという。彼女たちの悲鳴を聞いた。 部屋の中はカビだらけ 「普段の事は、ホットケーキの粉を水だけで溶いて焼いたものだったり、乾麺タイプのうどんを茹でたりしたものが中心です。ご飯は二日に一回2合炊いて、2人の子供にべさせ、残ったら自分もべるという感じですね。調味料を買うおカネがないので、ケチャップやマヨネーズ、ソースなどはここ4年で一度しか買ったことがありません。 時々野菜に、スーパーでもらったドレッシングなんかをかけると、調味料のない薄い味に慣れているからか、子供が『カラい』と顔を歪めますね。とにかく、子供におなかいっぱいべさせてあげたい……それが一番の望みです」 小学校1年生の娘と保育園に通う息子をもつ、シングルマザーの相原鈴子さん(仮名、30代)。夫の

    「明日の食費がない」「子育ては苦しみばかり」【ルポ】シングルマザーの貧困(フライデー) @gendai_biz
    akupiyo
    akupiyo 2015/12/13
    支援しないで追い詰めるディスエンパワ社会。"たとえば福祉事務所の窓口に相談に行っても『なんで離婚したの』『もう少し働けるでしょ』などと責められることがある。"
  • 夫婦同姓:法律義務は日本だけ | 毎日新聞

    夫婦同姓と女性だけに離婚後6カ月間の再婚禁止を定めた民法の家族を巡る2規定は、1898年に制定された明治民法に由来する。100年以上前にできた法律が今も家族の形を縛っている形だ。16日に最高裁大法廷が憲法判断を示す見通しだが、海外では同種規定の見直しが進む。 家族の姓を巡る法律には国の歴史文化が反映されている。別姓制度を設ける国は多く、夫婦の姓をつなげた「結合姓」を認める国もある。法律で同姓を義務づけている国は世界を見渡しても日しかないとされる。 男女平等の観点から見直す国も増えている。原則夫婦同姓だったドイツは、夫婦が合意できなければ夫の姓を名乗ると決めていたが、連邦憲法裁判所が「に夫の姓を強制するのは違憲」と判断し、1993年に別姓を認める法改正をした。

    夫婦同姓:法律義務は日本だけ | 毎日新聞
    akupiyo
    akupiyo 2015/12/13
    ヨーロッパの民法をお手本にした「1889年に制定された明治民法」ですね! "100年以上前にできた法律が今も家族の形を縛っている形だ。"
  • 81歳の父親は、何があれば精神障害を持つ娘を殺さずに済んだのか?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2015年2月、精神障害を持つ娘(当時41歳)を父親(81歳)が殺害する事件が起こりました。娘からへの暴行を見かねての犯行でした。 心より、娘さんのご冥福を祈ります。 両親・ご家族のこれまでのご苦労に対しても、言うべき言葉が見当たりません。 その上で、あえて、このご家族に他の選択肢が当になかったのか、何がどの程度不足していたのかを検証してみたいと思います。 事件のアウトラインはじめに、事件のアウトラインを整理しておきます。 参照する記事産経WEST:「同情の余地は一定程度あるが…」障害ある41歳娘殺害、81歳父親に懲役6年求刑 和歌山(2015年7月17日 7時43分)(以下「産経記事(2015年7月)」) 毎日新聞:娘殺害 社会と考えたい…父が講演 精神障害で暴力20年(2015年11月24日 12時24分)(以下「毎日記事(2015年11月)」) 朝日新聞DIGITAL:精神障害、

    81歳の父親は、何があれば精神障害を持つ娘を殺さずに済んだのか?(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    akupiyo
    akupiyo 2015/12/13
    “この出来事は、「血のつながり」や愛情や絆が濃かったからこその悲劇です。 原因をより濃厚にすれば、悲劇も増えるだけです。”
  • 心の性とトイレのあり方、表示の仕方:朝日新聞デジタル

    <全てのジェンダー用> 充実した米国現代作品の所蔵で知られるホイットニー美術館が今年、ニューヨーク・ロウアー・マンハッタンに引っ越す際に真剣に議論した問題がある。 公益性が問われる施設として、… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    心の性とトイレのあり方、表示の仕方:朝日新聞デジタル
    akupiyo
    akupiyo 2015/12/13
    "「アリー my Love(原題:Ally McBeal)」のファンなら、舞台となったケイジ&フィッシュ法律事務所のトイレを思い起こすことができるだろう。"
  • 日本女性の就業率が米国を上回る 女性労働者はもう増えない

    引用:http://images.takungpao.com/2014/0701/20140701125936987.jpg 戦後ずっと日における女性の労働人口は増え続け、デフレや生産過剰の原因にもなりました。 だが日女性の就業率は70%を超え、ついにアメリカを上回り、限界点に達しようとしています。

    日本女性の就業率が米国を上回る 女性労働者はもう増えない
    akupiyo
    akupiyo 2015/12/13
    経済をゼロサムで考えるバカの見本。