2019年12月31日のブックマーク (8件)

  • わたしがフラワーデモで話したこと|みじんこ|note

    7月11日のフラワーデモ名古屋で話したスピーチの内容に補足や詳細を加筆したものです。 朝日新聞https://www.asahi.com/articles/ASM7Y2GH2M7YUHVA002.htmlにも記事を載せていただいたのですが、より多くの人に知ってもらいたいと思いnoteに記すことにしました。 わたしは性暴力事件の被害者で、現在民事裁判の最中です。この話を公の場でするのは今日が初めてなので緊張しています。でも、このお花を握っていると少し勇気が湧いてきました。 3年前に被害に遭い裁判を起こすまで、当に長い道のりでした。 被害にあったら泣き寝入りせずに「警察に被害届を出せばいい」「弁護士に相談して裁判を起こせばいい」と言われますが、今の社会の制度の中で被害者が行動を起こすことは、そう簡単なことではありません。 わたしが初めて電車の中で痴漢にあったのは14歳、中学生の時でした。勇気

    わたしがフラワーデモで話したこと|みじんこ|note
    akupiyo
    akupiyo 2019/12/31
  • 出生数低下・人口減少を止めたいなら、給料払って社会保険料下げろ!(木下 斉) @gendai_biz

    出生数低下・人口減少を止めたいなら、給料払って社会保険料下げろ! 戦後データでみる給与・社会保険・金利 こうなることは分かっていた 先日、日の出生数がついに90万人を割って大きな話題になりました。 ★出生数86万人に急減、初の90万人割れ 19年推計(日経済新聞 2019/12/24) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53727740U9A221C1MM8000/ とはいえ、これは、「明日降水確率が100%」という予想が出ていたところに「雨が降った」と報じているようなものです。 これまでの出生数減少の流れの中で、いずれ90万人を割り込むことがわかっていました。もし来年多少増加したとしても、長期での減少トレンドは変わりません。そもそも子供を生む世代は昔より減少し、さらに出生率が低下しているのですから、当然の結果です。 そしてもう、日の人口は回復

    出生数低下・人口減少を止めたいなら、給料払って社会保険料下げろ!(木下 斉) @gendai_biz
    akupiyo
    akupiyo 2019/12/31
    “過去の価値観を押し付けて、子供を生むのはあたりめーだくらいの話をしている爺たちが亡国の政策を進めているわけです。戦時下の竹槍だの特攻だのと同じで、若者を酷使して、どうにもならない結果を若者の責任だ…
  • 炭鉱と原発、労働者を翻弄 記憶遺産の絵師がみた底流 1964→2020(3) - 日本経済新聞

    机に座り、一心不乱に絵筆を運び続けた。炭鉱の記憶を後世に残すという、静かだが苛烈な意志。「労働者としての視点は生涯ぶれなかった」炭鉱労働の記録画が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産となった福岡・筑豊の炭鉱絵師、山作兵衛。孫の緒方恵美さん(58)のまぶたには、祖父の後ろ姿が焼き付く。【前回記事】出生前診断、同性婚… もがき悩み選ぶ私自身の道作兵衛が水彩で炭鉱画を描き始めたのは、前回東京五輪が開かれた1964年。時に爆発や出水が襲う危険な作業、買い物や入浴などの日常、遊ぶ子どもたち。84年に92歳で亡くなるまで2千枚近くに及んだ素朴な筆致からは、消えゆくヤマの記憶への思いがにじむ。64年は筑豊炭田で最大級の採炭量を誇った三井田川鉱業所(福岡県田川市)が閉山した年だ。

    炭鉱と原発、労働者を翻弄 記憶遺産の絵師がみた底流 1964→2020(3) - 日本経済新聞
    akupiyo
    akupiyo 2019/12/31
    なぜ記事中にタイトルが出てこんないのかわからないけど「作兵衛さんと日本を掘る」はよかった。
  • 高島道枝選集[第1巻]|日本評論社

    序文にかえて (高島千代) [1]1970年イギリス「同一賃金法」 (Equal Pay Act 1970)の成立と課題 第1章 「同一賃金法」の成立と問題点 はじめに 第1節 同一賃金獲得運動の展開 第2節 「同一賃金法」の成立とその内容 第3節 「同一賃金法」の機能と問題点 補論1 「同一賃金法」の機能・問題点・効果 はじめに 第1節 第二次大戦後の同一賃金要求運動とその背景 第2節 「同一賃金法」の内容 第3節 「同一賃金法」の段階的実施(1970~75年) 第4節 「同一賃金法」の機能と問題点 第5節 「同一賃金法」の効果 第6節 労働組合運動の「同一賃金法」への対応 第2章 「同一賃金法」の改正1 ――1983年「同一賃金法」改正令 はじめに――問題の限定 第1節 1983年同一賃金改正令の成立と背景 第2節 改正令の内容と問題点 むすび――改正令の意義 第3章 「同一賃金法」の

    高島道枝選集[第1巻]|日本評論社
    akupiyo
    akupiyo 2019/12/31
    選集出てたの知らなかった。「イギリスをフィールドとして、労働における男女平等というテーマを追い続けた高島道枝の選集」
  • 「痴漢されたら通報」促す動画が威力 イギリス、逮捕が3割増

    イギリス鉄道警察は、ロンドンの公共交通機関での性的迷惑行為を取り締まるキャンペーンの一環として、ショッキングな新たな動画を公開した。

    「痴漢されたら通報」促す動画が威力 イギリス、逮捕が3割増
    akupiyo
    akupiyo 2019/12/31
  • 全国学力テスト 直前に過去問くり返し 子ども・教員に負担 継続か、廃止か、抽出式か(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    教育界において長らく論議をよんでいる全国学力テスト。来年度もまた例年と変わらぬかたちで実施されるべく、着々とその準備が進められている。全国学力テストにおいては、自校の平均点を一点でも上げるために、毎年子どもと教員は授業や宿題をとおして、事前対策に多くの労力を割いている。その結果いま学校では、学力テストの目的とは大きくかけ離れた事態が起きている。 ■一点でも上げるために公立校の実施率ほぼ100%国公私立別にみた全国学力テストの実施率 ※文部科学省「平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査の結果(概要)」をもとに筆者が作図 今月16日、文部科学省は「令和2年度全国学力・学習状況調査に関する実施要領」を発表した。 「全国学力・学習状況調査」とは、毎年4月下旬頃に全国のすべての小学6年生と中学3年生を対象に実施される。例年12月にその実施要領が公開され、教育現場が動き始める。 調査は「教科

    全国学力テスト 直前に過去問くり返し 子ども・教員に負担 継続か、廃止か、抽出式か(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    akupiyo
    akupiyo 2019/12/31
    これな、手段と目的の逆転。"もはやこうした事態は、健康診断の直前に飲酒をやめるのと同じである。"
  • 電車内の性犯罪、報告件数が過去5年間で倍に 英国 - BBCニュース

    英国で痴漢など電車内で起きた性犯罪の報告件数が、過去5年間で2倍以上に増えた。BBCラジオ5の取材で明らかになった。被害者に当局に報告するよう呼びかける運動が奏功したと関係者は話している。

    電車内の性犯罪、報告件数が過去5年間で倍に 英国 - BBCニュース
    akupiyo
    akupiyo 2019/12/31
    “犯罪の大半がラッシュアワーに起きていることが分かり、夜遅くまで飲酒する文化と関係しているという神話が否定…罰せられないと考えている通勤中のしらふの男性たちが原因なのだと、統計は示している」”
  • 生き延びた私に、新しい社会を見せて下さい 性暴力被害女性の手記(創) - Yahoo!ニュース

    akupiyo
    akupiyo 2019/12/31
    “卒業論文では、性暴力について適切に取り上げてもらうことのできるメディアの有無について研究したのですが、主要メディアに関して言えば、本当に、一つもなかったのです。”