2022年10月16日のブックマーク (3件)

  • 英語圏の冗談の意味が分からないので調べる - nomolkのブログ

    Twitterを見ていたらこんなツイートが流れてきた。 How your email finds me pic.twitter.com/XIQgR57AbZ— Oded Rechavi 🦉 (@OdedRechavi) 2022年10月13日 ゴミ捨て場にベッドマットが落ちてて、そこにイノシシ?ブタ?が倒れている。 ツイート文には「How your email finds me(あなたのEメールが私を見つける方法)」と書いてある。 なんらかの冗談っぽい印象を受けるのだが全く意味が分からない。でもこのツイートは2.3万RT/15.7万favを獲得している。 意味が分かればめちゃくちゃ面白いに違いない。 調べて理解することにした。 なお筆者の英語力は海外ゲーム攻略Wikiを斜め読みする程度です。 ミーム:How The Email Finds Me 日語の冗談でもそうだが、ネット上にあ

    英語圏の冗談の意味が分からないので調べる - nomolkのブログ
    akupiyo
    akupiyo 2022/10/16
  • 「グローバリゼーション」は死なず 米ハーバード大ロドリック教授

    ロドリック教授は、グローバリゼーションについて長らく研究されてきました。例えば米コロンビア大学のジョセフ・スティグリッツ教授が先だって、「グローバリゼーションは衰退する」と明確に主張していましたが、こうした見方に対してどうお考えですか。 ダニ・ロドリック米ハーバード大学ケネディ行政大学院教授(以下ロドリック氏):いわゆる「グローバリゼーション」は、必ずしも衰退していないとしても、減速している側面はあると思います。 例えば、世界金融危機以前、世界の貿易はほぼ一貫して世界全体のGDP(国内総生産)、すなわちグローバルGDPの成長率より速く増加する傾向にあり、貿易のグローバルGDPにおける比率は時間とともに上昇する傾向にあったということが1つの指標になると思います。 しかし、2008年秋の世界金融危機以降はそうではなくなりました。一般的に、世界の貿易はグローバルGDP成長率にかろうじて追いついて

    「グローバリゼーション」は死なず 米ハーバード大ロドリック教授
    akupiyo
    akupiyo 2022/10/16
  • 日本のカイシャは、もうダメだ! 世界ランキング劣後の情けない理由(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    世界競争力ランキングで、日企業の地位が惨憺たる状態だ。全体では世界の中間あたりなのだが、項目によっては、なんと世界最低になっている。時価総額でみても、上位100社にはトヨタ1社しか入らない。どうしたらこの状態から脱却できるか? 「デジタル競争力」で日は「世界最低」! スイスのIMD(国際経営開発研究所)が作成する「デジタル競争力のランキング2022年版が9月28日に公表された。 日は、63カ国・地域中29位と、昨年より順位が下がった。 評価項目ごとに日の順位を見ると、「国際経験」と「企業の俊敏性」とでは、63位。つまり、「世界最下位」だ。 これを普通の言葉で言えば、「日企業は世界で何が起きているかをしらず、動きがのろい」ということになる。 また、「ビッグデータ、アナリティクスの活用」で63位、「デジタル・テクノロジースキル」でも62位だ。これを普通の言葉で言えば、「世界のどの国の

    日本のカイシャは、もうダメだ! 世界ランキング劣後の情けない理由(野口 悠紀雄) @gendai_biz
    akupiyo
    akupiyo 2022/10/16
    "「日本企業は世界で何が起きているかをしらず動きがのろい」...「世界のどの国の人も使えるデジタル技術を日本人は使えない」...「ビジネス効率性」において日本は世界第51位...アフリカのやモンゴルの企業とほぼ同列"