モチベーションに関するakyxtalのブックマーク (13)

  • ドトール鳥羽博道のことば - Stylish Idea

    たまった新聞の片付けをしながら、「私の履歴書」に載っていた株式会社ドトールコーヒー創業者の鳥羽博道氏の記事を切り抜いていた。 この連載を読んで、ドトールに対する印象がガラッと変わりました。恥ずかしながら、鳥羽博道氏のこともほとんど知らなかったけど、こんなに面白い人だとは。 今日は印象に残ったことばをメモとしていくつか引用。 ■しっかりしていることは… 2009年2月5日の日経朝刊から。 当時17歳で、ある喫茶店の引き継ぎを行っていた鳥羽氏。売却相手は年配の芸者さんで、全ての引き継ぎを終えた後、彼女は真顔になり、居住まいを正して鳥羽氏にこう言ったそう。 鳥羽さんはまだ若いのに、とてもしっかりしています。でも、周りからそう言われるがために、自分自身を小さくしてしまうかもしれませんので、気をつけなさい。 鳥羽氏も書いていますが、自分もこれを読んでぐさっと来た。 最近考えていることのひとつに、世の

    akyxtal
    akyxtal 2009/03/11
    ちょっとぐっときた
  • パスワード認証

    淡海の旅人の雑記帳~職人が働く彦根仏壇の製造現場、時々滋賀グルメ~ 滋賀の伝統産業「彦根仏壇」に携わる仕事と、地域のおいしいお店やおすすめスポットを紹介するブログ。

    akyxtal
    akyxtal 2008/07/09
    コンプレックスを力に、さらにそれを超えて
  • キャリアを切り開いていくための5原則:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    すべては変わりゆく。(Change is constant) 学びは一生続く。(Learning is ongoing) 「今・ここ」に集中する。(Focus on the journey) 心の言葉に従う。(Follow your heart) 味方を作る。(Access your allies) たくましく生き抜くための5原則 - *ListFreak カナダで開発されグローバルに広まりつつあるという、その名も"Real Game"というキャリア開発支援プログラムがあるそうです。上で引用したのは、そのプログラムを貫く原則。"The High Five Principles" - Real Game Canada というページから引用しました(意訳している項目があります。またタイトルは創作です)。英語のほうがしっくり来る方もあるでしょうから、併記しています。 これ、なかなかいいですね。子

    キャリアを切り開いていくための5原則:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • 第3回 目標設定の「SMART」な原則

    Specific ― テーマは具体的か? Measurable ― 定量的に測定できるか? Achievable ― 達成可能なものか? Result-based ― 「成果」に基づいているか? Time-oriented ― タイム・フレームは意識されているか? ※参考文献:Wikipedia英語版)によれば、以下が出典とされているとのこと George T. Doran, "There's a S. M. A. R. T. Way to Write Management Goals and Objectives", Management Review (AMA Forum), November 1981 例えば、会議で目標(と今後のアクション)を決めます。そのとき、 「何となくあいまいだな……」 「決まったけど、当にできるのかな……」 などと感じつつ、具体的に指摘できないまま終わっ

    第3回 目標設定の「SMART」な原則
  • シゴトハック研究所:分かっちゃいるのに取りかかれない対策(2)【解決編】 - ITmedia Biz.ID

    “弱い自分をどうするか”について悩んだことはありますか。前回は弱い自分を前提とした方法を紹介しました。今回は弱い自分を変えるやり方を考えます。 前回に引き続き、「分かっちゃいるのに取りかかれない」問題について考えていきます。前回は、次の2つの方法をご紹介しました。 「15分だけやる、その後は休憩してもいい」ことにする 完了報告であれ中間報告であれ、相手にその予定時刻を宣言し、これを守る この2つの方法によって、 取りかかりの心理的ハードルを下げる 取りかからざるを得ない状況に自分を追い込む という効果を引き出すことができます。 ところで、このような方法が必要になる背景を考えていくと「弱い自分をどうするか」という課題に行き着きます。「分かっちゃいるのに取りかかれない」原因はさまざまあるかもしれませんが、意志の弱さはその最たるものといえるわけです。 この課題へのアプローチとしては次の2つが考え

    シゴトハック研究所:分かっちゃいるのに取りかかれない対策(2)【解決編】 - ITmedia Biz.ID
    akyxtal
    akyxtal 2008/02/02
    弱い自分を変える方法 フランクリンの十三徳
  • 問題はハッピーだ、という『すごい考え方』 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    問題はハッピーだ、という『すごい考え方』 | IDEA*IDEA
  • 成功するのに目標はいらない:ビジョン型と価値観型 タイプ別アクションプラン──価値観型・前編 - ITmedia Biz.ID

    「ビジョン型」のアクションプランに続き、今回から「価値観型」のアクションプランの立て方を紹介します。ビジョン型のアクションプランはビジネス書、自己啓発書などでおなじみですが、価値観型については邦初公開です! ビジョン型に続き、今回は価値観型のアクションプランの立て方をご紹介します。価値観型の人は、未来の目標がありありと浮かびません。目標を設定すると、かえって制約されたように感じてしまうこともあります。とはいえ仕事では目標を聞かれたり、設定させられたりする機会が多いですから、目標が見いだせないと不安に思うかもしれません。でも、そんな必要はありません。 ヤンキースの松井秀喜さんにこんなエピソードがあります。彼が占い師に話を聞いたときのことです。松井さんは、過去のエピソードとその意味は熱心に聞くそうですが、未来は聞きたくないそうなんですね。未来を知ったら面白くないから、未来は言わないでほしい、

    成功するのに目標はいらない:ビジョン型と価値観型 タイプ別アクションプラン──価値観型・前編 - ITmedia Biz.ID
  • 作業記録の習慣を続けるには?【問題編】

    マサヨシ課長から「シゴトハック」を思いつくためのコツを解説された、ヒロシ主任とタカフミ君、そしてカホコさん(5月25日の記事参照)。さっそく自分たちでも、何か1つシゴトハックを作ってみようということで、アイデアを出し合っています。 タカフミ君 せっかくだから、明日からすぐに始められるくらいのものがいいですよね。 ヒロシ主任 そうだよね。あんまり凝った仕組みを作っても、作るだけでお腹いっぱいになってしまいそうだし。カホコさんは何かいいテーマはある? カホコさん そうですねー、やっぱりなんといっても時間管理じゃないでしょうか。 タカフミ君 あー、確かに! 時間管理は永遠の課題ですよね。 ヒロシ主任 同感。そういえば、以前も時間の見積もり方法についてノリオ課長にアドバイスをもらったりしたよね(2006年7月27日の記事参照)。 タカフミ君 あぁ、Excelを使って作業記録をつける方法ですね。 ヒ

    作業記録の習慣を続けるには?【問題編】
  • シゴタノ! - 始めるのが苦痛な仕事対策

    By: alexisnyal – CC BY 2.0 先送りしがちなタスクの特徴には以下の2つがあります。 1.始めるのが苦痛(でも終えられたら嬉しい) 2.終えても嬉しくない(始めるのは比較的簡単) つまり、先送りをしたくなる理由が、始める段階にあるのか、終えた先にあるのかのいずれか、ということです。 対策としてありがちなものに「終えることができたらご褒美を用意する」があります。例えば、「この仕事が終わったら、映画を観に行っても良い」あるいは「フィットネスクラブに行ったら帰りにアイスクリームをべても良い」といったものです。 ただし、この対策には問題点が1つあります。それは、これらのご褒美は終わらないともらえない、ということ。そのように決めているのですから当たり前なのですが、先送りしているという現状を考えると、この対策では力不足な気がします。 ただ、上記の2つのうち、「始めるのは簡単だが

    シゴタノ! - 始めるのが苦痛な仕事対策
    akyxtal
    akyxtal 2006/12/06
    始めることにインセンティブを与える
  • シゴタノ! - 先送りしがちタスクに「早割」を

    Giveaway of the Dayという、ソフトウェア販売サイトがあります。単なる販売サイトとはひと味違う、非常に「そそる」一工夫がほどこされており、これがこのサイトのエッジとなって、人を集めるだけでなく、サイトの目的である「実際に使ってもらう」という行動を促すことに成功している、ように見えます。 さらに、この考え方を応用すると個人のタスク管理、特にタスクの先送りを抑えるうえで役に立ちそうです。 「第一発見者」にならなければ無料権は得られない まずは、サイトの説明。 毎日1ずつソフトウェアを公開 ソフトウェアは公開から24時間以内なら無料使用可能(機能制限なし) 無料なのは、ダウンロードしてから24時間以内にインストールした場合 つまり、インストールしてしまえば、自由に使用可能(商用利用はNG) 翌日になると前日に公開されたソフトウェアは有償販売 ややややこしいですが、要するに無料で

    シゴタノ! - 先送りしがちタスクに「早割」を
  • 未来の自分へメッセージ──孫子の兵法に学ぶ「やる気」メソッド【解決編】

    「やる気」が出ているときの状況を考えてみると、そこには「面白さ」「楽しさ」「喜び」というキーワードがあることに気づきます。さらには「うまくいかないかもしれない」という不安をバネに「予想外」というキーワードが浮かび上がってきます。 孫子の兵法「人を致して人に致されず」に学ぶ 孫子の兵法に「人を致して人に致されず」という言葉があります。これは、人を思い通りにさせて、同時に思い通りにならないようにさせる、といった意味合いです。まさに「予想外」です。 以前の記事「仕事が思うようにはかどらない日があって困る」の中で以下のように書きました。 こういった自分にとって「予想外」となる要素を仕込んでおくことで、「あれ?」という感覚が生まれます。自分でやっていることにも関わらず、まるで別の人からちょっとしたアドバイスをもらった時のように、それまで眠っていた力が目を覚まし、気づいたらやる気モードにシフトしている

    未来の自分へメッセージ──孫子の兵法に学ぶ「やる気」メソッド【解決編】
  • ITmedia Biz.ID:「先送り繰り返し症候群」根絶法【解決編】

    「今日やらなくても大丈夫──」。分かっていてもつい先送りを繰り返してしまうあなた。どんな背景があって、どうしたら先送りを根絶できるのでしょうか。 コツ:毎日「昨日よりもほんのわずかでも仕事が進んだ状態」を作る 【問題編】では、よく分からない仕事はつい先送りをしてしまうこと、そしてそれが常習化しがちなことについて取り上げました。そこで今回は、「わかっちゃいるのに、つい繰り返してしまう先送りをいかに阻止するか」について考えてみます。 先送りという判断を下してしまう背景には以下のような要因があると考えられます。 今日やらなくても大丈夫(最終的な締め切りまでにはまだ時間がある) 他にも急いでいる仕事がたくさんある 昨日も同じ理由で先送りした これらは、先送りをする上では打ってつけの言い訳となります。言うまでもなくこれらは「苦しみの先送り」でもあります。いつしか締め切りが迫ってきて、どんなにがんばろ

    ITmedia Biz.ID:「先送り繰り返し症候群」根絶法【解決編】
  • ITmedia Biz.ID:第17回 心に刻まれた不快な言葉を上書きする

    ビジネスパーソンが常に向き合わなくてはいけない“ストレス”。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 なぜかチームでもめ事を起こしてしまうNさん Nさんは仕事のできるITエンジニアです。しかし、人がいうところの「余計なひと言」「攻撃的な言動」で上司とうまくいかず、チームからも浮いた存在になりました。そのうちに仕事も単独でできるものしか任されなくなってしまいました。 「仕事について上司からとやかくいわれなくなったのは良い。でも、自分の性格が現状を招いているのだとしたら、性格を変えることで状況も変えられるのではないだろうか」。そう考えたNさんは、カウンセリングを受けてみることを決めました。 カウンセリングを受け始めたNさんは、あることに気付きました。ずっと前から、チームやグループのメンバーとして仕事をするとき

    ITmedia Biz.ID:第17回 心に刻まれた不快な言葉を上書きする
  • 1