はじめに こんにちは、Python界の情弱です。今日はChrome+HTML5 Conferenceのお手伝いに来てます。いままで全く触れてこなかった世界ですが、結構HTML5はXMLのようにセマンティクスに重点を置いてるんですね。CSS3も動的なエフェクトを簡単にかけられるようになってるし、とてもいいですね。 さて、YouTube Live Streamのお手伝いしながらRSS見てたら、ちょうど今日のテーマに沿ったエントリがdiggで紹介されてたので、翻訳しました。 10 Excellent HTML5 coding Tools Many Users Don’t Know About 10 Excellent HTML5 coding Tools Many Users Don’t Know About (オリジナル) HTML5はウェブサイトの作成方法を根本から変えることになるでしょう。
ミログは8月17日、Androidアプリ「FriendApp」の利用者から集計した、Androidアプリの利用動向を公開した。調査では、男性より女性の方がアプリを頻繁に起動する傾向や、アプリの中で最も頻繁に起動しているのがブラウザであることなどが分かった。 FriendAppは、ユーザー同士が自分の利用しているアプリの情報をシェアできるサービス。同社は、情報の収集を許可したFriendAppユーザーの端末約8万台を調査し、13万6705種類のアプリ情報を得たとしている。ただし、アプリの起動履歴を収集したのはこのうちの一部で、端末の台数は非公表。調査期間は4月1日~8月16日まで。 調査結果によると、アプリの中で最も頻繁に起動されているのはAndroid標準の「Browser(ブラウザ)」。同アプリはユーザー平均で1日あたり4.49回起動している。そのほか、起動回数の上位10アプリのほとんど
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く