タグ

vimに関するalcohorhythmのブックマーク (10)

  • How To Learn Vim: A Four Week Plan

    Vim with custom color scheme, syntax highlighting, linting, and autocomplete Vim is a command line text editor that is notorious for being hard to learn (the running joke is to generate a truly random string, put a web developer in front of Vim and tell them to exit). So why bother learning it, especially if you’re already comfortable with your text editor or IDE? Some benefits to learning Vim inc

  • Software Design別冊「仕事ですぐ役立つ Vim&Emacsエキスパート活用術」が予約開始【混ぜるな危険】

    目次 企画色の強い面白そうなトピックがたくさんありますね。 第3章 Vim至上主義 第4章 我が友「Emacs」 熱狂的なユーザーを多く抱えるエディタですから、これぐらい熱がこもった記事であってもいいのかもしれません。 第1章 VimEmacs 1-1 職人が道具を選ぶように 使っているエディタにこだわりを持っていますか 1-2 どの環境でもいつもどおりに使う! インフラエンジニア視点のVim入門 1-3 すべてのコマンドを知ることから始まる Vim熟練者への道 1-4 適材適所で使いこなせ! Vimプラグイン108選 1-5 達人に聞く Emacs入門者がまず学ぶべきこと 1-6 Emacs シーン別 究極のカスタマイズに迫る Appendix エンジニアのもう1つの仕事道具 一流プログラマはキーボードにもこだわる 第2章 「Vim使い」事始め 2-1 犬でもわかる!? Vim導入&カ

    Software Design別冊「仕事ですぐ役立つ Vim&Emacsエキスパート活用術」が予約開始【混ぜるな危険】
  • OLの事務vim日記 - 藻ログ

    4月から都会でOLとして働き始めたので, OL的windowsの事務処理環境を手探りで作ってみました. OLとWindows 事務処理といえばOffice, 当然Windowsで行うことになります. 今時のOLは家ではLinuxを使っているはずなので, 自然とシェル環境で困ることになります. Windows当にわからない linuxコマンド使いたい(DOS音痴) Cygwinは嫌い MinGW+MSYS にしてみたい(けど未だによくわかってない) 事務PCなので, 大掛かりな環境は入れたくない(入れられない) WSL ? そもそも Windows7 なので(ry) などのモチベーションから 色々見ていてcmderが良さそうだなと思ったのですが cmder.net 所属機関でフィルタされて落とせなかった(つらい)ので, ConEmu + msys bash の組み合わせで端末環境を整える

  • 今さら聞けない高性能エディタVim入門

    サクラエディタなど基的なエディタに慣れたら、次に気になるのはさらに高性能エディタの代表格、vimではないでしょうか?Vimはプログラムコードやシステム設定ファイルなどの編集で威力を発揮するためエンジニアにファンが多いのも特徴ですが、エンジニアを惚れ込ませるその高性能さは一度惚れてしまうと離れられなくなるほど。慣れるまでは少し大変かもしれない上級者向けエディタですが、今回はその苦労を補って余りある高性能エディタ、vimの魅力をご紹介しようと思います! "CodeCampus"はオンラインプログラミングスクール No.1のCodeCampが運営するプログラミング未経験の方のための学習メディアです CodeCampとは?(受講生体験記) 「エンジニアは女性のキャリアとして魅力的」未経験からの転職体験記リモートワーク×多拠点居住の新しい生き方を実現する。元バレエダンサーの挑戦普通の文系大学生/営

    今さら聞けない高性能エディタVim入門
  • Big Sky :: IDE としての Vim

    この文章は、http://yannesposito.com/Scratch/en/blog/Vim-as-IDE/ で掲載されている「Vim as IDE」の翻訳文です。 文内の全てはの筆者による物であり、訳文の内容については私による物となります。意訳が若干入っています。間違い等あればご連絡下さい。 Vim as IDE tl;dr: 如何に Vim を効率の良い IDE として使いこなすか Learn Vim Progressively (訳者注: 日語訳)では Vim が如何にテキスト編集に優れ、かつファイルを操縦できる偉大なテキストエディタであるかについて示した。この短い記事では、私が如何にして Vim を IDE として使っているかについて見る事が出来るだろう。そう、主に幾つかの素晴らしいプラグインを使う事により。 1. Vim Plugin Manager Vim のプラグイン

    Big Sky :: IDE としての Vim
  • 全世界の凄いVimプラグインを網羅したサイト「Vim Awesome」 | ソフトアンテナ

    Vim歴史のある人気エディタなので機能を拡張するプラグインも膨大に存在し、初心者は何を使えばいいのか途方にくれることもあるかもしれません。 そんな時に利用したいサイトが「Vim Awesome」です。世界中のVimプラグインを網羅したサイトで、カテゴリごとに人気のVimプラグインを簡単に検索することができます。 使用方法 サイトトップのテキストボックスで検索するだけ…ですが、画面左側のカテゴリを選んで閲覧することもできます。例えば「Language > ruby」を選択すると、ruby関連のプラグインが一覧表示されました。 右側の検索結果一覧は"J/K"、"N/P"などでナビゲートできます。"/"キーを入力すると検索ボックスがフォーカスされます(vim風)。 ↑例えば「rails.vim」の個別情報を見てみると…。Bundleや、NeoBundleを使った使用方法、インストール方法、FA

    全世界の凄いVimプラグインを網羅したサイト「Vim Awesome」 | ソフトアンテナ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • VimをモダンにリファインしたMac用エディタ「VimR」 | ソフトアンテナ

    Vimを現代風にリファインしMacの他のモダンなエディタで導入されている機能を取り入れることを目的としたエディタ「VimR」(Vim Refined)が公開されています(GitHub、Hacker News)。 説明によると、VimRはエミュレーションではない完全なVimを内部に組み込んでいて、Vimの好みプラグインを使用可能。hjklで操作できるGUIファイルブラウザや、曖昧検索に対応したファイル検索機能が使えるということです。 ↑左ペインがファイルブラウザ。 ↑ファイル検索。 MacVimプラスアルファといった雰囲気なので、GUIメインでVimを使っているユーザーならば検討してみる価値はあるかもしれません。 ソースコードのライセンスはGPL v3で、ビルド方法はGitHubに説明されています。今後が楽しみなエディタだと思います。

    VimをモダンにリファインしたMac用エディタ「VimR」 | ソフトアンテナ
  • よさげなVim入門サイト「A vim Tutorial and Primer」 | ソフトアンテナ

    UNIX系開発者なら誰もが知っているテキストエディタ「Vim」ですが、自由自在に使いこなせるようになるためには結構な修行が必要です。今年こそVimを使いこなせるようになりたい。そんなあなたにおすすめのサイトが「A vim Tutorial and Primer」。Vimのチュートリアル&入門サイトで、割とコンパクトにまとまっていて、なかなか良さげです。 内容も導入から、入門、一歩進んだ使い方、Tipsまでひと通り網羅されていますね。 私もEmacs派ですが、UNIXの管理ファイルぐらいはVimでストレスなく編集できんるようになりたいので、これを読んで勉強したいと思います(汗。

    よさげなVim入門サイト「A vim Tutorial and Primer」 | ソフトアンテナ
  • 21世紀のVimを生み出すプロジェクト「Neovim」始動 | ソフトアンテナ

    長い歴史を持つ超有名エディタVimを21世紀風に書き直すプロジェクトNeovim」が動き出しています(GitHub、Hacker News)。 アグレッシブ Vimは強力なテキストエディタとして現在でも大人気ですが、20年間にわたり修正を加えられてきたことで、極少数の人々しか全体像を把握できない複雑なプログラムと化しています。またVimの巨大なコードベースが影響し、新機能の追加も困難になっています(と、Neovim側は主張しています)。 Neovimはこれらの問題を解決しようとするプロジェクトで、現在のVimソースコードをアグレッシブにリファクタリングし、以下のゴールを目指すものです。 バグフィックスと機能追加を改善するためのメンテナンスの簡素化。 複数デベロッパ間での作業の分割。 コアソースに影響することなくGUIを追加可能に。 子プロセスを利用したプラグインの拡張性の改善。 現状はま

    21世紀のVimを生み出すプロジェクト「Neovim」始動 | ソフトアンテナ
  • 1