タグ

elispに関するalfaladioのブックマーク (87)

  • Yokohama.vimへ行ってきました! - http://rubikitch.com/に移転しました

    24日、Yokohama.vim #1へ行ってきました。 Yokohama.vim #1 を開催しました - Guyon Diary 意外なことに、これが勉強会初参加です。 しかも、自分のフィールドであるEmacsやRubyではなくて、アウェイなVimの勉強会。 いろいろ事故ってしまい、遅刻してしまいました。当にごめんなさい。 それにしても、みんなノートパソコンを持ってきていて、僕は持っていないので肩身が狭かったです。 そのうち安価なネットブックを手に入れたいところです。 感想はみんな書いているし、多忙なので、僕はやや短めで(笑) テーブルシャッフルVimLevelにあわせてテーブルシャッフルを行いました。 VimLevelの順番に後ろにみんなが並ぶのです。 こーゆーのは初体験で意外におもしろかったです。 高レベルの人はとても少なく、初心者・初級者が多かったです。 僕はhjklとかiax

    Yokohama.vimへ行ってきました! - http://rubikitch.com/に移転しました
  • anythingで正規表現のかわりにglobを使えるようにする - 適当めも

    anything便利ですよね。でもマッチさせるパターンが正規表現って使いにくくないですか?僕は使ってたたまにイラっとします。".java"っていれたら"/java"がひっかかるとか。 この手のツールでマッチさせるときはやっぱり正規表現じゃなくてglobの方が便利だと思うんですよ。というわけでglobに対応させるamp-glob.elを書いてみました。要 anytyhing-match-plugin です。 導入は簡単。まずは「M-x auto-install-from-gist 792217」で amp-glob.el をインストールします。そしたら以下を .emacs.el に書いておきます。 (require 'amp-glob) (amp-glob-mode 1) あとは普通に anything を使うだけです。特に何も考えなくても、大体思ったとおりにマッチさせられるんじゃないかと思

    anythingで正規表現のかわりにglobを使えるようにする - 適当めも
  • ヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました - Functional Emacser

    ヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました。popwin.elはEmacsにポップアップウィンドウという概念を導入することにより、バッファを表示する(display-buffer)際のEmacsのトチ狂った仕様を矯正します。この「トチ狂った仕様」とは例えば、 M-x describe-functionしたらウィンドウが勝手に分割された あるいはウィンドウのバッファを勝手に切り替えられた ヘルプバッファ(*Help*)とか補完バッファ(*Completions*)がどのウィンドウに出現するか予測できない しかも作業後にそれらのバッファが表示されたままになったりする のようなものを指します。Emacsを触ったことがある人なら上記のいずれかは不満に思ったことがあるはずです。ちなみに僕は全てを不満に思っています。 余談になりますが、Wikiped

    ヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました - Functional Emacser
    alfaladio
    alfaladio 2011/01/20
    ヘルプバッファや補完バッファを気持ちよくポップアップ
  • Emacsでカレンダーコンポーネントを作った - 技術日記@kiwanami

    (2011/07/25 追記: 設定方法などについては最新の記事を参照してください→[emacs][ui] Emacs用カレンダー calfw v1.2 リリース - 技術日記@kiwanami) Emacsで使えるカレンダーが必要だったので作りました。 (追記 2011/01/08 ical連携の設定に足りないところがありましたので修正いたしました。また、Emacs22ではpeccuさんの所の追加設定を参照してみてください。 → CarbonEmacsでかるふわ使っちゃうよ!(ぺっくブログミラー@peccul)) こんな感じ 完成までには近所の人たちから、「カレンダーなら壁に掛かってるだろう」とか、「Google Calendarという無料のカレンダーがありまして」とか、「カレンダーならiPadにもあります」とか、幾多の助言を頂きました。ありがとう。分かってます。自分だって、2年前にPy

    Emacsでカレンダーコンポーネントを作った - 技術日記@kiwanami
    alfaladio
    alfaladio 2011/01/07
    org人気の中、howm周辺はありがたい
  • (kumamoto-emacs #01)をやってきました - sheephead

    先週の土曜日は kumamoto-emacs、 通称 E熊cs をやりました。 (kumamoto-emacs #x01) : ATND 今回の参加者は10名。Vimユーザの方にも参加していただきました。ありがとうございます。 発表件数2件に対し、時間が4時間もあるという無計画なプランだったので、まず参加者の方に事前に作成してもらったポジションペーパーを使って、いろいろ話してもらいました。 ポジションペーパーのお題の中に「使っているエディタの主な用途」というものがあったのですが実にいろいろな使われ方をしていて、Emacsの懐の深さを感じました。 Vim使いのaharisuさんからは

    (kumamoto-emacs #01)をやってきました - sheephead
    alfaladio
    alfaladio 2010/12/08
    お疲れ様です!楽しかったです.自分の知識の無さがわかってよかったですw
  • anything関数を好きな言語で実装できるanything-with-everything.el (Emacs Advent Calendar 2010 8日目) - yaotti's diary

    Emacs Advent Calendar jp: 2010の8日目の記事です. 7日目はid:moozさん(そうだ Info 読もう - mooz deceives you)でした.明日はid:rubikitchさんです. この記事では,anythingをより身近に使えるようになるanything-with-everything.elというのを書いたので,その紹介をします. yaotti/anything-with-everything.el · GitHub インターフェースを少し変更 @yaotti anything-with-everything.elおもろい。一点だけ。defun-anything-function-with-scriptの第1引数は関数名なのに文字列を取っているのが気持ち悪いです。ふつうにシンボルでよいかと。 2010-12-09 00:09:52 via tw

  • Petit emacs lisp tips on .emacs.el

    数十行程度の小細工 emacs lisp です。主に Cocoa Emacs (emacs 23.0.94.1) 上で動作確認しています。mule と聞いたらラバのことだと思っているので悪しからず。これらのコードは、頻繁に訂正しています。ご利用は自己責任で。太字になっているものは使用頻度高いです。 Contents 起動速度を改善するための emacs lisp [Meadow 1] ハイレベル API で定義されたフォントの読み込みを高速化 [Meadow 2] 色々なサイズのフォントの設定 [04/11/11 追記] .emacs の読み込みスピードを計算 追記: Meadow 2 起動時間の推移(試行錯誤中) [04/02/14 更新] エラー箇所へのジャンプつき .emacs.el の自動バイトコンパイル [05/01/02 更新] ちょっとした機能を追加する emacs lisp

    alfaladio
    alfaladio 2010/09/28
    Petit emacs lisp tips 最新版(2010/09/28)
  • 画面内の任意の位置へカーソルを素早く移動させる yafastnav.elを公開しました。 - tm8stの日記

    追記 TwitterID:_kawaguchiさんがよりHit a Hintに近く、完成度の高い拡張、jaunte.elを公開されていますので、 Hit a Hintをお探しの方はそちらをご利用ください。 EmacsでHit a Hint(改) 自分も長距離jaunte、短距離yafastnavのような感じで使用させて頂いています。 動機 Emacsでのプログラム作成中に、同一画面内の移動の際にforward-char、backward-char、 next-line、previous-lineなどのカーソル移動コマンドを何度も打鍵して移動してしまうことが多く、 もう少し同一画面内でのカーソルの移動を早く出来ないかと考え作ってみました。 機能 動作は、 コマンド実行時に正規表現で画面内の点をリストアップしつつ、ショートカットキーと関連づけ ショートカットキーの打鍵で関連づけられた点へ移動

    画面内の任意の位置へカーソルを素早く移動させる yafastnav.elを公開しました。 - tm8stの日記
  • popup-select-window / select-window を拡張する - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    Emacs のウィンドウを分割しているときに、分割したウィンドウ間を移動する関数である select-window を拡張する機能をふと思い立って書いてみました。 # 書いている当初は、switch-window という似た elisp が既にある事を知らなかったという…orz まあいいよね!w 使用するには、popup.el の機能を使用しているので、popup.el が必須となります。 以下の URL どちらかより、popup-select-window.el を落としてきます。 # Launchpad は、開発中のものを突っ込むので、ちょっとだけ新しかったりするかもです。 http://www.emacswiki.org/emacs/popup-select-window.el https://code.launchpad.net/~khiker/+junk/popup-select

    popup-select-window / select-window を拡張する - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
    alfaladio
    alfaladio 2010/09/25
    window間移動 要:popup.el
  • http://www.gentei.org/~yuuji/software/windows.el

  • EmacsWiki: popup-select-window.el

  • anything.elプログラマ向け最新情報 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsを書きました】 anything.elフレームワークは徐々に進化しています。 ユーザーとして使いやすくする一方、より簡単にプログラミングできるように改良しています。 なるべく非互換性を導入しないように特に気をつけています。 初期に作られた情報源も動くはずです。 動かない場合はanything.elのバグの可能性があります。 anything関数とキーワード引数anything関数がキーワード引数を受け付けるようになりました。 これにより、可読性が上がります。 おそらく一番目立つ最新機能でしょう。 もちろん、通常の引数も使えるので、お好きな方をどうぞ。 基キーワードanything関数の通常の引数に対応するキーワードは以下の通りです。 :sources情報源 :input最初の入力パターン :promptプロンプト :resumetのとき、直前のanythingセッションを復

    anything.elプログラマ向け最新情報 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Opera News

    Gaming, Opera GX Pimp your smartphone with GX Mods, now available in Opera GX on Android and iOS February 8th, 2024 Transform the look and feel of your smartphone and tablet and browse like a badass by installing dozens of Mods... New green energy-powered AI data cluster with NVIDIA DGX supercomputing coming to Iceland February 7th, 2024 We’re excited to announce plans to deploy a new AI cluster i

  • -nw環境でspeedbarを使うなら、sr-speedbar.elが便利だよ - UNIX的なアレ

    エディタの設定はいつも悩みが付きまとうものですよね。私自身もいろいろなエディタを使ってきました。 その中で、最終的に落ち着いたエディタはemacsです。そんな私がemacsを使う際、絶対に手放せないツールのうちのひとつにspeedbarがあります。 speedbarがすごく便利 speedbarを使うとこのように左側にファイルやディレクトリを操作するメニューをだしてくれます。また、関数リストなどもだしてくれるためファイル内の移動がすごく楽になります。 -nw 環境でも使いたい しかし、そもそもemacsをつかようになった最終的な理由はサーバサイドで開発をしたいからでした。どこでも同じ環境で開発ができることや、携帯の実機テストが多くなったのが原因です。 しかし、サーバサイドでspeedbarを使うとメニューを使う際画面が切り替わります。これが結構不便でした。 el-speedbar.elを入

    -nw環境でspeedbarを使うなら、sr-speedbar.elが便利だよ - UNIX的なアレ
  • = auto-install.elは便利だけど,それをいれるのがそもそも敷居があるのかなと思って - @peccul is peccu

    [2010-08-27 01:55:07] >>>[emacs] 題とは関係ないですが WEB+DB Vol.58買いました.peccuが,ここのブログが載っててうれしくなりました. これは永久保存版ですね. 題に戻りますと,そのEmacs活用∞なる特集を読んでいて,日頃の疑問 auto-install.elをいれるとelispをインストールするのが便利だよ.とよく言われていますが, そもそもauto-install.elを導入するのが面倒/大変なんじゃないか?と auto-install.elを持ってきて設定するスクリプト書きました 初githubでうきうきです. peccu/tomoya-init · GitHub 使い方はスクリプトをダウンロードして,実行権限をつけて,実行するだけ. % curl -O http://github.com/peccu/tomoya-init/ra

    = auto-install.elは便利だけど,それをいれるのがそもそも敷居があるのかなと思って - @peccul is peccu
  • eshell での補完に auto-complete.el を使う - わからん

    eshell で pcomplete(標準添付) の候補を auto-complete で選択します。 (require 'pcomplete) (add-to-list 'ac-modes 'eshell-mode) (ac-define-source pcomplete '((candidates . pcomplete-completions))) (defun my-ac-eshell-mode () (setq ac-sources '(ac-source-pcomplete ac-source-words-in-buffer ac-source-dictionary))) (add-hook 'eshell-mode-hook (lambda () (my-ac-eshell-mode) (define-key eshell-mode-map (kbd "C-i") 'auto

  • ibus.el version 0.2.0 リリース - irieめも

    ダウンロードはこちらでどうぞ↓ ibus.el - irie @ ウィキ - アットウィキ または ibus.el in Launchpad LaunchpadのPPAにdebパッケージが置いてあります。 https://launchpad.net/~irie/+archive/elisp Version 0.1.1からの変更点 `ibus' グループの親グループに `i18n' を追加 オプション `ibus-agent-start-ibus-daemon' を追加 デフォルトではibus-daemonを自動的に起動しないように変更 (RH bug #620349) xwininfoを使わないように変更 Xのルートウインドウの「_NET_ACTIVE_WINDOW」プロパティを使わないように変更 複数ディスプレイ環境で複数の異なるレイアウトのキーボードを使う場合でも、Alt-Meta間の

    ibus.el version 0.2.0 リリース - irieめも
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 3つ以上のウィンドウ切り替えを補助してくれる switch-window.el。 - 日々、とんは語る。

    20代前半は特に意識していませんでしたが、26歳になってみると毎日記事を書くのがなかなか大変です。 この要因が、新しい経験の回数の低下か、それともそれをブログを書く能力の低下か、もしくはある程度の品質のある記事しか書きたくなくなったのかは謎ですが*1、とりあえずできるだけ毎日記事を書くためにも、僕の中にある情報を小出しにしていきたいと思います。 番号ラベル形式によるウィンドウ切り替えを提供。 switch-window.el は visula way to choose a window to switch toという説明がありますが、dim:switch-window という other-window (通常 C-x o)に代わるウィンドウ切り替えコマンドを提供するだけのシンプルなものです。 インストールして読み込むと、"C-x o" を勝手に dim:switch-window コマン

    3つ以上のウィンドウ切り替えを補助してくれる switch-window.el。 - 日々、とんは語る。
  • EmacsWiki: point-undo.el

    Download ;;; point-undo.el --- undo/redo position ;; Copyright (C) 2006,2008 rubikitch <rubikitch atmark ruby-lang.org> ;; Version: $Id: point-undo.el,v 1.6 2009/10/16 20:37:37 rubikitch Exp rubikitch $ ;; This program is free software; you can redistribute it and/or modify ;; it under the terms of the GNU General Public License as published by ;; the Free Software Foundation; either version 2 of