2017年7月13日のブックマーク (7件)

  • 「バイトなんて何の役にも立たないし非効率的だからブログを書くべきだ」という浅薄な記事に対しての疑問 - あざなえるなわのごとし

    さっき、どこかはわからないが、ブログをつらつら見ていたら「バイトなんて非効率的で儲からないし、学生はブログをやって効率的に稼ぐべきだ」みたいな記事があって、中身もなんだかどこかで見たような内容で、意識高い系の…いわゆるヤギ辺りにシンパシーを感じたようなブログで、ろくなノウハウもないのにブログ指導をやってたりするのも非常に浅薄だし、コメントも概ね批判的で、もう何もいうこともないなと思ったので閉じたんだが、ふと思ったので少し書いてみる。 興味のある方は探してみてもいいかもしれないが、探し当てても大したことは書いてない。 【スポンサーリンク】 ブログは文章のテクニックが身につく! …と書いてあったんだが、まずブログで得られるライティングテクニックだなんだというのは特にない。 言ってみれば「文章を書き慣れる」だけに過ぎない。これが依頼で記事を書くとなると文字数や制約があったり、それなりのものを書か

    「バイトなんて何の役にも立たないし非効率的だからブログを書くべきだ」という浅薄な記事に対しての疑問 - あざなえるなわのごとし
    algot
    algot 2017/07/13
    役に立つことだけするのは貧乏人の発想だよ。遊びを覚えた方がいい。それが人生にもブログにも良い。
  • 富山生まれ「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」 本間不二越会長、会見で持論 |北日本新聞ウェブ[webun ウェブン]

    ■「不適切」と怒りの声  総合機械メーカーの不二越(富山市不二越町)が5日、社の東京一化を発表した会見の席上、間博夫会長(71)が採用に関し「富山で生まれ地方の大学に行ったとしても、私は極力採らない」「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」などと発言した。1928(昭和3)年に富山市で産声を上げた不二越。その経営トップが、富山生まれを否定するかのような持論を語り、県内企業、行政関係者は「出身地などでレッテルを貼るのはおかしい」「侮辱だ」などと怒りをあらわにした。学校関係者からは「富山の若者が閉鎖的とは思わない」と戸惑いの声が上がった。  間氏は東京都出身、青山学院大経営学部卒。1970年に入社し2009年に社長、今年2月に代表権のある会長に就いた。  発言があったのは5日、富山市の富山商工会議所ビルで開いた17年5月中間期の決算発表会見。間氏は、富山と東京の2社体制から

    富山生まれ「極力採りません」「閉鎖的な考え方が強いです」 本間不二越会長、会見で持論 |北日本新聞ウェブ[webun ウェブン]
    algot
    algot 2017/07/13
    こっそり社内で人事に内部通達するならともかく、あえて会見の場で公言するということは何か裏の意味がありそう。富山県庁から地元人材採用の圧力があったとか??
  • 株式会社グラフィティ

    東京8大学のダンスサークルが、アルペングループのプライベートブランド「TIGORA(ティゴラ)」のダンスウェアを着用。2023年春夏コレクションのテーマソング、Dannie May「めいびー」を課題曲に、オリジナルダンスを考案し、TwitterのRT数で競いました。また、シーズンテーマの「なかまと一緒に」を表現したリレーダンスやコーデスナップも展開しました。

    株式会社グラフィティ
    algot
    algot 2017/07/13
    タイトルでまるで自主的に宣誓してるように見えるけど、街頭インタビューじゃん。そりゃイケイケの頃はイキりたくなる。
  • 「与えると幸せ」 脳スキャンで仕組み明らかに 研究

    100ドル紙幣を持つ手。インドネシア・ジャカルタで(2015年8月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/ADEK BERRY 【7月12日 AFP】人に気前良く与えるという行動を起こす動機は何だろうか。経済学、心理学、哲学などの専門家らは長年、この疑問について思索を巡らせてきた。 人間の行動を駆り立てる第一の動機が自己の利益だとすると、自分の資産を他人のために進んで犠牲にするのは道理に合わないように思われる。 このパラドックスを解決するために、一部の専門家らは、与えることが集団での自分の立場を高めたいという欲求を満たすとの説を唱えた。他方で、他者に分け与えることによって、哺乳動物の生存でカギとなる要素である同族的な協調と団結が育まれるとしたものや、見返りに何かが得られることを期待しているからにすぎないという見方もある。 しかし、当の答えはもっとシンプルである可能性があると示唆する研究結果

    「与えると幸せ」 脳スキャンで仕組み明らかに 研究
    algot
    algot 2017/07/13
    欧米の金持ちがよく慈善団体に寄付してるのは自分の為でもあったのか
  • ガマン不要!夏の電気代が月1000円以上安くなる裏ワザ13選

    『Soldi』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。 気温が上がり、クーラーをつける季節になると、 電気代が上がるのが怖いですよね。 少しでも夏の電気代を安く抑えるために、 できることならなんでもする!という人に向けて対策をまとめました。 まずはとにもかくにも、夏の電気代の多くを占めるエアコン代を抑えましょう。 しかし、年々上がる夏の気温を無理に我慢して、逆に体調を崩してしまっては意味がありません。 クーラーを適切に使い、さらに他で削れる電気代を削るこ

    ガマン不要!夏の電気代が月1000円以上安くなる裏ワザ13選
    algot
    algot 2017/07/13
    コストは下がるがパフォーマンスが悪過ぎ
  • 毎月家賃を払うならマンションを購入して住宅ローンを払ったほうが得でしょ! - ココッチィ

    賃貸に住んでいると、そのお金を捨ててるような気持ちになりませんか?だからと言って、マンションを即購入するのは、住宅ローンを組みますから勇気がいりますよね。 初めましての方も、また来てくださった方も、こんにちは! 友達夫婦がマンションを購入するらしく。 奥さんのほうは色々と心配してるんです。 だって多額の住宅ローンを組むことになるんですからね! そんな心配をよそに、旦那様は家賃を払うのはお金を捨てているようなもんだ!即購入!と言ってるらしくって。 私の最初のダーリンも、全く同じことを豪語してました。 www.cheer-up.info まあ、その時はね、売却大作戦も成功しましたから、結果オーライなんですけどね。 毎月5万ずつ貯金して、頭金を貯めても60万だろ。 家賃を毎月10万払ってたら、家賃は年間120万。 それに貯金の60万を足して、180万。 それなら、すぐマンション買ったほうがいいと

    毎月家賃を払うならマンションを購入して住宅ローンを払ったほうが得でしょ! - ココッチィ
    algot
    algot 2017/07/13
    ずっと安定収入があって同じ所に住むなら購入かな。
  • 「こんなクソ暑いのに通勤するほうが頭おかしい」 → 人間のかわりにクマのぬいぐるみに出社させる夢のシステム「VR出勤」爆誕

    「こんなクソ暑いのに通勤するほうが頭おかしい気がしてきた」――そう言い放ち、VRコンテンツの制作会社・XVIの社長であり、VRエバンジェリストとしても活躍中のGOROmanさん(@GOROman)が、ついに夢の「VR出勤システム」を構築してしまいました。オフィスにはクマのぬいぐるみを置き、自身はVR HMD(ヘッドマウントディスプレイ)を介して自宅から会議に参加する仕組み。“クマちゃん社長”誕生の瞬間である。 クマとなった社長と、社員にいじられる社長「やめて」 社長のアイデアを形にしたのは、同社でエンジニアを務めるH.Yoshitakaさん(@TyounanMOTI)。編集部が取材したところ、リコーの全天球ライブカメラ「RICOH R」で撮影したオフィスの様子を、リアルタイムでHMDに送信しているのだそうです。インターネット経由の配信も可能なので、自宅からVR会議に参加できます。 ユニーク

    「こんなクソ暑いのに通勤するほうが頭おかしい」 → 人間のかわりにクマのぬいぐるみに出社させる夢のシステム「VR出勤」爆誕
    algot
    algot 2017/07/13
    俺ならオリエント工業のラブドールに出社させる