2022年4月11日のブックマーク (9件)

  • あなたが好きな沖縄の歌は何ですか?復帰50年でベストソングを募集 - 琉球新報デジタル

    琉球新報社は、沖縄の日復帰から今年で50年となるのを機に「沖縄の歌ベストソング」のアンケートを実施している。読者に好きな楽曲を3曲選び、投票してもらう取り組み。投票結果は5月中旬に琉球新報の復帰特集で掲載する。 対象は、1972年1月1日以後から2022年3月までに発売された曲。沖縄出身アーティストの曲に加え、沖縄出身以外のアーティストの曲でも沖縄をテーマにしていれば投票対象とする。ジャンルは民謡からポップス、ロックまで幅広く募る。 アンケートは、https://forms.gle/7b1F1a5kNhgiBPDr9で回答する。締め切りは15日。はがきでも受け付ける。好きな歌3曲とアーティスト名、性別、年代、在住市町村(県外在住者の場合は都道府県)のほか、可能ならその曲の好きな理由と連絡先を記入。はがきの宛先は〒900―8525 那覇市泉崎1の10の3 琉球新報社編集局文化芸能班。問い合

    あなたが好きな沖縄の歌は何ですか?復帰50年でベストソングを募集 - 琉球新報デジタル
    algot
    algot 2022/04/11
    Gacktのvanillaかな
  • 古い白黒映画を“昨日撮影したかのように”AIが修復 フィルムノイズを除去しカラー

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 香港城市大学と米Microsoft Research、Microsoft Cloud+AIによる研究チームが開発した「Bringing Old Films Back to Life」は、劣化の激しい古い白黒映画を修復しカラー映像に変換する深層学習フレームワークだ。古い映像にある独特のフィルムノイズなどを修復し、色付けを行う。 古い映画は、現代の観客の心にも響き感動を与えるが、フィルムの経年劣化による解像度の低下やアーチファクトにストレスを抱える視聴者もいるだろう。 このような古い映画をよみがえらせるために、映画の修復技術が開発されてきたが、1コマずつ丹念に調べ、傷のレタッチ、ちらつきの修正

    古い白黒映画を“昨日撮影したかのように”AIが修復 フィルムノイズを除去しカラー
    algot
    algot 2022/04/11
    こりゃいずれVR化もできるかも
  • ウィル・スミスの件「格式ある場所」「揶揄され暴力沙汰」「言った方はお咎めなし」これどっかで見たことあるよね…?

    腰掛椅子◎シャニ6th大阪Day2 @koshikakeisu ウィル・スミスビンタ事件。それなりに格式のある場所で、ある男が、もうひとりに何かを言われてブチギレ暴力沙汰、手を出した人間だけが処分され、揶揄するような事を言ったほうはお咎めなし…どこかで見た構図だと思ったが、これ忠臣蔵(松の廊下の刃傷沙汰)だわ… 2022-04-09 09:11:35

    ウィル・スミスの件「格式ある場所」「揶揄され暴力沙汰」「言った方はお咎めなし」これどっかで見たことあるよね…?
    algot
    algot 2022/04/11
    ただ、江戸時代の喧嘩も互いに罵り合いして手を出すのは野暮だった訳で。ウィルスミスも元ラッパーなんだからフリースタイルで上手い事言い返せなかったんだろうか。
  • 「上手いサークルだけいればいい」という人がいるが、「いいもの」だけ残そうという思想はその世界を滅ぼすというお話

    中野善夫 @tolle_et_lege 役に立つ研究にだけ研究費を投入せよもそうだし、優秀な学生だけに奨学金を給付せよでもそうだが、そういうのを簡単に見極められると思っている実に傲慢な考え方だと思うが根強い人気がある。あの自信はどこから来るのか。 2022-04-10 18:04:19 中野善夫 @tolle_et_lege 英米の古い幻想怪奇小説をよく読む。ときどき翻訳も。『骸骨 ジェローム・K・ジェローム幻想奇譚』(国書刊行会)が出てから1年以上になるので、今はイーディス・ウォートン幻想怪奇作品集を準備中です。でも実は専ら朝顔のことを考えています。

    「上手いサークルだけいればいい」という人がいるが、「いいもの」だけ残そうという思想はその世界を滅ぼすというお話
    algot
    algot 2022/04/11
    研究費とサークルは別レイヤーの話。研究費はそもそも優秀な人材が向かう「方向性」に対する投資であり、サークルの方は優秀さ自体の話。
  • さよなら絵梨 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    さよなら絵梨 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
    algot
    algot 2022/04/11
    絵や演出がきれいな蛭子能収。
  • スポーツに幻想を抱くのをやめませんか反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。7日夕方にNHKの首都圏ニュースを観てたら、小学生の柔道全国大会が廃止になったという話題を詳しく取りあげてました。 私はこのニュースではじめてその件を知りました。検索してみると、先月発表されて一部で賛否の議論が起きてたみたいですね。スポーツへの興味ゼロの私は、スポーツ関連のニュースをほぼスルーしてるので初耳だったんです。 コーチや親が過剰な勝利至上主義に走る傾向が強すぎて、こどもたちのためにならないというのが理由とのこと。常識的な判断です。でもそれ、何十年も前からいわれてたことですよ。スポーツ性善説の幻想を広めたい人たちが批判論を押さえ込んでたんです。ようやくフタを開けましたか。 番組ではこの件について視聴者から寄せられた賛否の声をいくつか紹介してました。批判的な意見の例が、こちら。 「勝利を目指さないで何が競技なの?」 「戦い抜くことから得られる大

    algot
    algot 2022/04/11
    同じ環境でスポーツやってても清原と桑田ほどの違いが出る。生き方の影響としてスポーツはあまり関係ない。
  • なぜ日本人は“死者と対話”したがるのか? フランス人学者が「日本のシャーマン」に会ってみたら | アイヌのシャーマンからイタコ、沖縄のユタまで

    長年日に住む社会学者で、日社会に関する著作も多数あるミュリエル・ジョリヴェは、この国のシャーマンたちを取材してきた。死者の霊を降ろし、自らの口を通して語らせることができるという女性のシャーマンたちだ。 2021年に刊行されたジョリヴェの著作『日最後のシャーマンたち──日出る国での霊界との出会い──』(未邦訳)には、彼女が出会ったシャーマンたちの人となり、面会の様子、場所などを含め、驚くべき資料にもとづいた膨大かつ情熱に満ちたルポルタージュが収められている。仏紙「ル・モンド」が彼女にインタビューを行った。 ──この調査にもう10年以上取り組まれていますね。シャーマンの世界に関心を持たれたきっかけは何だったのでしょうか。 私は日社会についての社会学的研究を40年以上続けてきました。そのなかでしばしば、幽霊や死者との交流、シャーマンの元を訪れるといった話に出くわすことがありました。 当初

    なぜ日本人は“死者と対話”したがるのか? フランス人学者が「日本のシャーマン」に会ってみたら | アイヌのシャーマンからイタコ、沖縄のユタまで
    algot
    algot 2022/04/11
    「日本のシャーマン」ゆうてる時点で外国にもいる前提じゃんw
  • 母「バカって言わない!ポムポムプリンって言いなさい!」かわいいワードで激怒する2歳児が誕生→みんなの言い換えエピソード

    ぺごり、わかんないッピ🦍ᵕ̈@1Y←39W3D @prcorichicchi イヤイヤ期の姪が「バカぁ!」って言ったのに対し妹が「バカって言わない!ポムポムプリンって言いなさい!」って叱って以来頻繁に「ポ、ム、ポ、ム、、プリィィイイイン😡🤬🤬💢!!!」って激怒する2歳児が誕生したことは、いずれイヤイヤ期を迎える我々にとって、知ってて損のない情報だと思う。 2022-04-09 16:11:23

    母「バカって言わない!ポムポムプリンって言いなさい!」かわいいワードで激怒する2歳児が誕生→みんなの言い換えエピソード
    algot
    algot 2022/04/11
    怒りながらポムポムプリンって言ってたってことは怒りを逃してない、という事になる
  • ゲーム作りたいんだけどアイディアがあと一歩で固まらない

    魔法でものを別のものに変身させて謎を解くみたいなゲームを作りたい 例えば石を鍵に変えて使うとか、ヘビを縄にして上に登る、主人公が鳥になって逃げる、あるいはそこら辺のものを鳥にして外に飛ばすみたいな仕組みを使いたいんだけど 現状のこれは全く面白そうじゃないし、仕組みが単純すぎて解決した時の達成感もなさそう どうやったらアイディアに深みが出る?

    ゲーム作りたいんだけどアイディアがあと一歩で固まらない
    algot
    algot 2022/04/11
    素人にアドバイスを求める増田もアホだけど、アドバイスする素人も痛すぎるな