タグ

aliceinjpのブックマーク (365)

  • InDesignの正規表現検索チートシート - DTPab

    【訂正 2018.9.4】一部表記を訂正しました(赤字部分)。 なんか前回も検索についての記事だったんですけど、今回もたまたま検索に関する記事です。やっぱりよく使うInDesignの正規表現検索。 で、InDesignの正規表現検索は標準機能ながら強力で使いやすいのですが、いかんせん入力が面倒。あの検索窓、少し大きくしたい…と思っている方は僕以外にもきっといるはず^^; 以前は、たまーに使う正規表現を(いちいち記憶してられないので)チートシートっぽく取っておいて、それをコピペするなどして使ってました。 特殊な数字の検索チートシート ということで、まずは僕が使っているInDesignの正規表現のチートシートの一部を上げます。以下はすべてUnicodeのコードポイントが付番されているものだけです。念のため書いておくと、ここに挙げている正規表現はすべて基底文字デフォルトグリフ*1で、字形を変えら

    InDesignの正規表現検索チートシート - DTPab
    aliceinjp
    aliceinjp 2022/03/23
  • Indesignのスクリプト-表内のセルの取得 | 大光印刷株式会社・ダイコウクリエ株式会社

    aliceinjp
    aliceinjp 2022/03/18
  • 本のかたちを考える:四六判・基本版面の推奨値を検討する(案) | 電子書籍、電子出版のCAS-UBブログ

    縦組書籍の判型の代表例は新書判と四六判です。今日はこの中の四六判の基版面の推奨値を考えてみます。なお、今回は2段組を除外し、また脚注・頭注があるも除きます。 前回[1]にも書きましたが、日語組版における基版面のパラメータは①文字のサイズ、②1行の文字数、③1頁の行数、④行間の4つです。 最近の四六判の基版面の分布は以前にブログで紹介しました[2]。その後、追加調査したを含めて四六判64冊の実態を整理してみます。 1.文字のサイズ 最小:8.8ポイント、最大:10.9ポイント、平均:9.4ポイント 文字サイズが9ポイント未満のは珍しい存在ですが、今の時代では文字が小さすぎるとみられるのではないでしょうか。 10ポイント超も珍しい存在です。一般読者向けとしては、文字が大きすぎるでしょう。 推奨値としては9.0ポイント~10.0ポイントとします。 2.1行の文字数(字詰め) 最小

    aliceinjp
    aliceinjp 2019/02/25
  • 文庫判(A6判)の組み見本pdfを公開します - なんでやねんDTP・新館

    文庫判(A6判)の各社書体による組み見pdfを公開します。(20150531_pdf更新) (「B6判」との間違った表記を「A6判」に修正しました…20150528) (pdf更新・追加に伴い、全体を書き換えました…20150529) (pdfを更新し、画像を差し替えました…微細な修正です…20150531) ほぼ、OS附属・アプリ附属・モリサワパスポート・フォントワークスLETS・イワタLETSで使用できる文に使用しそうな書体のみに限定しています。 【便宜的に】明朝体系とゴシック体系に分け、2つのpdfを用意してあります。 ●明朝体系版:193頁、95書体 明朝系リンク ●ゴシック体系版:192頁、95書体 ゴシック系リンク ●主な組版設定 文 □文字サイズ12Q×39字詰(いわゆるベタ組み) □行送り20H×16行(=行間8Hアキ=文字サイズの2/3アキ) ノンブル・柱 □10

  • OFLの利用に関してSILに問い合わせてみました: ふくかどブログ

    以前SILオープンフォントライセンスについて記事を書かせていただきましたが、コメントでグッズ類に関する商用利用について質問をいただきまして、いい機会ですので調べてみることにしました。 思えば、オープンフォントライセンスのライセンス文には「著作権表記があれば自由に使える」と、書かれているものの、公式のFAQでは著作権表記は任意とのこと…。また、商用利用に関しては出版物にしか言及されてなかったんですね。(FAQで出版物に利用することは認められています。著作権表記は任意です。) と、いうわけで、 ・Tシャツや文房具などにOFLは利用していいの? ・企業のロゴにOFLは利用してもいいの? という旨をSILにメールしました。私のヘッポコ英語メールで送ったので、冷やかしかと思われてスルーされるかと思ってたんですが、1時間で返信がきました。すごいです、SIL。以下がその内容です。ブログに掲載してもよいと

  • 【たのしい組版】ベタ組み基本ルールの総まとめ──ルールを知って、ときに破る! | 読みやすさの科学 | NEXT TO NORMAL

    前回までの記事で、日語組版のおおまかな歴史と、それを支える書体(主として明朝体)について、おおよその説明が済みました。次はオルタナティブとしての新しい日語組版について考えていこうと思うのですが、その前に、あらためて日語組版におけるベタ組みについておさらいしてみようと思います。 あらためてベタ組みとは まず「ベタ組み」そのものについて。ベタ組みとは、隣り合う活字のボディ間に隙間がないことです。文字ではなく、あくまで文字の器である正方形のボディの間に隙間がない、です。文字同士の間に隙間がないと、文字は互いに接触し干渉し、意味理解を妨げることになってしまいますよね。 このボディが正方形であることで、日語は縦にも横にも組むことが可能になっています。また正方形のなかに収めるために、来矩形とは無関係に記されてきた仮名文字が、そのデザインを正方形に最適化されてきたことは、前回の記事でも述べた通

    【たのしい組版】ベタ組み基本ルールの総まとめ──ルールを知って、ときに破る! | 読みやすさの科学 | NEXT TO NORMAL
  • 「Excel」をパワーアップさせるアドイン「RelaxTools」、文書作成支援機能を強化

  • InDesignの打ち消し線および下線のデフォルト設定値

    InDesignの打ち消し線および下線のデフォルト設定値

    InDesignの打ち消し線および下線のデフォルト設定値
  • カウンターチェア | | ソファカバー?マルチカバー | 部品屋K&W | 食卓カバー | XINGBINGLE

     ホームページ 似ているインセンティブ愛情哲学者スペア断言する Copyright © 2020 All right reserved.

    カウンターチェア | | ソファカバー?マルチカバー | 部品屋K&W | 食卓カバー | XINGBINGLE
  • http://typetuto.jp/basic/%E6%AE%B5%E8%90%BD%E3%81%A8%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97/

    http://typetuto.jp/basic/%E6%AE%B5%E8%90%BD%E3%81%A8%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97/
  • 伸び縮みする波かっこ

    照山裕爾(有限会社ミニマム) 印刷物の組版(InDesignによるDTP作業)をおこなっています。発注者(編集者・印刷会社など)の方々の負担減につながるDTP知識を少しずつ書き留めていきたいと思います。

    伸び縮みする波かっこ
    aliceinjp
    aliceinjp 2014/05/09
  • 文字コード地獄秘話 第1話:Unicodeにおける全角・半角 - ALBERT Engineering Blog

    ごあいさつ 皆様はじめまして、文字コードおじさんです。細々とカメラ屋を営んでおりましたが、エンジニアとしての技量を評価され、ALBERTのシステム開発・コンサルティング部で働くことを許されました。特技はサーバーの統廃合です。 今回は最初ということですが、Unicodeにおける全角・半角の取り扱いについて触れてみようと思います。なお、さも連載するかのように第1話と銘打っていますが、上層部の無慈悲な裁決によっては1話打ち切りもありえますので、その際はご容赦ください。 固定観念を捨てよう 「全角50文字、半角100文字まで」といったような文言を見かけたことがあると思います。 特にUnicode以前のレガシーな処理系では全角文字に2バイト、それ以外は1バイトという割り当てが慣習となっていました。 このため、「全角=2バイト文字、半角=1バイト文字」という観念が世間に定着しているのが現状です。 しか

    文字コード地獄秘話 第1話:Unicodeにおける全角・半角 - ALBERT Engineering Blog
  • 著者のためのスクリーンキャプチャ考察・分解方法

    スクリーンショット(スクリーンキャプチャ)をばしばし撮ってCMYK変換しなきゃいけない著者の皆さんへ… ▲こういうのを書籍向けにしなきゃならない どうされてます? 一昔前だと、「カスタムCMYKでGCR100%で分解」というのがお勧め設定として…流布されておりましたが、ちょっとそれは時と場合によるかもよ、という話をひとつ。 「ここまでやるもんなの?」 やるところもあるんですそれがw 編集さんがやってたり…とりまとめている人がやってたり… やらざるを得ない人のお役にちょっとでも立てれば、嬉しいなぁ…と思います GCR100%、フルGCR(墨版生成最大)は汚くなるかもよ 一応、先にメリットをば。 スクリーンショットの文字が掛け合わせでなくスミになる(こともある) スクリーンショットの地はほぼグレーなので、掛け合わせでなくスミのみで表現される よってインキ節約 よって版ズレに強い よって全ページ

    著者のためのスクリーンキャプチャ考察・分解方法
    aliceinjp
    aliceinjp 2014/02/26
  • 異字同訓の使い分け例公表 文化庁 会う・合う・遭う…:朝日新聞デジタル

    文化庁は21日、常用漢字表にある漢字で、同じ訓読みでも、字によって意味が異なる「異字同訓」の使い分け例をまとめて発表した。2010年に常用漢字表が改められて異字同訓の用法が増えたことや、1972年に当時の国語審議会が示した異字同訓のまとめでは用例しか示されていなかったことから、意味の違いも明記して、「使い分け例をみれば判断できるようにした」(文化庁)のが大きな特徴という。 全部で133項目の訓を紹介。「あう」という訓では、「会う」は「主に人と人が顔を合わせる」、「合う」は「一致する。調和する。互いにする」、「遭う」は「思わぬことや好ましくない出来事に出くわす」と意味を示している。 また、文化審議会国語分科会で、「くら(倉・蔵)」「こおる・こおり(凍る・氷)」など、使い分けに困らなくなっていると判断された5項目は削除し、「さわる(触る・障る)」など用法を示した方がいいとされた9項目を加えた。

    aliceinjp
    aliceinjp 2014/02/22
    異字同訓の使い分け
  • 制御文字を表示すると数字になる - DTP駆け込み寺 掲示板

    [16261] 制御文字を表示すると数字になる のぶ 2014/01/07 09:54 [16262] Re: 制御文字を表示すると数字になる お~まち 2014/01/07 11:21 [16263] Re^2: 制御文字を表示すると数字になる のぶ 2014/01/07 13:37 [ 返信 ] 制御文字を表示すると数字になる Illustratorで[制御文字を表示]すると、ある時期から数字になって表示されるようになりました。 きっかけとなった作業は記憶にありません。 改行が6、スペースが1などです。 以前は数字ではなく特殊文字が入っていました。 初期値に戻す方法があれば教えてください。 設定ファイルを削除しましたが、戻りませんでした。 色々調べていますが、解決に至らず、 先月参加したセミナーで質問してみましたが、講師の方からも明確な回答をいただくことはできませんでした。 作業環境は

  • 横組み/縦組み(平野甲賀) - Living, Loving, Thinking, Again

    コリアン・ドリーム!―韓国電子メディア探訪 (別冊・とコンピュータ) 作者: 「とコンピュータ」編集室出版社/メーカー: 大日印刷ICC部発売日: 2000/07メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る 安尚秀、平野甲賀「文字の夢に感応する」(in 『別冊とコンピュータ3 コリアン・ドリーム! 韓国電子メディア探訪』、pp.153-162) 安尚秀氏は韓国フォント・デザイナー。 「日語はタテ組み、ハングルはヨコ組みという基的な違いがありますね」という平野甲賀氏の発言(p.161)に対して、安氏曰く、 タテ組み、ヨコ組みということは、もしかしたらいまは日だけに残っている問題じゃないでしょうか。韓国は全部ヨコ組みで、新聞も最近、全部ヨコ組みになりました。中国でもほとんどヨコ組みですね。 日では、タテ組みが東洋の精神を表す、いわばアイデンティ

    横組み/縦組み(平野甲賀) - Living, Loving, Thinking, Again
  • ワード文書から、元画像の解像度を落とさずに画像を抽出する方法 - DTP駆け込み寺 掲示板

    [14082] ワード文書から、元画像の解像度を落とさずに画像を抽出する方法 imoG 2012/05/28 19:09 [14083] Re: ワード文書から、元画像の解像度を落とさずに画像を抽出 kin 2012/05/28 19:46 [14087] ワード文書からの画像を抽出 imoG 2012/05/29 13:25 [14085] Re: ワード文書から、元画像の解像度を落とさずに画像を… 流星光輝 2012/05/29 12:39 [14088] ワード文書から、元画像の解像度を落とさずに画像 imoG 2012/05/29 13:33 [14093] Re: ワード文書から、元画像の解像度を落とさずに画像 とくめいその100 2012/05/29 16:42 [14096] Re^2: ワード文書から、元画像の解像度を落とさずに画像 imoG 2012/05/29 19:1

  • 上付き文字・下付き文字 - なんでやねんDTP・新館

    先日、twitter上で「上付き文字・下付き文字」が話題にあがり、 @inuzo1103 文字タブのサブメニューの下付き文字とOpenTypeタブの位置:下付き文字は違うモノですから注意がひつようですよ…どちらか適切な方を…OpenType機能の方がイイように思いますが…— 大石十三夫/おぢんさん (@works014) 11月 7, 2012 そのついでもあったので簡単に説明するために動画を作成し、YouTubeで公開した(Illustrator/InDesignとも考え方は共通)。 【重要】 文字メニューから設定する「上付き文字・下付き文字」については、InDesignとIllustratorのデフォルトの設定値は「サイズ(58.3%=縮小率)」・「位置(33.3%=ベースライン移動量)」ともに同じですが、そのベースライン移動量の基準としている位置が異なりますので、同様には考えられませ

    上付き文字・下付き文字 - なんでやねんDTP・新館
  • 酷い写真をお手軽きれいに修正する、「応用ききまくり」のPhotoshopマスクワークテクニック

    酷い写真とは 今回はこんなの。 白い背景で 事務所の室内の蛍光灯で オートで これはもうダメ写真の王様や〜!ってな組み合わせです。 1.などは、ホワイトボード前で撮ってたりすると最悪通り越して極悪になります。 なぜか。 カメラのオート露出やオートホワイトバランス、最近のデジカメは「…?おおお!」と思うような高精度でキメてくれますが、 白い背景…→全体に白が多いため、カメラさんが「光が多いんだな、露出過多だな」と思って「暗くしようとする」 事務所の蛍光灯→頭のてっぺんから光があたる、トップライト状態。怪奇顔の下から懐中電灯の逆になる。あご引いたら顔が影になる。事務所ってそれほど光回らないんですよ。 顔が暗いのに背景白だから、明示的に露出を増やして「これは白背景だから白だよ、グレーにしないでね」、「これは顔だからもっと明るくしたいんだよ」とカメラを操作しなければいけないのに、そのままオートで撮

    酷い写真をお手軽きれいに修正する、「応用ききまくり」のPhotoshopマスクワークテクニック
  • グラフィックデザイナーのための英語講座

    みなさま、ごぶさたしております。 「とりあえず最終回」から2年8か月、今も多くのアクセスを頂いていることに、たいへんに感謝しています。 「いいね」や「ペタ」を付けてくださった皆さま、ブログ、Twitter、Facebookなどでこのブログを紹介してくださった皆さま、まことにありがとうございました。 さて、長らく販売を休止しておりました『グラフィックデザイン用語英和辞典』ですが、発売から約3年が経過したこともあり、日よりPDFを無料で配布させていただくことにいたしました。 有料でお買い上げいただいた皆さま、申し訳ありません……。 以下のサイトからダウンロードできます。 http://www.fishtailstudio.com/pages/gd.html https://fishtailstudio.com/dictionary/ 【2020年1月 追記】ダウンロード先のURLが変わりまし