タグ

2015年7月24日のブックマーク (9件)

  • 「空腹なほうが仕事に集中できる」年収1000万以上の層で過半数がそう考える理由とは? | しらべぇ

    「腹が減っては戦ができぬ」という誰もが一度は耳にしたことがあるだろう有名すぎる諺があるように、一般的に"空腹状態"は何事に臨むにおいても良くないとされています。しかし、どうでしょう? いざ「腹ごしらえだ! 腹が減っては戦ができぬ!!」と意気込んで事をし、その後まったく仕事に集中できなくなった...なんて経験はありませんか?そもそも、事をとると、量にもよりますが、どうしても眠気がおそってきてしまうもの...。そこで、20代以上の社会人男女1093名を対象に、こんなアンケートをとってみました。 ■お腹が減っていないときよりも空腹のときのほうが仕事に集中できる、と思いますか?まず、全体の結果です。全体で見るとおよそ3割ということで、「空腹のほうが集中できる」派は少数派ですね。しかし、興味深いのは年収別の結果です。年収属性別の「そう思う」と回答した割合を見ていきましょう。※サンプル数:300万

    「空腹なほうが仕事に集中できる」年収1000万以上の層で過半数がそう考える理由とは? | しらべぇ
    aliliput
    aliliput 2015/07/24
    【※社会調査概論教材用記事: この分析の誤謬を指摘せよ】
  • http://bakusoku.biz/archives/34333504.html

    http://bakusoku.biz/archives/34333504.html
    aliliput
    aliliput 2015/07/24
    「最近では睾丸の熱構造を参考に暖房やお風呂の熱を逃がさない構造の家が建築されています」なんだそれ興味ある
  • プロジェクト・スポンサーシップが足りない | タイム・コンサルタントの日誌から

    アメリカにNeal Whittenという著名なプロジェクト・マネジメントのコンサルタントがいる。何年か前に、ボストンで彼の講演を聴いたことがあった。彼はその中で、プロジェクトが失敗する三つの主な原因を挙げていたのだが、それがずっと頭にひっかかって残っている。彼のいうプロジェクトの三つの失敗理由とは、以下のようなものだ: (1) プロマネのハード・スキル不足 (2) プロマネのソフト・スキル不足 (3) プロジェクト・スポンサーシップの不足 プロジェクトの失敗の理由がプロマネに帰されるのは、ある意味、当然のことだ。Whittenはプロマネの能力を、ハード・スキルとソフト・スキルとに分解する。ハード・スキルとは、知識や技法など、いわゆる座学で習得できる種類のものである。WBSだとか、PERT/CPMだとか、パラメトリック見積法だとかいった事柄で、これらは技術として移転可能なものである。わたしの

    プロジェクト・スポンサーシップが足りない | タイム・コンサルタントの日誌から
    aliliput
    aliliput 2015/07/24
    そうそう。プロジェクトは開放系だし、より大きな文脈の中にあるものだから
  • プロから見て「日本の空港」は何がダメなのか

    「酔っ払った時に乗るタクシー代として現金50ポンド(1万円弱)を定期入れに入れていたことを思い出したから、街に出られた。もし、50ポンドがなかったら成田空港で物乞いしなきゃいけなかったよ」 ロンドンの金融街・シティのパブで、イギリス人証券マンが日人の筆者を見つけて愚痴ったエピソードだ。日の玄関口である成田空港は、世界に例をみないダメ空港だ。どうしてこんなことが起きるのだろうか。 空港から出られない! 海外のどこかの国に「個人旅行」で行った時のことを考えてみよう。ガイドやホテルのスタッフなどの出迎えなしに自力で街に出ようとしたら、言葉のわからない国で自分が行きたい駅のスペルも覚束ないのに、切符を買うという行為がどれだけ心細いものか。窓口に駅員さんがいたならガイドブックやメモを見せてどうにかこうにか行き先を伝えられそうだが、自動販売機が相手では身振り手振りは通じない。これと同じことが、日

    プロから見て「日本の空港」は何がダメなのか
    aliliput
    aliliput 2015/07/24
    ほんまこれ。クレカで券売機使えないと日本人でも詰むことがあるのにw 空港に到着したばかりの外国人は日本円を持っていないことに留意すべき
  • 信大「近世日本山岳関係データベース」のビューワーが一覧性高い - ささくれ

    http://moaej.shinshu-u.ac.jp/ http://www.shinshu-u.ac.jp/institution/library/information/2011/03/moaej-release.html https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/handle/10091/18097 https://kaken.nii.ac.jp/d/p/26907034.ja.html 信州大学附属図書館が2011年に公開した「近世日山岳関係データベース」のビューワー、Google Maps APIを利用したものなんだけど、その一覧可能性にハンパなく感心してしまったので、メモ。 縦、横、2次元。しかもさくさく動く。これ使っちゃうと、1ページずつしかめくれないビューワーとかなんだよってなる。 例)http://moaej.shinshu-u.

    信大「近世日本山岳関係データベース」のビューワーが一覧性高い - ささくれ
    aliliput
    aliliput 2015/07/24
    「Google Maps APIを利用」なるほどその手が
  • 舛添知事「処分できないなら文科相が辞任を」 NHKニュース

    新国立競技場の整備計画の見直しを巡り、東京都の舛添知事は23日、ツイッターに、文部科学省の責任を指摘したうえで、「担当の役人の処分は免れない。組織の長に処分ができないのなら、みずから辞任するしかない」と記し、担当者の処分ができないのであれば、責任者の下村大臣が辞任すべきだという考えを示しました。 東京都の舛添知事は、計画の見直しの経緯について、23日、ツイッターに、「政府は至急、今回の大失策に至る経過を検証して、責任者の処分をすべきだ。最大の責任者は文科省で担当役人の処分は免れない」と記し、文部科学省の責任を指摘しました。 そのうえで、「組織の長に処分ができないのなら、みずから辞任するしかない」として、担当者の処分ができないのであれば、責任者の下村大臣が辞任すべきだという考えを示しました。

    aliliput
    aliliput 2015/07/24
    辞めたら責任を取ったことになるのか、辞めたら新国立競技場が建つのか、辞めさせたらそれで問題が解決するのか、誰かの利益になるのか
  • 「逃げ」の転職で何が悪い - 脱社畜ブログ

    先日、友人から転職相談を受けた。話を聞いてみると結構深刻で、なんだか僕まで暗い気持ちになってしまった。詳細は書くわけにはいかないので適当に省略して書くが、どうやら彼は仕事そのものについては特にそれほど不満があるわけではないものの、人間関係にすっかり参っているらしい。 彼はまず上司との相性が絶望的に悪いという話から入ったが、詳しく聞いてみるとこれはもう企業カルチャー自体が彼にさっぱり合っていないように思われた。たまたま今の上司との相性が悪いだけだというのであれば、立ち回り方次第では今の会社にとどまりつつもっと働きやすい環境に移ることもできるかもしれない。しかし会社そのものと相性が悪いとなると、これはもう転職なり独立なりの手段で環境を変える以外になかなか楽になる方法は見つからない。こういう時は、とりあえず会社の外の環境に目を向けるといい。そういう意味で、彼が今転職を検討していることは行動のベ

    「逃げ」の転職で何が悪い - 脱社畜ブログ
    aliliput
    aliliput 2015/07/24
    そもそもジョブホッパーで何が悪いのか
  • おくやみに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    aliliput
    aliliput 2015/07/24
    93歳!長生きだったのだなぁ
  • 日経、英FTを買収 ピアソンから1600億円で - 日本経済新聞

    経済新聞社は23日、英国の有力経済紙フィナンシャル・タイムズ・グループ(FT)を買収することで同社の親会社である英ピアソンと合意した。8億4400万ポンド(約1600億円)で全株式を取得する。メディアブランドとして世界屈指の価値を持つFTを日経グループに組み入れ、グローバル報道の充実とデジタル事業など成長戦略の推進につなげる。ピアソンが23日開いた取締役会で了承した。買収価格にはFTが保有

    日経、英FTを買収 ピアソンから1600億円で - 日本経済新聞
    aliliput
    aliliput 2015/07/24
    えっ、え、え...え??