タグ

2016年12月15日のブックマーク (5件)

  • 「こんなのないよね、が絶対あったんです」MERYは何が“特別”だったの?愛読者に聞く

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「こんなのないよね、が絶対あったんです」MERYは何が“特別”だったの?愛読者に聞く
    aliliput
    aliliput 2016/12/15
    中のひとたちにとっては罵倒よりもこういう言葉の方が心にくるかもしれないな……こんなに愛してくださる読者の方々がいたのに一体何をやっていたんだと
  • 東京新聞:あり得ぬ理屈に反発 電気料金「過去分」とは:経済(TOKYO Web)

    経済産業省は、不足する福島第一原発の処理費用を捻出するために、その費用を国民の電気料金に上乗せする。「賠償費用は過去の電気料金に上乗せしておくべきだった」という理屈をつけて、「過去分」と称した費用を「これから請求する」という。通常の企業活動や買い物ではあり得ないやり方に批判は絶えない。経産省の理屈をあらためてまとめた。 (吉田通夫) A 原発事故の賠償のための費用はもっと前から「電気料金に積み立てておくべきだった」と言うのです。この費用を「過去分」と名付けています。積み立ての起算点は、日で原発の営業運転が始まった一九六六年。いま大手電力会社の契約者が支払っている年間千六百億円の負担金を基に過去の負担を二・四兆円と計算し、二〇二〇年から四十年にわたり新電力の契約者も含めて幅広く請求するつもりです。

    東京新聞:あり得ぬ理屈に反発 電気料金「過去分」とは:経済(TOKYO Web)
    aliliput
    aliliput 2016/12/15
    何この話???
  • 同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    同じ勉強をしていて差がつく「本質的な理由」
    aliliput
    aliliput 2016/12/15
    何見ても楽しいマンは確かにいるけれど、そういうやつは結果的に集中力に欠けて普通の座学が向いてなかったりするんやで
  • カフェイン難民の昼と夜【リバイバル連載】|移動時間が好きだ|pha

    pha 1978年生まれ。大阪大阪市出身。現在東京都内に在住。京都大学を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにインターネットとプログラミングに出会った衝撃で会社を辞める。以来毎日ふらふらしながら暮らす。シェアハウス「ギークハウスプロジェクト」発起人。著書に『持たない幸福論 働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない』『ひきこもらない』(幻冬舎)、『ニートの歩き方 お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法』(技術評論社)などがある。

    カフェイン難民の昼と夜【リバイバル連載】|移動時間が好きだ|pha
    aliliput
    aliliput 2016/12/15
    わたしもカフェイン断ちしたおかげでむしろいいコーヒーを大切に飲むようになり珈琲愛と満足度上がったけれど、この話よく分かるw
  • 僕が日本一周して感じた、再訪する気のない県TOP5 -

    2016 - 12 - 13 僕が日一周して感じた、再訪する気のない県TOP5 オピニオン 旅の情報 フリーランス農家のきしころ( @kagoshimato )です。 日をバイクで一周し、鹿児島から北海道まで歩いたり車で北海道や九州を一周したりしました。 全県を訪れ、総旅行日数は360日程度。 野宿は約200日を越えました。 そんな47都道府県中で 「この県まじでなにもねえな...」 と思う県があったので、 再訪しないだろうな。   という県を 独断と偏見で紹介します。 ちなみに僕は愛知県出身で現滋賀住みです。 第5位@茨木 第4位@千葉 3位@鳥取 2位@滋賀 第1位@愛知 まとめ 第5位@茨木 ねばーる君? ひたち海浜公園が最近有名だけどシーズンモノだしぶっちゃけ飽きるでしょ。 他何があるの? 東京でいいじゃん?っていう感じ。 温泉もないし。 第4位@千葉 正直東京でいいでしょ?笑

    僕が日本一周して感じた、再訪する気のない県TOP5 -
    aliliput
    aliliput 2016/12/15
    愛知は明治村に何度も行くなぁ、近代建築オタクの聖地