2020年11月16日のブックマーク (8件)

  • イタリアの新型コロナ感染、昨年から始まった可能性=研究

    イタリアの国立がん研究所(INT)は、同国では新型コロナウイルスが昨年9月時点ですでに循環していたとの研究を発表した。写真は2020年11月14日、ローマのコルソ通りをマスク着用で歩く通行人。(2020年 ロイター/Remo Casilli) [ローマ 15日 ロイター] - イタリアの国立がん研究所(INT)は、同国では新型コロナウイルスが昨年9月時点ですでに循環していたとの研究を発表した。新型コロナの感染が当初考えられていたよりも早い時期に、中国国外で拡大していた可能性が示唆された。

    イタリアの新型コロナ感染、昨年から始まった可能性=研究
    all_insanity
    all_insanity 2020/11/16
    そんなことばっかり言っている気がするが
  • 北海道知事 「Go Toイート」利用対象制限を政府に求める考え | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響を受けた飲店を支援する「Go Toイート」について、北海道の鈴木知事は、会の場面での感染が確認される事例が増えており、見直すべきだとして、感染のリスクを抑えるため、利用できる対象を「4人以下での2時間以内の事」にかぎるよう、政府に求めていく考えを示しました。 鈴木知事は16日、記者団に対し、「Go Toイート」について、「会の場面での感染が確認される事例が増えており、見直すべきではないか。大人数での会は控えるべきで、時間についても長時間の飲はリスクが高くなる」と述べました。 そして、利用できる対象を「4人以下での2時間以内の事」にかぎるよう、政府に求めていく考えを示しました。 Go Toトラベル「旅行が感染拡大している明確な根拠ない」 一方、観光需要の喚起策「Go Toトラベル」について、鈴木知事は「旅行や移動そのものが感染を拡大しているという明確な根

    北海道知事 「Go Toイート」利用対象制限を政府に求める考え | NHKニュース
    all_insanity
    all_insanity 2020/11/16
    あれ? もう終了するんじゃなかったっけ
  • GDP7~9月年率21.4%増 4期ぶりプラスでも回復途上 - 日本経済新聞

    内閣府が16日発表した2020年7~9月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で4~6月期から5.0%、年率換算で21.4%増えた。新型コロナウイルス禍で4~6月期に戦後最大の落ち込み(28.8%減)となった反動で高い伸びを記録した。プラス成長は4四半期ぶりだが、コロナ前の水準は遠い。前期比の伸び率は1968年10~12月期以来、約52年ぶりの大きさに達した。

    GDP7~9月年率21.4%増 4期ぶりプラスでも回復途上 - 日本経済新聞
    all_insanity
    all_insanity 2020/11/16
    こういうのを回復と呼ぶのは違和感が満載だ。実際にはまだ取り戻せていないし、このまま続けば…な年率なんて、とんでもなく信用ならない指標だ
  • 英、30年にガソリン車禁止 EV推進へ5年前倒しか

    英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は14日、英政府がガソリン車とディーゼル車の新規販売を禁じる時期を、従来方針の2035年から30年へと5年早める見通しだと報じた。温室効果ガスの排出量を50年までに実質ゼロにする目標の達成に向け、電気自動車(EV)の普及を推進する。 近く発表する。米カリフォルニア州がガソリン車やディーゼル車の新規販売を35年までに禁じる方針のほか、中国でも同年までに一般的なガソリン車の販売ができなくなる方向だ。英国はさらに野心的な目標を掲げる可能性が出てきた。 報道によると、英政府はプラグインハイブリッド車(PHV)の販売禁止時期に関しては、35年という計画を維持する見込みだという。 英国は2月、ガソリン車やディーゼル車の販売禁止時期を、それまでの計画だった40年から35年に早め、ハイブリッド車(HV)も対象にすると発表していた。 英国で21年11月、気候変動枠組み条約第

    英、30年にガソリン車禁止 EV推進へ5年前倒しか
    all_insanity
    all_insanity 2020/11/16
    イギリスは自国のことを自国で決められるようになったな。やはり通貨を統合していなかったのが、何をするにしても動きやすい点なのだろう
  • トランプ氏、沈黙 抗戦か撤退か、家族内対立 盟友も闘争支持撤回 | 毎日新聞

    米大統領選で敗北が確実となった共和党のトランプ大統領(74)が公の場で最後に発言をしてから12日で1週間が過ぎた。ツイッターでは「選挙に不正があった」との主張を繰り返し、敗北を認めないトランプ氏。しかし、与党内では撤退論が徐々に高まり、信頼を寄せる家族の間でも意見対立が起きている模様だ。 トランプ氏はこの日もホワイトハウスから「仕組まれた選挙だ」といったツイートを繰り返したが、公に姿を現すことはなかった。最後にカメラの前で口を開いたのは、民主党のバイデン前副大統領(77)が当選を確実にする前の今月5日。記者会見で「巨大資の選挙介入」や「開票現場での不正」などを主張し、「決着は最高裁に持ち込まれる」と息巻いて以来だ。自らニュースを発信することで求心力を高めてきたトランプ氏の1週間の沈黙は異例の長さといえる。 不正を理由に結果の無効などを求めて各地で起こした裁判は、いずれも根拠に乏しい「無理

    トランプ氏、沈黙 抗戦か撤退か、家族内対立 盟友も闘争支持撤回 | 毎日新聞
    all_insanity
    all_insanity 2020/11/16
    煽りがゴシップ記事レベルになってきたな
  • シャープ三重工場派遣元が外国人ら93人解雇 前月通知:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    シャープ三重工場派遣元が外国人ら93人解雇 前月通知:朝日新聞デジタル
    all_insanity
    all_insanity 2020/11/16
    国家の基本的なスタンスとして、外国人を安い労働力として雇うことそのものが間違っている。その間違った行為から生まれた間違った行為はもう議論できない領域に到達する
  • “自宅で療養”札幌で200人超|NHK 北海道のニュース

    道内では、新型コロナウイルスの感染者が急増し宿泊療養施設がひっ迫していることを受けて道が施設の確保を進める一方、札幌市では200人を超える感染者が自宅に待機したまま療養する状況になっています。 道内では15日も札幌市の148人を含む合わせて209人の感染が確認されています。 感染の拡大に対し道は、軽症で重症化するリスクが低い感染者について宿泊療養するホテルを今月13日から新たに330室分増やして1000室確保し、対応にあたっています。 ホテルには14日時点でおよそ650人が入り療養していますが、一日の受け入れは感染防止に向けた部屋の準備や移動手段の調整などが必要なため50人程度が限度で、感染者の急増で追いつかない状況になっています。 このため札幌市は、今月11日から軽症や無症状で医師が症状急変のリスクが低いと判断すれば自宅での療養を認めるとしていて、札幌市によりますと、14日時点で233人

    “自宅で療養”札幌で200人超|NHK 北海道のニュース
    all_insanity
    all_insanity 2020/11/16
    別に重症じゃないんならいいんじゃないの
  • フィクション全般を楽しめなくなった

    「どうせ作者が感動するようにストーリー作ったんだろうなぁ」 みたいな事を考えてしまって、小説漫画映画も全部白けた目で見てしまう ノンフィクションの文章とかスポーツの名シーンとかでは感動するから感受性が死んだ訳ではないだろうと思うんだけど、どうしよう 追記 ・ノンフィクションにも作為はある →それはわかってる 演出や誇張が感じ取られると冷めるのは同じ ・感動を誘う作品ばかりではない →「感動」はあくまで一例で出しただけで、展開その他でも同様のことを思う 説明不足だった

    フィクション全般を楽しめなくなった
    all_insanity
    all_insanity 2020/11/16
    旧約聖書と新約聖書おすすめ