タグ

2013年12月20日のブックマーク (10件)

  • 年間映画興行ランキング TOP5はアニメと洋画 邦画メガヒット時代の終焉!?

    2013年の年間映画興行ランキングTOP10とともに、この一年の映画シーンを映画ジャーナリストの大高宏雄氏が総括する。今年のTOP5は、『風立ちぬ』(120億円)『モンスターズ・ユニバーシティ』(89億6000万円)『ONE PIECE FILM Z』(68億5000万円)『レ・ミゼラブル』(59億3000万円)『テッド』(42億円)とアニメと洋画が占めた。アニメの隆盛、それと逆行する邦画実写の興行結果、メガヒットの時代の終焉を指し示す邦画シーンの動向、重要な意味をもつダイナミックな“観客動向”の変化とは。 ◆多岐にわたるヒット傾向を見せたアニメ作品 映画興行は一筋縄ではいかない様相を呈してきた。これまで毎年、映画“興行”総括を行う過程で、私はこうした言い回しを使うことはなかった。一筋縄ではいかない。その及ぼす範囲は、邦画、洋画含めた映画のありよう、宣伝など情報装置の変化、シネコンなど映画

    年間映画興行ランキング TOP5はアニメと洋画 邦画メガヒット時代の終焉!?
    allezvous
    allezvous 2013/12/20
    踊る大捜査線がヒットしてしまったために方向性が全部おかしくなった。
  • 冷温便座に座った男性がショック死 札幌

    19日早朝、札幌市大通公園の公衆トイレ内で「男性がぐったりしている」との119番通報があった。救急が駆けつけたが、男性はすでに心肺停止状態で、搬送先の病院で死亡が確認された。死因は冷えた便座に腰を下ろしたことによるショック死とみられる。 札幌市警によると、亡くなったのは市内に住む41歳の男性。発見当時、男性は洋式便器の便座に崩れかかるようにして座っていた。死因は心不全で、温まっていると思い込んで冷えた便座に腰を下ろしたことが直接の原因とみられる。 近年温熱式便座を備えた公衆トイレは全国的に広く普及しており、特に寒冷地である札幌では、凍った便座に尻が張りついて立てなくなる事故が相次いだことから、温熱式便座の普及率はほぼ100%に達していた。 今回事故が起きた公衆トイレも温熱式便座を備えていたが、電源プラグが抜かれており、便座が温まっていなかった。市警では、何者かが故意に電源を抜いたテロの可能

    冷温便座に座った男性がショック死 札幌
    allezvous
    allezvous 2013/12/20
    タイトルに虚構って入れてくれよ…/「札幌市警」謎のフィクション化。
  • 漁協組合長、撃たれて死亡 北九州の住宅街:朝日新聞デジタル

    20日午前7時50分ごろ、北九州市若松区畠田2丁目で「バンバンという音がして外に出たら男性が倒れていた」との110番通報があった。福岡県警によると、男性は胸と左腕などに銃撃による傷があり、搬送先の病院で死亡が確認された。県警は拳銃を使った殺人事件として調べている。 県警によると、男性は近くに住む、北九州市漁協組合長の上野忠義さん(70)。上野さんは1997年9月に自宅が銃撃される被害に遭ったほか、2007年4月には近くの親族宅で車のフロントガラスから弾痕が見つかった。長男が経営する港湾土木会社でも、これまでに銃撃や窓ガラスを割られるなどの被害を受けていた。 県警によると、現場付近では北の方向に逃げる不審な車が目撃されているといい、暴力団による犯行も視野に捜査を進めている。 現場は、北九州市役所から西に約12キロ離れた住宅街。20日朝、現場近くに住む男性は「午前8時前に『パン』という大きな音

    漁協組合長、撃たれて死亡 北九州の住宅街:朝日新聞デジタル
    allezvous
    allezvous 2013/12/20
    「今年の発生は初めて」年1回のノルマとか果たさんでよろしい。
  • 30代、パートのおっさん、ナウ

    僕は30代でスーパーパートのおっさんをしています。 週4~5日、1日3時間ほどの勤務です。 朝からの時もあれば昼からの時もあります。 30代というと、子供のころはずいぶんな大人というか、脂がのっているころというイメージでしたが。なってみると「子供のころから地続きで今」という感じです。 何の成長もしなかったということかもしれません。中学くらいまで 小学校のころの僕は、自閉気味でした。話し出すとある程度話せるのですが、自分から話すのは苦手でした。 休み時間など、友達と遊ぶということは無く、寝たふり。 みんながドッチボールをやっているのを横目に誰もいない校内を散歩する感じでした。 中学受験はしましたが、大した成績はとれませんでした。 中学に入ってから塾に通い出しました。数学はいきなりできて、『高校への数学』の数学コンテストは最初から100点を連発してました。 全国模試でも数学だけは1位とかでした

    allezvous
    allezvous 2013/12/20
    一種のサイコパスというか。何ができるかばっかり追求してるとこうなる。何がしたいかを考えなければならんと思うが、もう遅いかも知れない。まあ考えなくても死なないみたいだからいいよね。
  • 本当に生活保護当事者の物価は約5%下落したのか 「ありえない」基準引き下げを追及し続ける新聞記者の思い

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 各

    allezvous
    allezvous 2013/12/20
    「2008年の厚労省の計算が異常です。2005年を基準年にすべきですが、2010年を基準年にしているのです。」また言ってるよ…/ウェイトがおかしいという主張はその通りだろう。
  • 電子書籍にも「出版権」 文化庁方針、海賊版対策:朝日新聞デジタル

    【藤井裕介】文化庁は20日、電子書籍の海賊版対策や適正な流通のために検討してきた「電子出版権」を、紙のを対象にした現在の「出版権」の範囲を広げる形で組み込む方針を固めた。来年の通常国会に出版権を定める著作権法の改正案を提出する。成立すれば、今の著作権法ができて以来、44年ぶりに出版を巡る権利が見直されることになる。 著作権法は、出版社が作家ら著作権者と契約し「文書または図画」で作品を独占的に発行できる出版権を定めているが、電子書籍は含まれない。文化審議会の出版関連小委員会が、5月から、電子出版権の創設を検討してきた。 小委では、大手出版社などが「電子出版権を紙とは別の出版社が持つと、海賊版対策はできない」と紙と電子を一体とする、現在の出版権の範囲の拡大を求めた。「作品を作るのに出版社もコストをかける。『電子は別の出版社』となったら何のための苦労か」という考えもある。 一方、経団連などは、

    allezvous
    allezvous 2013/12/20
    「電子出版権を紙とは別の出版社が持つと、海賊版対策はできない」これはどうかと思うがコストの話は分かる。条文見てないが著作隣接権じゃなさそうだし中山先生も拡張派みたいだしまあいいんじゃない(やや思考停止
  • 俺、猪瀬かもしれない… : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/19(木) 21:23:50.61 ID:ISKdDG/o0 ・借用書の書き方がわからない ・五千万入るカバン持ってない ・おっさん やばい、全部当てはまる… 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/19(木) 21:24:56.17 ID:Nk1P62Kc0 俺も猪瀬だったわ… 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/19(木) 21:26:15.60 ID:0oNC2FFc0 俺が猪瀬だ! 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/19(木) 21:25:33.98 ID:1EgTVutx0 猪瀬しかいない予感 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/19(木) 21:26:36.97 ID

    俺、猪瀬かもしれない… : ゴールデンタイムズ
    allezvous
    allezvous 2013/12/20
    「猪瀬辛かったろ?大丈夫か? 」「さっき気づいたからあんまり実感ない 全然自覚なかったわ」これwww
  • バンドに木魚っていらなくね? : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/16(月) 18:06:45.81 ID:+Nio7EBlP いてもいなくても一緒だろ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/16(月) 18:07:13.64 ID:kfgLIQpN0 にわか乙 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/16(月) 18:08:04.12 ID:i+aCabL80 おまえ、木魚ソロ聴いても同じ事言えんの? 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/16(月) 18:08:12.38 ID:hQl6Pq/D0 木魚がなきゃ誰がリズム刻むんだよ 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/16(月) 18:09:02.36 ID:27qXX8z90 あんなもん誰だって

    バンドに木魚っていらなくね? : ゴールデンタイムズ
    allezvous
    allezvous 2013/12/20
    木魚さんにあやまるべき http://mokugyo-30th.wix.com/info
  • オバマケア--大失敗したITプロジェクト(前編)

    過去3カ月近く、米国内を騒がせているのが、2014年から格的に施行される医療改革保険法(オバマケア)だ。 オバマケアの仕組みは、複数の保険会社が参加する「エクスチェンジ」と呼ばれる市場を設けて、自営業者を含む個人加入者や小規模事業者は、そこから保険を購入するというものだ。一部の州では州独自のエクスチェンジを開設している(連邦政府は、大半を州に任せたかったが、やりたがらない州政府が続出した)。 米国では、日のような公的医療保険はなく、たいていの人は勤務先を通じて民間の保険に入る。企業は保険会社と交渉してグループ保険を得るので、個人で加入するよりも内容のいい保険に安価で加入できる。そのため、失業した途端、保険料を払えず、保険に加入できない人たちが続出する。また個人で加入する場合、既往症があると保険に加入できない場合が多い。 そうした理由で米国の無保険者は4700万人以上にのぼっており、皆保

    オバマケア--大失敗したITプロジェクト(前編)
    allezvous
    allezvous 2013/12/20
    うわー。そら支持率落ちるわ。
  • pixivやメロンブックスへ飛び火する恐れ、CG児童ポルノ裁判の初公判

    写実的に書いた絵が「児童ポルノ」に該当するのか? 2013年7月に、CGで描かれた少女のヌードをめぐり、岐阜県在住の男性が児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で逮捕された事件の初公判が、12月19日、東京地裁で開かれた。 この事件について、一部では「過去に販売されていた少女ヌードの写真集をスキャンし、加工して販売した」と報じられているが、これはまったくの誤報だ。逮捕されたデザイナーの男性は、写真集は参考に使った程度で、実際には想像で描いていたとしている。ここが事件の大きなポイントだ。たとえ写実的だとしても、想像で描いたものはあくまで人の創作したアートの範囲であるはず。もしも、これが「児童ポルノ」とされるならば、古来からの芸術的な絵画、近年のマンガ・アニメまで「二次元」のさまざまなものが「児童ポルノ」とされる可能性を帯びてくるからだ。 しかも検察官は、逮捕された男性がそれらのCG集を「メロンブッ

    pixivやメロンブックスへ飛び火する恐れ、CG児童ポルノ裁判の初公判
    allezvous
    allezvous 2013/12/20
    「なぜか『聖少女伝説』「児童ポルノ」という言葉を発する時に、少し恥ずかしそうな裁判長」こういう週刊誌目線気持ち悪い。/実在児童をモデルにしたように見える画像が全滅するかどうかの瀬戸際。