タグ

2018年11月20日のブックマーク (4件)

  • 4を「し」 7を「ひち」 と頑なに言う息子

    聞き取りにくいということもあり「よん」「なな」と言うように息子へ教えていたのだけれど「学校の九九では違う」と頑なに譲らなかった そんなことを実家に帰った際やっていたら私の兄がたまたま聞いていたのか「実際はどっちでも良いんだよ」と言って息子と話し始めた 「おじちゃん仕事でプログラミングやってるだろ?パソコンって計算機のボスみたいなやつだから数字もよく使うんだけど読み方なんてぶっちゃけどっちでも良いんだわ」 「だけどな?どっちでも良いっていうのは自分の中だけでなんだよ。誰かに受け取ってもらおうとしたときは確実に『なな』なのか『いち』なのか判って貰わんと困る」 「実はずっと昔な、お祖父ちゃんのお祖父ちゃんくらいのときにそれでメッチャ困ったことがあったんだ。それが電話とかトランシーバーなんだ」 「それこそ昔の電話やトランシーバーなんてガーガービービー鳴るもんだから、昔はトランシーバーでやり取りする

    4を「し」 7を「ひち」 と頑なに言う息子
    allezvous
    allezvous 2018/11/20
    四条はしじょう、七条はひちじょうだもんな。京都人の素質がある/「実はずっと昔な、お祖父ちゃんのお祖父ちゃんくらいのときにそれでメッチャ困ったことがあったんだ」お兄さん提督じゃない?
  • 「戦場のヴァルキュリア4」レビュー BLiTZが超越したジャンルの壁|じーくどらむす|note

    戦場のヴァルキュリア4をクリアして、居ても立っても居られなくなったのでレビューを書きます。 戦ヴァル1の頃から既に完成していたと言われる秘伝の戦闘システム、「BLiTZ」(Battle of Live Tactical Zone systems)。 「戦略とアクション性を兼ね備えた」とか「アクションとシミュレーション、2つのゲーム性を同時に体験できる」とか、公式もゲーム誌のレビューもどこもかしこも「アクションとシミュレーションを足した感じだよ」くらいの言い方をしていますがはっきり言って生温い。 BLiTZの面白さは「足した感じ」とかじゃあないんですよ、アクションゲームより高い緊張感と、シミュレーションより高い戦略性、この2つが奇跡的に同居する、その極値を成し遂げたのがBLiTZなんです、わかりますか?落ち着いて聞いてください、私は落ち着いていません。 BLiTZとは何かターン制のシミュレー

    「戦場のヴァルキュリア4」レビュー BLiTZが超越したジャンルの壁|じーくどらむす|note
    allezvous
    allezvous 2018/11/20
    いつの間にかswitch版が出ていた。買おう
  • チョコが大好きだという人に軽い気持ちで『きのこ・たけのこどっち派?』と訊いたら、もはや戦争どころの恐ろしさではなかった「相手の本気度を舐めてかかってはいけない」 - Togetter

    相手の好きなものについて「わかったような口」をきくのは、自ら地雷を踏みに行くようなものかもしれません… 相知 蛙 @outi889kaeru 相手の好きなものについて分かったような口をきくの、当に恐ろしいよな……私チョコ大好きなんです~!って女の子に軽い気持ちで「そうなの? きのこ・たけのこだとどっち派?」って訊いたら 「チョコレートに小麦粉や異物が混ざること自体許せない派ですね」 って言われたことある 怖かった 2018-11-18 21:33:20 相知 蛙 @outi889kaeru 女性ミュージシャンがビートルズ好きをおじさんの前で言わない話を読んで思ったんだけど、いやでもこう、相手の気度を舐めてかかっちゃうこと私も時々あるよな……気を付けないとな……と思いました ビートルズでもチョコレートでもニンジャスレイヤーでも一緒だよな…… 2018-11-18 21:41:18

    チョコが大好きだという人に軽い気持ちで『きのこ・たけのこどっち派?』と訊いたら、もはや戦争どころの恐ろしさではなかった「相手の本気度を舐めてかかってはいけない」 - Togetter
    allezvous
    allezvous 2018/11/20
    チェコが大好きだという人に軽い気持ちで「ボヘミア・モラヴィアどっち派?」と聞いたらシレジア派だったときみたいなやつか
  • 受験世界史の音楽史がやばい(増補あり) - allezvous’s blog

    ※ご指摘いただいたので、説明を補充しました なんとなくググっていたら以下のページを見つけた。 テーマ史(音楽史編) https://masudajuku.jp/justbefore/textbook/wor01.music.pdf まずはきれいにまとまっていることに敬意を表する。ただ全体的にやばみを感じたのでブクマしたところ、それなりのブクマが付いた。 b.hatena.ne.jp やばさを共有していただいたようで何よりだ。ブコメの指摘もいちいちごもっとも。 ということで、何がやばいかを自分なりに整理しておこうと思う。 嘘・大げさ・紛らわしい 時系列順に並べる。 《中世》 ・グレゴリウス1世はグレゴリオ聖歌を作っていない 解説*1。思いっきりグレゴリウス1世が「グレゴリオ聖歌作成」したと書いてあるが、現存するグレゴリオ聖歌はほぼ9世紀以降の作と判明している。6世紀末の人であるグレゴリウス1

    受験世界史の音楽史がやばい(増補あり) - allezvous’s blog
    allezvous
    allezvous 2018/11/20
    言いたいことを言ってすっきりした。山川の用語集はいつの間にか頻度数とかいう微塵も客観性のない数字を用語の右につけるようになってたのが許せなかった/↑P188であればバロックと古典派がまとめて書かれているかと