タグ

2019年2月20日のブックマーク (3件)

  • nix in desertis:進振り制度の変更にも驚いた

    ・平成に生まれた料理増田) → 生まれたのか流行したのかは区別しないこととして&平成極初期は私の記憶が無いのでここでは上げないとして。ナタデココの印象は強い。あとブコメを見てなるほど確かにと思ったのは,豚トロ,エビマヨ,ノンアルコールビール,アボカド(Wikipedia曰く1990年から平成の間に輸入量が10倍以上に),タイ米(1993年米騒動の時には考えられなかったくらい定着した),牛丼チェーンの豚丼(こっちはBSE騒動が契機),米粉パン,ドネルケバブ,アヒージョ。自分がべないものとしてはつけめん(普通のラーメンの方が好き),べるラー油(辛いので)。も多様になったものだ。 ・東大生はバラモンの夢をみるか?【インド哲学の教授に実態をきく】(UmeeT) → 東大は2年の上半期までの成績の上位者から順番に行ける学科・専攻が決まる進振り制度を採用しているところ,イン哲こと文学部思想文化

    allezvous
    allezvous 2019/02/20
    「私の専修課程も独・仏・羅・古希が要望科目でしたし、これらに英語を足した5つはそれなりに出来るものとして必修科目の授業運営がなされていました」キリスト教関係の臭いがする
  • 「けものフレンズ2」今後かばんの再登場は? 木村監督&ますもとたくや氏に聞いてみた【インタビュー】 | アニメ!アニメ!

    「けものフレンズ2」今後かばんの再登場は? 木村監督&ますもとたくや氏に聞いてみた【インタビュー】 | アニメ!アニメ!
    allezvous
    allezvous 2019/02/20
    このかばんZUN絵みたいだな
  • 曹操の墓と見られる遺跡で出土のつぼ 最古の白磁か | NHKニュース

    「三国志」に登場する古代中国の英雄、曹操の墓とみられる3世紀の遺跡から出土したつぼが、この時代には存在しないとされてきた「白磁」の特徴を持っていることが分かり、調査に当たった東京国立博物館の研究チームは、これまでの発見例を300年以上さかのぼる最古の白磁だとしています。 この墓は出土品の特徴などから3世紀に作られたと考えられ、中国政府の研究機関は「三国志」に登場する英雄、曹操の墓だとしています。 見つかったつぼは、高さ13.4センチ、口径8.7センチの大きさで、去年12月、東京国立博物館の研究チームが現地で詳しく調べたところ、表面に透明な釉薬がかけられているうえ、それが高温で焼き上げられてガラス質に変化しているなど、白磁の特徴を備えていることが確認されました。 研究チームによりますと、白磁はこれまで中国の6世紀末の遺跡から出土したものが最も古いとされてきましたが、今回見つかったつぼは墓が作

    曹操の墓と見られる遺跡で出土のつぼ 最古の白磁か | NHKニュース
    allezvous
    allezvous 2019/02/20
    文芸や思想ならともかく、インフラが必要な製陶の大発明が混乱期の後漢末にされたとは考えづらいし、発明は少なくとも後漢中期に遡るのでは。蔡倫もいた時代だ