昨日の続き。本日は早稲田大をお届けする。総評に書いた通り,入試は5学部に減少し,収録した問題は11問。例年は商学部が最多であったが今年はおとなしく,最多は教育学部となった。 16.早稲田大 文化構想学部 <種別>悪問・難問 <問題>1 設問1 資料Aに代表される女性裸像とその製作された時代について説明した以下の文章ア〜エの中から正しいものを一つ選び,マーク解答用紙の所定欄にマークしなさい。 資料A ア 食料生産段階に入っていた当時の社会では,豊かな乳房や臀部を表現した像は多産と豊穣を祈願する呪術的要素を備えたものであった。 イ 最終氷期を終え,気候が温暖湿潤化し,植物相や動物相に変化が現れ,次第にマンモスなどの大型哺乳類が絶滅していった。 ウ この時代の女性裸像で現存するものは岩石や象牙などで作られており,ヨーロッパを中心に北アフリカの一部やメソポタミア方面にまで分布している。 エ アルタ