タグ

2020年9月4日のブックマーク (11件)

  • 新疆の不妊手術「自主的」と中国 独研究者の強制批判に反論 | 共同通信

    【北京共同】中国政府系シンクタンク、中国社会科学院傘下の研究機関は3日、新疆ウイグル自治区の女性たちは自ら望んで不妊手術を受けていると主張する文書を発表した。ドイツ人研究者が6月、自治区で事実上、強制的に不妊手術が行われていると報告していたが、これに反論した。 中国では「計画出産」は重要課題。 文書は特にカシュガルやホータンなど自治区南部で「宗教的過激派やテロ主義、国家分裂主義」の影響により「計画超過や婚姻に基づかない」出産が多発していたと指摘。管理や宣伝を強めた結果「民衆は自分に合った長期的避妊措置を自ら選択し」無料の手術を受けていると主張した。

    新疆の不妊手術「自主的」と中国 独研究者の強制批判に反論 | 共同通信
    allezvous
    allezvous 2020/09/04
    女性器切除の慣習を叩かれてるアフリカ諸国を巻き込んで反論してきそうな
  • 黒人男性が警察に頭巾をかぶせられた後に死亡。ボディカメラの映像で明らかに

    アメリカ・ニューヨーク州ロチェスターで3月、警察に身柄を拘束された黒人男性が、頭巾をかぶせられ、顔を道路に押し付けられた後に、窒息死していたことがわかった。

    黒人男性が警察に頭巾をかぶせられた後に死亡。ボディカメラの映像で明らかに
    allezvous
    allezvous 2020/09/04
    警察のボディカメラ映像が公開されるのがすごいわ
  • 応仁の乱以来、550年ぶりに神仏習合の祈り 京都・北野天満宮に延暦寺の僧侶訪れ「北野御霊会」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    北野天満宮(京都市上京区)と天台宗総山・延暦寺(大津市)が合同で営む「北野御霊会(ごりょうえ)」が4日、同天満宮で約550年ぶりに再興された。同天満宮で、神仏習合による祭典が実施されるのも1868(明治元)年の神仏分離以来。神職と僧侶が並んで境内を進み、新型コロナウイルスの早期終息や国の安寧をともに祈った。 北野御霊会は、平安時代に始まった勅祭「北野祭」の一環として延暦寺の僧侶を迎えて催されてきたが、応仁の乱の後に途絶えた。また、天満宮は神仏分離までは延暦寺の管轄下にあり、宮司の役割を担う「別当」職を天台宗の京都五箇室門跡の一つ、曼殊院(左京区)の門主が代々務めていた縁がある。 天台宗を開いた最澄の1200年大遠忌を来年に控え、北野天満宮も祭神・菅原道真の1125年半萬燈(まんとう)祭を7年後に迎えることから、互いの節目を契機に歴史的なつながりを見直そうと、応仁の乱以来となる神仏習合での

    応仁の乱以来、550年ぶりに神仏習合の祈り 京都・北野天満宮に延暦寺の僧侶訪れ「北野御霊会」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    allezvous
    allezvous 2020/09/04
    蛤御門の変+どんどん焼けのときにやらなかったのは、やっぱ北野が無傷だったからなのかなあ
  • 『人種差別は大嫌いだけど、銅像を倒すのって器物損壊罪じゃない?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『人種差別は大嫌いだけど、銅像を倒すのって器物損壊罪じゃない?』へのコメント
    allezvous
    allezvous 2020/09/04
    器物損壊の話をしてるのに強盗や放火の話を持ち出したり、刑法に行為規範は含まれないと主張するのは、実定法学の世界では基本書を一から読み直しておいでとなるんだが、けっこう星が集まるなあ
  • Bloomberg - Rest of Asia Will Miss Abe More Than Japan Will

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world

    Bloomberg - Rest of Asia Will Miss Abe More Than Japan Will
    allezvous
    allezvous 2020/09/04
    このタイトルもアジア(ただし北東アジアを除く)なんだろうなあ
  • 大阪都構想、2度目の住民投票実施決まる 市議会も案可決 11月1日投開票有力 | 毎日新聞

    大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する「大阪都構想」の制度案について、市議会は3日、大阪維新の会と公明党の賛成多数で可決した。大阪府議会でも8月28日に可決されており、大阪市の有権者を対象とする2度目の住民投票が実施されることが確定した。新型コロナウイルスの感染収束が見通せない中、現時点では10月12日告示、11月1日投開票の日程が有力視されている。 都構想の根拠法「大都市地域特別区設置法」は、府市両議会で可決され、府市選管に通知後60日以内に住民投票を実施するよう定めている。維新代表の松井一郎市長は、新型コロナの感染状況を見極めるため、天災などの場合に投票を延期できる「繰り延べ投票」の適用を視野に、実施の最終判断を、10月12日まで引き延ばすと表明。ただ現実的に適用は難しいとみられる。

    大阪都構想、2度目の住民投票実施決まる 市議会も案可決 11月1日投開票有力 | 毎日新聞
    allezvous
    allezvous 2020/09/04
    府と市が張り合っていらんビルを2本建てるのを回避するはずが、府が東京都を出し抜くためにいらん施設をガンガン建てる結果になるのが目に見えてるんだけどなあ。市の税金を府債償還につぎ込むのはまあいいけどさ
  • ロシア語の表記揺れはなぜ起きるのか

    ロシア語の固有名詞、カタカナで書くときに色々表記揺れがあって紛らわしいよね! 表記揺れが起きる原因をまとめといたから、参考にしてね! ヴ音の表記揺れこれは純粋に日語内部の問題だから一番わかりやすいね! БладимирВладимирを「ウラジーミル」と書くか「ヴラジーミル」と書くか、Иванを「イヴァン」と書くか「イワン」と書くか、という単純な話だから、好みに合う方を選んでね! 強勢の棒引きをめぐる表記揺れ強勢の置かれた母音は長く強く読まれるんだけど、この母音を棒引き(ー)で表現するか否かが問題だね! これはだいたい慣用によって決まっているけど(「イワーン」じゃなくて「イワン」、「ウラジミル」じゃなくて「ウラジーミル」)、別に慣用じゃない表記を使うことは自由だし見慣れない語だとフィーリングで決めたりするから表記揺れが生じる余地があるよ! ыの表記揺れыは日語では書き表せない音なんだ!

    ロシア語の表記揺れはなぜ起きるのか
    allezvous
    allezvous 2020/09/04
    Дадияназанは×ダヂアナザン○ダディヤーナザン
  • 東京五輪・パラ選手に入国後2週間の待機求めないなど検討 政府 | NHKニュース

    来年に延期された東京オリンピック・パラリンピックに向けて、政府は、各国の代表選手に対する入国制限措置の緩和策として、入国後2週間の待機を求めないなどとした案をまとめ、今後、具体的な感染防止策を検討することにしています。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた入国制限措置をめぐり、政府は、入国後2週間の待機を求めています。 こうした中、来年に延期された東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、選手やその関係者について、制限措置の緩和策を検討していて、その案が明らかになりました。 それによりますと、各国の代表選手については、入国後2週間の待機を求めると競技や練習に影響が出るとして待機を求めないなどとしています。 一方、 ▽審判やコーチを含む「アスリート」、 ▽「大会関係者」、 ▽「観客」の、 3つの分類に分けて、感染拡大を防止するうえでの課題を整理するとしています。 具体的には、 ▽選手な

    東京五輪・パラ選手に入国後2週間の待機求めないなど検討 政府 | NHKニュース
    allezvous
    allezvous 2020/09/04
    科学的な根拠について聞くと、日本語分かっていただけましたかと返されるやつか
  • 学術情報リポジトリ

    allezvous
    allezvous 2020/09/04
    マーラーの交響曲の元ネタとして名高い「少年の魔法の角笛」は元々ドイツ民謡だが、「古きドイツの歌」を復活させるために方言を標準語に直したり曲を削ったり合体したりしたんだと。江戸しぐさかよ!
  • ナーロッパがあるならナジアやナッポンがあってもいい

    和風ファンタジーや中華ファンタジーはすでにジャンルとして存在するわけだが、なろうやその周辺では相変わらずナーロッパが人気なのかな? でもナーロッパ的な世界の作者と読者はヨーロッパの歴史文化を必ずしも熟知しているわけじゃないから、実質日になるよね。 ナーロッパをナッポンにするなら、剣や魔法は刀や陰陽術にそのまま置き換えられるし、むしろヨーロッパよりも日歴史の方が我々はよく知っているはず。爵位が日人には理解が難しくても官位や幕府の役職ならならわかりやすいだろう。

    ナーロッパがあるならナジアやナッポンがあってもいい
    allezvous
    allezvous 2020/09/04
    ナリエントは割とよく見るがナフリカやナンドやナンドネシアはほとんど見ない。こういうのはだいたい獣人の国みたいのに置き換えられてる
  • 「失われた北斎作品」 大英博物館、103点を入手

    大英博物館が入手した葛飾北斎作品。同館提供(2020年9月3日公開)。(c)AFP PHOTO / THE TRUSTEES OF THE BRITISH MUSEUM 【9月3日 AFP】大英博物館(British Museum)は3日、葛飾北斎(Katsushika Hokusai)の「失われた作品」とされる103点を入手したと発表した。 北斎は、冨嶽三十六景の神奈川沖浪裏(The Great Wave)などの作品で国際的に高い評価を得ている。 今回同館が入手したのは、1829年に70歳の北斎が手掛けた未完の挿絵。1948年に競売にかけられた記録が残っており、昨年フランス・パリで再発見されていた。 日国外では北斎作品を世界で最も多く所蔵する同館によると、私的な問題が続いた後、創作活動が滞っていた頃の作品で、特に意義深いものだとしている。 作品群はオンライン閲覧が可能で、将来的には無

    「失われた北斎作品」 大英博物館、103点を入手
    allezvous
    allezvous 2020/09/04
    3年前にやった大英博物館の北斎展、おかわりやな!