タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ヘルスケアに関するallmagicのブックマーク (2)

  • ミクシィのヘルスケア、勝算は「数千万人を動かす力」

    ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」やスマートフォンゲームアプリ「モンスターストライク(モンスト)」で知られるミクシィが2017年末、ヘルスケア事業への参入を表明した(関連記事1)。子会社のスマートヘルスを設立し、介護予防に軸足を置いた事業を展開する。 参入の背景には、SNSゲームアプリで培った“数千万人を動かすコミュニケーション設計力”がある――。スマートヘルス代表取締役(ミクシィ 取締役 スマートヘルス事業部)の荻野泰弘氏はそう打ち明ける。ミクシィと京都大学が2018年1月19日に開催した「第3回 デジタルヘルスシンポジウム」で、ヘルスケア事業への取り組みを語った(関連記事2)。 ミクシィは2004年に、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を開始。当時は、誰もが不安なくコミュニケーションに参加できるインターネットサービスは少なかった。「誰もが参加しやすい、柔らかく心

    ミクシィのヘルスケア、勝算は「数千万人を動かす力」
  • ‟未病機器×IoT”、新たな体制構築を

    医療機器から‟未病機器”産業へ――。神奈川県が進める「ヘルスケア・ニューフロンティア構想」の中心テーマの一つだ(関連記事)。そして、時代の先端を行く「IoT(Internet of Things)」。ともに、最近ではお馴染みのキーワードである。これらの大きな流れは、国内の医療機器メーカーの志向性にも波及し始めている。 HOSPEXでの展示事例から 「HOSPEX Japan 2016」は、2016年10月26~28日に東京ビッグサイトで開催された。医療/福祉設備機器展という呼称が示すとおり、医療と並んで、福祉介護あるいはヘルスケア用途など、格的な医療機器とはやや距離をおく設備や機器類も並んでいる。さらには、健康機器と呼ばれるいわば非医療機器に属する機器群も多い。 今注目の‟未病機器“というターム。医療機器メーカーもこの分野への展開を進めつつある。今回の展示会に出展していた日精密測器(群

    ‟未病機器×IoT”、新たな体制構築を
  • 1