タグ

2015年4月22日のブックマーク (4件)

  • 『今夜はブギー・バック』がなければ、日本のヒップホップはもっと悲惨だった【宇多丸×Bose×サイプレス上野】 | 日刊SPA!

    トップ エンタメ 『今夜はブギー・バック』がなければ、日のヒップホップはもっと悲惨だった【宇多丸×Bose×サイプレス上野】 ’90年にデビューし、今年25周年を迎えるスチャダラパーのBose。ラジオや雑誌コラムでも活躍してヒップホップ界と世間の繋ぎ役を担う、RHYMESTERの宇多丸。2人に憧れてラップを始めたサイプレス上野。この3人に「’90年代以降の日語ラップ史」をテーマに鼎談してもらったところ、「ヒット曲の重要性」についても語り合われることに。貴重な鼎談の一部をご紹介しよう。 上野:中1のときラジオで(スチャダラパーの)「今夜はブギー・バック」が流れてきたんですよ。もともとアメリカのヒップホップが好きだったんで、最初はバカにしてたんですけど、聴いてるうちに「あれ? かっけえな」って思って、一気にはまりました。『FINE』とか読んでシーンの空気を感じながら、ひたすら買ってましたね

    『今夜はブギー・バック』がなければ、日本のヒップホップはもっと悲惨だった【宇多丸×Bose×サイプレス上野】 | 日刊SPA!
    alovesun
    alovesun 2015/04/22
    “からかわれるのは別にいいの。いいんだけど、ネタがいまだに「東京生まれHIPHOP育ち」(「Grateful Days」)と「DA・YO・NE」と「ブギー・バック」しかないのがね” 言われてみればなぁ。
  • “村石アングル”収載した森広隆ライブDVD

    これは森広隆が2014年10月に東京・下北沢GARDENで開催したライブ「LIVE ON PLANET EARTH」の模様を収録したもの。このDVDではマルチアングルが採用されており、通常のライブ映像のほかに、サポートドラマーとして参加した村石雅行のプレイのみを至近距離カメラで捉えた映像も収められている。アンジェラ・アキ、スキマスイッチ、ももいろクローバーZらさまざまなアーティストから絶大な支持を得る村石のドラムテクニックを間近で堪能したい人はチェックしてみよう。

    “村石アングル”収載した森広隆ライブDVD
    alovesun
    alovesun 2015/04/22
    これはもう買うしかない。(ドラマーの手元というのもあるけど、僕の本筋は森広隆さんの映像が!映像が!というところ。サウンドウェザーでのゼロ地点とかエレンディラ以来やで…:サイクロンも見たけど)
  • 村石雅行meets森広隆『LIVE ON PLANET EARTH』マルチアングルライブ【ダイジェスト】

    alovesun
    alovesun 2015/04/22
    あら素敵。
  • 江戸しぐさの人は「江戸っ子大虐殺」の設定を無くしたいんじゃないかな。 - 仮想と現実

    江戸しぐさって、「現代では忘れられた江戸時代のマナー」みたいな設定だったわけでしょ。まあそういうのを芝三光というおっちゃんがもっともらしく語ってむにゃむにゃやってたわけだ。「江戸時代の人はね」って。こんなのってあんまし実証性とか考えてないよね。100年以上前のことだし、「いい話」だし、うやむやでもおっちゃんがもっともらしく語れば、話を聞きに来る人は「ほうほう、なるほどねえ~。現代人もこういう事をすればいいんだねえ」って納得しちゃうもん。こういうのは聞き手がわざわざ「嘘だ」と思って聞きに来るわけじゃねえからな。 そこに弟子入りしたのが、なんか公民権運動のノンフィクションで賞とかとった越川禮子氏。多分この人頭いいもんで「これ、細かいとこ突っ込まれたらやばい」と思ったんだろうね。だって江戸しぐさっていかにも日常のちょっとした所作なんだよね。文献やそれを伝えた江戸講なるものが廃れて失われたと言って

    江戸しぐさの人は「江戸っ子大虐殺」の設定を無くしたいんじゃないかな。 - 仮想と現実
    alovesun
    alovesun 2015/04/22
    維新政府による江戸っ子大量虐殺、江戸っ子の各地への落ち延び、口伝による継承などが最高にアツいところなんで、そこは突っ張って欲しいなぁw