タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

アイカツ!に関するalphabateのブックマーク (13)

  • アイカツおじさんへの道 ― アイカツオフィシャルショップに行ってきた! あべのハルカス近鉄本店編 ― - 隠れてていいよ

    これは、国民的アイドルオーディションゲーム『アイカツ! -アイドルカツドウ!-』、すなわちデータカードダス アイカツ!を、いい年した社会人がプレイして、国民的アイドルを目指そうとする、楽しい楽しい物語の足跡を綴ったものである一番最初の記事:アイカツおじさんへの道 ― プロローグ ― 前記事:アイカツおじさんへの道 ― 筐体初体験! アイカツ処女プレイ 後編 ― さて、シリーズ「アイカツおじさんへの道」ではこれまで筐体プレイに関する内容を書いてきましたが、今回は趣向を変えて、昨日土曜日に行ってきましたアイカツオフィシャルショップのレポートを書いていこうかなと思います。 そもそもアイカツオフィシャルショップとは? 公式ページ(http://www.namco.co.jp/chara_shop/aikatsu/)を見ていただくのが早いかもしれませんが、主にショッピングモール(イオンとか)などの一

    アイカツおじさんへの道 ― アイカツオフィシャルショップに行ってきた! あべのハルカス近鉄本店編 ― - 隠れてていいよ
    alphabate
    alphabate 2013/12/13
    熱く楽しく自分の好きなものを語る姿がすげーいい
  • 『アイカツ!』第58話「マジカルダンシング♪」 特訓が成果へとつながるカタルシス、そして振り付けの丁寧な取材がアニメに生かされていること - 隠れてていいよ

    2年目に突入しても勢いが全く衰えないどころか飛ぶ鳥を撃ち落とす勢いのアイカツにおきましては、いかがお過ごしでしょうか。 スターライト学園が手薄な、鬼の居ぬ間に勢力を拡大したライバル校ドリームアカデミー、略してドリアカ。まさかのライバル校出現に、1年目とは違った緊張感が漂うのかと思いきや、相変わらずアイカツらしい微笑ましいライバル関係となっていて胸をほっとなでおろしています。悪い空気にならないというのが実にアイカツらしいです。 さて第58話では「ダンシング」という言葉が入っています通りダンスをテーマとしたお話でしたが、特に振り付けに焦点を置いた内容でした。 ドリームアカデミーのアイドル音城セイラと冴草きい、二人が同じステージに初めて立つ記念すべきライブ(ファッションショー)、であるならば「最高のステージにしたい」ということでダンスの振り付けを自分たちで考えようということで、ジョニー先生ことジ

    『アイカツ!』第58話「マジカルダンシング♪」 特訓が成果へとつながるカタルシス、そして振り付けの丁寧な取材がアニメに生かされていること - 隠れてていいよ
    alphabate
    alphabate 2013/12/01
    木を切る描写でも正確な描写になっているんだから、アイドルに関連する部分でも正確な描写が出てくるのは当然か。手を抜かないなぁ
  • アイカツおじさんへの道 ― 筐体初体験! アイカツ処女プレイ 後編 ― - 隠れてていいよ

    これは、国民的アイドルオーディションゲーム『アイカツ! -アイドルカツドウ!-』、すなわちデータカードダス アイカツ!を、いい年した社会人がプレイして、国民的アイドルを目指そうとする、楽しい楽しい物語の足跡を綴ったものである一番最初の記事:アイカツおじさんへの道 ― プロローグ ― 前記事:アイカツおじさんへの道 ― 筐体初体験! アイカツ処女プレイ 前編 ― 前回までのアイカツおじさん!! 前後編だから前回の前編記事を読んでね!! 注意事項: ここからプレイ部分の内容が始まりますが、書くに当たり、落ち着いた文体では上手く書けなかったので、文体を変えてお送り致しております。いつもよりも多少感情が高ぶった表現があるかもしれませんが、ご容赦下さい。また、プレイ編の内容よりも、私のアイカツへの思いの部分のほうが多いことがあるかもしれませんが、重ねてご容赦下さい。ご迷惑をお掛けいたしますが、よろ

    アイカツおじさんへの道 ― 筐体初体験! アイカツ処女プレイ 後編 ― - 隠れてていいよ
    alphabate
    alphabate 2013/11/12
    なんだこの実際に筐体を前にしてプレイしているかのような臨場感は…
  • アイカツおじさんへの道 ― 想像以上に大人気 アイカツ事前調査編その2 ― - 隠れてていいよ

    これは、国民的アイドルオーディションゲーム『アイカツ! -アイドルカツドウ!-』、すなわちデータカードダス アイカツ!を、いい年した社会人がプレイして、国民的アイドルを目指そうとする、楽しい楽しい物語の足跡を綴ったものである一番最初の記事:アイカツおじさんへの道 ― プロローグ ― 前記事:アイカツおじさんへの道 ― 幼女先輩に初遭遇? 事前調査編その1 ― 前回、突発的な事前調査を行ったのだが、突発的すぎて調査どころではなかった。そこで今回は、今後ホームとするべくゲームセンターへ出向き、じっくり調査をすることにした。具体的には以下の2点がメインだ。 筐体の置いてある場所 時間帯による幼女先輩の数や雰囲気 換言すれば、筐体プレイにそぐうゲームセンターであるのかを調査するのだ。 今回ホームとするべく選んだゲームセンターの規模は結構大きく、クレーン系、音楽系、アーケード系、メダル系、キッズ系に

    アイカツおじさんへの道 ― 想像以上に大人気 アイカツ事前調査編その2 ― - 隠れてていいよ
    alphabate
    alphabate 2013/10/27
    これまどマギばりに初変身まで時間かかりそう。
  • アイカツおじさんへの道 ― 幼女先輩に初遭遇? 事前調査編その1 ― - 隠れてていいよ

    これは、国民的アイドルオーディションゲーム『アイカツ! -アイドルカツドウ!-』、すなわちデータカードダス アイカツ!を、いい年した社会人がプレイして、国民的アイドルを目指そうとする、楽しい楽しい物語の足跡を綴ったものである 前記事:アイカツおじさんへの道 ― プロローグ ― 次記事:アイカツおじさんへの道 ― 想像以上に大人気 アイカツ事前調査編その2 ― アイカツ筐体プレイを実際に自分でプレイする前に、事前に調査はしておきたかった。何回地球がひっくり返ろうが、アウェーはアウェー。であれば、事前に準備を怠らないのがアイカツおじさんになろうという者の義務ではないだろうか。 なんていうことを考えながら休日に別の用事で自転車でだらだら走っていたのだが、ふと「あそこのスーパーの3階には小さなゲームセンターがあったはず」と思い出し、ちょうど帰り道だったのもあり自転車を停めた。エスカレーターで3階ま

    アイカツおじさんへの道 ― 幼女先輩に初遭遇? 事前調査編その1 ― - 隠れてていいよ
    alphabate
    alphabate 2013/10/22
    『筐体には幼女先輩が陣取り、プレイをしていた。私はちょっと離れた後ろから、そのプレイを観察することにした。』この行動って危険はないのかしら…?
  • アイカツおじさんへの道 ― プロローグ ― - 隠れてていいよ

    これは、国民的アイドルオーディションゲーム『アイカツ! -アイドルカツドウ!-』、すなわちデータカードダス アイカツ!を、いい年した社会人がプレイして、国民的アイドルを目指そうとする、楽しい楽しい物語の足跡を綴ったものである アイカツとの出会いは今からちょうど1年前、アニメの放送が開始された時期だった。 アイドル活動、略してアイカツ。親友のあおいに誘われて、アイドル養成の名門校「スターライト学園」に編入した、星宮いちご。トップアイドルである神崎美月を目指して、アイドルとしての様々なことを学びつつ、上を目指していくという微笑ましい内容。女児向け夕方アニメ。 見ている者全てに勇気と元気を与えてくれると言っても過言ではないアニメで、特にヒロインである星宮いちごは、近年稀に見る「力強い」ヒロインである。自分が思う自分をきちんと心に持っていて、時に迷いながらも、正しいと思ったことを正しいと信じて進む

    アイカツおじさんへの道 ― プロローグ ― - 隠れてていいよ
    alphabate
    alphabate 2013/10/22
    やばい。このドキュメンタリー楽しい。
  • 様々なアイドルユニットのリーダーのあり方が見えるアイカツ! 38話、39話 - 藤四郎のひつまぶし

    毎週様々なアイドル活動を繰り出してくるアイカツ!。 私はこの作品がとても好きで、毎週楽しく見ています。 そのアイカツ!は先週、主人公の星宮いちごがリーダーを務めるソレイユ、トップアイドル神崎美月がリーダーのトライスター、天然系アイドル有栖川おとめたちの自主ユニットぽわぽわプリリンと3つのユニットが揃いました。 どのユニットも個性的なのですが、そのリーダーのあり方もかなり違うのがなかなか面白いところです。 高みに登ってくることを待つ神崎美月 神崎美月はアイカツ! の一話から登場し、現在に至るまでトップアイドルとして活躍し続けています。 その美月がリーダーを務めるトライスターはメンバー一人一人の高い意識が求められています。 美月はメンバーの手をとり、引っ張り上げるのではなく、トップであり続ける自分を見せ、それに負けない輝きを持つこと、一人一人が強く輝くことを求めるリーダーです。 みんなを繋げる

    様々なアイドルユニットのリーダーのあり方が見えるアイカツ! 38話、39話 - 藤四郎のひつまぶし
    alphabate
    alphabate 2013/07/12
    ブログ書いた
  • マンガ☆ライフ |『アイカツ』とユニット結成と自分を輝かせるための個性について

    『アイカツ』が33話からユニット結成編に突入していたわけなのだが、先日放送された38話をもってようやくユニット周りのお話が一段落付いたわけなのだが、始まった当初に想像していた物語よりも遥かに出来がよくそして満足度の高い物語だった。 今回のこの一連の流れをユニット結成編と俺は読んでいるわけなのだが、今回のこのユニット結成編は中盤までで登場した「個性派アイドル達」の文脈をきちんと踏まえたものであるということは忘れてはならない点だろう。 『アイカツ』では星宮いちご達の他に様々なアイドル達が登場しているわけなのだが、そんな個性的なアイドル達がいる中で今回の神崎美月のユニット結成から始まったこのユニット結成編は、そんな個性的なアイドル達がユニットを組むということの意味を問いかける物語となり、それはひいては自分自身の個性=アイドル性を再度見つめなおすという物語になっていたのではないかと思う。 一概に「

    alphabate
    alphabate 2013/07/10
    ぽわぽわプリリンの持つ言霊力ヤバイ。顔がほころぶ
  • 蘭と友達 - 藤四郎のひつまぶし

    アイカツ!は元気一般の中学生、星宮いちごがアイドル養成の名門、スターライト学園に編入して同級生を始め個性豊かなメンバーたちと時に競い、時に協力しながら数々のオーディションに挑戦していくアニメです。 参考:アイカツ!の丁寧さと面白さがわかる5273のエピソード 基的にはいちごを中心に、親友のあおいと蘭、その他のメンバーたちを交えながらストーリーが進んでいくのですが、先週の第36話「トライスター テイク オフ☆」では蘭の視点中心で物語が展開されていました。 オーディションに受かり、トップアイドルの美月、かえでとトライスターというグループに所属したはいいものの、2人の足を引っ張らないことで必死の蘭。 長い時間を一緒に過ごしたいちごとあおいにメールやプレゼントで励ましてもらいながら、ギリギリのところで頑張っていたように見えました。 そんな話のラストに、いちごとあおいがコンビでデビューするかのよう

    蘭と友達 - 藤四郎のひつまぶし
    alphabate
    alphabate 2013/06/28
    ブログ書いた
  • 優しさに包まれていたアイカツ!32話 - 藤四郎のひつまぶし

    アイカツ!32話『いちごパニック』がとても良かった。 32話『いちごパニック』はアイカツ!の主人公、星宮いちごが仲間と出演するライブと単独CM出演を両立させることになる話。 もともと仲間5人でライブに出ることになっていたいちごの元に、単独CMのオファーが来るところから物語が始まる。 ここからのいちごを取り巻くキャラたちの言動が、見ていてとても気持ちよかった。 まずいちごの仲間たち。 CMのオファーを聞いたいちごは早速仲間に報告する。 そこで仲間もライブとCMのスケジュールがかぶっていることを知る。 ライブの方が先に決まっていたという理由でCM出演を諦めようとするいちごに、4人は迷うことなくライブを諦め、CMを選ぶよう勧める。 それでもライブを諦めきれず、両方やると決めたいちごに対しては、休み時間と夜は特訓だ、寝かせないからね、などと言いつつも、フォローをすると約束する。 予想されたことなが

    優しさに包まれていたアイカツ!32話 - 藤四郎のひつまぶし
    alphabate
    alphabate 2013/05/23
    ブログ書いた
  • 水島精二氏にアイドルについて聞いた! アイドルってなんぞ?

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 木村監督を水島氏がバックアップ 水島精二氏は、アニメーション作品「機動戦士ガンダム00」「鋼の錬金術師」の監督として知られているのではないかと思います。今回は、その水島氏が監督としてではなく、スーパーバイザーを務める、少女がトップアイドルを目指すというストーリーのアニメ「アイカツ!」にちなみアイドルについて聞きます。 ―― まず、水島さんがどのように、現在放送中のテレビアニメーション番組「アイカツ!」のスーパーバイザーを担当することになったのか教えてください。 水島氏 実は最初、「アイカツ!」の監督をやらないかというオファーがあったのですが、ちょうど他の作品とバッティングしてしまってお断りしたんですよ。そこで、「木村隆一さんに監督をしてもらい、水島さんがバックアップするというのはどうですか?」という提案をいただきまして。 木村さん

    水島精二氏にアイドルについて聞いた! アイドルってなんぞ?
    alphabate
    alphabate 2013/05/23
    『実は当初、シリーズ後半に、葛藤というかドロドロとした人間関係の要素も入れる予定だったんです。でも、数話放送された後、「そういうのは一切いらないじゃん!」と思いました』確かに思う
  • スタジオエル スタッフ日記 アイカツ!#31 スタッフコメント(作画監督 菊地)

    スタッフが仕事趣味問わず書く日記です  (記事の内容はスタッフ個人の見解であり、会社の公式見解ではありません) 『こいつはくせえッー!アイドルのにおいがぷんぷんするぜーッ!環境でアイドルになっただと!?ちがうね!!こいつは生まれついてのアイドルだッ!!』と、僕の中の紳士が今回の設定を見て叫びました。小さいいちごちゃんパないッス どうも、26話「桜の季節」の後半、今回31話「母の日はアイドル!」も後半の作画監督を務めた菊地です。またまたやらせて頂きました。 親子愛と特訓という、作画チェッカー全員がバキ好きの僕達に相応しい回を振られたと思います。 たぶん「チョコっとらぶ」以来のママ回なので、あの回を見て「贅沢は敵だ!!」と叫んだ身としては、気合を入れねばと頑張ったつもりですが、どうだったでしょう・・・ 幼女のママ、少女のママ、今のママと、とにかくママを可愛く描く事に重きを置きました。 そこさ

    alphabate
    alphabate 2013/05/16
    『親子愛と特訓という、作画チェッカー全員がバキ好きの僕達に相応しい回を振られたと思います』そんな内部事情があったかもしれないのですね
  • スタジオエル スタッフ日記 アイカツ!#31 スタッフコメント(演出 宮原)

    スタッフが仕事趣味問わず書く日記です  (記事の内容はスタッフ個人の見解であり、会社の公式見解ではありません) マミコォォ~ウォォー! もとい リンゴォォ~ウォォー! リンゴ シング ザ メイクアップマイミュージック! 『言葉ではなく心で理解した!』イチゴが! てきな話数になるといいな~と思ってます。 この話数をやる上で意識した事は、リンゴの芝居は他のキャラより原画枚数を増やして丁寧に芝居させて一味違ったカンジに見えるといいな~って思ってました。弁当屋だけに! なぜリンゴがメイクアップマイミュージックを歌いスターライトティアラのカードを持っていたのか!? ラストの織姫学園長とリンゴとの笑みの交し合いは一体!? 謎が謎を呼ぶアイカツ! あっとこれ以上は僕の口か笑いえませんな グヘヘッ でも、そういったミステリアスなとこがリンゴママの魅力をSignalize!際立たせるのデース。 アイカツ!

    alphabate
    alphabate 2013/05/16
    31話の演出の宮原さんはとてもノリの良い方なのではないかとこの記事を読んで思いました
  • 1