タグ

2009年11月2日のブックマーク (23件)

  • 「新卒採用」に替わる人事システムをそろそろ考えようや - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    サラリーマン生活半年で挫折して独立した私が語るべき内容ではないような気もするが、そんな私に就職相談をしてくる右も左も分かってない学生が多くて、そろそろ働くキャリアについて考えるべき時期に来ているんじゃないかと思うんだ。 どうしても新卒採用というとブラック企業をどう避けるか、みたいな演題になりがちであるけど、これは症状だと思う。症状と言い切るのも良くないかもしれないが、一般的に言えば「大学を新卒してブランク期間なく就職しなければ、企業の上のほうに昇進する人生が歩めない」というある種の固定観念のようなものがあるから、無理にでも新卒でどこぞ就職しようとするのではないかと考えるわけだ。 だから、採用されればまずはどこでも良いということで、離職率が異様に高い微妙な企業で採用をしていたらそこに応募してしまう、そこが何故このご時勢にそんな大規模な新卒採用をやっているのかというと、何らか事情があるからであ

    「新卒採用」に替わる人事システムをそろそろ考えようや - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • スバツイ2総括(あきみち編):Geekなぺーじ

    先週、「スバツイ2:この素晴らしいバカ野郎な世界:Twitter展覧会」というイベントをyasuyukimaさんと一緒に主催しました。 第1回に続き、第二回も5分間のライトニングトーク形式+5分の質疑応答という形式でした。 涙を流し、腹が筋肉痛になるのではないかと思うほど楽しませて頂きました。 登壇された皆様、当日手伝いに立候補して頂いた皆様、参加された皆様、ストリーミング視聴によるリモート参加の皆様、「リーマン人生を掛けた」「サラリーマン人生縮まったよ」会場提供のCiscoさん、急に「イベント用にグラソービタミンウォーター下さい!」とお願いして急遽配送手配をして頂けたSix Apartいちるさん、その他何らかの形で関わった皆様、ありがとうございました! 異様な盛り上がり 第一回に続き行われた第2回ですが、会場及びTwitter上で異様な盛り上がりを見せていました。 前回という前振りがあっ

  • 僕らが作っているのは「作品」ではなく「商品」――宮本茂氏が30年の仕事史を振り返る

    マリオの原点は「ひょっこりひょうたん島」にあった? 今回「創(つむぎ)賞」を受賞した任天堂の宮茂氏。講演中は写真撮影禁止だったため、写真は昨年の任天堂カンファレンスのもの 去る10月22日から25日にかけ、東京・お台場の日科学未来館&東京国際交流館にて開催された「DIGITAL CONTENT EXPO 2009」。開催3日目となる24日には、「スーパーマリオブラザーズ」や「Wii Fit」など数々のヒット作を生み出してきた、任天堂の宮茂氏による記念講演「宮茂の仕事史」が行われ、多くの来場者を集めた。 講演は、アジアの文化技術・コンテンツの発展に大きく寄与した人物に贈られる「ASIAGRAPH Award 2009」の授賞式と併せて行われたもので、宮氏は今回、ゲームを通じて世界に存在感を示した点を評価され「創(つむぎ)賞」を受賞。講演ではプレゼンターを務めた「ASIAGRAP

    僕らが作っているのは「作品」ではなく「商品」――宮本茂氏が30年の仕事史を振り返る
  • スバツイ総括編。 - Vox

    スバツイ2、「この素晴らしいバカ野郎な世界:Twitter展覧会」というのをやりました。はい、お疲れさまでした。元々は「Twitterに居る面白い人たちに会ってみたなぁ」というのが発端であきみちさんに話したって辺りから「じゃ、えxぺでやりますか?!」ってことで始まって、オラクルさんに場所を貸してもらえることになってから、スバツイ2を終えるまで、まぁ、あっと言うまでした。9/11が1回目、2回目が10/30なのでほぼ2ヶ月。スバツイ1の時は、まなめさんの日程を幸運にもゲットできて、「お!これはスゴイことになるかも」と思い始めてから、誰に話して貰おうか?というのをあきみちさんとアイデアを出し合うって辺りのタノシさったら。実際にはメールとSkypeで十数回でしたけど。実は1回目の時はTwitterのなかのひとにも出てもらいたかったのでアプローチはしたんです、はい。でもあっさり断られました。まさか

  • HTML5 を学ぶための情報源まとめ

    ちょっと更新サボりすぎでしたが、最近 HTML5 関連の話もとっても増えてきましたので、ここらで HTML5 に関する情報を集めるときに情報源として有益なサイトをまとめてみたいと思います。やはり、英語での情報が多くなってしまうので、英語能力が残念な私なんかは結構厳しいんですが、いくつか日語での情報源も挙げてみましたので、併せて見ておくといいと思います。 ちょっと更新サボりすぎでしたが、最近 HTML5 関連の話もとっても増えてきましたので、ここらで HTML5 に関する情報を集めるときに情報源として有益なサイトをまとめてみたいと思います。 やはり、英語での情報が多くなってしまうので、英語能力が残念な私なんかは結構厳しいんですが、いくつか日語での情報源も挙げてみましたので、併せて見ておくといいと思います。 ちなみに、XHTML 好きな私としては、XHTML5 で次のサイトリニューアルとか

    HTML5 を学ぶための情報源まとめ
  • ケツダンポトフ - 【平常心】from:『切込隊長blog』の山本一郎さん

    【取材日10月28日】 『切込隊長BLOG』の山一郎さんにお話を聞いてきました。 ブログを読んで想像していた“切込隊長”は、怖くてきつい方でしたが、お会いしてみると、まず見た目が“切込隊長”というより、“監督”や“大学教授”という感じ。 常に平常心を忘れない、と云う山さん。 何事にも動じない、どっしりとした雰囲気がありました。 ミスや失敗のだいたいは無理をして動いてしまったときにあるから、と云います。 流れを作る人間がいる、自分は流れに乗って船を導く人間だから、冷静に周りを見て判断をするんです、と。 そんな山さんの最大の決断は結婚。 現在の奥さまに出逢い、流れるように交際、同棲結婚となったそうです。 このときの波はどのように流れていたんでしょう。 ~山さんに誰の決断が聞いてみたいか聞きました~ ・麻生太郎さん ・石破茂さん アポイントとってみます。 ◆そらの◆ Comments:

  • Life is beautiful: プレゼン初心者が覚えておくべき3つのポイント

    プレゼンの初心者にありがちな失敗は、 ・自分の未熟なプレゼンのテクニックを気にしすぎてあがってしまう ・情報は多い方が良いと勘違いして、スライドをたくさんの文字で埋め尽くしてしまう ・その結果、観客に話しかけるのではなく、観客に背中を見せてスライドを読んでしまう ・結局何が言いたいのか全く伝わって来ない など。今日はそんな人に覚えてほしい三つのポイント。 1. 観客は「未熟なプレゼン」には寛大だが、「何を伝えたいのか分からないプレゼン」には厳しい 「自分はプレゼンが不得意」と思い込んでいる(もしくは悩んでいる)人はたくさんいると思うが、そんな人がまず覚えておくべきことは、観客が「未熟なプレゼン」にはけっこう寛大であること。小中学生ならいざしらず、社会に出てから「プレゼンターの未熟さ」笑う人はまずいないので、心配しなくても良い。逆に、観客が許してくれないのは「何を伝えたいのかが分からないプレ

  • 『水どう』の藤村忠寿D、浅草公会堂で「ここをキャンプ地とする!」 −TV LIFE

    2009年10月28日(水) 21時21分 大泉洋らが出演して人気を博し、現在はDVDが大ヒット中のテレビ番組『水曜どうでしょう』(HTB)。この伝説の番組を手掛けたテレビディレクター・藤村忠寿が27日、東京・浅草で「藤村忠寿大集会〜おもしろいテレビのための在り方懇〜」を開催した。  「〜大集会」は、JAPAN国際コンテンツフェスティバル(愛称コ・フェスタ)のオリジナルイベント。昨年「劇的3時間SHOW」に出演し、立ち見客で埋め尽くされるほどの人気を見せつけた藤村。今年は藤村単独のスピンオフ企画として事前応募制で行われ、会場の浅草公会堂のキャパシティをはるかに超える応募の中から抽選で選ばれた、幸運な約1000人が「大集会」に参加した。  三味線の出囃子に乗って、リアカーを引きながら花道から藤村が登場すると、会場からは大歓声。藤村は、テントが張られ、たき火がセッティングされたステージにたどり

  • 藤村忠寿大集会 - ちょっと寄ってくんなまし

    コ・フェスタ(JAPAN国際コンテンツフェスティバル)の オリジナルイベント「浅草 藤村忠寿大集会」のチケットが 当選しまして、昨日行って参りました。 場所は浅草公会堂。 久しぶりです。浅草に降り立つのは。 子供の頃はよく親が連れて来てくれたものです。 まぁ、雷門は押さえないとね。 イベントは、私の大好きな北海道テレビ「水曜どうでしょう」の 現在はエグゼクティブディレクターである藤村さんのトークです。 人形焼きが投げ込まれましてね、ワタクシGetしてしまいました。 今までの人生でこんなにラッキーなことがありましょうや。 しかも座席が…浅草公会堂って歌舞伎座みたいにやや下手に 花道が設置されているんです。 席がこの花道の真横で、テンションちょい上がる! 見やすかったし、ここからリアカーをひいて 入退場する彼らが見られて得した気分でした。 まぁ、トークのおおよそのテーマは 『どうしたらおもしろ

    藤村忠寿大集会 - ちょっと寄ってくんなまし
  • 『藤村忠寿大集会』

    的に考え方がぶれない御仁ですからね。 去年と似たような話になってくるのは至極当然なわけで(笑) 昨年の旅館という舞台設定から、今年は壮大なキャンプ地に。 藤やんは山田くん(喜界島のリヤカー)を引きながら花道から三味線の音色に合わせ「ここをキャンプ地とする」の名台詞で登場。 途中、嬉野先生が人形焼をばらまきながら登場。 以下は二人が焚き火を前にして語った徒然話。 ただし、聞き手のあやふやな記憶ですのでかなり抽象的な上、正確なものではありません(^^; ・考える時間と立ち止まることが必要 ・○○みたいな建造物はむしろ時代遅れ ・企業の拡大、成長の危険性 ・夢を持てというのは言ってる側の自己満足 ・ローカル局の使命はその土地に住む人間の空気で番組を作り発信すること ・自分の役割を見つけて理解し実践できることがプロ ・細かくなりすぎるから敢えて鈍くする ・予算、時間などがいつしか言い訳の材料に

    『藤村忠寿大集会』
  • 想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro

    サイバーエージェントのブログサービス「Ameba(アメーバブログ=アメブロ)」が、2009年9月期の第4四半期は初の黒字になった。同社は今期、Ameba事業で約30億円の営業利益を計上する見通しだ。来期には、サイバーエージェントの収益を支える新たな主力事業としての地盤を固め、アメブロ事業における約60億円の累積損失を一掃するという。藤田晋社長に、アメブロ事業について聞いた。(聞き手は島田昇=日経コンピュータ) 懸案だったブログ事業「Ameba(アメブロ)」が四半期ベースでようやく黒字になった。 黒字になるかどうかについては、さほど心配していなかった。黒字転換に固執し、小さな利益を追求しても仕方がないからだ。アメブロは巨大メディアに成長し、高収益事業になってこそ意味がある。目先の収益ばかりに気をとられると、つまらないサービスになってしまう。だからこそ、これまでの約5年間は、あえて収益を度外視

    想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro
  • 経済成長は豊かさの手段であって、目的ではない:日経ビジネスオンライン

    「2020年までに25%の温室効果ガスを削減(1990年比)」という目標を掲げ、地球環境保護の観点から世界をリードしていく姿勢を示した日。環境省に期待される役割は大きい。 環境省で官民協働ネットワーク「Crossover21」やYEN(環境マインド若手社会人交流会)など政策形成における市民参加の実現に努め、今は内閣官房副長官補付に異動し、温室効果ガス25%削減のための検討チームに所属する福嶋慶三氏に話を聞いた。 佐藤 ゆみ(以下、佐藤) 12~13年前、私が環境NPO(非営利組織)活動をしていた頃は容器リサイクル法もなければ、ロハスといった言葉もなく、とてもマイナーな活動でした。トヨタ自動車の「エコプロジェクト」といった辺りからエコという言葉が浸透し、小池百合子・元環境大臣の頃、環境省が率先して「チームマイナス6%」を結成するなど環境問題が身近になってきた感があります。鳩山由紀夫総理によ

    経済成長は豊かさの手段であって、目的ではない:日経ビジネスオンライン
  • 既存サイトへのSEO/SEMは無駄が多い キーワード基点型の戦略的サイト構築術

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    既存サイトへのSEO/SEMは無駄が多い キーワード基点型の戦略的サイト構築術
  • 現代的なPerlの記述方法一覧 - Perl入門ゼミ

    Perl › here Perl5.8以降における標準的なPerlの書き方を解説します。 インターネットで検索するとPerl4のころの古い記述がたくさんあります。また書籍などの多くもPerl4の記法で書かれています。Perl4の記法は複雑になりやすく間違いを生みやすいのでこれからPerlを書く人はPerl5の現代的な記法で記述することを強くお勧めします。 strictプラグマとwarningsプラグマ (必須) strictプラグマとwarningsプラグマを有効にします。 use strict; use warnings; use strict;とuse warnings;の2行はスクリプトの最初に必ず記述してください。これらはPerlの文法チェックを厳しくするためのものです。面倒だという軽い気持ちでこれを記述しないと後々当に面倒なことになります。 use strict;とuse wa

    現代的なPerlの記述方法一覧 - Perl入門ゼミ
  • NHKクリエイティブ・ライブラリー

    このサイトでは、NHKの過去の映像コンテンツを放送でみるアーカイブス番組、インターネットでみるデジタルアーカイブス、最寄りのNHKでみる番組公開ライブラリー等と、保管しているコンテンツの情報を紹介しています。

    NHKクリエイティブ・ライブラリー
  • とっても使えるoverflowプロパティ。その使い方色々。

    光の4戦士を買ったんすが、売り文句通りレトロな感じがしていいですね。 まぁまだ2, 3時間程度しかやってないんで、これからどうなるか分かりませんが時間を見つけてやって行こうかと。 さて、以前からoverflowプロパティは使い勝手が良いというか、使う場面が多いプロパティの一つですが、考えてみると色んな事に使ってるなぁ~と思ったので自分が良く使うのをまとめてみました。 あんまoverflowプロパティを使った事が無い方は、ビックリですよ! これで、ソコの可愛いアナタもoverflowプロパティの虜になる事間違い無し!!(わかんないけど サンプルとかは以下よりどうぞ。 サンプルサイトを見る サンプルをダウンロード 基的に、全てoverflow: hidden; の指定を足す事で解決したり実現出来る感じです。 01 clearfixみたいに使う まずは以前の「clearfixを使わないでやるに

    とっても使えるoverflowプロパティ。その使い方色々。
  • お医者さんに教わった 手洗いとうがいのしかた

    風邪も新型インフルエンザも季節性のインフルエンザも、 予防の基は、手洗いとうがいです。 そこで、田美和子さんの監修により 手洗いとうがいの方法の動画を作りました。 よろしければ、みなさんも参考になさってください。 とくに、この方法で手洗いをしてみると、 ほんとに、さっぱりしますよ。 できれば、顔も洗うとなおいいそうです! http://www.1101.com/deardoctors/

    お医者さんに教わった 手洗いとうがいのしかた
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • ギフテッド - Wikipedia

    この項目では、高い潜在能力を持つギフテッドと呼ばれる英才児について説明しています。その他の用法については「ギフテッド (曖昧さ回避)」をご覧ください。 この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2022年12月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2022年12月) 出典検索?: "ギフテッド" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ギフテッド・クラスで理科の授業を見学するブッシュ大統領夫人(中央) ギフテッド(英: intellectual giftedness)は、平均より著しく高い知的能力を指す用語。多様な定義が存在する子供の特性であり、学校での教育内容に差をつ

    ギフテッド - Wikipedia
  • 第5回 英文メールの書き方② ~具体的な英文メール・ライティングの技術|ハーバードでも通用した 研究者のための英語コミュニケーション バックナンバー一覧|実験医学online:羊土社

    メールが仕事上でのコミュニケーションの主要な手段になるにつれて,一日に届くメールの数はスパムメールを除いてもかなりの数になります.人はメールを読み,返事を書くことだけを仕事にしているわけではありませんから,仕事上でメールを読む時間は非常に限られています.したがって,あなたが送ったメールは時間をかけて注意深く読まれる可能性は低いのだという前提に立って,メールを書かなければなりません.例えば,メールで数回やりとりをしていると,前回のメールで自分が詳しく書いたはずの事項を,相手がまるで初めてのことのように質問してくることを経験したことはありませんか.このエピソードからもわかるようにメールの全文がいつも読まれているわけではないのです.とくに後半に書いたことは全く読まれない(スルーされる)か,目を通したとしてもほとんど注意を払われないと考えた方がよい場合が多いのです.私自身も忙しい時には,長いメール

  • WordPress 歴6周年! | detlog.org

    11月1日はこのサイトにとって特別な日です。 6年前の今日、detlog.org はこのドメイン名で、WordPress サイトとしてスタートしました。それまでは Movable Type を使い、他ドメインのサブディレクトリでブログをやっていましたが(2003年5月〜)、しばらく経って他のブログツールを探し始めたときに見つけた b2 を使ったり調べたりしているうちに WordPress を発見し、2003年11月1日から WordPress に移行しました(その日の記事)。これが初めて公開した WordPress のサイトだったので、今日は記念すべき「WordPress 歴6周年」の日となります。 それにしてもこの6年間の WordPress の成長はすごい。同年11月21日の自分の記事を見ると、 “Powered by MovableType”でググるとHit数75,400(日語限定

    WordPress 歴6周年! | detlog.org
  • notfound