タグ

ワールドカップに関するalphirebのブックマーク (11)

  • かくしてW杯決勝戦は“荒れた”試合になった 新王者スペインと日本の近くて遠い距離:日経ビジネスオンライン

    こう思われた延長戦後半の11分、ゴール前の右サイドでセスクからパスを受けたイニエスタが、ワントラップして浮かしたボールを右足で振り抜く。オランダ代表のゴールキーパー、ステケレンブルフが右手で弾くものの、ボールはゴールの左隅に吸い込まれた。 土壇場で両者無得点の均衡を破る先制点を挙げたスペイン代表がそのまま1-0で勝利。サッカーワールドカップ(W杯)南アフリカ大会は、“無敵艦隊”の初優勝で幕を閉じた。 予想以上に激しい展開になった決勝戦 7月12日に南ア最大の都市、ヨハネスブルグで行われた決勝戦。1カ月に及ぶ熱戦の最後を飾ったこの1戦を、日では月曜日の未明という試合時間にもかかわらず、“ライブ”で観戦した人も多かっただろう。 そうしたファンの方々は、この試合をどう受け止めただろうか。いつ均衡が破られるのかと固唾をのんで見守る一方で、あまりに激しい展開に戸惑った方も多かったかもしれない。

    かくしてW杯決勝戦は“荒れた”試合になった 新王者スペインと日本の近くて遠い距離:日経ビジネスオンライン
    alphireb
    alphireb 2010/07/23
    確かに失点が最少だった理由は分かるけど、高い位置でボール奪って敵陣でのパス成功率も高いのに、なぜ得点も最少だったのかの答えは出せてない。日本にはその分析こそ必要なのに。
  • スポニチが独断と偏見で選ぶW杯ベスト11(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    スポニチが独断と偏見で選ぶW杯ベスト11 スポニチが独断と偏見でW杯南アフリカ大会のベスト11を選出した。FWは大会MVPのフォルランと日を1次リーグ突破に導いた田。MFは2列目にビジャ、スナイダー、ミュラーと得点王が並んだ。ボランチはいぶし銀のシャビとドイツの心臓シュバインシュタイガーで、優勝弾を決めたイニエスタは惜しくも選外。DFは“人材難”で3バックに。スペインの4連続完封に貢献したプジョル、ブラジルの堅守を支えたルッシオとマイコンを選出。GKは1次リーグでスペインを完封したスイスのベナリオを選んだ。

    alphireb
    alphireb 2010/07/13
    「独断と偏見」って便利な言葉だこと。
  • 日本代表監督、3人に1人は岡ちゃん続投希望

    スペインの初優勝で幕を閉じた2010 FIFA ワールドカップアフリカ大会。日本代表も決勝トーナメントに進出するなど健闘したが、日人はどのくらいワールドカップに注目したのだろうか。 ORIMOの調査によると、「2010 FIFA ワールドカップアフリカ大会を観戦した試合数(録画含む)」を尋ねたところ、最も多かったのは「1~3試合」で30.5%。以下、「4~6試合」が27.1%、「まったく見ていない」が13.5%、「10試合以上」が12.5%、「7~9試合」が9.9%で続いた。平均は4.3試合で、日本代表が戦った4試合以外も観戦した人はそれなりにいるようだ。 男女別に見ると、「10試合以上」は男性が16.8%と女性の3.4%を上回っているのに対して、「まったく見ていない」は女性が17.0%と男性の11.9%を上回っており、性別によって温度差があるようだ。 決勝トーナメント1回戦でパラグ

    日本代表監督、3人に1人は岡ちゃん続投希望
    alphireb
    alphireb 2010/07/13
    ほかに挙がった候補が「ラモス瑠偉」「中田英寿」「マラドーナ」って時点で、調査対象は普段まったくサッカーを見てない人たちばかりってことだよなあ。
  • メディアの成長なくして、やはりW杯4強の夢は遠い

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    alphireb
    alphireb 2010/07/11
    「メディア=一般紙、スポーツ紙、テレビ」で認識が止まっちゃってるのが批判される理由だなあ。サッカーに関しては、専門の雑誌や書き手による成熟したメディアも育っているし、リテラシーの高いファンも多い。
  • オランダに負けてほしいワケ

    ロッベン頼み 準決勝のウルグアイ戦、後半28分にヘディングで決勝ゴールを決めたロッベン(右、7月6日) Kai Pfaffenbach-Reuters すべてのサッカーライターと同じく、私もノスタルジックな気持ちにひたってしまう傾向がある。そしてすべてのサッカーライターと同じく、私もオランダ代表を愛している。 7月11日、サッカーワールドカップ(W杯)の決勝戦でスペインと激突するオランダは、サッカー界で最も華麗なる敗者だ。オランダ代表といえば、かつて自分たちの美しいプレーを追い求めて散った、あの世代の選手たちを思わずにはいられない。 それは70年代。ヨハン・クライフを中心に据えたチームは、スリリングなプレースタイルで戦術的革命をもたらしたにもかかわらず、2大会連続で決勝で負けた。しかも記憶に残る、衝撃的なかたちで。 こうしてオランダ代表は「退屈な勝利より美しい敗北」というロマンを求めるサッ

    alphireb
    alphireb 2010/07/11
    もうW杯に現代サッカーのトップモードを求めるべきではないんじゃないか。W杯は国を背負って闘う一流プロの誇りと魂を見る大会として、最先端の技術や戦術はトップクラブがリーグ戦で表現すればいい。
  • 金子達仁氏のコラムで頻繁に2chにスレッド立つ | web R25

    ※この画像はサイトのスクリーンショットです">ここでは2005年1月からの長きにわたる金子氏のコラムを読むことが可能 ※この画像はサイトのスクリーンショットです サッカーW杯も残すところあと3位決定戦と決勝戦のみとなった。期間中、サッカージャーナリストは日本代表も含め各国代表について様々なコラムを書いてきたが、かなり頻繁にネット上で取り沙汰されたのが金子達仁氏(44歳)である。 というのも、日が好成績を収め勝利ムードに沸くなか、スポーツニッポンのコラムで日本代表に苦言を呈してきたからだ。一方、引き合いに出した韓国代表に関しては、称賛する意見も時にあった。そのつど2ちゃんねるではスレッドが立ち、金子氏を罵る声が多数出た。たとえばこんなスレッドがあった 【サッカー/W杯】金子達仁苦く悲しい勝利。日=退屈、アンチ・フットボール。勝ち点3と引換えに日サッカーは大きなものを失った」(※カ

    alphireb
    alphireb 2010/07/10
    本人のスタンスがぶれていないことは評価したい。ただ「攻撃的=善」「守備的=悪」のサッカー観はあまりにも短絡的だし、誰かの発言を自分に都合良くねじ曲げたり、牽強付会がひどい。
  • ひろあき放浪記:南アフリカでW杯が開催された意味を俺なりに考えた

    今日はすげー真面目な話します! けど、これは日に居た人に一番伝えたい事かもしれない。 だから、トイレの中でも電車の中でも寝る前でも10分掛からないと思うので 是非読んでください。 自分なりに学び理解した事を書くので、勘違いもあるかもなんで あったら指摘してください! 南ア滞在中、僕はSOWETOと呼ばれる地区に行きました。 SOWETOっていうのは SOuth WEst TOwnshipの略です。 townshipっていうのはアパルトヘイトが行われていた頃に 黒人が居住させられていた地区を指しています。 アパルトヘイトは1994年にマンデラが大統領に選ばれて完全に撤廃されたわけですが それまでの40年近く住む場所も仕事も生活も完全に白人が優位に立っていたわけで すぐにみんなが同じ生活をするってのは無理なわけですよ。 ほんの16年前まで人種差別が法律で行われていたってのが驚きだよね だから

    ひろあき放浪記:南アフリカでW杯が開催された意味を俺なりに考えた
    alphireb
    alphireb 2010/07/06
    「南アにいるのはほんの一握りの凶悪犯罪人と9割以上のフレンドリーで優しい人たちです、きっと」「値段交渉した後にドライバーが言った言葉。『世界にSOWETOを知って欲しいから安く行くよ』」
  • パラグアイ戦を勝ちきれなかった日本の“実力”:日経ビジネスオンライン

    サッカーワールドカップ(W杯)南アフリカ大会。6月29日に行われた決勝トーナメント1回戦。パラグアイ代表と戦った日本代表はPK戦の末に敗れ、初のベスト8進出はならなかった。 直前の強化試合で連敗を喫したこともあり、今大会の日本代表の前評判は決して高くはなかった。だが、大会番ではサポーターの懸念を吹き飛ばしてくれた。 6月11日に開幕した1次リーグ。7月2日の準々決勝でブラジルを破りベスト4に進出したオランダ代表には0-1で敗れたものの、カメルーン代表を1-0、デンマーク代表を3-1で下し、2大会ぶりの決勝トーナメント進出を果たした。 実はこれまで日がW杯で勝利を挙げたのは、ホームで戦った2002年の日韓大会1次リーグのロシア戦とチュニジア戦の2試合だけ。海外のアウェーでの勝利は今回が初めてだった。 帰国後の記者会見の様子を見ても、岡田武史監督が率いた日本代表当に“チーム”としてま

    パラグアイ戦を勝ちきれなかった日本の“実力”:日経ビジネスオンライン
  • 西村主審ら残る=「誤審」審判は外れる―W杯サッカー〔W杯〕 - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    【ケープタウン時事】国際サッカー連盟(FIFA)は29日、W杯南アフリカ大会の準々決勝以降を担当する審判団を発表し、日の西村雄一国際主審と相楽亨国際副審らで構成する審判団が19組に残った。担当試合は後日決まる。 決勝トーナメント1回戦のドイツ―イングランド戦でイングランドのランパードのゴールを認めなかったウルグアイの審判団と、アルゼンチン―メキシコ戦で、アルゼンチンの先制点を決めたテベスのオフサイドを見落としたイタリア人の審判団は残らなかった。  【関連ニュース】 ・ 〔写真特集〕岡田ジャパン〜PK戦で惜敗、ベスト8ならず!〜 ・ 田、気迫のプレー=日人初の3点目は次回へ ・ 日の挑戦、PK戦に散る=最後まで集中力切れず ・ 日−パラグアイ戦のドキュメント ・ 〔写真特集〕W杯過激サポーター

    alphireb
    alphireb 2010/06/30
    審判にとっても、ノックアウトラウンドなんだなあ。
  • やる夫で学ぶフットボールの歴史 part6

    掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■ やる夫で学ぶフットボールの歴史 part61 :スケゴー ◆5PyB4Bkxb6:2010/05/21(金) 22:59:31 ID:CtSbyE7I 前スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1266849842/ 2 :名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 23:03:45 ID:9FwvwBxk 乙 3 :名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 23:15:47 ID:quOw2hsk スケゴーさんへ >広島の清水。 >なんでかサイドで使われてたけど。 昨年から、左サイドとシャドーで使われています 個人での仕掛けを生かすために、サイドで使われてる感じですかね 4 :名無しのやる夫だお:2010/05/21(金) 23:17:40 ID:UiBdbgaU 今年エスパ

    alphireb
    alphireb 2010/06/27
    大会直前に戦術変更したグダグダの日本が勝てたのは、カメルーンやデンマークがそれ以上にグダグダで問題を抱えてたからってことか。手腕はともかく、岡田監督は何か「持ってる」人なのかも。
  • ポゼッション至上主義の終えん? - 2010 FIFA ワールドカップ - Yahoo!スポーツ×スポーツナビ

    大会11日目。ワールドカップ(W杯)たけなわということで、ヨハネスブルク近郊にある私たちのB&Bにも、日人以外の客が急に増えている。今日の朝時には、スペイン語を話す男女が何やら楽しそうにおしゃべりをしていた。とはいえ、具体的にどの国からやって来ているかは分からない。その後、彼らが駐車場で自分たちの車に国旗を貼り付けているところに遭遇して、ようやくその出自が明らかになった。青・白・青の横3色に、中央に5つの青い星。彼らはホンジュラスのサポーターであった。この日、彼らの祖国は、欧州王者スペインと対戦することになっていたのである。 北中米カリブ地域といえば、まずメキシコと米国という2大サッカー大国が予選上位を独占しており、第3位の座を巡って、コスタリカ、トリニダード・トバゴ、ジャマイカ、カナダといった国々がしのぎを削る構図が続いている。ホンジュラスの大会出場は、1982年のスペイン大会以

    alphireb
    alphireb 2010/06/23
    東欧や日本のJ未満のサッカーを見てきた宇都宮さんらしい。下のリーグを見てると、「力なき者のサッカー」にも等しくフットボールの美が宿る瞬間を感じる。
  • 1