「命の重さも違うんですか」 娘が自殺にまで追い込まれた母親が、涙ながらに訴えたことばです。娘の死は上司のパワハラが原因だと訴えても、労災と認めてほしいという請求さえできませんでした。それは「非常勤職員」だったことが理由でした。いま、自治体で急増する「非正規公務員」に何が起きているのか。私たちは取材を始めました。(福岡放送局記者 寺島光海 ネットワーク報道部記者 國仲真一郎)
中高年知人から「何ものにもなれなかった」という人生の評価を聞かされたので、「真剣に何かを目指したことがあるのですか?」「何もせずに何かになろうとするのは少々図々しくはないですか」と詰問した、という話をSNSに投稿したら、人を傷つけて何が楽しいの、ちょっと不愉快、オーバーキル!ゾッとする、壮大なブーメラン(笑)という反応をいただいた。反応は予想通りで、特に面白いものはなかったけれど、反応の数は僕の予想を超えていた。短文でゾッとできる人は、感受性が豊かな証拠なのでその感性を大事にしていただきたい。嫌味ではなく、この世界が優しい人ばかりで良かった、と心の底から思う。無条件に優しすぎるので、僕みたいな心の汚い大人に騙されないよう注意してもらいたいものだ。僕に、傷つける意図や、論破した快楽はなかった。もし、僕の言葉から邪悪なものを汲み取ったのならば、それは、そう思う人が僕と同じ発言をするときに、そう
いつ報われるのかな?と思うことが日々ある。 というのも、現在42歳のオッサンなワシ… 介護を始めたのが、24歳からで18年目になる。 親が倒れる直前まで、結婚も決まっておりあと数ヶ月後には家庭持ちになるはずだった。 が、親が倒れ介護が必要になってしまい、その事をお相手に伝えたところ「20代なのにもう介護の事を考えなければいけないのはツラい」と言われてしまった。 何度も話し合ったが、結局お互いの気持ちが納得のいくものにならず別れることになり、式の予約もキャンセル。 そして独身のまま、現在まで介護しながら生活している。 デイサービスを利用したりして、なんとかやりくりしてたのだが…それでも突然呼び出しがあったりして、仕事を早退したりすることも多くなった。 結局、仕事もそこそこ融通の利く職を選ばなければならなくなり、収入も減った。 でも、仕事を早退したりしなければいけないのは日はあり、その都度収入
神奈川県警小田原署は20日、走行中の東海道新幹線車内で、ハサミで壁を傷つけたとして名古屋市南区の無職男(56)を器物損壊の疑いで現行犯逮捕した。車内を警戒中の男性警備員(39)が男を取り押さえ、小田原駅で同署員に引き渡した。乗客らにけがはなかった。 東海道新幹線では昨年6月、1人が死亡、2人が負傷した殺傷事件があり、JR各社は車内を巡回する警備員の増員、さすまたや盾の配備など、防犯対策に力を入れていた。 同署の発表によると、男は20日午後4時25分頃、静岡県の三島―熱海駅間を走行していた名古屋発東京行き「こだま660号」車内で、刃先の丸いハサミ(刃渡り約5センチ)を使って、壁をたたくなどして傷つけた疑い。警備員が男に注意すると、おとなしくハサミを渡したという。
ホンダが英国からの撤退を発表した。欧州唯一の四輪車工場で、2021年中に生産を終えるという。 理由は複合的なものだろう。とはいえ、英国の欧州連合(EU)離脱は無関係だとするホンダの説明を額面通り信じるのは難しい。数カ月前、同社の欧州幹部は、新たな通商協定がないままのEU離脱について、「打撃の全体像は想像もつかない」と強く懸念していた。 ホンダよりはるかに大きな打撃を受けるのは英国の方だ。 ホンダの英国生産は、小型車「シビック」を中心に年間約16万台(昨年)である。同社にとっては、世界生産の3%程度だ。一方、英国にとってホンダの16万台は、国内自動車生産の約1割を占める。 ホンダは他の地域に生産を移転できるが、部品メーカーなども含むホンダ関連の撤退により仕事を失う数千人が、代わりの職場を探すのは容易ではないだろう。 しかも、事業縮小や英国からの撤退を決める企業は、ホンダが最後とならないはずだ
まさにモンスターマシン。折りたたみスマホ「Galaxy Fold」ファーストインプレッション2019.02.21 11:0034,960 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) スゴいヤツがやってきた! 噂のとおり、本当にSamsung(サムスン)が発表してきた、折りたたみスマホのGalaxy Foldですけど、これって、どう評価したらいいんでしょうね? 開いてタブレットとして使う完成度もなかなか高そうな、Galaxy初のラインナップに対する、米Gizmodo編集部の第一印象をお届けしましょう。 以下はSam Rutherford記者の発表直後の感想ですけど、そもそも折りたたみスマホには期待してなかったみたいですね。中国メーカーのRoyoleがリリースした折りたたみスマホ・FlexPaiを手にしたときの印象は、革新的なアイデアではあるけれど、分厚
東証1部上場で山形県が地盤の食品スーパー、ヤマザワは20日、山沢進会長(89)を代表取締役から解任したと発表した。同日の取締役会で決議した。理由として「高齢により、代表取締役として適切な職務遂行の継続が困難な状況にあるため」と説明している。ただ、山沢氏が取締役会に出席
自衛隊の車両の開発・製造を手がけてきた建機大手の小松製作所(東京都)が、自衛隊車両の新規開発事業を今後は行わない意向を防衛省に伝えていたことがわかった。開発コストに見合う利益が見込めず、開発・製造態勢の維持が難しくなったのが理由という。防衛関連企業の大手が事業中止に至るのは異例で、国内産業基盤の維持・強化を掲げる政府にとって痛手になりそうだ。 同社が2017年度に同省と結んだ契約(中央調達)は総額約280億円。航空機や艦艇など高額装備品のメーカーを含めた企業別の契約額で7位に入る。 同社は1983年度に配備された陸上自衛隊初の国産装輪装甲車を開発。海外派遣などの際に使われる自衛隊車両の製造では最大手で、2002年度に配備された軽装甲機動車(LAV)は計約2000両を生産し、イラク派遣や国連平和維持活動などで活躍した。NBC(核・生物・化学兵器)偵察車も同社製だ。 だが、陸自部隊の海外派遣は
新潟県高校野球連盟が、ピッチャーのけがの予防を目的に、ことし春の県大会で導入を目指していた球数制限について、高野連=日本高校野球連盟は、勝敗に影響を与える規則は、全国で足並みをそろえて検討すべきとして、新潟県高野連に再考を求めることになりました。 新潟県高野連は去年12月、ピッチャーのけがの予防のため、ことしの春の県大会で、1試合の投球数を1人当たり100球に制限する球数制限を導入すると全国で初めて発表しました。 都道府県大会は、地区大会や全国大会の予選を兼ねていることから全国共通の「高校野球特別規則」のもとで行われていて、球数制限を導入する場合は規則の改正が必要なため、20日の高野連理事会で審議されました。 理事会では、球数制限は、けがの予防の観点から賛成を示す意見が出された一方、部員の減少が進む現状を踏まえると、ピッチャーの少ない高校への対応などを考えて慎重に検討すべきという意見が多く
ささきりょう @ssk_ryo とある労働事件の労働審判で、 私「それで、御社の有給休暇はどのくらい消化されてるんですか?」 社長「あ、うちは有休、やってないので(キッパリ)」 失笑の渦に巻き込まれる労働審判廷であった。 ささきりょう @ssk_ryo 弁護士(東京弁護士会)、旬報法律事務所。労働者側で労働事件をやっています。日本労働弁護団幹事長(2022.11~)。ブラック企業被害対策弁護団顧問。不当懲戒請求事件原告。活動は東京近辺。なお、ここでの投稿は私の所属する弁護団や団体とは無関係であり、私的見解です。また、RTや「いいね」は常に賛同の意味とは限りません。 bylines.news.yahoo.co.jp/sasakiryo/
手術後の麻酔が残っている女性患者にわいせつな行為をしたとして、準強制わいせつ罪に問われた男性医師に2月20日、無罪が言い渡された。この判決を受けて、被害を訴えていた女性が記者会見を開いた。「被害者は今後どうやって性犯罪にあったこと立証すればいいのですか」と涙ながらに語った。検察による控訴を望んでいるという。 ●判決は「せん妄の可能性がある」「DNA鑑定の信用性に疑いがある」 女性は2016年5月、東京都足立区の病院で、右乳腺腫瘍の摘出手術を受けた。手術後、病室に運ばれて、「(担当していた医師に)乳首を舐められた」「(医師が)胸を見ながらマスターべーションしていた」として、被害を訴えた。 男性医師は、準強制わいせつ罪で逮捕・起訴されたが、一貫して「冤罪」を主張。公判では、(1)女性の証言の信用性、(2)DNA鑑定などが、科学的な証拠として認められるか――が争点となった。 東京地裁は2月20日
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く