2019年4月22日のブックマーク (8件)

  • 席を譲られたら断らないで欲しい

    おれの横がひとつ空いたロングシートで、アベックが乗ってきて当然のように女が座り男が前に立った それに気付いた心優しい独り者のおれは、腰を浮かせつつ「座りますか」と声をかけたわけよ すると男も女も「いいですいいです、大丈夫です」と必死で否定しやがる おれは「あ、そうですか」と答えてまた座るわけ これさ、何故かおれがダメージ受ける結果になってない? というわけで譲られたらありがたく座れ

    席を譲られたら断らないで欲しい
    alt-native
    alt-native 2019/04/22
    恥ずかしがることではない
  • 伊藤詩織さんを逆提訴で1億円請求、「安倍首相ベッタリ記者」のメンタリティ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    安倍総理ベッタリ記者こと山口敬之・元TBSワシントン支局長(52)に準強姦容疑で逮捕状が発付されて早4年。山口記者は、「レイプされた」と訴える伊藤詩織さんに1億3千万円の損害賠償を請求している。 *** 他人(ひと)のフンドシで相撲を取るような者はその重みをよく知っていて、だからこそ、そのフンドシは自分のものだと思い込みたいものだ。 例えば、ものした著作二つの表紙いずれにも、安倍晋三首相の写真を使う書き手のメンタリティは、その最たる例であろう。 真偽のほどは判然としないが、その書き手、すなわち山口敬之記者の著書は、TBS時代に経験した「オレオレ自慢」に溢れていて、 〈中川昭一代議士の通夜に安倍さんから誘ってもらえるオレ〉 〈衆院解散用の会見原稿を安倍さんから読み聞かされるオレ〉 〈安倍さんから“山ちゃん”とあだ名されるオレ〉 〈安倍さんから麻生さんへのメッセンジャーを依頼されてちょっと困る

    伊藤詩織さんを逆提訴で1億円請求、「安倍首相ベッタリ記者」のメンタリティ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    alt-native
    alt-native 2019/04/22
    だから この国の警察は信用されない。明らかな犯罪を取り締まれない法執行機関が信頼されるわけがない。
  • 池袋事故「上級国民だから逮捕されない」 運転手の高齢男性めぐりネットで憶測 - 弁護士ドットコムニュース

    東京・池袋で4月19日、高齢男性が運転する乗用車が暴走して、自転車に乗っていた母娘が亡くなった事故をめぐり、インターネット上で「上級国民」という言葉が数多く書き込まれている。 ●運転していた男性は旧通産省の官僚だった この事故で、乗用車を運転していたのは、元旧通産省の官僚で、大手企業の役員を経て、勲章を受けた80代男性だ。 男性の実名報道が一部しかなかったり、あったとしても「さん」付けだったことや、事故直後に逮捕されていないことから、ネット上で「上級国民だから逮捕されないのか」といった反発が上がった。 検察庁のホームページによると、捜査手続では、容疑者の身柄を拘束しないまま手続をすすめる「在宅事件」と、被疑者の身柄を拘束(逮捕・勾留)して手続をすすめる「身柄事件」がある。 いずれによるかは、(1)犯罪の重大性・悪質性、(2)逃亡のおそれ、(3)証拠隠滅のおそれなど、事情を総合して判断するこ

    池袋事故「上級国民だから逮捕されない」 運転手の高齢男性めぐりネットで憶測 - 弁護士ドットコムニュース
    alt-native
    alt-native 2019/04/22
    経済格差は歴然。でもこの国の貧民は、自分を貧民と認めるほど「成熟」してないから、身分格差はまだ定着しない。でもそれだと「革命」は起こらない。自覚と覚悟を持った人しか起こせないから。歴史が証明してる。
  • 早期退職しない限り面接が続き…「45歳以上クビ切り」横行中(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    人手不足が叫ばれるなか、大手企業がいま、「早期希望退職」という名のリストラで、45歳以上の人員整理に走っている。 「『あなたは残っても仕事がない』と言われた。それなりに貢献してきたと思っていたので、ショックで事が喉を通らなかった」 NEC社員のAさん(48歳、SE)が胸中を打ち明ける。傷つけられたプライド、将来への不安……。上司の言葉はあまりにも残酷だった。会社人生半ばで突然、退職を迫られるサラリーマンの声が悲痛になるのは、無理もない。 希望退職とは名ばかりの、退職強要まがいの「面談」が精神的に追い討ちをかける。 「面談者の部長から、『今の部署に残りたいというのであれば、どのように貢献できるのか、示せ』と言われた。面談のたびに貢献策を提案したが、部長からは毎回駄目出しをらった。結局、何を提案しても無駄な抵抗と感じた」(54歳、NEC経理) 「6回めの面談時に、『面談をやめてください』と

    早期退職しない限り面接が続き…「45歳以上クビ切り」横行中(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    alt-native
    alt-native 2019/04/22
    うちの会社もリストラやっとるわ。研究開発して 量産試作まで漕ぎ着けて 顧客の評判もいいのに販売承認を止め続けた挙句「赤字だから止める」って。
  • かつてみんながMDを信じていた時代があった→懐かしいMDの話で盛り上がる人々「全俺が泣いた」「うちでは現役」

    リンク Wikipedia ミニディスク ミニディスク(英語: MiniDisc)とは、ソニーが1991年(平成3年)に発表し、翌年の1992年(平成4年)に製品化したデジタルオーディオの光学ディスク記録方式、および、その媒体である。略称はMD(エムディー)。 アナログコンパクトカセットを代替するという目標が開発の背景にあった。 初期の音楽MDの規格書は "Rainbow Book"と呼ばれている。 音楽MDメディアは直径64mm(2.5インチ)・厚さ1.2mmのディスクが横72mm、縦68mm、厚さ5mmのカートリッジに封入された構造になってい 4 users 20

    かつてみんながMDを信じていた時代があった→懐かしいMDの話で盛り上がる人々「全俺が泣いた」「うちでは現役」
    alt-native
    alt-native 2019/04/22
    MDラジカセのジョグダイヤル回して 歌手名と曲名をせっせと入力してた。懐かしい。
  • 「上級国民は死亡事故を起こしても逮捕されない、容疑者がつかない」というのは本当か?

    びふぼ @bifbo 池袋の事故と状況が似ている。85歳高齢ドライバーが事故を起こし被害者2名死亡。 記事の呼称も「80代の女性運転手」「車を運転していた(実名)さん」とさん付け。 警察の対応も「退院後も逮捕を見送り任意捜査へ」。 sankei.com/life/amp/16111… twitter.com/Karisome2014/s… 2019-04-25 11:48:13 あいちん @Karisome2014 @JPNzip 残念ながら今回と同じ状況です 立川・高齢女性暴走事故 高齢で証拠隠滅や逃亡の恐れがないため逮捕を見送り任意捜査へ切り替える方針 2016.11.18 11:45 sankei.com/life/amp/16111… その後の対応↓ 85歳運転手に禁錮2年 2018.5.30 11:25 sankei.com/affairs/amp/18… 2019-04-25

    「上級国民は死亡事故を起こしても逮捕されない、容疑者がつかない」というのは本当か?
    alt-native
    alt-native 2019/04/22
    こういうのが信憑性を持ってしまうほど いまのマスコミと警察は信用されてない。
  • 女性が”レンタルなんもしない人”を借りてナンパ避けする話に”なんもしない”の価値の高さを感じる「性的なことを求めない異性って心強い」

    レンタルなんもしない人 @morimotoshoji 『レンタルなんもしない人』というサービスを始めます。1人で入りにくい店、ゲームの人数あわせ、花見の場所とりなど、ただ1人分の人間の存在だけが必要なシーンでご利用ください。 国分寺駅からの交通費と飲代だけ(かかれば)もらいます。ごく簡単なうけこたえ以外なんもできかねます。 2018-06-03 14:20:42 レンタルなんもしない人 @morimotoshoji ポケモンGOに同行してほしいという依頼のリピートがあった。女1人だとほかのプレイヤー(男)から「協力しましょうか」「フレンドになりませんか」など話しかけられまくるらしい。同行中は一度も話しかけられず、レンタルの効果あったもよう。無事お目当てだったミミロルの色違いをゲットできていた pic.twitter.com/GWd6LglNSF 2019-04-20 04:03:34

    女性が”レンタルなんもしない人”を借りてナンパ避けする話に”なんもしない”の価値の高さを感じる「性的なことを求めない異性って心強い」
    alt-native
    alt-native 2019/04/22
    俺の身の回りに散見されるんだけど、なぜか おじさんになってからナンパに目覚める男性も多い。妻子関係なく。下心に無自覚なのかは知らないけど。とにかく若い子が目的。気持ちわるいんだ あれ。
  • 高齢ドライバーのペダル踏み間違い事故を防ぐにはどうすればいい? | clicccar.com

    ■踏み間違い事故を抑止する装置の現状はどうなっている? 2019年4月19日に東京、池袋の交差点で起きた事故は、一部報道によると約100m以上に渡って暴走し、母子が死亡、8人が怪我を負う惨事になりました。母子が乗っていた電動アシスト付自転車が真っ二つに切断され、衝突したゴミ収集車が横転しています。 87歳のドライバーは当初、アクセルが戻らなかったと話していたと報道されていましたが、警察がドライブレコーダーの映像を確認したところ、アクセルを踏みっぱなしで、ブレーキ痕もなかったそう。今後は、現場検証に加えて、ドライブレコーダーの映像、防犯カメラなどが使った捜査が行われると思われます。こうした重大事故や事件では、警察庁や国土交通省が装着義務化を検討しているという「EDR(イベント・データ・レコーダー)」による捜査も増えるかもしれません。 今回の池袋の事故は、一部報道では、運転している夫の異常に気

    高齢ドライバーのペダル踏み間違い事故を防ぐにはどうすればいい? | clicccar.com
    alt-native
    alt-native 2019/04/22
    返納しても忘れるんじゃ、まじどうしようもないな。