2022年5月30日のブックマーク (7件)

  • 父が臭くなってきて悲しい

    両親が早婚で、私は父が25歳のときに産まれた子なので、 私が思春期と言われる14歳の頃も、父はギリギリ30代で若々しかった。 両親ともにスリムな体型で、授業参観などでも一際見た目が若かった。 他の子の親と比べて、実年齢の年齢差よりも、見た目の年齢差のほうがもっと大きかった。 巷で言われるほど、父親への嫌悪感だの、父親の体臭を臭く感じるだの…といったことが無かったのだけど、 私も三十路になり父も55歳になった今になって初めて、父が臭くなってきたのを感じる。 30歳という、思春期をとうに過ぎた年齢になって、初めて父を臭く感じてショックだ。 そもそも「お父さんが臭い」というのは、当に「娘が思春期だから」そう感じるものだったのだろうか? 男性は中高年になると臭くなるもので、他の夫婦はもっと晩婚で、年齢がいってから子供を産んでいたから、 ちょうど子供が思春期になるくらいで父親が臭くなる年齢を迎えて

    父が臭くなってきて悲しい
    alt-native
    alt-native 2022/05/30
    むしろ55までよく隠しとおせた。親の老化にショックを受けるのは多くの人の通過儀礼。
  • 長崎市幹部が記者に性的暴力 市に1975万円支払い命令 地裁判決 | 毎日新聞

    判決後、長崎地裁前で「勝訴」の幕を掲げる支援者ら=長崎市で2022年5月30日午前10時6分、松美緒撮影 2007年に当時の長崎市幹部の男性から取材中に性的暴力を受けたとして、報道機関の女性記者が市に約7470万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、長崎地裁(天川博義裁判長)は30日、市の責任を認めて約1975万円の支払いを命じた。 訴状などによると、女性は07年7月、長崎原爆の日(8月9日)に市が開く平和祈念式典に向けた取材で、夜間に庁舎外で面会した市原爆被爆対策部長(当時)から被害を受けたと主張。心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症し入院や休職を余儀なくされたほか、別の市幹部が性的暴力を否定する虚偽の情報を広めるといった2次被害を受けたとしてい…

    長崎市幹部が記者に性的暴力 市に1975万円支払い命令 地裁判決 | 毎日新聞
    alt-native
    alt-native 2022/05/30
    被害者は一生を棒に振ったのに安い賠償金だな。加害者個人への民事刑事も進行してるんだろうか。長崎市役所がブラックで自浄作用ないのはよく分かった。
  • 小学校の修学旅行って辞めてもよい気がする

    某記事で、とある県では、小学校の修学旅行がそもそも無いのだと知った。 それなら他県でも、修学旅行が無くても良い気がする。 修学旅行は中学校でも行くわけだし。 というか、そもそも教員に多大な負担をかけてまで、修学旅行は実施する必要があるのかという問題もある。 修学旅行を実施すると、教員は自宅を空けなくてはいけない。家庭を持つ女性教員にとっては特に悩ましい問題だろう。 また、最近は教員志望者の減少が問題になっている。 部活動や修学旅行といった教員の時間外労働を必要とする校内行事は、教員に負担を強いる=志望者を減少させる可能性があってでも必要なのか、そろそろ考え直すべきに思う。 それに正直、うちの子が旅行行くなら、家族で行けばいいやと思ってるわけ。 それより、教員志望者が減って、十分なレベルの授業が受けられなくなる方が脅威。 教育を受ける方も、何が当に必要なサービスなのかを規定して、それをより

    小学校の修学旅行って辞めてもよい気がする
    alt-native
    alt-native 2022/05/30
    修学旅行なくすべきでない派が多いみたいだな。企画運営する先生の給料知ってて言ってんのか。
  • 参院選の投票先は自民50%・維新8%・立民7% 本社世論調査 - 日本経済新聞

    夏の参院選で投票したい政党や投票したい候補者がいる政党を日経済新聞社の世論調査で聞いた。もっとも多かった回答は自民党で50%だった。2位は日維新の会の8%、3位は立憲民主党の7%だった。参院選の投票先を聞く質問で特定の政党が50%に達したのは調査結果を比較可能な2002年以降で初めて。「まだ決めていない」は15%、「いえな

    参院選の投票先は自民50%・維新8%・立民7% 本社世論調査 - 日本経済新聞
    alt-native
    alt-native 2022/05/30
    NHK国会中継しない!とかキレてる人は とりあえず衆参それぞれの中継用サイト見に行ってな。国会中継はマスコミの切り取りじゃない。政党を判断するのは有効だと思う。
  • 娘のブラック部活の退部をすすめると部員から不在着信20件以上が来た話…その対処がよさそう

    moro@単行発売中 @moro000000 結局、部活を辞めるということで話を進めています。 今、同じ部活の1年たちから「どうして辞めるのか」「私だって辞めたいのに」「先輩によくしてもらったのに辞めるのおかしい。感謝の気持ちがない」などと 責めたてるようなLINEがきています。逆効果。 こういう同調圧力ってなんなんでしょう。 2022-05-28 22:31:58

    娘のブラック部活の退部をすすめると部員から不在着信20件以上が来た話…その対処がよさそう
    alt-native
    alt-native 2022/05/30
    稀に研修うけるだけで責任もとれない顧問なんて要らない。部活の指導者は外部から雇うべきだ。
  • 一家4人で960回不正申請、9.6億円受給関与か コロナ給付金:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    一家4人で960回不正申請、9.6億円受給関与か コロナ給付金:朝日新聞デジタル
    alt-native
    alt-native 2022/05/30
    海外に持っていった額が 2-3億程度なら一生逃げきれんだろうな。
  • どうする?丹沢の空き家 山頂の茶屋が崩壊進み「危険」 追う!マイ・カナガワ 動画 | カナロコ by 神奈川新聞

    「丹沢表尾根の新大日山頂にある『新大日茶屋』の崩壊が進み、危険な状態です。解体に向けた動きがあれば仲間と手伝いたいのですが…」。厚木市に住む丹沢ハイカーの女性(50)から心意気を感じる投稿が「追う! マイ・カナガワ」取材班に届いた。添えられたのは廃墟となった小屋の写真。15年ほど前から、朽ちていく姿に心を痛めてきたという。(最上 翔) 「解体なら手伝いたい」 標高約1340メートルの「新大日」。江戸時代の書物によると、その名は修験者が大日如来像を安置したことに由来する。 山岳信仰が盛んだった丹沢らしい神聖な場所で、茶屋が無残な姿をさらしているという。電話越しに「放火や犯罪が起きたら大変。景観も悪く、所有者に解体の意向があれば、仲間で手伝えたらと思います」と話してくれた女性の思いが、マイカナ取材班の背中を押した。 登山シーズンの到来を待ち、記者はこの春、秦野の登山口「戸沢の出合」から出発し、

    どうする?丹沢の空き家 山頂の茶屋が崩壊進み「危険」 追う!マイ・カナガワ 動画 | カナロコ by 神奈川新聞
    alt-native
    alt-native 2022/05/30
    大倉尾根の駒止茶屋もここ数年 営業してるのを見たことがない。登山者の通行量は関東随一だが、営業するには財力が必要。