タグ

2008年5月28日のブックマーク (9件)

  • gooからだログ

    朝バナナダイエットのやり方 ◎朝に生バナナを単品でよく噛んでべる 数はべたいだけ。基はバナナ。 バナナ...[詳しく見る]

    ama-ch
    ama-ch 2008/05/28
  • データ圧縮法概説 目次

    最終更新日:2001年7月2日 第1章へ webmaster@snap-tck.com Copyleft (C) 2000 SNAP(Sugimoto Norio Art Production)

    ama-ch
    ama-ch 2008/05/28
  • すさまじく充実してる IT 勉強会カレンダー - てっく煮ブログ

    ここ最近、技術系の勉強会がものすごく多い印象がある。毎日どこかで誰かがやってるんじゃないの、と思ってたら、当にやっているらしい。これは id:hanazukin さんが Google カレンダーで運営中の IT 勉強会カレンダー。休日だけでなく、平日もぎっしり詰まっていて衝撃を受ける。例えば、今週土曜日は日全国で14個の勉強会が開催されるらしい。そんなにやってるのか!!勉強会名をクリックすると、場所と申し込みページが表示される。これはすごいといわざるをえない。あの勉強会の情報が載ってないよ!というのがあれば、id:hanazukin さんにメールすると記載してくれるみたい。伝えるときのガイドラインはIT勉強会カレンダーに情報を下さる方へを参照あれ。ただ、協力しようと思って探してみたけど、自分が知ってる勉強会は全部記載されていた…。すさまじい。ちなみに、新着の勉強会は こちらの RSS

    ama-ch
    ama-ch 2008/05/28
  • グーグルの「計算」は何がこれまでと違うのか - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    Googleによる検索分野の独占を巡るティム・オライリーとTechCrunchの議論 - YAMDAS現更新履歴 yomoyomoさんがツボを押さえた紹介をされているこの議論、私も「競争は必要だ」という意見に同意します。 ただ、ここで「競争か独占か」と言われている当の対象は、「検索」ではなくて「クラウドコンピューティング」ではないかと思います。だから、「検索が独占されても、まだまだパイはたくさんある」というオライリーの主張にも同意できる部分もあります。 「何がグーグル質か」「グーグルの何が既存の技術と違うのか」ということを明確にしていけば、この議論の質が見えてくると私は思います。 グーグルが既存の技術と違う所は、二点あります。一点は既存の技術がこだわっている所をグーグルが捨ててしまった所。もう一点は、既存の技術に扱えない領域を扱えるようにしたこと。 グーグルが捨ててしまったもの、そ

    グーグルの「計算」は何がこれまでと違うのか - アンカテ(Uncategorizable Blog)
    ama-ch
    ama-ch 2008/05/28
  • NHK、YouTubeに番組提供

    UPDATE YouTubeにNHKのチャンネルが実験的に公開された。環境番組のプロモーション動画を高画質対応で提供する。 実験期間は5月27日から7月下旬まで。終了時までに30程度の動画を配信する予定だ。公共放送であるNHKは広告収入を得ることができないため、広告は配信されない。 また、著作権対策としてVideo IDの実証実験を6月中旬から実施することを目指している。 6月6日〜6月8日に放送される特別番組「SAVE THE FUTURE」より、藤原紀香氏や福原愛氏、平原綾香氏、Perfumeからのビデオメッセージや、坂龍一氏プロデュースのイメージソングの紹介動画など、合計16の動画を視聴できる。

    NHK、YouTubeに番組提供
    ama-ch
    ama-ch 2008/05/28
    プロジェクトXとプロフェッショナル観たい・・
  • ギークとは:Geekなぺーじ

    ギークとは相対的な物であり、絶対的なものではない。 誰がギークであるか無いかは人によって感性が異なる。 また、自身の技術レベルの上下にも大きく左右される。 5年前に「ギークだ」と思っていた人と同じレベルの人を今見て「ギークだ」と思えるだろうか? 時代によって「ギーク」という単語の意味も変化する。 「オタク」が「キモオタ」へと昇華したように、今の「ギーク」という単語のイメージが世間一般に対して今後どのように変化するかは不明である。 なお、今の「geek」は既に変化を経た意味を持っており、昔の「geek」は「nerd」へと昇華したという考え方もある。 しかし、誰がどうみても「ギークだ」と思えてしまう、全てを超越したネ申的存在が観測されることもある。 一方で、全てを超越していると多くの人が思う存在に対しても「あれは違う」と断じる人は居る。 世間一般から見ると「プログラミングが楽しい」と公の場で発

    ama-ch
    ama-ch 2008/05/28
  • パコパコママ期間限定スペシャルー無料お試し開始!

    ama-ch
    ama-ch 2008/05/28
  • Google App Engineに有料プラン登場 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Read/WriteWebがGoogle App Engineのプロマネ二人にインタビューしたポッドキャストの中で、明日のGoogle I/Oカンファレンスで発表されるGoogle App Engineの有料プラン他の発表内容が明かされた。 Google App Engineは無料であることと、Googleが自身で使っているのと同じスケールするバックエンドを気軽に使えることもあって、急速に開発者を呼び込み、先行するAmazon S3/EC2を追っている。しかし、無料である代わりにCPU資源の上限があって、それを越えるとアクセスできなくなる、という制約がかかっていた。 今回、CPU資源を追加で購入できる有料プランが発表されるという。料金表も明らかにされている。 $0.10 – $0.12 CPUコア/時間あたり $0.15 – $0.18 月間利用ストレージ/GBあたり $0.11 – $0

    ama-ch
    ama-ch 2008/05/28
  • まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第15回 後輩からの手紙 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    プログラマーの後輩として、どのようにプログラミングを学ぶべきか――わたしの下に届いた1通のメールにはいろいろと考えさせられるところがあります。 先日、見ず知らずの方からメールをいただきました。プログラマーの後輩として、どのようにプログラミングを学べば良いか尋ねる内容です。以下、引用します。 はじめまして。 僕は、今15歳です。 僕は、コンピュータにとても興味があり、近い将来、ITにかかわる仕事がしたく、まつもとさんのような超優秀なプログラマーになりたいと思っています。そこで、いまからITについて猛勉強しようと、いろんなWebサイトを見て回りましたが、何しろ情報量が非常に多く、かえって混乱してしまいました。そこで、ご質問なんですが、具体的にどのようなことから勉強を始めればいいですか。それから、入門に適切な書籍やWebサイトなども紹介していただければ幸いです。 お忙しいでしょうが、お返事をお待

    まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第15回 後輩からの手紙 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    ama-ch
    ama-ch 2008/05/28